営業から内務へ異動


▼ページ最下部
001 2013/07/03(水) 06:36:27 ID:T0JY3/BWh2
今まで何十年も営業をやってきてその生活にずっぽり慣れていた矢先、春の異動で内務になった。
内務といってもマーケティング企画部。
社内的には「認められてる部署」への営業からの抜擢ではあったんだが実際にいってみると
何かと不服なことが多い。つうかいいことがない。

何より営業手当(毎月固定で○十万)や出張手当(一泊遠方だと何千円から何万円)がなくなった。
残業で稼げるといっても朝からずっと会社にいて定時以降も夜遅くまで会社に居続けるのも
しんどい。
そうなると手取りが下がる。

社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
周囲に気を遣う。昼飯も会社の周囲の決まった店のローテーション。
午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。

周りの元同僚はうらやましがるが正直こりゃもうシンドい。
数字がなくていいねと言われるが営業数字なんて
いい時もあれば悪い時もある。(悪い時ばかりじゃ干されて当然だが)

こういう社内的な流れからズレた私が「やっぱり元の部署に戻りたい」と陳情するのはやばいでしょうか?

返信する

002 2013/07/03(水) 06:53:33 ID:URF8YT8YVw
>>社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
>>周囲に気を遣う。昼飯も会社の周囲の決まった店のローテーション。
>>午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。

ごく普通のことだわな。
こんなレベルのことが耐えられないなんて小学生か。
どうぞ辞めて下さい。会社はそんな子供は要りません。
どうせ営業成績だってたいしたことねえんだろ。

返信する

003 2013/07/03(水) 07:00:55 ID:T0JY3/BWh2
妬みやっかみレス不要。
社内で評価されてのことなので。ちなみに基本給は少しあがっていますから。

返信する

004 2013/07/03(水) 07:19:42 ID:HhZErnIWwk
>社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
>午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。
>数字がなくていいねと言われるが営業数字なんていい時もあれば悪い時もある
>残業で稼げるといっても朝からずっと会社にいて定時以降も夜遅くまで会社に居続けるのもしんどい。

今までこういう不満無かったワケだ?

こういう発想が出るってのは、いままで温ぅ〜〜〜い営業にどっぷり浸かってたからだね。

返信する

005 2013/07/03(水) 07:35:03 ID:jxk4lJYFHA:au
ちなみに基本給は少し上がってますから

手取りは減ってんだろ?
稼ぎが減ったヤツを誰が妬むの?
キミ、本当に社会人?

返信する

006 2013/07/03(水) 07:37:05 ID:Nqi1TP9S7g
その部署での業務に対する不満が全く無いけど何で?
配置転換で組織の新陳代謝を上げるための移動じゃないのか?
>>1個人の業績が評価されての移動なの?
営業で大きな成果を上げてこなければ陳情に力が無いって思うけどどう?
元の部署に戻るとしてその理由は?実際に可能なのか?過去の例はあるのか?


結論として無理だと思う。(やらないよりは試す勝ちはあるが、今後の事も考えてね)

以上与えら得た情報からの質問とオイラの回答です。

返信する

007 2013/07/03(水) 07:53:28 ID:XDHrFOphaw
>>1
よくわかる。
営業は数字で詰められるけど、時間の組み立ては自由。
それに何十年も慣れた人に内勤はまさに地獄。
今更小学校みたいに他人の目を気にしながらずっと着席しているなんて苦行。

>「やっぱり元の部署に戻りたい」と陳情するのはやばいでしょうか?

異動したばかりならまず無理。
会社の規模はわからんけど、上だって人員移動をいろいろ考えて根回しの上で
移動を決定している。(たとえば>>1の抜けた営業には補充人員なり対策なりしているだろう)
それらが無駄になるような事はしない。すぐに戻したら異動を決定した人の責任問題に
なるので、致命的損失が明らかなどの深刻な理由が無い限り絶対にしない。

短くても3年はおとなしく新部署の仕事に励むしかない。
その上で、1年過ぎたあたりから上司に相談したりするしかない。

人間として恥ずかしくないなら、鬱のふりをするのは有効かもしれないが。

返信する

008 2013/07/03(水) 08:15:41 ID:jhlNYZhbLQ
予想通り、>>2>>4みたいなレスが出たね。それらに俺も同意だわ。
そういう意見を「妬みやっかみレス」としか受け止められないから、営業屋はダメなんだよ。

返信する

009 2013/07/03(水) 09:21:12 ID:XqSAWwRd5I
削除(by投稿者)

返信する

010 2013/07/04(木) 01:53:56 ID:f2pOKRrXhU
賛同してくれる人が少ないもんだから
スレ放置して逃亡か・・・
ほんとにやる事が子供だな。

返信する

011 2013/07/04(木) 02:08:15 ID:M8OuIbzpRw
マーケ企画部門とかに役に立たないと文句を言うくせに、自分が来るとさらに役に立たない親父はたくさんいる。
営業にいるときは「俺たちに役に立つデータをよこせ」とかいいながら、それがどんなものなのか具体的に
説明できないような輩の多いこと。
>>1は、これまでどんな営業をしてきたのだろう。

返信する

012 2013/07/04(木) 03:20:34 ID:oJ01DEATZU
営業って一番お金と近い部署じゃん
そこを飛ばされたってコトは営業マンとして足りなかったってことでしょ


「客受けが悪い」ってコトだね

返信する

013 2013/07/04(木) 04:51:26 ID:rQ97zYolPk:DoCoMo
はあ
>>1は営業マンとして会社で最下位の資質だな
この理由がわかったら>>1は最高レベルの営業マン
他の会社にいっても順当にいきていけるし
そのままでもヘットハンティングがあるかもしれない
さあ答えがわかるかな

返信する

014 2013/07/04(木) 06:23:42 ID:wOOUEOIHSw
>>1は今まで一人自由な時間があったり、昼飯の店を選り好んだり、昼寝したりと、
ダメ営業マン丸出しだったんだなぁ。

俺も営業だけど、外出が自由な時間だと思ったことないよ。
いつも時間に追われてるし、移動時間でメール確認や電話で出来る仕事をこなす。
もちろん昼寝なんてありえない。つーかまともな社会人なら普通昼寝しないだろ。
昼飯なんて食えない日が多い中、仕事しながらコンビニ弁当やおにぎり食えればいい。

月末の結果だけじゃなくて、見込みや取り組みも当然重要なので、
うちの営業部は常に緊張感ピリピリ漂ってるよ。

返信する

015 2013/07/04(木) 08:36:52 ID:qfLi4VmpJk
>>2>>4みたいな「外貨」も稼げない奴らが営業を温いと叩くなんて面白いな。こう言う奴らって、自社商品すら覚えてないやつが多い。

>>14は単に自分か会社に無駄が多いだけなのに気づかないの?不幸自慢と>>1の評価は関係ない。自分に時間を作り出す能力が無いだけだ。

というか、営業から昇進したら給料が下がるのはよく聞く話。現場に戻りたがるのも当たり前。

返信する

016 2013/07/04(木) 08:40:41 ID:qfLi4VmpJk
うん。何度見ても、ダメ営業マンは>>1じゃなくて>>14だわ。言い過ぎたかと不安になって見直したけど、やっぱダメダメ。

組織か自分を見直すべきだよ。飯を食べる時間も確保できないなら、顧客にいつか迷惑かかるよ。

返信する

017 2013/07/04(木) 09:15:12 ID:nlL6EOcoQE
>>16
営業成績はダメでも、自己弁護の講釈だけは得意みたいだねぇ・・・
「認められてる部署への抜擢」なんてウソだろ?

返信する

018 2013/07/04(木) 10:25:00 ID:8.IDIQ6QxU
何十年も営業やってきたから、まだ体が営業職だった頃の動き方をしてしまってるんだと思う
だから、違和感じまくりでストレスがつのるってことじゃないかな
徐々に体が今の環境に慣れて順応して行くはず

返信する

019 2013/07/04(木) 11:27:40 ID:HsIbD1tlEU
マーケティング企画なら出張とかありそうだけどないんだ。
大手なのかな。
社外に出られないとしんどいよね

返信する

020 2013/07/04(木) 13:11:50 ID:Cjmb26ogRY
>残業で稼げる
良いじゃん。俺なんか管理職だから何も無し。
内勤になって太ったし、健康診断でメタボだと言われるし。
アホな若いのに説教せにゃならんし、外で姉ちゃんのケツ見ながら歩けないし、良い事無し。

返信する

021 2013/07/04(木) 16:15:20 ID:qfLi4VmpJk
>>17
嘘か本当かは知らんよ。俺本人じゃないし。でも、>>14の不幸自慢と>>1の能力には何の関係もないのは事実だろ?反論ある?

返信する

022 2013/07/04(木) 23:45:55 ID:kZWx5w/Dyc
>>1は営業向きの性格なんだね。
羨ましいわ。
普段内勤の技術職で、たまに人手不足で営業に出るけど、
苦痛で仕方がないけどな。

返信する

023 2013/07/06(土) 15:27:55 ID:8JI7BJjF4M
>>15>>16
どういう基準で判断したのか知らんけど、
どう考えてもお前の方がダメ社員丸出しだぞww

>>21
少なくとも営業として、>>1>>14を比較すると、
どう考えても>>14の方が実績残しそうだよな。
だって、仕事に対する姿勢が全く違うものww

返信する

024 2013/07/06(土) 15:52:56 ID:Ur.Z5AMllQ
十何年じゃなくて何十年も同じ会社にいて未だに残業手当貰えるポジションって
ちと足踏みしすぎじゃないかね?

返信する

025 2013/07/06(土) 16:09:09 ID:Q1H.yrZUwA
office fuck

返信する

026 2013/07/06(土) 16:21:57 ID:S.ZfVstZUM:SoftBank
何ていうかわが社がこの世の全てみたいな書き込み多いね
そういうもんなのかな
どこもかしこも

返信する

027 2013/07/06(土) 17:22:28 ID:sotADuLivk
>>26
わかるw
この件に限らず悩み板全体そんな感じ。
すごく視野の狭い連中が自分の価値感押し付けあってる感じ。

返信する

028 2013/07/06(土) 20:06:22 ID:fDUIHv4kZM
????

やっぱツラが見れんと○×は無理

返信する

029 2013/07/06(土) 22:16:17 ID:1SOayshc8o
会社の規模にもよるわな。
地元でワンマン社長のもと地道にコツコツやってる会社の営業さんが
いうのはまったく説得力なし。

返信する

030 2013/07/07(日) 00:30:41 ID:BAbOPlBF7c
>>26
ネット全般にだけど、
相づち的なもの皆無だよなw
>>1ってそれほど叩かれるような事かね。
外出て仕事してきたんだから
そりゃ慣れない部署は大変だろうよ。
愚痴の一つくらいでるわな。

返信する

031 2013/07/07(日) 04:11:37 ID:PPPZy2A1xs
>>1
エビスだな

返信する

032 2013/07/07(日) 10:09:44 ID:489pgkDSUg
将来的なこと考えれば、現状をがまんして10年後につなげるべきだと思うね

返信する

033 2013/07/07(日) 11:43:16 ID:Bq8VoJkS1I
>>30
そりゃ慣れない仕事は大変だろうと思うけど、
>>1はダメ営業丸出しの考え方の割には
>「認められてる部署」への営業からの抜擢
>周りの元同僚はうらやましがる
とかそう言った自画自賛的な内容が少なからず入ってるので叩かれるんだと思う。
普通に異動になってしんどいと書けば良かったんじゃね?
あと>>15>>16>>30のような自己擁護の自演も心象を悪くする。

返信する

034 2013/07/07(日) 11:50:07 ID:f65LEH9imA
ジョブローテーションがあるうちが会社では花。
どこにも異動せず、一つの部署にずっと固定されて給料やポジションがあがるわけでもなく
何十年も来てるやつは正直なところ会社の「お荷物」でしかないだろう。
これは「営業職」も然り。
キツいだろうがここはひとつ我慢してその内務にいる間に今までになかった何か新しい自分の
得意分野を作る努力をしたほうがいい。
ふてくされていても本人にとっても周囲にとっても何もいいことはない。

返信する

035 2013/07/07(日) 12:29:34 ID:KUj5thk.dU
スレ主さんは、幸せを先に使っちゃったんだな〜。
でもこれから苦労を重ねれば、それに応じた果実は食えると思うよ。

返信する

036 2013/07/08(月) 00:14:33 ID:QU2OZgevc2
なんかトンチンカンな意見が飛び交ってるな。
そもそも>>1は環境の変化に慣れてないだけ、チラ裏だろこんなスレ。
半年たって悩みが解消されていないなら相談しろ。

返信する

037 2013/07/08(月) 00:33:44 ID:Y5vFX/q.AI
>>2-36
余裕のない子供だらけでわろたw

返信する

038 2013/07/08(月) 06:37:59 ID:z785fh/Ib2
>>37
アンタのレスが一番幼稚だよ。

返信する

039 2013/07/08(月) 09:56:32 ID:Vuj/7lnqXI
>>34

おっと俺の悪口はそこまでだ。

言っとくけど今日は有給です。

返信する

040 2013/07/08(月) 20:19:46 ID:1bqkrVVakM
>>33
俺が15、16だけど、俺を自演と呼ぶのは見逃せないな。営業出身の別人だよ。勝手に自演認定しといて心証を悪くするってなんだ?(笑)勝手に認定するやつが、やはり勝手に他人をダメ認定するんだ。面白いな。

>>23
無理だよ。忙しいとか不満を口にする奴が成果を残せるはずもない。営業であるならば、他人が楽とかどうとかより、成果を残せるか否かしか考えないだろ普通。こなすだけの奴に営業は無理。事務でもやればよい。

返信する

041 2013/07/08(月) 21:23:10 ID:VBZIea2n2c
これが噂に名高い奴隷の首輪自慢か・・・
昼休みを仕事に使う事や残業を仕方がないような感じで語ってるのを見ると正直引くわ。
仕事ってのは自分と大切な人の人生を幸せにする道具であって、
けっして自分の人生を切り売りして尽くすものではない。

日本人の几帳面さが裏目に出てるね。
諸外国のブラックジョークで「日本の企業は優秀な社員と、無能な経営者で成り立っている」
って言うのがあるけどまさにそれだね。哀れだ。
利益を1円でも多く追求し、費用を1円でも少なくしようとする。
その涙ぐましい努力も経営者や一部の管理職の領収書1枚でゼロどころかマイナスになってしまう。
それでも奴隷は「経営者は雇用している側だから立場が違う、雇用されてる側は
出来る限り会社に尽くすべき」なんて奴隷根性丸出しの発言をする。非常に哀れだ。

日本人の働き方や仕事に関する考え方はもう少し何とかならないものか

返信する

042 2013/07/08(月) 21:36:15 ID:z785fh/Ib2
>>40
>>1は昼寝したり、営業成績は時の運的発言をしたり、外出が一人の自由な時間と言ってるのに対し、
>>14の営業は外出時も電話やメールでできることをする。営業成績は結果だけじゃなくてプロセス
も大事だから、過程も緊張感持ってやってると言ってるのだろ?

どうしてそれで
>忙しいとか不満を口にする奴が成果を残せるはずもない。
>営業であるならば、他人が楽とかどうとかより、成果を残せるか否かしか考えないだろ普通。
>こなすだけの奴に営業は無理。事務でもやればよい
こういう意見が出るんだ?
>>1は営業として必要なことをやってないから暇なだけで、
>>14は時間を無駄に使わず、出来ることをやってるから忙しいんだろ?
お前言ってることが滅茶苦茶だぞ。
そりゃ自演だとか言われるわww

返信する

043 2013/07/08(月) 21:39:39 ID:z785fh/Ib2
簡単に言うと>>1の営業スタイルは基本成り行き任せのスタイルだよな。
に比べて>>14は至るべくして至る結果を出すタイプの営業だろう。

方や時の運にまかせて、自由な外出時間や昼寝を満喫してる営業マン。
方や外出時や昼飯の時間も結果出すためにプロセスを重視してる営業マン。

どういう理屈で前者の方が結果出せると思い込んでるのか是非聞いてみたいもんだw

返信する

044 2013/07/08(月) 22:23:24 ID:F/t/J6Guj2
ところが営業のもっとも重要かつ不思議にして面白いのは
「努力」「ロジック」だけじゃなくて「要領」「運」もあったりするとこなんだよね。
特に人間関係でそれが大きく作用される。

人間関係・・営業なんで得意先は当然としても社内もね。
管理本部上がりのセールスで頭がめちゃいいやつでスケジューリングもばっちり、なのに潰れる奴はそこがわかっていない。

数字・実績がすべてと言っても営業を何十年やってて一度も予算も前年も落としたことのない奴なんて
そうそういない。

返信する

045 2013/07/09(火) 06:30:29 ID:534CD3UyQ2
>>44
それ新入社員の営業が良く言う台詞だね。

しかし↓これはごもっとも
>数字・実績がすべてと言っても営業を何十年やってて一度も予算も前年も落としたことのない奴なんてそうそういない。

だからこそ、プロセスが重要なんでしょ。
営業として数字上げる策は時間の限り全て打って、あとは結果を待つのと、

「努力」「ロジック」じゃないくて「要領」「運」「人間関係」が重要と言って、
昼寝したり、自由な時間を満喫したり、毎日ゆっくり昼飯食ったりしてるのと、

どちらが、予算達成率高いかなんて考えるまでもないでしょ。

要領や運、人間関係が重要なのは営業に関わらずどの部署でもそうでしょ。
そういうものは、勤務時間でできることを全てやった上で、プラスアルファとして考えるもの。
もちろん「要領」「運」「人間関係」を否定したりなんかしないよ。
ただ努力無しでそんなこと言ってもサボる口実にしか聞こえんよ。
典型的なダメ社員の言い分だよ。

だいたい予算達成出来なかった時の分析どうすんだよ?
予算着地見込み出す時の根拠は?
「今月は運が良いので110%達成見込みです」「今月は80%しか達成できませんでした。
要因は人間関係がうまくいかなかったからです。」とか言う気じゃないだろうなwww
まぁいくら何でもそこまで馬鹿じゃないかw
それなりに言い訳考えるんだろうけれど、結局やることやってなかったら説得力ないんだよね。

返信する

046 2013/07/09(火) 07:49:18 ID:VpiAqtE9M2
私も>>45さんに同意です。
いいかげんな勤務態度で結果を出せるとは思えません。
運や要領に頼るなどという、いいかげんな考えの営業さんからモノを買いたいとは思いません。
遊んで仕事をしている方は、一体どういう会社で何を売っているか、ぜひ聞いてみたいもんです。

返信する

047 2013/07/09(火) 11:57:02 ID:AXFpJsn3aQ
暗いやつ
常識のないやつ
協調性に欠けるやつ


これさえクリアしてればやり方なんてあんまり関係ないよ。

返信する

048 2013/07/09(火) 21:45:45 ID:hNj1RIPvN6
確かに↑三つは基本中の基本かもしれいないが
営業だけじゃなくて社会人の最低ルールじゃまいか。
プラス「粘り強い(すぐに諦めない)」を加えたほうがいいかも。

でも営業って↑3つのどれかがかけても一攫千金職場で名をあげることも狙える
職種だと思う。
内務でも暗いやつや協調性がないやつは正直困るけど、資格を持ってたり専門的知識があれば
それは充分にカバーできる。
ただしその職場にもしそいつと同じまたはそれ以上の能力で「明るくて協調性があってちゃんと常識をわきまえたやつ」
が来ると、↑みたいな奴はその職場から瞬殺されるのはよくある話だね。

返信する

049 2013/07/09(火) 22:32:25 ID:534CD3UyQ2
営業やってると、実績に大きな波がある営業マンが一番ダメな営業マンと言うよね。
実績に波があるということは、運不運や周りの環境が実績に大きく影響を及ぼしてるということ。
つまり、営業活動をまともにやってないということだな。

返信する

050 2013/07/09(火) 22:39:17 ID:eyME76Fam2
まともな事を言っている人に限って鬱になる現実。

そう。俺がそうなったんだ。

ここで論争が起こっている間にスレヌシさんの異動があったら面白いのだが。

返信する

051 2013/07/09(火) 22:46:19 ID:hNj1RIPvN6
使い古された言葉だけど、
やっぱり「学生の時に体育会系」の人は「そうじゃない人」に比べて
営業で成功する可能性は高いと思う。

帰宅部で社内で頭角を成した人は悪いけど皆無だわ。
たいがい30代中盤位から会社のお荷物と化してる。

体育会系の人たちってガムシャラに働いてガムシャラに勉強して大人になっても貪欲に知識を得ようとする。きちんと社交性もある。常識や口の利き方もわきまえてる。

基本怠け者なくせに理屈をこねたり言い訳ばかりしてる奴はどんどん右肩下がりになっていってるわ。
だから「怠けてもいいけど、やるときにやれる人」ならいいと思う。
「やることもやらずに、ダメになった時に言い訳とかする人」って一番最悪だと思うよ。

あと一番イタい人、「俺はやってるぜ!こんなに仕事してるぜ!」と公言しながら結果が出ない人。
そういう人って実は頑張ってるようでどっかで空回りしてて本人もそれがわかっていない。
これは第三者が見てても悲しい。

返信する

052 2013/07/09(火) 22:56:52 ID:LJG0tBqOpg
営業って専門性あるの?

返信する

053 2013/07/09(火) 23:20:13 ID:hNj1RIPvN6
センスじゃね。
あと社会人にいたるまでの人間形成。

返信する

054 2013/07/10(水) 06:18:01 ID:7GO.Ey00fY
>>51
>使い古された言葉だけど、
>やっぱり「学生の時に体育会系」の人は「そうじゃない人」に比べて
>営業で成功する可能性は高いと思う。

何か随分学歴が低い人が多そうな会社だな。
そんな言葉使い古される以前に聞いたこともないやw

>基本怠け者なくせに理屈をこねたり言い訳ばかりしてる奴はどんどん右肩下がりになって>いってるわ。
>だから「怠けてもいいけど、やるときにやれる人」ならいいと思う。
>「やることもやらずに、ダメになった時に言い訳とかする人」って一番最悪だと思うよ。
つまり>>1のように昼寝したり自由な時間満喫したり怠け者なくせに、言い訳してる奴が
ダメってことだね。「いい時もあれば悪いときもある」とか「運」とか完全に言い訳だし。
一番最悪なパターンだよね。

>あと一番イタい人、「俺はやってるぜ!こんなに仕事してるぜ!」と公言しながら結果が出ない人。
>そういう人って実は頑張ってるようでどっかで空回りしてて本人もそれがわかっていない。
まぁ、頑張ってる分>>1みたいな怠け者よりはマシでしょう。頑張る意思と行動力はあるわけだから、
頑張る方向が間違ってたり、空回りしてるのなら、それは上司が方向を正して上げるべきでしょ。
努力する意思と行動力はあるわけだから方向を正してやるだけで、ぐいぐい伸びる。
それを「あいつはイタいヤツ」とか「見てて悲しい」とか言うのは完全に阿呆社員だな。
営業なんだから個人予算と部署予算がある。部署予算達成しなきゃいけないんだから、
そういう人を放ったらかしにして、馬鹿にするなんて危機感なさすぎだね。
当然上司もマネジメント不足で上司失格。
そういう危機感の意識が全く無く、阿呆な社員ばっかな営業部だったら昼寝したり、
外出時に自由を満喫したり、「営業なんて良い時もあれば悪い時もある」とか寝言が通用するんだろうな。

返信する

055 2013/07/10(水) 06:28:00 ID:gWJdGOOQbY
とにかく自分のスタイルは全部正しいと思い込みたいダメ社会人が一匹紛れ込んでるなw

返信する

056 2013/07/11(木) 06:38:41 ID:DdS1gAHjEg
>>55
>>1のことだよね?
根拠もないのに、自分に否定的な意見を言う人をダメ営業と決め付けてるし。
根拠を持って反論されてるのに、自分の思い込みで否定する。
挙句の果てには「自分のスタイルは全部正しいと思い込みたいダメ社会人」とか言っちゃう始末ww
これ完全に論理で言い返せなくなった人の最終的な捨て台詞だよねw

返信する

057 2013/07/11(木) 06:49:33 ID:ADnH8pUolw
オマエモナ〜(・∀・)

返信する

058 2013/07/11(木) 21:55:25 ID:5oljonLXuE
俺が客なら、昼飯も食わず疲れはてた営業からは物なんか買いたくないよ。人として不自然だもの。担当が体調を管理できないなら、迷惑を被るのは客だ。昼寝しろとまでは言わんけど、飯位食え。

俺は昼寝はしないが、飯は選んで食べてるよ。行ってない店は積極的に行く。そこに商機があるし、仕事でもプライベートでも使える話題作りにもなる。取引先になった店で食事したら喜んでもらえるし、紹介も来る。飯も営業のツールだ。

だから、店を選ぶことをダメ営業マンの条件にして、飯食う時間も無い!って自慢するやつをダメ営業マンだと言ってやった。まあ、もっと他の理由もあるんだけどね。

返信する

059 2013/07/11(木) 22:12:00 ID:HR9giPZdNw
たぶん、>>1は相当な大手なんじゃないかな。
会社のブランドで売れるとこならシェアも当然あるし
業界も成熟していてあとは経済環境の影響次第で売れ行きが左右する。。
変なことさえしなければなんとかなる、だから余裕もあるんだろう。
実に羨ましいじゃないの、憧れですわw

返信する

060 2013/07/11(木) 22:17:18 ID:5oljonLXuE
飯を選ぶと言えば、店だけじゃなく食べ物も気にしている。野菜を多目にとる。多目って言うか、家ではどんぶり一杯のサラダを一人で食べる。外でももちろん野菜を食べる。

プロだからコンディショニングは当然の義務だよ。飯食えない自慢は所詮自己満足。会社、客、家族への裏切り。30〜40分の時間も取れないの?それがダメ営業だと言っている。

俺は下請けを使うときも、緊急時以外なら出来る限り食事させてから来させ、客には待ってもらうよう調整する。客とはそれだけの関係を築くし、それが客のためにもなる。

人間は、ガソリンがなきゃ動かないし、少ないガソリンで動くことを覚えたら出力が下がる。飯を食べない、休みを摂らないのは、水を飲めない昔の根性論の部活みたいで非科学的だ。

返信する

061 2013/07/11(木) 22:23:30 ID:5u8CPfpK12
優秀な営業マンなら商品がクソでも売れますか?

返信する

062 2013/07/11(木) 22:29:46 ID:5oljonLXuE
>>59
大手かは知らんけど、寝てても仕事が来る仕組みができてるなら、それが最高の営業なのは間違いない。

活動費が少なくてすむし効率的だ。俺は不安だし、すぐ電話が入るから寝ないけど。

飯を食う時間もない人が、余裕のある人をダメ営業と勝手に見下す前に、仕組みに興味を持って良い部分を盗むべきだと思う。そういう思考に至らず、
ただ固定観念でダメ営業と決めつけるから「ダメ営業」なんだ。俺にとっては。ここでは盗めないが、姿勢、思想の話ね。

返信する

063 2013/07/12(金) 06:26:13 ID:z.8dkTYbEk
ダメ営業のスレ主が
>>58>>60>>62と必死で自己擁護してるね。
こういう言い訳ばかりの営業マンがダメなんだよな。
怠け者の自己擁護ほど見苦しいものはない。

昼飯食わないことは執拗に叩くクセに、昼寝や外出時に自由な時間を満喫するのは完全スルーなんだなw

だから異動させられたんだろうな。
俺が上司だったらそんな営業社員はいらん。お荷物だもんな。
運に任せてるから、実績はナリでしか出ないし並が激しい。
昼寝したり自由を満喫したりと、数字作る為の努力する時間を休息に充てる。
まるで高校生のバイトみたいな勤務態度のヤツに会社の重要な予算を任せられない。
営業の予算は会社の売上に直結する数字なのに、数字の組立ができないヤツは問題外。

たぶん>>1は営業として失格だったから窓際部署へ異動させられたんだろう。
こんなこと書くとまた顔真っ赤にして、自演して俺に噛み付いてきそうだがww

返信する

064 2013/07/12(金) 08:47:10 ID:A4EdcevpyY
私も同意です。
こっちは技術畑なんだが、遊んでばかりいる営業の人なんかと一緒に働きたくありません。
逆に真面目な人なら協力したいし、共に苦しむ気持ちも生まれます。
技術屋と営業が上手く行かない原因は、そういう所にあるんですよ。

返信する

065 2013/07/12(金) 18:56:31 ID:z3Ia82S7Vk
営業をやらせられない内勤の奴ってのもいるよなぁ〜

人としてイタいやつね。

返信する

066 2013/07/12(金) 22:17:49 ID:zJ7MtbpqHw
>>63
なんでそんなに必死なの?w

返信する

067 2013/07/13(土) 13:01:51 ID:.xGFsPAg8Y
”仕事する”の逆が”サボる””居眠りする”って発想がいかにも外に出ないで
デスクワークしかしたことのない奴らしいな。

営業は残業がつかないで営業手当だけの会社が多いのは「仕事を離れても常に仕事が
ついてまわってる」ってことなんだけどな。

返信する

068 2013/07/13(土) 13:11:06 ID:X27KIFIQzo
>>67
逆にお前は、拘束されて頭を使う仕事をした事ないだろ?
「仕事するの逆がサボる、居眠りする」という発想は、ごく普通。おかしくも何ともない。

返信する

069 2013/07/13(土) 14:05:33 ID:.xGFsPAg8Y
つまりできない生徒が校則に縛られた中で勉強”させられる”のと同じことかw

返信する

070 2013/07/13(土) 14:19:36 ID:.xGFsPAg8Y
営業といってもたいがいみんな趣味は多いし、交友関係も広い。週末は家族とちょっと海外に遊びにもいく。仕事は仕事。ちゃんと割り切ってる。
残業で死にそうだとか仕事中は飯も食えないなんて言うやつは正直瞬殺される。
要は数字さえ作っていればいいわけよ。あと評価ね。
過程や理論なんて実績が行かなかったときの言い訳でしかない。
そういうのが達者な奴って要は「負け癖」がついてるって判断されちゃうわけよ。

ま、個人がどうのこうのじゃなくて会社が大手なんで救われてる部分は正直あるけどね。

返信する

071 2013/07/13(土) 14:32:19 ID:X27KIFIQzo
「俺ってデキる男なんだぜい!」と意気込んでる馬鹿は、まったくダメな奴が多いんだよね・・・
知らぬは本人ばかりなり。
あと「数字で結果を出せればOK」というのも、本当に自分の実力で出しているかは怪しいもんだ。

返信する

072 2013/07/13(土) 15:10:04 ID:6fg6Op.L8w
内勤が重宝されるのは公務員だけ。

返信する

073 2013/07/13(土) 15:10:34 ID:.xGFsPAg8Y
あいにく営業部門は実績と会社の評価で判断するしかないんだよね。

だから他人がどうのこうの言うことじゃない。

そいつが経営者や株主なら別だけど。

ましてや他人をバカとかダメとかいう奴ほど・・・

小学生の頃いたな・・たいして賢くないやつに限って先生に一生懸命アピールしたり役員引き受けたり、で「給食時間中も必死で勉強してる」フリ。
なのにテストやらせると残念な子。

ま、大人の世界って結果だしてりゃ そりゃ「デキる男」なわけですよ。

他人をどうこういうのなら、だったらお前さんも結果だせばいいだけのこと。w
他人に対して競争心が激しいのは子供の証拠。大人は自分自身と実績に競争心もたなきゃ。

でもま、昼飯は食わないとね。健康な身体あってのこと。
自分自身だけじゃなく家族もいたらなおさら。
公私のけじめも大事。会社以外の人脈を作ること。業界以外にもいろんな知識を持つこと。
遊び方も知らないようじゃ営業は務まらない。
人間相手だからね。

内務しかしらないバカが営業に来てコケるのは「仕事の話しかできない」
で、いつの間にか相手の気持ちが離れていってしまってる。
こんなにいい商品なのに?こんなに商談の組立や立派な見積もりができてるのに・・こんなに頑張ってるのに・・
こんなに昼飯食わずに頑張ってるのに・・なぜ???


これまた小学生レベルの話w  

返信する

074 2013/07/15(月) 10:53:43 ID:8jGtbHiYVo
>>72
完全な内勤とも言えないが、
マスコミ系の営業は、基本的に企画や制作落ちた人がやるもの。

返信する

075 2013/07/15(月) 12:41:37 ID:FO8tUv5Smg
2日前の自分にアンカうって、レスするのは基本的にどういう人がやるもの?

返信する

076 2013/07/15(月) 13:18:31 ID:VECC1VodtM
営業で評価されて上にあがる人と、営業くらいしかやらせられない人ってのがいる。
前者は短期間で営業以外を経験させてまた戻る。

返信する

077 2013/07/15(月) 13:31:37 ID:chbhMrXeYg:au
だいたい何十年も営業やって管理職に就けないのかよ。
>>1の年齢は?居眠りできないからヤダって
そんなこと二十代のヤツが言う愚痴だろう。

返信する

078 2013/07/15(月) 14:52:26 ID:VECC1VodtM
>>77
社員数十名〜数百名の小さい会社なら20代で管理職もあるだろうけど、大企業だと
そうじゃないケースもあるみたいよ。

返信する

079 2013/07/15(月) 15:53:07 ID:6wAQdo1vlA:au
>>1は甘いね。
昼寝したいなら昼寝すればいいし、残業したくないなら、早く帰ればいい。

仕事の調整もできないようじゃ、営業でもダメ営業だね。

返信する

080 2013/07/15(月) 16:24:48 ID:5a/dom/7FA
>>78
いや、そういうことじゃなくて

>>1は最初に「何十年も営業やってきて」て書いてるでしょ
てことは少なくとも40代中盤以降だと想像できる。
そんな年齢の人間がさ、言うような愚痴じゃないでしょってことよ。

返信する

081 2013/07/15(月) 16:43:50 ID:8jGtbHiYVo
>>75
何度も言うけど、その画像はスマホでIDが被るという証拠にすぎないじゃん(笑)

君の脳内はどういう理屈で自演としてなりたってるんだい?

返信する

082 2013/07/15(月) 16:59:42 ID:VECC1VodtM
>>1はそんなこと言いながら普通に業務をこなしてるとみた。
こういうとこでいうことと会社でいうこと・やることがイコールな人間なんていないだろ普通。
営業長くやってる人間って意外に環境適応能力が長けていたりするからね。

返信する

083 2013/07/25(木) 19:37:51 ID:.lN1Gu7spU
久々に覗いたら、相変わらずまともな反論もないのな。言うことに困って自己擁護だのって…。俺は今でも外回りしてるし、元々昼寝はしてないが飯は選んで食べてるわい。

知ってるかい?営業に力を入れてる会社には、事務所から営業の机を無くしたところもあるんだよ。毎日交通費を支給。暇なら茶でも飲んでろって指示してるらしい。まあ、記事で読んだだけだけど。そういうの営業なら当然読んでるだろうけど、真逆の君は疑問を持たないのかな?

飯食えない営業って、会社の作りもおかしいだろ。そういうのに疑問は持たないのか、客と会社の奴隷なのか営業ですらないのか。

あと、移動の途中でメールをチェックしたらダメだわ。次の商談の集中力が落ちる。客だろうが待たせるとこは待たせなきゃ。客と会社の奴隷じゃあ営業は無理。

返信する

084 2013/07/25(木) 19:44:36 ID:mcDucDCgWY
>>83
飯食えないほど忙しいのは確かに会社の問題があるかとは思うけど、
だからと言って、>>1のように昼寝したり外出で自由を満喫している営業マンが、
>>14よりも成績が良くなる理由が無い。

仕事してない人が仕事してる人よりも実績残す根拠になってない。
そして、仕事量が多いということは仕事できない理由にならない。

結局楽してることを認めたくないんだろう。

返信する

085 2013/07/25(木) 22:02:30 ID:/RuUDBVXew
昔から勉強できる奴って「おれ?特に今回のテストなにもしてねーよー」って
言いながらいい点とったりするよね。
進学校の奴っていろいろ知ってたり、スポーツもできたりするよね。
まあ そんなことだよ。
「何もしてない」→「けしからん」

ってレスの人はきっとガキの頃、何もしないで勉強できるやつってすげーなー
俺はとにかく飯も食わずに頑張ってるってみんなにいってればいい点とれないけど
いつか誰かに認めてもらえるかな〜て類んだろうな。

返信する

086 2013/07/26(金) 06:10:26 ID:VEBLgo35aM
営業みてると確かに遊んでるような奴のほうが真面目に(というか悲壮感たっぷりに
やってる)奴に比べて実績がよかったりすることもあるよね。
あとは評価ね。顧客はいわずもがな他部署や同じ課の女性社員ともうまい人間関係つくってるやつってあんまりガシガシやっていない。見ていて余裕のない奴には周囲は近寄らないし、
意外と上司受けもよくないもんな。

返信する

087 2013/07/26(金) 10:32:02 ID:BTzmSzd27M
営業は結果主義。ガンバリました、努力しましたは必要ねーよ。聞きたくねえんだよ
一ヶ月何しててもいいから結果だけ出せ。プロセスはいいんだよ。
経緯なんて聞きたくねーんだよ。それより遊んでてもいいから
数字だよ数字。女なら脱いででも仕事(契約・成約)取ってこい。男だったら銀座で接待でも
吉原の風呂でも連れて行ってもいい担当者に袖の下でもいいから億単位の仕事受注しろ。
数字の取れねーヤツは乞 食ニート以下 カス。会社に来なくていい。辞職して引き篭もれ。

以上が業務命令だ。


と言われてぼくは社員教育を受けまつた。今はニートで引き篭もってます。営業職なんて辞めた方がいいですよ。適当にバイトしてた方が気楽でいいよ。

返信する

088 2013/07/26(金) 11:15:53 ID:BTzmSzd27M
ぼくはダメな営業マンでした外に出れるから
家に戻ったりドトールでコーヒー飲んで時間潰して
遊んでました。数字はありませんでした。
当たり前です、お客さん回りしてないんだから
最初は外で時間潰していればお給料が貰えると
仕事をナメてました、たぶん会社への背信行為です。


内勤の人達で営業マンをバカにしている人達へ

営業は営業で大変ですよ。全て数字で計らています。
バッターの打率や本塁打数、出塁率みたいなものです。


そもそも論として
会社に血液を送り込み、輸血し会社の金の流れを潤沢にするのが営業です。
命の血液を運んでくるのが営業部門です。
銀行の融資と株式公開資金調達だけではいずれ破綻します。
営業と内勤(企画・製造・サービス・開発)などが車の両輪となって
同チームのピッチャーとバッターのように力を合わせて一丸となって
会社の利益に貢献するのが良い会社運営だと思います。

売り上げばかりでなく適正な利益を得た上で、営業は内勤含めた会社全体の為に。
内勤は営業の為に、お互いがお互いを尊重し目的意識を共有して下さい。
全てを統括する経営側になるとよく分かります。昔の自分の愚かさに。



ダメでカスでトロイ チンカス以下の元営業マンより

返信する

089 2013/07/26(金) 12:03:31 ID:EbSt0ScaR2
「営業は結果を出せば何をやっても良い」と主張する方は、社内の人間関係がスッポリ抜けているんじゃないか?
俺なんかは設計だから、クーラーのきいた部屋で座りながら仕事をしている。
これほど過酷な仕事はないんだが、しかし上記の理由で他部署、例えば現場の連中からはラクしてると思われていた。
そうなると業務に支障が出るから、誤解される様な行動は慎み、ケンカも辞さない真剣さで臨んだもんだ。

それでなくても営業さんは遊び人に見られるんだから、変な事はしない方が賢いぞ。
営業しかいない会社なら良いが、色々な部署があるんだったら気をつけな。
皆はけっこう見てるもんだぞ。

返信する

090 2013/07/26(金) 12:53:07 ID:VEBLgo35aM
既出だけど営業もやってそれ以外の部署も経験してってのは
やはり将来のある人間だからなんだと思う。
うちの会社がそう。
(例えば経理やシステム開発等の特殊な部署は除外したほうがいいかも)

一つの部署に何十年もいて管理職になれないってのは見放されてるんじゃないのかな?

返信する

091 2013/07/27(土) 09:40:08 ID:dVXTXZ8IWQ
結果だしてるやつほど上手にサボってるな。
本当にサボってるかどうかは知らないけど。

返信する

092 2013/07/30(火) 18:34:19 ID:az9rl6JzCg
何やってもいいとは言わないけど、
結果出してるならサボって喫茶店いくくらい良いんでない?

俺は編集だけど、取材を早く終えて遊びにいくこともあるけど、
その分帳尻あわせるために徹夜することもある。

外回りが多い仕事は工程でなく、結果を丸めて評価される仕事な訳だし、
問題無いと思うけどね。

返信する

093 2013/07/30(火) 21:29:25 ID:Cg2hJxlPUw
ちゃんと仕事やってます→実績いいです。これ当たり前。
適当にやってます→実績いいです。すげえな。

ちゃんと仕事やってます→でも実績悪いです。
は、営業は絶対に通用しないからね。つうか会社ではバカ扱いされます。

適当にやってます→実績悪いです。
”何十年”も営業やっていてそんな奴はいねーだろ。普通に考えて。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:93 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:営業から内務へ異動

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)