『正直者はバカをみるぞ!』と教えない公教育って、


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
025 2012/06/02(土) 06:01:38 ID:X5XGU2JUjU

昔はみんながマジメに
田んぼを耕し、工場で働かないと
世の中は回らなかった。

マジメな人間が多数派である必要があり
マジメが多数意見だった。

今は少数の人間で
食料を調達し、モノを作れるようになった。
マジメな人間は少しで足りるようになり
余った多数は世の中に無くてもいいような仕事で暮らすようになった。
この世に無くていい仕事でメシを食うには
人を出しぬき、騙し、要領良く振舞う必要がある。
マジメさは経済的成果と無関係になった。

そして不道徳な人間が多数派となり
マジメ人間は少数派となった。

社会が豊かになると、道徳が乱れるのはこのためである。
古代ギリシャやローマでも産業革命当時のイギリスでも同じことが起こった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:150 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:『正直者はバカをみるぞ!』と教えない公教育って、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)