『正直者はバカをみるぞ!』と教えない公教育って、


▼ページ最下部
001 2012/05/31(木) 23:11:13 ID:DPexHTOrao
おかしくね? それって、消極的な詐欺じゃねえの?!
 
真実・現実を知りつつ、いや、面倒くさいから役人根性・共産主義的根性でそれを直視・理解しようともせずに、毒にも薬にもならん百科事典のような実質クズ知識という多勢に無勢で圧倒しているその様は、まさに消極的な詐欺であり、
”本来成すべき仕事を放棄している”という不作為の作為をしている罪じゃないのかよ!?

なんで学校って、真実を教えねーでウソばっかり教えるの? そもそも、世の中の他人ごと教える前によ、自分ら公務員の仕事について自ら語れっつーのwww

”公務員って、こんなに楽で責任なくて民間よりゼンゼン貴族で、歳いったらけっこう高給で有給もしっかり取れて、年金とかもかなりオイシイから、民間一流企業行くより実はメッチャ勝ち組だよ!”
って、正直に語らないと詐欺だろうがよ!!! 詐欺!  

返信する

002 2012/05/31(木) 23:21:18 ID:lhqibJ4IC.
今帰ってきた公務員だけど、上辺の知識ばかり・・・
高卒とか現業採用とか非常勤採用=公務員と思ってるひとが大半すぎる。
まあ21時までだけ残業代つくのはホワイトかもしれないが。

返信する

003 2012/05/31(木) 23:38:02 ID:LrnKYyDX6g
選挙んとき有休とらせろや。

返信する

004 2012/06/01(金) 00:50:10 ID:rFVa2yF8Xc
正直者はバカをみる×
正直者はバカ○


…でも俺は正直者が好きだな。

返信する

005 2012/06/01(金) 04:02:43 ID:ILJUnF4u02
「パンドラの箱」のお話には諸説がありますが、こんな話があります
パンドラさんが、神様からもらった箱の中には様々な災いを司る悪魔が入っていました
絶対に開けてはならないと言われてるのにパンドラさん開けてしまいます。
中からは、嫉妬や怒り等、人の感情を司る多くの悪魔が飛び出して
世界に災厄をもたらしました。
パンドラさん慌てて箱を閉めましたが時すでに遅く、たった一匹の悪魔しか捕まえられませんでした
その悪魔の名前は「先知魔」と呼ばれ、未来のことを全て人に教えてしまうという悪魔でした
故に、人々は未来を知ってしまうことなく生きていくことで希望という言葉を得たそうです。

返信する

006 2012/06/01(金) 09:04:01 ID:rJ..TAANE.
負け犬スレ主が、なんか吠えていますなあ・・・
教育機関に八つ当たりしてどうすんのよ。

返信する

007 2012/06/01(金) 10:26:22 ID:6eP85KEZh6:DoCoMo
ほぼ同じ主旨のスレを何度も見たな。

返信する

008 2012/06/01(金) 10:44:04 ID:29Ux1uCpT.
>>5

「先知魔」ってはじめて聞いた。
なんか、「セッチマ」みたいだな。


セッチマは歯を白くする薬。

返信する

009 2012/06/01(金) 11:39:25 ID:sFu4pJJZos
なんでもかんでも正直にするから馬鹿を見るだけで
当たり障りがない程度に使い分けるバランス感覚が一番重要な気がする

返信する

010 2012/06/01(金) 15:27:18 ID:hbejJ7p1L.
公教育の目的は個人の育成じゃなくて集団の社会化だから。
社会人になるためにきちんとした枠組みにはめて
何割かは思考停止な被搾取人員として貢献してもらわないと、
国家が成り立たない。

返信する

011 2012/06/01(金) 16:06:19 ID:rJ..TAANE.
>>10
そのブラック思想も、パンドラの箱から飛び出したんだな!
もちろん皮肉だと解ってるってw

返信する

012 2012/06/01(金) 16:59:50 ID:kLZhEmzv6I
>>10 出ました!名言! 分かりやす〜

返信する

013 2012/06/01(金) 17:01:10 ID:5z0.lzLwqs
>>1
一般的な社会環境で小中高と成長すれば、
「正直者は馬鹿を見る。一番いいのは要領の良い奴」と
当たり前のように理解できると思うけど、君は出来なかったタイプかな。

二番目が押しの強い奴。
三番目が頭の良い奴。
四番目が憎めない奴。
五番目が便利な奴。
以上脳内アンケートより。

返信する

014 2012/06/01(金) 18:35:19 ID:IIF2u1xSg.
>>9さんが一番まともなこといってるよーな。

正直者は好かれるし、なんやかんやと得すると思うぞ。
だけどバカ正直ってのは嫌われる。

バカ正直と正直者の違いもわからない頭だからバカをみるのかもね
バランス感覚が欠如してるわ。

返信する

015 2012/06/01(金) 18:46:18 ID:czkkLf0QE2
ちがうな。経営者を見ろ。ほとんどが法を守ってない。
ビジネスで求められるのは謙虚さや正直さでなく、姑息さや身を守る術だ。

それはなんの仕事しても同じだと思うがね┐(-。ー;)┌

返信する

016 2012/06/01(金) 18:51:26 ID:5z0.lzLwqs
>>15
君の言う「ほとんど」がおかしい事はわかった。

現在、特に日本やアメリカなど法律が厳しくなり、
訴訟等のリスクを考えれば遵法精神こそ利益を出す道。
法を犯して得た利益は容易く手から零れる。

そこを理解せず、また運良く違法を続けている会社はもちろんあるだろうが、
当然ながら淘汰される道以外残されていない。

返信する

017 2012/06/01(金) 18:55:33 ID:czkkLf0QE2
労基法を守ってない会社は、ある統計によると八割を越える。大企業だろうが関係なくな。
この現状を理解していてのコメントとは思えんな。
そもそも法律上のことは飽くまでおまけ。ビジネスが基本は騙し合いであることは新卒のリーマンでも知ってることだ。

返信する

018 2012/06/01(金) 20:21:15 ID:rJ..TAANE.
>>15
それは職種によるね。
まあいいさ。で、君はそうやって成功出来る能力はあるのかい?
君がそういう生き方に憧れているか、もしくは嫌悪しているかは知らない。
だが、「極端」はまずいよ。
まさしくそれは、何の仕事しても同じだぞ。

返信する

019 2012/06/01(金) 20:55:22 ID:/k4lb8v46c:au
バカをみる正直者がいないと
国が潰れる

返信する

020 2012/06/01(金) 22:32:13 ID:OYRoF5/9M.
一応、同意する
 「嘘つきは軽蔑されるぞ!」
と教えるべきだったな
 
但し、利己的でない方便はその限りではないと思うけどもだ

返信する

021 2012/06/01(金) 23:02:48 ID:zDkp0xrPrQ
誰もがいずれ知ることになるものを小学校で先生が教えてどうすんのさ
彼らの仕事は、正義や社会の本来あるべき姿の何たるかを教えること

負けっぱなしの日本が未だに一応「信頼」を獲得し続けていられるのは、
腐った左翼どもの説く「正義」が世界規模な市場の求めるものに重なる部分があるからだと思うよ

返信する

022 2012/06/01(金) 23:45:08 ID:Am9dmLpBm6
「世間はクソだ!」父さん
その後、いかがお過ごしでしょうか?
今夜も一杯飲んで息子にクダ巻くだけの一日でしたか?

返信する

023 2012/06/01(金) 23:55:30 ID:rCO4eLyedc
せめて労働基準法の存在と、よくある違反例くらい教えるべきだと思う。
どう考えても一般市民は権力者の奴隷にすんなりなれるような教育しか受けてないわ。

返信する

024 2012/06/02(土) 00:10:02 ID:ZtMVQLSua6
奴隷じゃなくて、近代国家における教育機関いうのは
国家に従順な兵隊さんを作るためのものだから。
だからいまだに行進の練習とかしてるわけで

返信する

025 2012/06/02(土) 06:01:38 ID:X5XGU2JUjU

昔はみんながマジメに
田んぼを耕し、工場で働かないと
世の中は回らなかった。

マジメな人間が多数派である必要があり
マジメが多数意見だった。

今は少数の人間で
食料を調達し、モノを作れるようになった。
マジメな人間は少しで足りるようになり
余った多数は世の中に無くてもいいような仕事で暮らすようになった。
この世に無くていい仕事でメシを食うには
人を出しぬき、騙し、要領良く振舞う必要がある。
マジメさは経済的成果と無関係になった。

そして不道徳な人間が多数派となり
マジメ人間は少数派となった。

社会が豊かになると、道徳が乱れるのはこのためである。
古代ギリシャやローマでも産業革命当時のイギリスでも同じことが起こった。

返信する

026 2012/06/02(土) 07:09:12 ID:KP1ziUJiYw
>>25
おお!なるほど。
俺はモノ作りの住人なんだが、自分の性格と職種が合致しているもんだな!

返信する

027 2012/06/02(土) 10:04:19 ID:ucBzb9YdVA
>>社会が豊かになると、道徳が乱れるのはこのためである。

それはアノミー的犯罪と言って、成熟した社会に適した犯罪が起こるだけのことで
原始社会は原始社会ならではの犯罪が起こる。

返信する

028 2012/06/02(土) 13:22:36 ID:W0uzFA2bUU
>18
えーーー!
営業なら該当して総務なら該当しないなんてことがあるか?
職種は関係ないだろ。

俺が能力があるかどうかはもっと関係ないけどな笑)

返信する

029 2012/06/02(土) 14:07:19 ID:KP1ziUJiYw
>>28
あのさあ、何でそんなに短絡的で極端なのかね?
要は比率・頻度の問題だろが。
銀行マンがバンダナ腕組みして「ヘイ!いらっしゃい!」なんてやるか?
ラーメン屋がズルくて狡猾な必要があるか?
職人がパンチの効いた営業トークで、それで信用されるか?そんな事しなくても、客が望むのは結果だろが。
ズルさと実直さを職種ごとに適正配分しろよ、この脳梅毒!

返信する

030 2012/06/02(土) 14:12:01 ID:W0uzFA2bUU
バンダナ腕組みはさらに関係無いな(笑)

ラーメン屋だって狡猾さは必要で、コスト削減のためにチャーシューの質を落とすこともあるし、セルフサービスを導入してサービスの質を落とすこともある。
ラーメン屋の経営者になればなおさらシビアさが求められるしな。

職人でも誠実さだけでやっていけるのなんて人間国宝くらいだろ

返信する

031 2012/06/02(土) 14:31:27 ID:KP1ziUJiYw
>>30
お前はバカか?
「ズルさと実直さを職種ごとに適正配分しろ」と言っているだろうが。
職人は白無垢であれなんて言ったか?銀行マンは真っ黒であれなんて言ったか?
なんでこんな簡単な事が理解出来ないかね?
だから君はダメなんだろうが。
何言っても理解できず屁理屈で返すトンチ小僧はね、職場で最も嫌われるんだよ。

返信する

032 2012/06/02(土) 15:25:47 ID:yvHU.vPeqo
>>31
でも現実は手抜きが当たり前というか
手抜きしないと仕事が終わらなかったり
時間工賃と合わないから手抜きしないと
赤字になっちゃうから、いい加減が当たり前なの
リコールやら回収やら絶えないでしょ
物作る側としたらいい物作りたいよ
客や、経営者、営業のほうが偉いんだもん
それはダメだと言っても聞かないんだよ
後はやるしかないでしょ
やりたくないけど

返信する

033 2012/06/02(土) 16:27:30 ID:W0uzFA2bUU
>31
それはどの職業でも同じ、つまり「職種による」は間違いだと言うことが証明されたな(笑)
実直さなんてものは表面的にはともかく深層ではビジネスに求められないな。
必要なのは無形物も含めた商品の質と納期、コスト。

就活でこー言うこというのは学生が陥りやすい罠だから注意な。

返信する

034 2012/06/02(土) 16:30:05 ID:w.jsOp.dwg
035 2012/06/02(土) 20:54:13 ID:KP1ziUJiYw
>>33
あのねえ、言葉遊びはどうでもいいの。
最初っから腹に何か含んでいる人間は、誰からも相手にされないの。ヤクザは別としてね。
上にもあったが「手を抜く・結果的にいいかげんな仕事をする」というのは後からの話なの。必要悪なの。
つまり最初に悪があるか、それとも善があるか、という問題なの。

しかし君も解らない奴だなあ。
そんなに悪人に憧れるなら、そうしてみたら?
もしや君は、「俺の能力が低いのは、善人だからだ」と逃避していないか?
そんな事だからダメなんだよ。

返信する

036 2012/06/02(土) 21:23:04 ID:udhAwN1aAs
ちょっとバイトしたり、2年ぐらい働いただけで、
世間のことを分かったつもりでいるやつばかりのスレだな。

返信する

037 2012/06/02(土) 21:30:05 ID:X5XGU2JUjU

ぼんずは精々、夜店のインチキ香具師が関の山だな。

返信する

038 2012/06/02(土) 22:18:14 ID:yvHU.vPeqo
最初っから腹に何か含んでいる人間ばっかだろどこへ行っても。

返信する

039 2012/06/02(土) 22:27:06 ID:KP1ziUJiYw
違うね。
「最初っから腹に何か含んでいる人間ばかりだから、こちらもそれに備えよう」という人間ばかりだ。

しかし何だね、皆はどういう意識で仕事をしているのかね?
ギョーザを焼いたりする簡単な仕事なら、ライバルをダシ抜くという手法も通用する。ってか、それしか手がない。
その世界では、たしかにそういう奴ばかりだね。
しかし例えば技術屋なら、姑息で口ばかりの奴は居場所がないよ。
そしてそういう業務も、当然トラブルはあるわな。人間対人間なんだから。
でもそういう仕事のトラブルは、もっとシビアで高度な次元なんだよ。

返信する

040 2012/06/02(土) 23:16:36 ID:gBG5Y3/INI
ぼんずがバカってことはよくわかった。
文章の理解力もバランスをとる能力もない。

返信する

041 2012/06/02(土) 23:24:28 ID:W0uzFA2bUU
理解力がないのはどちらなんだか。
ビジネスの世界が海千山千の腹芸なことは誰でも知ってることだ。
なんでそれが悪人賛美などと解釈されるのか(笑)

技術屋だろうが職人だろうが出世する奴はすべからく腹に逸物もって仕事してるわ。
それら俺が賛美してるとかどうではなかて、世の現実。

>37
低学歴よりは稼いでるつもりだが(笑)

返信する

042 2012/06/02(土) 23:37:01 ID:KP1ziUJiYw
>>41
君はどんな仕事をしているんだ?
そしてとうとう「ビジネス」ときたかw
海千山千の腹芸も良いが、君の業務はそれが全てな訳だねw

返信する

043 2012/06/03(日) 02:55:45 ID:MdJMDeXHno

ぼんず君の職業は、腹に一物持った技術職で
高学歴の高給取りみたいだから総合的に評価すると…

わかったぞ。
マイクロソフトのサポートセンターで働いてるんだろ。
あそこにはクソみたいな口先技術者しか居ないし
高学歴で高給取りだからな。

でも世の中すべてが
マイクロソフトのサポセンみたいになったら
エホバの舞い降りたバベルの再現だぞ
世界が滅ぶぞ

返信する

044 2012/06/03(日) 14:54:17 ID:CdHOiYbAzk
>>39
技術屋は、姑息で口ばかりの奴ばっかりです
本当に技術屋を知ってるんですか?

返信する

045 2012/06/03(日) 15:41:49 ID:Y4zBJEPvMU
>>41みたいなのは能無しだから、悪い事でもするしか方法がないんだな・・・

返信する

046 2012/06/04(月) 16:28:34 ID:KQsDQzJCS2
SARO=ぼんず

返信する

047 2012/06/04(月) 19:32:01 ID:8pqmzq392Y
>>46
おい、ネタバレはよせ

返信する

048 2012/06/05(火) 16:04:34 ID:KOuN7djPEw

>42
なんでそう極端から極端に走るのか(笑)
それが全てなんて誰がいった?
俺がどんな仕事しようと世の理が変わる訳じゃねーよ。


>45
ちがうな。能無しほど馬鹿正直。
そもそもこのスレはそこから出発してるんだろ?

>46
もうそう言うのは飽きた。
出来ないやつほどこういうこと言いたがるんだな。

返信する

049 2012/06/07(木) 08:51:41 ID:XDjkQpWY6Y
あげw

返信する

050 2012/06/07(木) 11:27:26 ID:pn.v1MGeWw
本音と建前と言う奴だよ。
「世の中は生存競争なのでみんな頑張って人を出し抜きましょう」
などといえるか!?

返信する

051 2012/06/07(木) 12:02:24 ID:MjZyyTxD2g
正直者はバカをみるぞと教えない公教育を罵るより
「正直者がバカをみる」社会から変えてく努力が先だ。

返信する

052 2012/06/07(木) 12:15:16 ID:pn.v1MGeWw
>>51
ご立派な意見だとマジに思うが、具体的にはどうやると?

返信する

053 2012/06/07(木) 21:32:10 ID:MjZyyTxD2g
バカを見るのを承知のうえで、正直者でいるんだよ。
まずは自分からな。
そういう奴が増えてゆくことでしか社会は変わらないだろうな。

返信する

054 2012/06/07(木) 22:18:25 ID:8TK4DQXjOU

笑ろとったらええんや

返信する

055 2012/06/07(木) 22:43:52 ID:h0GhH5atR.
>>1
×『正直者はバカをみるぞ!』
◎『正直者はだまされるぞ!』

返信する

056 2012/06/07(木) 23:20:39 ID:44IY8yruq6
>53
そういうのは孔子も墨子も言ったけど、理想論にすぎず結局は現実主義者に駆逐された

返信する

057 2012/06/07(木) 23:42:18 ID:MjZyyTxD2g
まぁ、言うほど簡単なことでないことは確かだな。

返信する

058 2012/06/08(金) 00:05:11 ID:.ZCF70vYSo
あのなあ、悪人になって儲けようと思っても、それを成功させるにはその能力が必要なの。
無能が悪人になっても、単なる嫌な奴でオシマイなの。
豚ヲタが「俺だって金があれば女にモテるんだい!」と叫んで不発に終わるのと一緒よ。

なんでこんな簡単な事が解らんかね?
>>41の「ぼんず」とかいう奴は、まさしく不発組だろうがw

返信する

059 2012/06/08(金) 00:26:33 ID:VVKn3VcHpI

世の中の人はそろそろ
屁理屈にウンザリしてきてると思うんだ。

不正直な人間の時代は
そろそろ終わりじゃないかな?

返信する

060 2012/06/08(金) 08:04:22 ID:6CoyUX/I0g
>58
あのさあ、なんで俺が「悪でさえあれば能力など必要ない」
といったことになってるの?
ビジネスでは腹芸を含めたある主不誠実ともとれる駆け引きが必要不可欠だといってるだけで
それだってとうぜん能力だろ。
腕や才能があってもそれだけじゃ海千山千の中を掻い潜っていけないってだけだろうに。
どうもあんたは人の意見を拡大解釈する嫌いがあるな?
国語にがてだったりした?

返信する

061 2012/06/08(金) 12:28:07 ID:.ZCF70vYSo
>>60
図星を突かれて火病ったなw
「苦手」を平仮名で打ち込んだあたり、君はかなり動揺していますなあ。

そしてもう一度言う。
無能が悪人になっても、単なる嫌な奴でオシマイなのw

返信する

062 2012/06/08(金) 12:29:00 ID:9mD3OOoH8U
何故自分の考えが他人に伝わらないか。
相手を馬鹿だからと煽れば伝わるのだろうか。
自分にも原因があると少しは考えないのだろうか。

自分だけがいつも正しいと人をすぐ見下す人間が
まともに話聞いてもらえなくなるのは当たり前のこと。

返信する

063 2012/06/08(金) 15:07:13 ID:6CoyUX/I0g
>61
誤変換くらいでまあ楽しそうだこと。
もう一度言う。

俺がいつ悪人なら無能でも世の中わたっていけるなんて言ったんだ?

読解力無さすぎて失笑するしかないが、どうしてもそう思い込みたいならせめて具体的に指摘しろや。
それが大人のマナー。

>62
お互い相手が間違ってるだけでは主観のぶつかり合いだ(笑)

じゃあせめてどこをどう直したら伝わるのか修正して見せてくれ。
俺が文章の誤りをただしたりするときは、正しい文に直して指摘してるし、もし忘れてたとしても
改めて修正できる状態で指摘してる。

返信する

064 2012/06/08(金) 16:10:36 ID:.ZCF70vYSo
>>63
お前は人と会話する能力が皆無だ。周りと噛み合っていないね。
誰も職人は誠実さ”だけ”でやっていけるとは言っていないのに、勝手にそう言ったと決め付ける。
職種によって求められる姿勢の違いも、まったく理解出来ていないし。
あんた社会経験あるの?
又は、職場で業務の流れが理解出来なくて、クビになったんじゃねえのか?

返信する

065 2012/06/08(金) 16:27:26 ID:6CoyUX/I0g
15は14の正直さ肯定への批判
17も16の「ほとんどはないだろー」的なことに対する反論。
28も18の「職種による」ことへの反論。

どこに「誠実さだけでやっていける」ことへの反論がなされてるんだ(笑)?
このへんが国語できないといわれる所以だ。かけても良いが低学歴だろ?
企業の多くが労基法守ってなくて、職種も職人ですら腹芸が求められるつってるだけじゃん。
よしんばあったとしても極めて例外的なことで一般化すべきではない。

あ、言うのもバカらしいが大学でてずっと同じとこで経営企画やってるわ。お前はなにしてんの?

返信する

066 2012/06/08(金) 17:55:01 ID:.ZCF70vYSo
経営企画w
経営企画w

返信する

067 2012/06/08(金) 18:00:17 ID:6CoyUX/I0g
>66
ただの煽りならスルーしようと思ったら
議論してた当人かよ…。絶句。
論破されてマジレスできずに相手の背景を罵倒したすのは低学歴の特徴だと他のスレで言われてたぞ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

返信する

068 2012/06/08(金) 18:43:17 ID:.ZCF70vYSo
>>67
余裕ぶっこいたフリしてるけど、無理をするな。怒りが伝わって来るよ。
君の仕事は実態のない講釈商売だろ?
で、君は理屈のスパイラルにハマって、他人様と会話の協調がとれないんだよね。
そういう人間になっちまうのも解るし、仕事を腹芸で誤魔化そうという姿勢も納得出来るわw

返信する

069 2012/06/08(金) 18:49:28 ID:6CoyUX/I0g
でた、知りもしないで個人攻撃。
お前の母ちゃんデベソレベルの悪口でしかないのにな。
内容で反論できないならしゃしゃり出てくるんじゃねーよみっともない。

だからお前は議論でも社会でも勝てないんだよ(笑)

返信する

070 2012/06/08(金) 19:47:46 ID:.ZCF70vYSo
こういう場所で「俺って勝ち組なんだぜーっ!」と自慢する奴って、たいていウソついているんだよね・・・
自分の事をペラペラじゃべる奴に、特にそういうのが多い。
他板でバケの皮を剥いでやった事もあったけど、そんなのもうやりたくないしなー。

返信する

071 2012/06/08(金) 21:44:17 ID:qfsY5HD5E2
なんか、真面目なやつをおちょくってるなんちゃって不良高校生みたいなのがいるな

返信する

072 2012/06/08(金) 22:02:19 ID:VVKn3VcHpI

文章には教養と人間性が滲みでる

大人はそれを知ってるから
端的な表現しかしない

返信する

073 2012/06/08(金) 22:17:08 ID:m9/H.ffy..
ところで正直者って本当にバカみてんの?

返信する

074 2012/06/08(金) 22:24:00 ID:.ZCF70vYSo
>>73
それはね、>>9さんや>>14さんの意見が参考になるよ。
つくづく世間は厄介だ・・・

返信する

075 2012/06/08(金) 22:43:43 ID:VVKn3VcHpI

影響力の強い不正な人間が一匹いれば
その群れのモラルは崩壊するんだけどねー

人間が正直で居るには

騙されない知恵と
公益を尊重する公正さ
不正に立ち向かう勇気が必要

知恵も公正さも勇気もない弱い子は
「不正こそ適切」とか「不正こそ正しい」とか

おポンチなことを言い出す。

不正の正当化は
不正な群れの中での自己防衛の便宜にはなっても
不正な群れそのものの集落を食い止めることは出来ない

ガン細胞がやがて自分自身の寄りしろを食い殺して自滅するように
不正は自滅への道でしかない。

返信する

076 2012/06/08(金) 22:44:29 ID:m9/H.ffy..
>>74
まぁ、それはそうなんだけどさ
実際そういう事例って身近に起きてんの?って思ってさ
俺の周りは腹黒い事考えてる人らだけで騙し騙されの応酬をしてるから不思議なんだ

返信する

077 2012/06/08(金) 22:48:40 ID:VVKn3VcHpI
>>76

ガン細胞のまん中で正直を探す

返信する

078 2012/06/08(金) 22:56:44 ID:m9/H.ffy..
つまり・・・どういう事だってばよ!?

返信する

079 2012/06/08(金) 23:08:05 ID:VVKn3VcHpI
Otimtimlandくんが正直者に出会ってるかどうかと
正直者がバカを見てるか見てないかは別問題であると、
Otimtimlandくんが、まず認識する必要がある。

僕が見ていない深海で今日も大王イカとマッコウクジラは戦っている。
僕がそれを見ていなくても、事実は存在する。正直者も実在する。

返信する

080 2012/06/08(金) 23:49:51 ID:m9/H.ffy..
つまり・・・事例が無いという事か!?

返信する

081 2012/06/08(金) 23:51:53 ID:VVKn3VcHpI
事例をあげても
Otimtimlandくんは

そんなの見たときないし
って言うんじゃないのかなーっていう感じ

そうなると何言っても無駄だし
まあ、現物見てこいやー

みたいな?

返信する

082 2012/06/08(金) 23:59:35 ID:m9/H.ffy..
いや俺そもそも正直者がバカを見てるとは思ってねーから
て、て、てきとうな事言われても、こ、こ、困っちゃうな、お、おにぎりが、食べたいんだな

返信する

083 2012/06/09(土) 00:02:20 ID:UzbloLD5I.
>>82

いやー、あのねー。

君が思ってるから有るとか
思ってないから無いとかじゃあ、ないんよ

君が「オレは思ってないから無い」というかぎり
誰が何言おうが無意味じゃんってこと

返信する

084 2012/06/09(土) 00:04:55 ID:.gtg3i0N6w
お話が通じてないネー

俺が思ってるとか思ってないとかどうだっていいの
実際そういうの有る?ってだけの事なの
結論ありきで言ってるわけじゃないの、話聞く気で書いてんの
メンズノンノ

返信する

085 2012/06/09(土) 00:27:05 ID:IhmwK3gB9Q
>>84
普通にあるだろ?
簡単な例だが、非情で腹黒い上司は、自分の失敗を部下や外注に押し付ける。
正直者は、きちんと自分で責任を取る。そして後始末のサービス残業で体を壊す。
ヘタすりゃ責任を取りきれなくてクビ。
最近も、それで会社を辞めるハメになった人を見た。
俺のお客なんだが、再就職もままならん年齢だというのに・・・

返信する

086 2012/06/09(土) 00:44:32 ID:UzbloLD5I.
Otimtimland くんが
>>85さんにケチを付けるに20ペリカ

返信する

087 2012/06/09(土) 00:44:49 ID:.gtg3i0N6w
>>85
そういう気の毒な話は周りでは全然聞かないもんでねー

まぁでもその例はどうなんだろう
立ち回りがバカ正直と言うかきちんと話を通せてないと言うか、んーまぁ程度問題だな

つけ込まれるのはそもそもその人が不適切な立ち回りをしているからと思っているもんだから、そうでなくても有り得てるのかどうか気になってたんだ
と、言うと語弊がありまくってしまうな
要は>>9に同意ってこと
わざわざありがとう

やまもとくんはもっとしょうじきになればいいとおもいます!

返信する

088 2012/06/09(土) 00:45:58 ID:UzbloLD5I.
>>87

Yes!! 20ペリカGET!!

返信する

089 2012/06/09(土) 00:46:14 ID:.gtg3i0N6w
>>86
20ペリカよこせ

返信する

090 2012/06/09(土) 00:56:26 ID:UzbloLD5I.
091 2012/06/09(土) 00:56:37 ID:.gtg3i0N6w
えー、これでケチつけてるように見えるんかー
へこむわー

返信する

092 2012/06/09(土) 01:23:22 ID:57ywCMIE8E:DoCoMo
正直者がバカを見るんじゃなくて、バカな奴がバカを見るんだろ

返信する

093 2012/06/09(土) 08:16:06 ID:IhmwK3gB9Q
>>89
ほれ、いくらでも持ってけ!

返信する

094 2012/06/09(土) 09:11:42 ID:ILTe2EKKaA
なんか、70しかみてないんだが
こういうとこで勝ち組ですまんな

低学歴の人って山本もそうだけど
明和に来るような人は高学歴でも落ちぶれたひとでいてほしいて願望があるみたいだな。
実際は高卒とは仕事で会話もしないわけだけど。

高学歴は低学歴の気持ちも理解できるけと低学歴は高学歴の感覚は共有できないよね

返信する

095 2012/06/09(土) 10:05:41 ID:T9Up2KvNB.
お題:Jリーグの応援

高学歴「○○FCがんばれー!」
低学歴「ねえねえ、高学歴の癖にこんなとこ来てて楽しいのwww」
高学歴「(うぜえな・・・)サッカーファンに変わりはないんだから応援しようよ」
低学歴「ぷっwww高学歴の癖に同じサッカーファンwww大学受験した意味なかったねww」
高学歴「(なんだこいつ)おっー!!○○が点取ったぜ!ニッポン!!」
低学歴「ぷおぷ!話題逸らしww俺勝ったww」
高学歴女「ねえ、(この人キモイし)場所移ろうよ」
高学歴「そうだな・・・。」
低学歴「おやおや〜wそこの女は何大学ですかな〜wもしかして低学歴ぷぷぷw」

高学歴:予約してたフレンチで夕食。偶然食事中のオダギリジョーと会う
低学歴:スーパーの特売半額セールで幸せをかみしめる

返信する

096 2012/06/09(土) 10:08:57 ID:UzbloLD5I.

ぼんずクンの必死さが哀れでタマラン

友達つくれよ
それが無理なら動物でも飼え

返信する

097 2012/06/09(土) 10:25:42 ID:ILTe2EKKaA
お前は友達の数でも質でも俺に勝てない(笑)

そもそも掲示板で相手のバックボーンをとやかく言い始める奴は間違いなく低学歴だがな。
俺たちがぱーりーしてるあいだ、せいぜい汗水流して肉体労働して社会に還元してくれ( ^∀^)

返信する

098 2012/06/09(土) 10:36:20 ID:ILTe2EKKaA
削除(by投稿者)

返信する

099 2012/06/09(土) 12:12:34 ID:IhmwK3gB9Q
>>97
お前みたいな心の汚い奴が、質の良い友人を持っているワケないだろw
それ以前に友達いないでしょ?

返信する

100 2012/06/09(土) 12:30:09 ID:.gtg3i0N6w
>>93
うおおおおおおおおおおお

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:150 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『正直者はバカをみるぞ!』と教えない公教育って、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)