自殺が許されない理由


▼ページ最下部
001 2013/05/16(木) 04:30:19 ID:JZvjYsiF5U
簡潔に教えて

返信する

002 2013/05/16(木) 06:17:09 ID:SBtvgR9RrQ
別に「許されない」ってことないんじゃないの?
ただね、「死ぬのなら 他人(ひと)に迷惑かけず ひっそりと」が大原則だと思うよ。

返信する

003 2013/05/16(木) 09:17:09 ID:2BOnSXkZBo
>>1
迷惑だから。

返信する

004 2013/05/16(木) 09:51:26 ID:zFD9KWcK4Y
[YouTubeで再生]

 神からもらったものを勝手に自分で勝手に生まれて来れたとでも?

返信する

005 2013/05/16(木) 09:54:00 ID:0om0b5dDR.
殉教者がいっぱいでるようになって禁止する事にしたのが実態

返信する

006 2013/05/16(木) 09:55:21 ID:zFD9KWcK4Y
[YouTubeで再生]

 みんな迷惑・・・・ 地球の寄生生物って?

返信する

007 2013/05/16(木) 12:33:30 ID:VSowUFiUBc
えーっまたこの話題っすかー

返信する

008 2013/05/16(木) 12:57:11 ID:IBu1RVgHqI
自殺が政府から「自分の意思で自由にやっていいよ」って社会があったとすると
日本はそれに見せかけてってパターンで殺される人が急増しそう。

もう一つは基本的に自殺で誰にも迷惑がかからないってケースはまだ知らない。
比較的迷惑がかからないと思われる海への入水自殺だって遺体を引き上げる人の
精神的ダメージはかなりきつい物がある。

返信する

009 2013/05/16(木) 12:59:34 ID:gFLGyJvzDU
>>4
父ちゃんと母ちゃんがセックルして中田氏したから、目出たく生まれたんじゃねーの?

返信する

010 2013/05/16(木) 14:03:12 ID:crXh46qAPM
迷惑だからって人いるけど、普通(自然死、病死、事故死など)に死んでも諸々手間かかるでしょ?
大して変わらんよ。

人って生まれる自由は与えられてないんだから
せめて死ぬ自由はあってもいいと思うんだけどな。

生きることリタイヤ出来る安楽死制度、ビジネスが出来て欲しいと思いますけどね。
長生きも、早死も本人の自由、意志でさ。
お疲れ様会とかお別れ会とか、周りの人達も寂しいけど「人生お疲れさん!」みたいなノリで。

死にたい、楽になりたい、疲れた、そんな人に生きろ!生きろ!!ってある意味キツイよね

返信する

011 2013/05/16(木) 14:08:06 ID:2BOnSXkZBo
>>10
>せめて死ぬ自由はあってもいいと思うんだけどな。

死ぬ自由はあるよ。
迷惑かけんなって言ってるだけ。

>迷惑だからって人いるけど、普通(自然死、病死、事故死など)に死んでも諸々手間かかるでしょ?
>大して変わらんよ。

変わるわ。

返信する

012 2013/05/16(木) 14:10:39 ID:Std0a1Gbjo
なぜならあなたの人生はあなただけのものではないから
あなたがこの世に存在できるのはあなたにつながる気の遠くなるほどの
長い長いご先祖さまの生存競争に勝ってきた歴史そのものの結果だから
それを次につなげていくのはあなたの唯一の存在価値だから

返信する

013 2013/05/16(木) 14:31:32 ID:crXh46qAPM
>>11
迷惑ってどういう迷惑なんだろ?
諸々の手続きはケースによって違うんだろうけど、もしかして精神的なこと?
自殺されちゃ迷惑だから生きろ、死ぬなってのは逆にあなたのエゴじゃない?

そもそもどんなケースであれ、死んだ人に対して迷惑って考え自体どうなん?
どんな死に方であれ、お疲れ様的な気持ちを持てない方がおかしいと思う。

返信する

014 2013/05/16(木) 14:55:52 ID:2VnIQGF/GI
自殺を是とすることは、
生物としての大原則である子孫繁栄の使命を破棄、否定することと同義
そのため体裁として、自殺は許されないものとしている

返信する

015 2013/05/16(木) 15:04:41 ID:crXh46qAPM
>>14
なら子供作って子育て完了したらおkだよね?

返信する

016 2013/05/16(木) 15:13:50 ID:2BOnSXkZBo
>>13
普通の感覚なら普通にわかることが理解出来ないってのは悲しいもんだよね。
情操教育なんて立派なもんではなく、人との触れ合いが少なかったんだろうか。

>どんな死に方であれ、お疲れ様的な気持ちを持てない方がおかしいと思う。

死者に対する感情と、迷惑かそうでないかは別問題だろ。
追悼の意があるからと言って、社会的迷惑がキャンセルされるわけではない。

返信する

017 2013/05/16(木) 15:15:18 ID:ecy0a8OUi2:DoCoMo
そもそも産まれてきた意味も無ければ生きている意味も無い

だから死ぬ事にも理由は無いと思う
死にたければ自由に死んで良いんでないかい?

返信する

018 2013/05/16(木) 15:18:15 ID:/oBPaiJfCU:SoftBank
迷惑だからってのは理由としては微妙に思うな
命を捨てるという行動に対して
多少の迷惑が掛かる程度で他人がどうこう言えるレベルじゃない

まぁなるべく迷惑掛からない死に方を選べ、と言うなら
自殺する人も一考するべきだと思うが

返信する

019 2013/05/16(木) 15:31:18 ID:2VnIQGF/GI
>>15
本当にやることがなくなったら、自殺することなく自然に死ぬ
子孫繁栄って自分だけ産みゃーいいってわけじゃないぞ
ほとんどの生命体が何故群れたり、オスメスに分かれて生きてると思ってるんだ

返信する

020 2013/05/16(木) 15:57:23 ID:WgzYB6W.po
>>10
そんなビジネスあったら、ちょっと失敗しただけで自殺を考える若者が増えるだろうな

返信する

021 2013/05/16(木) 16:15:51 ID:0mI5F9rYQs
軽装な装備で片道キップ、最終のバスで樹海へgogogoooぉ〜〜〜
法律上は人がいなくなれば捜索しなければならないし
遺体が上がれば回収して解剖して身元の確認と親族への報告をしなければならない。
人が死ぬちゅうーんは実は厄介なのだ。しずかにひっそりと逝きたいのならば
組織に金払ってお願いするしかない。それが商売だからね。

返信する

022 2013/05/16(木) 16:19:06 ID:qnrg/Jg7l.
親より早くは死ねない

返信する

023 2013/05/16(木) 17:01:40 ID:gFLGyJvzDU
>法律上は人がいなくなれば捜索しなければならないし
>遺体が上がれば回収して解剖して身元の確認と親族への報告をしなければならない。

まぁ、それは報酬貰って仕事としてやる人が居るわけで、問題なのは自殺するのに関係のない他人を巻き込んだり、器物損壊したりとか。
自己都合で敢えて死ぬんだから、関係無い人達に迷惑かけちゃダメだよって事だね。

返信する

024 2013/05/16(木) 17:14:38 ID:crXh46qAPM
>>23
それ、自殺以外の自分事の事故とかでも普通にあるよね。
だめだよ、そういう書き方は。フェアじゃないね。

てことで、とりあえずここまで自殺がなぜ迷惑かという具体的な理由はナッシング

残念だけど、迷惑って言ってる連中、それってエゴですから (´・ω・)y-‾

勘違いされてるかもしれないから念のため言っとくけど、
自殺、自分で死を選ぶ権利は誰もが持つべきってこと。
それが成人してからとか子供作ってからとか、色々あるだろうけど、権利は持つべき。
親族含めて他人がとやかく言うことじゃないと思う。
それと、本人的には死んだらそれが終わりってことだから、迷惑とかなんだと叩くべきじゃないよ。

返信する

025 2013/05/16(木) 17:37:00 ID:2VnIQGF/GI
死ぬ権利を寄こせというのは、生活保護者が働かずに人権だけ主張するのと変わりない
集団生活を送る上で培われた必要な倫理の中に”全てから逃げ出す権利”などない

本当に死にたい奴は、周囲に反対、批判されようとも勝手に死ぬし
そういう覚悟のもとで行うのが道理というもの

返信する

026 2013/05/16(木) 18:02:04 ID:crXh46qAPM
言ってることがデタラメ

偽善者は表面的な偽善の言葉だけ言ってればいいんだよ。
理屈こねるとボロでるから

てか、群れてる連中、群れなきゃダメな連中てやたら集団とか言うよな(笑)
どっかの宗教団体かよ、キモチ悪いなぁ

てか、死を逃げるって発想自体ナンセンス、、、体育会系ですか?

返信する

027 2013/05/16(木) 18:14:33 ID:2VnIQGF/GI
デタラメではなく、貴方が理解できなかっただけでは。
反論やその説明もないまま、レッテル張りと人格否定
人と論議する上で、それがまかり通ると思ってるところなんか精神年齢が低いと言わざるを得ない

ニュアンスの取り違えで意見が食い違うこともあるんだから
そこを突っ込んでくれないとレスのしようがないな

返信する

028 2013/05/16(木) 18:26:39 ID:crXh46qAPM
>>27
ん?だってあなたの死のことじゃないんだよ
皆それぞれ自分の死に対して、死を選ぶ権利や自由を持ちましょうってこと。
なんで他人がそれを制限するの?

だから前に書いた通り、安楽死的なものが出来ればいいね、って。
そうすれば遺体引き上げ云々みたいなの無いでしょ?

そもそも死にたい願望、そんなの人それぞれ尺度が違うんだから、
それくらいで、、、みたいなのも違うと思うのよ。
病気で苦しんでそれでも生かされてる人、生活苦や諸問題で地獄のような日々を過ごしてる人、
助けられるなら助ければいいけど、全てを助けられないなら選択肢の1つとして残してあげないと。
生活保護を例に出してきたとこみると、自殺者って安易に逃げた人って勝手解釈してない?

返信する

029 2013/05/16(木) 18:57:29 ID:.DO2773f8U
ちょっと一回>>28の立場をハッキリさせてよ。
>>28が思う、自殺がダメな理由ってなに?

>>28自身が自殺をダメだと思ってないなら、なんで世間的に
自殺がダメっていう風潮なんだと思う?

返信する

030 2013/05/16(木) 19:34:57 ID:2VnIQGF/GI
>>28
自分は別に自殺者を批難するつもりはなくて、単に「楽になりたい」という感情は
その状況から「逃げ出したい」ということに他ならないでしょ
そういう願望を抱くこと自体を”悪いこと”とは言っていないよ

ただ、迷惑云々というのも、死にたいというのも、人それぞれの感情の話だから
権利などという上っ面な概念をもって制することは不可能なんだよ

>なんで他人がそれを制限するの

倫理観や道徳に基づいたルールというのは必ず己が損害を被らないように
他人を干渉するような作りになっているでしょ
逃げ道をつくってやりたいという貴方の優しさは理解できても、
長い歴史の中で、自分を殺すことを否としてきたのには、それなりの理由があったと考えるべきじゃない?

何故かということは>>14>>19で「体裁として」という言葉を用いながら述べたつもり

返信する

031 2013/05/16(木) 20:11:40 ID:crXh46qAPM
>>29
凡ミスさん、アンカー凡ミスしてない?(笑)

>>30
そうね、権利じゃなくて自由でいいですよ。
でも生きる権利、っていうのなら死ぬのも権利。
死ぬ自由なら生きるのも自由、左右バランス取らなきゃおかしいと思いますよ。
それと、自殺って言葉が悪いとも思ってて、自死って感じ。
たまたま安楽死の仕組みがないから自分を殺すような自殺になってるんじゃないかな?
安易に死を選ぶのは良くないと思うけど、でもやはり選ぶ自由はあるべきだと思いますよ。

>長い歴史の中で、自分を殺すことを否としてきたのには、それなりの理由があったと考えるべきじゃない?
時代モノ、戦争モノ、見た方がいいかも、、、
自殺だけじゃなく、切腹、自害、世が世なら、否じゃなく、讃えられなくとも
立派な行為と見られていたのもあるよ。
ま、それは死を持って責任を全うする、何かをアピールするって要素もあるけどね。

ズバリ、首くくる寸前まで詰まった人、飛び降りをぎりぎり思いとどまった人が自殺イクナイはまだしも、
そこまでに至ってない平穏なところから自殺イクナイは理想論、偽善、だと思いますよ。

返信する

032 2013/05/16(木) 20:44:31 ID:2VnIQGF/GI
>>31
>立派な行為と見られていたのもあるよ。

ご自分でもおっしゃってる通り、それは自殺ではなく犠牲や、自責による示しによる死だよね
このスレで語られている本来の自殺の意味とは似て非なることは分かってるでしょ
戦国時代を例に取れば、敵国と戦うのが怖くて自害でもして欠員を出したら、普通に批難の対象になるよ

>そこまでに至ってない平穏なところから自殺イクナイは理想論、偽善、だと思いますよ。

理想論であることは否定しないが
理想論を、合理性や現実性を欠く論調である「机上の空論」と履き違えてないかい?

>>10では、生まれる自由が与えられていないと言ったのは貴方ですよ
左右バランスを取るなら、むしろ死ぬ自由も与えられないのでは?
まぁ、これは冗談だけど

死ぬことは実際、自由にできる範疇だよ
ただ、自殺以外でも”自由”を求めることで、相応の対価が発生するのは
どの世界に行っても同じということは理解しなくてはならないよ
その自由も保障するべきという論調こそ、偽善的だとは思わないかい

返信する

033 2013/05/16(木) 21:04:05 ID:crXh46qAPM
>>32
ま、自殺とはちょっとズレちゃったよね。
で、俺が言ったのは、生まれること、誕生、born、は本人の意志じゃないから生まれることに自由は無し、
生きるってのは生まれてからのこと人生、life、これは本人の自由、いわゆる生きる自由。

で、話しを自殺に戻せば、対価だとかなんだとか、本人の命なんだよ?
対価って誰の?
自殺者の対価?生きることを終えるって対価で十分じゃない?
死んだあとも何かあるの?
てか、ちょっと文章の意味が分かりかねるってか、、、俺が馬鹿なんだろうけど

とにかく自殺反対派の人って、軸がいつも自殺者じゃなくて言ってる本人、もしくは周囲、世間なんだよね。
なんで本人の意志を尊重しないんだろ?

返信する

034 2013/05/16(木) 21:27:28 ID:Gow5YZyEpY
>> (´・ω・)y-‾

なんか君、「ボクは木の股から勝手に産まれて、自分一人で光合成して生きてます」みたいな感じだな。
人の親になって、子に対しての責任を負って、それを実感できてれば、子を残して自殺する自由なんて本来あると思えん。
勿論、子を残して自殺する親もいるが、その人達は、どんな気持ちで死ぬかを考えてみたら良い。多分、子に対する謝罪の言葉でいっぱいだと思う。
君の左右バランス理論から言ったら、「子に対しての親の責任」に対して、子もそれに答えるべきってならないの?
子は元気に楽しく生きて成長していく事でそれに答えるもんじゃないかね?
君は、親の子に対する愛は「無償の愛」だから、それを親から強制される事は無いから、それに甘えてその部分は都合よくシカトしてるのではあるまいね?

だから、自殺が許されない理由なんて「親から貰った命を粗末にするな」で十分なんだよ。
それとも、結婚して子供の一人もなして、責任ってのを自分で実感できないと解らんのか?

死ぬ自由?生きる自由?
責任の無い立場の子供のゴチャゴチャ言ってる言葉遊びでないかね?そんなもん。

返信する

035 2013/05/16(木) 21:38:56 ID:2VnIQGF/GI
>>33
補足として、
貴方自身にも自殺者に対して思うことがあるんでしょう
それが慈悲として働いているということも分かるし、それは否定のしようがないし
誇りを持って良いこと

対価というのは、先に言われている生命倫理の欠如に対する批判のこと
「死ぬのは自由なんだから文句いわないで」はどう巡り巡っても不可避であるということ

自分の場合、
「私死にたいんだけど」と言われれば、「死なないほうがいいと思うよ」と答える
それを無責任と呼ぶ人もいるだろうけど、
貴方の様に「死んだほうがいいかもね」と相手の気持ちを尊重するというだけで
やすやすと突き放すことは俺にはできない

例えば、自殺したいとしてる人へ、金(生活基盤)と名誉(誇り)と伴侶(人)を疑いなく与えられたら
おそらく「あれ、死ぬ必要なくね?」となると思っている
それらの財産が増えたから自殺志願という精神異常を止めたのではなく、
生きていても問題ないという判断を脳が下したからであって、その理由が財産というだけ。
分かり難いかも知れないけど、貴方は、”命の価値は財産が全て”だと思うのかな
もうちょっと、何か考える余地がありそうだとは思わないかい

こうして言い合っているのも、己の価値観を他人に伝えたいという人間の本能がさせること
自殺はダメだよと言い聞かせることも、罪だとは思わないよ

人間だって生まれたときから、知識を共有させる(子孫を残す等)使命を本能で帯びているのよ
死ぬ直前までね

返信する

036 2013/05/16(木) 21:50:25 ID:2VnIQGF/GI
>>35修正
×「死ぬのは自由なんだから文句いわないで」はどう巡り巡っても不可避であるということ
○「死ぬのは自由なんだから文句いわないで」はどう巡り巡っても批難の対象となるということ

返信する

037 2013/05/16(木) 23:27:00 ID:crXh46qAPM
ID:Gow5YZyEpY氏へ
あなたの持論、否定しません。でもそれは自分の身内にとどめといてください。
他人に対しては内政干渉じゃないけど、押し売りになります。
>多分、子に対する謝罪の言葉でいっぱいだと思う。
それを承知のうえで命絶ってるんですよ?
親から貰った命を粗末にするの承知のうえでの選択なんですよ。
あなたの想定以上の追い詰められ状況です。
俺はそこまで追い詰められた人に対して、その選択おかしい、とは言えません。

ID:2VnIQGF/GI氏へ
「私死にたいんだけど」と言われて「死んだほうがいいかもね」とはさすがに言いません(笑)
ただ、話を聞いたり、理解してあげようとはします。
助けを求められて、自分で出来る範囲ではやりますよ。
でも助けることが出来なければ安易な言葉は言いません。
それと、決断に左右するようなことも言いません。責任持てませんから。
それと、命の価値は財産が全て、とも思ってません。

大変申し訳無いけど、お二人はやっぱり平穏な丘の上、もしくは勝者の理論みたいにしか聞こえません。
俺は自殺した人に対して、その選択は間違ってたとは言えないですわ。
お疲れ様、楽になれたのなら良かったのかな、そういった感情しか持てません。
自殺する人は生前、死ぬより辛い状況だったろうからね。
そして、これから自殺する人というか、見聞きしてもそういう感情しか持ちたくありませんね。

なぜ過去形、死んじゃってから系な言い方か?
ほんとに自殺する人、黙ってやりますから。止めたって、やる人はやります。

>貴方自身にも自殺者に対して思うことがあるんでしょう
忌々しいので過去の事例挙げませんが、やりきれない末の今の考え方です。
別に同意、同調はどうでもいいですわ(笑)

返信する

038 2013/05/16(木) 23:59:20 ID:hPgWaWOdEM
039 2013/05/17(金) 00:06:08 ID:XhB6iQQTts
>>1
成仏しにくいからダメなんじゃ?

返信する

040 2013/05/17(金) 00:14:28 ID:B2xBU8WPVM
生きているって考えるのは勝手だけど、
生かされている存在なんだよなー、人間って。
だから、自分の命ってやつも他人の命ってやつもどうこうできるもんじゃないってこと。

自分も他人も殺しちゃだめなんだろ。

返信する

041 2013/05/17(金) 00:36:26 ID:zZvZ1TdQgA
>>37
同じ事象に対して、追い詰められた者(自殺した人)、そうでない者(今も生きている人)の
二通りあるのはどういう理屈だと思ってる?

言い方を変えれば、放っておいたら自殺していただろう人が、今は普通に生きている。
そんな現実も存在することについては、どう思ってるんだ?

「立ち直れたんなら、悩みも大したことなかったんだろう」とでも言うのかね
貴方は自殺を肯定することで、自殺者のことを考えてるつもりになっているだけではないかね
偽善とはそういうことを言うんだよ

返信する

042 2013/05/17(金) 00:56:03 ID:dPM6rCbjJk
>二通りあるのはどういう理屈だと思ってる?
死んだか死にきれなかったか、どっちかでしょ?それ以上でもそれ以下でもないよ。

自殺と未遂は似てるようで結果は全く違うから。
本気の人は未遂に終わってもまたやるから。

>貴方は自殺を肯定することで、自殺者のことを考えてるつもりになっているだけではないかね
>偽善とはそういうことを言うんだよ
偽善で全然オッケー。コテハン、偽善に変えよっか?
自殺者のことをって、当の本人ってこと? ないない、そこまで踏み込まない。
俺は自分の認識として、自殺者が自殺を選んだことを否定するつもりはないよ、って思ってるだけ。

スレタイにジャストに答えるなら、自殺が許されない理由は、無い。
理由を付けてる人がいるのなら、それは余計なお世話。
(他)人の命の終え方に口出すな、ってことです。

もっと言うなら、理由を書く暇あるなら、俺に噛み付く暇があるなら、
今すぐ樹海に行って助けて来いよ。
俺は偽善者だし、そいつらの選択尊重するから行かんけどさ

返信する

043 2013/05/17(金) 01:24:10 ID:zZvZ1TdQgA
なんで不貞腐れてんの
>>31では、他人を偽善扱いしておいて今度は、ハイハイ私が偽善者ですってか
>>34さんにどうして、子供の言葉遊び云々言われたのか分かってないみたいね
あげく樹海に行って助けてこい?もう論理展開が滅茶苦茶

暇つぶしとはいえ、さすがに酷いオチだわ

返信する

044 2013/05/17(金) 01:29:38 ID:Y40t.zpBqs
人間は幸せを目指して、楽しいことをするべきやから自殺はアカンのや。
人間は不幸を目指して、したくないことをしたらアカンのや。

自殺が楽しくて仕方ないなら、まあ、自殺したらええと思うけど
自殺が楽しくなくて、他の問題で苦しんでるなら、楽しくない解決策は避けるべきなんや。

返信する

045 2013/05/17(金) 01:53:53 ID:dPM6rCbjJk
>>43
ふてくされってより疲れちゃった(笑)
だってあなたが俺を偽善って言ったんでしょ?いちいち否定しないよ、面倒くさい。
言葉遊び云々?
じゃあ、言いますけどね、正直この中で実際の自殺の後処理とか、
近しい人の自殺を経験した人、どれだけいるの?
後処理やりもしないで迷惑とか、身近で自殺もないのにあーだこーだ御託並べたり、、、
そっちの方がよっぽど言葉遊びだっての。
だから平穏な丘の上からだって言ってんの。

俺が経験してるかどうか?
>>貴方自身にも自殺者に対して思うことがあるんでしょう
>忌々しいので過去の事例挙げませんが、やりきれない末の今の考え方です。
>別に同意、同調はどうでもいいですわ(笑)
これでじゅうぶんだろ?

暇つぶしはそっちだろ?
リアルで目の当たりにしてじゃなく、想像で書いてんでしょ?
そっちの方がよっぽど暇つぶしじゃね?

まだ山本のような楽観的な方がマシだわ

俺も含め、助けらんないならそれが悪いなんて言うべきじゃないってこと。以上。乙彼

返信する

046 2013/05/17(金) 03:14:42 ID:zZvZ1TdQgA
>>45
もちろん暇つぶしはこっちのつもりだよ。明和水産だぜ?

あのね、
後処理の経験の有無とか、この場においてはまるで無意味な要素なの
自殺を肯定するべきか否かと、その理由を述べるのがこのスレの趣旨でしょう

ちなみに、俺が全て想像で言ってるかどうかをどうやって判断したのかな?
経験があると説得力が増す?自分がそのとき感じた感情は正しい?そんなの幻想ですよ
こうして現に意見がぶつかってる時点で、経験の有無なんて無意味でしょう?

>助けらんないならそれが悪いなんて言うべきじゃない

これってさ、言いたかないけど貴方自分が助けられなかった言い訳にしてないだろうな?
そうでないなら、どういう理屈で責任(?)が発生していると思い込んでいるんだ?
貴方本当に、人の死を目の当たりにしたことがあるのか?
それでいてあの虚しい結末を肯定するに至った経緯はなんだ?

返信する

047 2013/05/17(金) 11:51:54 ID:Ly.n63XYbo
自殺が許されない理由とか、いきなりずれてる。欧米とかキリスト者が多数派の
場所ならともかく。そっち方面の思想とか哲学みたいな話はあんまり興味はない。
それよりもっと具体的に自殺を語った方がいい。防げるにしろ防げないにしろ。

>>2のびょん太の一行目はいいけど二行目はどうかね。誰にも迷惑を掛けずに
死ぬなんて無理。俺なんかでも親戚知人に自殺した人が結構いる。自殺者を
発見して救急車を呼んだ事もある。弱いトラウマ状態は今でも続いている。

返信する

048 2013/05/17(金) 19:12:42 ID:lgBgO7Ikag
>>37
>>あなたの持論、否定しません。でもそれは自分の身内にとどめといてください。
>>他人に対しては内政干渉じゃないけど、押し売りになります。

なんだそれ。
自分一人の狭い殻に閉じこもって、殻の隙間から、ネット越しに、気持ち良く言葉遊びしてるんだから止めてくださいという風に聞こえるんだが。
内政干渉w?押し売り?そんな大層なもんじゃあるまいに。
否定はしないけど押し売りって感じるのは、つまり、>>34の言葉に反論できない上に、重くて君が受け止め切れないってだけだろ?
だから、これ以上傷つかないように「否定はしない」「押し売り」なんて単語を使う。
そうでなければ素直に「賛成」とか「視点の違い」なんて言葉が出てくる。
怖いなら、レスしなければ良いんじゃないか?

>>>多分、子に対する謝罪の言葉でいっぱいだと思う。
>>それを承知のうえで命絶ってるんですよ?
>>親から貰った命を粗末にするの承知のうえでの選択なんですよ。
>>あなたの想定以上の追い詰められ状況です。
>>俺はそこまで追い詰められた人に対して、その選択おかしい、とは言えません。

返信する

049 2013/05/17(金) 19:16:28 ID:lgBgO7Ikag
言ってる事が理解できてないのだな。
>>勿論、子を残して自殺する親もいるが、その人達は、どんな気持ちで死ぬかを考えてみたら良い。多分、子に対する謝罪の言葉でいっぱいだと思う。
子を残して自殺した親が謝罪の言葉を考えていたとするなら、その親も「子に対しての責任」を感じていただろって事。
そこから言えるのは、殆どの親が「子に対する責任」を意識して生きているって事だ。「子に対する親の責任」は、見えないけど確実に存在するでしょ?って事を言いたかっただけ。

それで、「子を残して自殺する親」の話をしてたのに、なんで「自殺する子の心理」の話しだした?自分一人の立場でしかモノ考えてなくて、自分自分ってなってるから、そうなる。
結論として、何が言いたいかも良く解らんな。
「子に対する親の責任」に子が答えるなら、自殺は最大の背反でないかね。だから、一部の例外(親からの虐待を苦にして、とか)を除いて、自殺って選択はおかしいと一般論としては言えるだろ。
だけど、それを超えて自殺する事は、親も子も当然できる。それを何も知らん他人なら止め様も無いからな。そういった事実に対して、否定しても全く意味無いと思ってるがな。
何を言いたいかよく解らんから、こんな返しでいいのかな?

何にせよ、自分一人の狭い世界で、権利だ、自由だなんて、いくら考えても矛盾が出てくる。人の親から産まれた時点で、一人で生きてきた人なんて、この世にはいない訳だ。
人との関わりが出来た時点で、色々と責任や義務が生じる。
その点を語らずして、ゴチャゴチャ何言っても、守られた世界の中でやる子供の言葉遊び以上のものにならん。
若く独身の頃は、そうやって色々と語りたがるものだけど、総じて後から振り返ると、意味を成さないものばかり。何故なら、今の君みたいに、殆ど自分中心の視点での狭い話しかしてないから。
語る事を悪い事だとは思わんけど、それを>>34の様に指摘されて、>>37の様に賛成でも否定でもない、「殻に閉じこもる」のなら、最初から出て来なければ良いんだよな。
お互いに何も得るものが無く意味が無い。
時間のムダだった。

返信する

050 2013/05/17(金) 21:26:42 ID:5MJP/nODT.
>>1 の答えは、>>39>>40が正解。
自殺は殺人。
しかも死後、苦しみは去らずに重い後悔を背負ったまま、精霊界から霊界までの道を見つけられず、自縛霊となってしまいやすい。
気晴らしになる物も何も無く、後悔だけが大きくなり続ける。
ちなみに生まれて来る時には、自分が両親を選んで来ている。

返信する

051 2013/05/17(金) 23:46:37 ID:P7X3p324uY:DoCoMo
自殺が許されないなんてことは無いと思うけど
死にたいなら、死ねば良い
死ぬほど苦しい思いをしてる人に生きろというのは、残酷なこと

返信する

052 2013/05/18(土) 00:56:28 ID:tFzg.l.fBI
「死ぬほど辛い」というが、
実際は、過労あるいは自分を殺害しようしなければ基本的に死ぬことはない

時間は、人生で様々な賭けのチャンスを与えてくれることは誰も否定できない
「まだBETできるぞ?」と語りかけることが、そんなに残酷で罪なことなのだろうか

自殺行為の最終判断は鬱状態による精神異常によるもので、
周囲の環境や状況は副次的なものに過ぎない

日本よりも過酷な状況下にあるアフリカの難民に自殺者が皆無なのはどうしてか
彼らが日本の自殺者を見れば「なんて勿体無いことを・・・」と嘆くことだろう

自殺する人間と、そうでない人間の違いは、物事の価値基準、いわゆる”人生観”だけ。
そんなものは見地を拡げることで意外と簡単に変えられるものだ

返信する

053 2013/05/18(土) 02:16:43 ID:cYu2YoUlRc
>「まだBETできるぞ?」と語りかけることが、そんなに残酷で罪なことなのだろうか

当然そう言いながらチップを渡してやるんだよな?
自分は痛くも痒くも無い所でけしかけるだけなんて
ひどいインターネットにもほどがあるだろ。

死なせたくないなら、死なずに済む手段を与えてやればいい。
勇気や希望で踏みとどまるんじゃない、手段があるから勇気や希望が持てるんだよ。

返信する

054 2013/05/18(土) 03:03:46 ID:tFzg.l.fBI
>当然そう言いながらチップを渡してやるんだよな?

勝手にチップがなくなったと勘違いしてるからそれを指摘してるという意味なんだけどな
BETするかは、こっちがどう足掻いたってそいつが決めることだろ
それすら人の責任にしないと気が済まないか?

そんな判断も自分でできない状態だから、精神異常なんだよ
お膳立てがないと勇気や希望も持てません、とかな。

返信する

055 2013/05/18(土) 11:59:54 ID:bMsZ5U7m/.

イカサマの何がアカンのや
バクチで必死コイとる奴がアホなんじゃい!!

返信する

056 2013/05/18(土) 12:29:49 ID:tFzg.l.fBI
バウンサー!>>55をつまみ出せ!!

返信する

057 2013/05/18(土) 12:36:13 ID:n/ptiHH4LA
>死ぬほど苦しい思いをしてる人に生きろというのは、残酷なこと
そういう人はわざわざ(リスクの高い)自殺なんてしなくとも、案外簡単に死んじゃう物。
天に召されるっていうかネイチャー(日本語の自然より広い意味)はそういう風に出来てる。
自殺は許されない。

返信する

058 2013/05/18(土) 13:40:42 ID:zAzmuwwo9Q
残される家族が精神的トラウマを抱えるからね
世間体も悪いし

まぁ俺が実行できないのは死ぬのが怖いからだけど

返信する

059 2013/05/18(土) 17:41:57 ID:/EzL.XBH2Y
>>57

>>そういう人はわざわざ(リスクの高い)自殺なんてしなくとも、案外簡単に死んじゃう物。

具体例は?そんな人間は知らんぞ。


>>58

それほど精神的に追い込まれてないだけだろ。

返信する

060 2013/05/18(土) 18:13:21 ID:cYu2YoUlRc
>>54
行間読めないから、そういう意味ならそういう文章書こうね。
不確定要素をとことん削除していくのが昨今のリスク管理の常識。
精神異常なヤツに追い討ちをかけるようにリスクを背負わせることが救済になるのかね?
そんなヤツにただ選択肢を増やしてやるだけで、選択は自己責任でって、
果たしてそれで正しい選択が出来るのかね?

おれは死ぬつもりないから精神状態なんかどーでもいいけど
実際死にそうなやつが、同情するなら金をくれって言った時に
あんた>>54みたいな冷淡な対応するんだろ?リアルなんてそんなもんじゃないかね?
人生語って救えるのは金八に出てくるような厨房だけだろ。

返信する

061 2013/05/18(土) 18:47:08 ID:tFzg.l.fBI
>>60
最大のリスクは、まぎれもなく「死」そのものだろ。何言ってるの
それを理解するのに時を介する必要があると言ってるんだよ。
責任転嫁もいい加減にして欲しいね

金は与えないだろうね。金の稼ぎ方を教えるだろうよ
思考が回復するまで一時の余裕を与えるためとかなら話は別だが

返信する

062 2013/05/18(土) 20:01:45 ID:cYu2YoUlRc
>>61
リスク=不確定要素だよ、死がリスクだと思ってるのはあんたの主観でしょ
死にたい人にとってのリスクは自殺が失敗する要素だよ。

んで今すぐどうにかしなきゃってテンパってる人に、そのうちいい事あるよって・・・?
そりゃああんまりじゃないの。いつ死ぬの?今でしょ。

おれも文章足りなかったみたいだけど、
なにも手取り足取りケアしてやれって言いたいわけじゃない。
中途半端に関わるくらいなら一切関わらないほうがマシだって話。

自殺を許す許さないなんて、実行する身体が本人の統制下にある以上、結局他人事でしょ。
他人が許さなくたって具体的な抑止力も防止策も無ければ死んじゃうんだからさ。

だから金が抑止力になる例を挙げてみたんだけど、
金は出さんが口は出すって、それで何か解決するのかね。

返信する

063 2013/05/18(土) 20:37:00 ID:n/ptiHH4LA
>>59
遅レスだけど、具体例は癌。

返信する

064 2013/05/18(土) 20:39:46 ID:n/ptiHH4LA
または、心筋梗塞や餓死。

返信する

065 2013/05/18(土) 22:43:37 ID:tFzg.l.fBI
>>62
堂々巡りだな
主観という言葉を悪のようにとらえているみたいだが、人間なんて主観で話し合うものだ
理解できないなら口を出さない、ではなく、理解できないから口を出すんだよ
「俺の主観に踏み込むな」といわれれば引き下がるのか?

自殺者の気持ちなんて自殺者にしか分からないのは当たり前だ
それを>>62だけは「自殺願望者の気持ちを思うと可哀想じゃん」と言っていることに
矛盾は感じないのか?
あげく”結局他人事でしょ”なんて言い出してるし

本気で死のうとする人間はどうやっても死ぬというけど、そんなのは結果論だろう
そら相手は耳栓がついてる状態なんだからそういうこともあるだろうよ
だからって、他の事例と一緒くたにして「こいつ本気かも知れないから、放っておこう」って?
それこそ、自殺願望を抱いている人間の何を分かったつもりでいるんだ
中途半端に関わるのではなく、方法論がそれしかないんだよ。現実はそんなに甘くない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:67 KB 有効レス数:94 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:自殺が許されない理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)