『男尊女卑』は悪なのか?


▼ページ最下部
001 2012/12/30(日) 10:12:23 ID:iFLxNpblqI
日本では、もしかしたら天皇制より古く、
誰からも強制されることなく自然発生的に根付いたもの。

世界を見渡しても男尊女卑は、未開拓部族では当然のようにあり
先進国でもいまだに解消されていない部分が多い。

そんな歴史が長く、世界普遍で、自然発生的で、先進国でも変更に苦しむなシステムを
思いつきのように、ここ数年で変えてしまって良いものなのか???

返信する

002 2012/12/30(日) 10:34:59 ID:LxXJ0SJgjE
男尊女卑の方が世の中うまくいっていた。
女が生意気になってきてから日本は崩壊していった。

返信する

003 2012/12/30(日) 10:37:28 ID:lMIdyfv.BA
今では尻に敷かれた腑抜けた男どもが
男尊女卑を非難するまで落ちぶれてるからなぁ…

返信する

004 2012/12/30(日) 11:07:51 ID:WrmYSGID/s
特に「政治」に参入してからは極めて・・・

返信する

005 2012/12/30(日) 11:11:15 ID:li.5nWs1DI
俺がガキの頃なんかは女房の尻に敷かれた体にしてても実権は親父だったし
お袋もそれを理解して仲良くやってたからな

返信する

006 2012/12/30(日) 11:31:23 ID:BvmRLl.HNk
007 2012/12/30(日) 11:42:08 ID:OqFjp7mNyc:DoCoMo
SAROが来るぞー

返信する

008 2012/12/30(日) 11:48:14 ID:7fa2xWwq7U
男尊女卑が悪と言うよりも、男女いずれかの参入を許さない社会形態がまずいんでないの?
選択の結果そうなるんなら分かるけど、そうでないのはフェアじゃないよね。

という話になるのに1000ペリカ賭けます!

返信する

009 2012/12/30(日) 12:28:14 ID:li.5nWs1DI
>>8女の社会参入を認めていないわけではない。男をサポートするという役割にて女は社会に
貢献できる。男はサポートされるべき男でいようとする。そういう役割ということ。
性質の違いを鑑みれば至極当然。男と女の脳構造が違うということは医学的に証明されている。

返信する

010 2012/12/30(日) 12:56:08 ID:xfAVTNOAaE
家庭に入り良き妻として生きるつもりの女性なら戦前の方が心地よかったかもね。
ただ、その時代は男性側はちゃんと働いてそれなりの収入がある事は「当たり前」だったので
今より泣き言は許されなかったし、「男だから」って理由で問答無用で言い訳聞いてもらえない事も多かった。
例えばアニメや趣味などで自分の世界に入っていたらそのグッズとか親に捨てられたりその理由で殴られたりと言うのは男ならあるだろうね、
その世界では「男だから」禁止される事も多かったって事だ。

今の世の中でバリバリ仕事している女性を多く見るけど幸せそうに見えるのは少ない、結局男性と同じに生きると言う事は
嫌な部分も同じようにかぶっていくって事なんだと思う、睡眠不足で健康状態が最悪の人も結構いる。

よくこの手の話に出てくる「女は社会に進出するといい所ばかり取りやがって」で挙げられる例は実際にはほとんど無い。
女で男の上司に可愛がられてうまくやっている奴は男に生まれてもOLとかの支持を得てうまくやってると思う。

返信する

011 2012/12/30(日) 14:22:27 ID:BvmRLl.HNk
今の男女平等の考えは
正確には“女性福祉”だね

返信する

012 2012/12/30(日) 14:49:47 ID:FxVwBk0i.A
削除(by投稿者)

返信する

013 2012/12/30(日) 16:35:11 ID:UI4yc/K0Vo
女から被選挙権の剥奪を!
女に政治をやらせるな

返信する

014 2012/12/30(日) 18:18:18 ID:04JkQewc9k
>>1
>日本では、もしかしたら天皇制より古く、
>誰からも強制されることなく自然発生的に根付いたもの。

少なくとも女たちは「強制」さえれてきたはずだ。
出だしの前提からおかしいぞ。

返信する

015 2012/12/30(日) 19:19:00 ID:wbtpimGBmg
さえれてきたのならしかたないな(´・ω・`)

返信する

016 2012/12/30(日) 20:05:45 ID:0zsfnajBQA
男尊女卑っていう役割分担がうまく機能してたんだろ。

返信する

017 2012/12/30(日) 20:31:15 ID:hiqZ6m.OAY
子供産むのは女にしかできない。
これが一番の要点じゃなないかな。
やっぱり男女の生まれついての役割をしてた方が
世の中うまくいくんじゃないかな。

返信する

018 2012/12/30(日) 22:19:03 ID:BkFOdTTTGc
男尊女卑はこの言葉、漢字が悪い。

社会、家庭から対外的役割は男主女従、
家庭内においては女主男従みたいな表現が正しい。

返信する

019 2012/12/30(日) 22:29:16 ID:glCAL5XwIw
「男尊女卑」が良いなら、まず自分の周りからやろうよ。
家庭では亭主関白であり、会社では女性社員をあごで使うできる男になればよし。
それだけのことだろ。
それができないで「男尊女卑」が言いなんていってる奴らは、
自分の努力不足を棚に上げて「社会が悪い」といっているのと同じでは?

まあ、うちは嫁の方が圧倒的に収入も多くて亭主関白じゃないけどさ。

返信する

020 2012/12/30(日) 23:01:57 ID:BkFOdTTTGc
ちなみに性的な意味では女尊男卑でお願いします。

返信する

021 2012/12/30(日) 23:53:33 ID:w7L70ZmXAo
男尊女卑は
女の陰謀
そんなことぐらい
大人なら皆知っている
知っていながら知らぬふり
制度や明文法が
慣習やルール、掟に勝るといまだに勘違いしている
近代法信者のままごと

だが、ままごとの狙いははっきりしている

家族の破壊である
共同体は破壊し終わった
次には、しつこく残る家族を破壊しなければならない

返信する

022 2012/12/31(月) 00:11:46 ID:dscmB0wq3.
ABO式の血液型4種類で人間性を判断するのが愚かしいのと同様
男女の2種類で役割分担すべきだ、などというくだらない考えは愚か者のすることだ
人間には向き、不向きの個人差がある
その人の得意とする役割でもって社会に貢献すればよいだけの話

返信する

023 2012/12/31(月) 00:39:01 ID:m.FR6yCYXk

男女の社会的な役割が違うという習慣を
「男尊女卑」と表現することが、そもそもの間違いだと思うんだ。

戦国時代のゴリゴリの「男尊女卑」野郎でも
自分の母親には敬意を払っていたはずだし、
女房の尻に敷かれたり、ゴリゴリではなかった奴も多いはずだ。

「男尊女卑」と「男女の役割配分」は、全く違うことだと思うんだ。

返信する

024 2012/12/31(月) 02:15:32 ID:t5uAVIy/g2
>>22
血液型はそうだけど性別はそうじゃない。
性差、繁殖能力の差は明らかに役割を区別しなきゃいけない。
極力均等にすべきなんだろうけど無理に平等にこだわって
本来あるべき生物としての性を抑圧=繁殖の抑制、少子化を
結果として招く。
個人の能力差による適材適所にもちろん性差は関係ないが
根源的な生き物としての性を曲げてまで広く一般にルール化を
求める性質のことではない。
自身の性差そのものを捨ててでもそこでの役割に命を賭けたい
といった特殊ケースもあるがあくまで特殊。
ケースバイケース、臨機応変、ひとりひとりに適した、という
意味では機会は均等であるべきだけど性差は全体として
無視するわけにはいかない。
ある程度の役割分担は必要だと思う。

返信する

025 2012/12/31(月) 09:20:18 ID:2XocZMHKCM
結局さ、甲斐性も無く、能力も無く、努力もしないダメ男が、
涙目で最後にすがるのが「(生物学的に)俺は男だ」ってことなんだな。

恥ずかしくて泣けてくるよ。

返信する

026 2012/12/31(月) 10:04:05 ID:kHpoBV06ww
>>25
おっと俺の悪口は
そこまでだ。

返信する

027 2012/12/31(月) 12:05:40 ID:VadGsxl0n6
男尊女卑の世界では一夫多妻制の世界でもそうだけど美味い思いをするのは一部の男性だけだよ。
全ての男に利益還元はない、むしろ今の世界よりかなり損をする。

返信する

028 2012/12/31(月) 13:45:13 ID:dYhqBQPu12:au
良いんじゃない。
だって、女は「尊」に値しない
情けな〜い能無し生物だし。

返信する

029 2012/12/31(月) 14:19:36 ID:m.FR6yCYXk
>>25

貴様いつの間に、俺の身辺調査をした!?

返信する

030 2013/01/01(火) 19:12:10 ID:n7gDPHqTKE
男は外、女は中の方が世の中うまく回っていた
男女の差別が少なくなった今は
男は女に仕事を取られ、女は会社に縛られて家庭も築けず子も作れない

返信する

031 2013/01/02(水) 15:50:48 ID:cB7xlq/lOs:DoCoMo
家政婦という職業の年収が四百万以上でも許される社会なら男尊女卑は間違えだろう
ボタン一つでこなせる家政婦を男が喜んでやるなら男尊女卑は間違えだろう
男がやりたがらない癖に家政婦業の立場が低い

返信する

032 2013/01/02(水) 16:58:38 ID:zQNAb4ekqs
ここのスレに相当数いるが、女をけなしてるうちはいつまでも女を超える男にはなれないと思うよ。
サルの集団でいえばメスザルに相手にされずに隅っこのほうでウジウジ
してるオスザルと同じ。
そういう種はいずれ滅びる。
ボスザルはメスザルをけなしたりしない。

まあ、見てるとうまくやってるオスつうーのはやっぱりいろんな意味で
広くメスを包み込める「力」があるわな。

それは経験やら財力やら容姿やらいろいろあるけど。
人間の違うところは社会という組織の中でちゃんとオスメスの役割分担を課して
それをコントロールできてるオスが「勝ち組」だと思う。

会社だけで見てもこれはもう見事に当てはまる。
女の口から「やっぱり世の中、男尊女卑だよね〜♪」といわせたものが勝ち。

返信する

033 2013/01/02(水) 21:42:08 ID:l/lOCwjVH6
「男尊女卑」は動詞ではなく形容詞。(典拠の「列子」も参照)

×男を尊び女を卑しむ
○男は尊く女は卑しい

動詞としての男尊女卑に即するのは、むしろ間違っている。

能動的には、むしろ女を尊んで男を卑しむべきだ。
単なる現実を指摘した形容が「男は尊く女は卑しい」であればこそ。

返信する

034 2013/01/02(水) 21:54:04 ID:BtIkJIZ3z2

テメエら全員、ママにお詫びの手紙書け

返信する

035 2013/01/03(木) 00:37:51 ID:2wUIUKh18Q
女は子を産み育ててこそ、一人前の人間だ。

むしろお母さんのほうが子供に対して
「私を一人前にしてくれてありがとう」と言うべきだ。

返信する

036 2013/01/03(木) 00:39:47 ID:29z695zXkA:au
男性から尊重されたければ
まずはお前が男性を尊重すべきだね(笑)

大したことないクソアマのくせに男性に上位意識を燃やして
男性優位やミソジニーを批判したり、事あるごとに女を持ち上げて男性を貶したり。

こんな事をしてるうちは何時までも女は尊重されないし
男性を超える事はおろか、男性のレベルに到達することすら出来きない(笑)

返信する

037 2013/01/03(木) 08:28:30 ID:LGObdXH2qo:au
女が進出したせいで、世の中が真剣でなくなった。

女がいるだけで、何もかもが茶化される。
一生、本当に真剣にはなれないのが女という生き物だから。

返信する

038 2013/01/03(木) 08:56:37 ID:.id3lpS15I
>>35

子供が出来損ないに育っちゃったら
どうすりゃいいんだろうね? 笑

返信する

039 2013/01/03(木) 09:00:33 ID:Qax5P5BHd2
おれは男だけど、惨めな男に限って女ごときに変に敵対心燃やしたり
バカにしたりするような気はするな。

返信する

040 2013/01/03(木) 09:25:49 ID:HUdpsYBfJo
女叩きのテンプレ通りのチビ女がやはり来てた

返信する

041 2013/01/03(木) 09:25:52 ID:CrXvMXgONA
まぁ、女は卑しいより、、、
いやらしくあって欲しい。
(ノ∀\*)テレッ

返信する

042 2013/01/03(木) 18:12:10 ID:29z695zXkA:au
性的魅力がほとんどないみっともない
ブサイク野郎、ブサイクアマほど
ミソジニーや男性優位に嫌悪感を抱く傾向がある(笑)

返信する

043 2013/01/03(木) 19:00:18 ID:2wUIUKh18Q
仮に自分の前に、人を殺しても全くのお咎めなしで
いられるほどもの極大級の強権の持ち主が現れたとする。

そしたら女は、もはや完全服従する他ない。

男でも服従する場合はあるだろうが、抗うこともある。
道義的に不服であるようなら、死んでも服従しないことだってある。

この事実一つとっても、「男は尊く女は卑しい」という
形容詞としての「男尊女卑」が普遍的な真理であることが分かる。

返信する

044 2013/01/03(木) 19:07:47 ID:2wUIUKh18Q
普遍的な真理として、女が男よりも卑しくあらざるを得ないのは、
出産能力と引き換えに身心の比較的な虚弱さを患わされているからだ。

それは、世の中にとって必要不可欠な機能と引き換えに患わされている
卑しさなのだから、一概に差別し去ってしまえばいいようなものでもない。

男のくせに、女の腐ったみたいな品性しか持たない匹夫などとは違って、
卑しいにもかかわらず庇護してやらねばならないような側面が大いにある。

返信する

045 2013/01/03(木) 21:16:20 ID:cVohKmvDQk:DoCoMo
女の力が男より劣っているのは、男が力で守るのになっているからだ
仮に女が男と同様の力を持っていたら完全な女尊男女卑になる
だがそれでは子孫繁栄は無い
女は子孫を作り育てる
男はそれを支え守る
そうできているのだ
これは神の所業であり理
男尊女卑は力無きものが作り上げたもの

返信する

046 2013/01/03(木) 21:30:29 ID:Qax5P5BHd2
だな。
所詮、負け猿の遠吠えとは思ってはいても尋常ならないことを
いうやつにはメスを守る為にオスが立ち上がるものだしな。
男尊女卑であーだこーだ抜かしてるやつは子孫繁栄のメスの為にも制裁だな。
どーせ生きていたってたいして価値のない”滅び行く劣勢種のオス”なんだし。

返信する

047 2013/01/03(木) 21:45:25 ID:2wUIUKh18Q
わざわざそうするまでもない普遍的な実相としての男尊女卑をわきまえて、
必要悪ならぬ「必要卑」としての女を尊重していける男こそは、優れた男だ。

実相はむしろ女尊男卑であるなどと思い込んで、それを埋め合わせる目的で
意図的に男尊女卑を強制していこうとするような男こそは、劣った男だ。

返信する

048 2013/01/03(木) 22:05:14 ID:.id3lpS15I

女は自分の庇護者を自分で決める立場にあるからなあ。

女は劣っている、守らなくてはいけないなんて言っても
笠地蔵君とかは、女に「貴女はいらない」って言われて、

THE ENDだろ。

返信する

049 2013/01/03(木) 22:05:52 ID:2wUIUKh18Q
実相は女尊男卑であるなどと間違って思い込んだ上で、
デフォルトとしてのそれを押し通そうなどとするような男こそは、
上二つと比べても格別に救いようのない、劣等中の劣等種の男だろう。

返信する

050 2013/01/03(木) 22:11:33 ID:.id3lpS15I

女尊男卑もねえ
男尊女卑もねえ

観念論で自分の優位を保とうと考えてる時点で
どっちも内面の弱さを露呈してると思うんだけどねえ。

観念論よりも人と人の立場の違いに対する
尊重や思いやりの問題じゃねーのかねえ。

どちらが卑しいかにすがって展開する理屈に
相手への尊重や尊敬、思いやりは生まれるのかねえ?

返信する

051 2013/01/03(木) 22:12:17 ID:2wUIUKh18Q
>>48
女が主導権を握る世の中で女と付き合うことは、
俺のほうが先に拒んでいるのだから、女の側に選択権はない。

女が主導権を放棄したら、俺が付きやってやるかもしれない
ということのほうが真実で、おまえの言ってることは虚構だ。

返信する

052 2013/01/03(木) 22:20:03 ID:Qax5P5BHd2
「俺のほうが先に拒んでいるのだから、女の側に選択権はない。」

「女が主導権を放棄したら、俺が付きやってやるかもしれない」

・・・・この壮大なコメディに全米が笑った

返信する

053 2013/01/03(木) 22:20:15 ID:.id3lpS15I
>>51

拒否するってのは、女を選べる立場になったうえで
お断りしますってのが拒否ってもんでしょ。

リングに上がらない腰抜けが
勝ちを譲りますなんて言ってもね

それは譲ってるんじゃなくて、
一方的に負けてるんだよw
はじめから譲る勝ちを手に入れていないw

しかも、笠地蔵さんともあろうお人が
女尊男卑の世の中であるなどと思い込んでいようとは
まるで劣等中の劣等種の男みたいで痛々しいですね。

僕は女性には拒否権があるし
男には口説く自由があると思ってますから
普通に口説きますけどねw

返信する

054 2013/01/03(木) 22:20:42 ID:2wUIUKh18Q
>>50
女尊男卑が真実である根拠は>>43に書いたとおり。
あたかも1+1=2であり、馬は馬、鹿は鹿であるのと
全く同じような当たり前の真実であるのが、男尊女卑だ。

「女尊男卑が真如の実相だ」などと訴えるのは、
あたかも1+1=3であると強弁したり、
鹿は馬であると豪語したりするのと全く同じことだ。

真実は真実でそれなりにわきまえて、その真実に即して
最善を尽くそうとすることこそは、最善中の最善となる。
真実を真実ともわきまえられずにどんな策を講じる
場合と比べても、より最善でないわけがない。

返信する

055 2013/01/03(木) 22:23:25 ID:2wUIUKh18Q
056 2013/01/03(木) 22:25:00 ID:29z695zXkA:au
ミソジニー、男性優位、男尊女卑に嫌悪感を示してる
みっともない男性コンプレックスの「醜いゴミ」ほど見苦しいものはない(笑)

返信する

057 2013/01/03(木) 22:27:12 ID:Qax5P5BHd2
・・・・

返信する

058 2013/01/03(木) 22:30:30 ID:.id3lpS15I

いや。男尊女卑でもいいんですけどね。

甲斐性もない。女も口説けない、養えない、
尊重できないヘタレの無能男が

形而上学の尻馬に乗って、
いっちょ前の男を語ろうってのが
笑えるし気に入らないんでねw

平たく言えば、
男尊女卑の概念に頼らないと男でいられないチンカスに
男尊を語る資格なんてないでしょってことでね。

返信する

059 2013/01/03(木) 22:34:35 ID:2wUIUKh18Q
真如の実相としての男尊女卑を幼少期の頃から
女子に教示するために考案されたのが、雛人形。

尊い卑しいといったところで、大差はない。

返信する

060 2013/01/03(木) 22:37:17 ID:.id3lpS15I
>>55

リングにもあがってないし
相手にもされてないんだと思うよ?

返信する

061 2013/01/03(木) 22:40:02 ID:Qax5P5BHd2
ほっとけよ。
ゴキブリと同じ。
周囲から嫌われてたたかれて相手に去れずだからこそ強く生きて何万年も生き抜ける。
その代わり何万年も嫌われ続ける。

そういうゴキブリ種の「劣勢のオス」ってのはいつの世にもいるんだよ。
そういうのに限って自分の姿を鏡で見たこともないから
「俺のほうが先に拒んでいるのだから、女の側に選択権はない。」
「女が主導権を放棄したら、俺が付きやってやるかもしれない」
とか大爆笑なことを真顔でいえるんだって。

しかしまあ、これネタ以外ないでしょうよ。
実生活で言ってたら大爆笑だろ。おもしろすぎだな。まったく。

返信する

062 2013/01/03(木) 22:56:24 ID:SwoKHnknwg
日本の歴史に男尊女卑は一切なし。
適材適所があったのみである。

返信する

063 2013/01/03(木) 23:01:37 ID:2wUIUKh18Q
尊いか卑しいかでいえば、
そもそも人間という生き物自体がかなり卑しい。

ただドロドロウネウネとした血肉の塊であるだけでなく、
同様の肉体を持つ他の動物などと比べても、その姿態は醜い。

人間よりも醜い姿態の動物なんて、
一部のムシ(昆虫その他、昔の定義で包括されるムシ全般。
ヘビなども「長虫」と呼ばれていた)ぐらいでしかない。

人間としての美しさではなく、超人としての美しさを
追い求められるが故にこそ、単なるヒトとしての美しさを
追い求めることしかできない女以上にも、男こそは尊い。

別に、男の身体が女よりも美しいから尊いのではない。

返信する

064 2013/01/03(木) 23:04:16 ID:29z695zXkA:au
ミソジニー、男性優位、男尊女卑に嫌悪感を示している
便所コオロギ以下のみっともない男性コンプレックスの「醜いゴミ」は
死ぬまで尊重されることはないだろうな(笑)

返信する

065 2013/01/03(木) 23:07:33 ID:lW/J1SerHE
男尊女卑であるべきと主張している御仁は、
実際どんな風に女性と付き合っている、若しくは結婚生活を送っているの?
参考までに是非教えて欲しい。

返信する

066 2013/01/03(木) 23:09:27 ID:Qax5P5BHd2
いや 悪い悪い 普通に陰毛に白髪も混じり始めたおっさんだけどさ
ここまで「イジくれた情けないやつ」見ると、どっちかといえば女の側につい立ちたくなっちゃうんだよね〜
別にそれで何か見返りがほしいわけじゃないんだけどさ。
まあ、かわいいよ。女ってさ。

でも「笠地蔵」ってたぶん女性どころか、
同性からもあんまり相手にされない人間なんじゃないかなって。

返信する

067 2013/01/03(木) 23:19:10 ID:2wUIUKh18Q
どうして誰も、俺の内心を的中することができないんだろうな?
別に隠し立てした覚えもないのに。

そのあたりが、うだつを上げさせられないところ。
上げさせてあげようにも、どうにも上がらないところ。

返信する

068 2013/01/03(木) 23:23:32 ID:2wUIUKh18Q
俺はもう、尽くしてくれる女がいるだけでいいや。
それ以外なにもいらない。

返信する

069 2013/01/04(金) 00:23:52 ID:JfezjFNaKw
>俺の内心を的中することができないんだろうな?
つうか興味ないし

>俺はもう、尽くしてくれる女がいるだけでいいや。
だったらいいやん。
大事にしろよ。その子を。
男尊女卑がどうとか、そんな鼻くそみたいなつまらんこと言ってないで
その女をもっと大事にすりゃーいい。

つうか実は他人のことなんて本当はあんまり興味ないし。

返信する

070 2013/01/04(金) 00:38:21 ID:aY93Zj9INk
尽くしてくれる女すらいれば、
財産とか全て公有物になっていいや。
うちが私的に使える金とか一銭もいらない。

返信する

071 2013/01/04(金) 01:05:31 ID:UHDuBazx7k

おめ、相手の話聞かねえべ?
それじゃ、だめだ。

返信する

072 2013/01/04(金) 02:06:46 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
現実的に、口説くのも、結婚を頼むのも男の役目で、女は選ぶ側。
男尊女卑という言葉は
持たざる男の
「口説くのは俺だ!選ぶのは俺だ!」と騒ぐ情けない男と
選んで貰えない女が
「男が悪い!」と騒ぐ情けない女の戯れ言。
頼もしい男女は、男尊女卑であるのであれば、男尊女卑の世の中を
男は有り難いと思い女性に優しく接して、女はそんな男性を素敵だと思う。
男尊女卑であるならば、頼もしい男女は、そのなかで互いを尊重しあい尊敬しあう。

返信する

073 2013/01/04(金) 03:04:20 ID:u9GXE2LazE:au
便所コオロギ以下のみっともない「能無し塵女」が
女を持ち上げてミソジニー、男性優位、男尊女卑に対しキャンキャン吠えたところで
誰もお前のような能無し塵女を「尊重」なんてしない(笑)

返信する

074 2013/01/04(金) 06:17:13 ID:pvvzScsOpk:au
正妻殺しの劉家や徳川家こそは未曾有の治世をも築き上げた。素晴らしいね。(^^)

返信する

075 2013/01/04(金) 07:29:34 ID:NwlYE/EP.6
皆さん読んでないのか、あまりにも馬鹿馬鹿しくて突っ込む気もしないのか・・。

>43で「仮に・・現れたとする」としておいて、それが「この事実一つ」になってます。
それにこの一文だけでも、「人を殺しても全くのお咎めなしでいられるほどもの極大級の強権の持ち主」
でなければ、女を服従させられないというか、対応出来ないといった被害妄想みたいなものを感じます。
マジでこのひと、女と接したことあるのかな?って思ってしまう。

まあ私にも思春期みたいなものがあって、女嫌いみたいな時期がありました。
今思うに、それをもたらしたのは劣等感・弱さだったと思ってます。

返信する

076 2013/01/04(金) 08:44:21 ID:JfezjFNaKw
>>75
まさにそのとーり

返信する

077 2013/01/04(金) 09:30:41 ID:6p7pNzsrLY
まぁ、取りあえずさ、、、
ここには男しか来てないのか?
女の意見も聞かないと不公平だぞ。
正直な気持ちを言ってみそ。

返信する

078 2013/01/04(金) 09:35:35 ID:aY93Zj9INk
いまアメリカ嫌いやイギリス嫌いな女なんて一人もいねえじゃねえか。

殺しまくり奪いまくりでも全くのお咎めなしでいられるような連中にこそ目がない、
そんな、倫理観のかけらもありはしない生き物こそは女であるぞ?

返信する

079 2013/01/04(金) 09:40:41 ID:JfezjFNaKw
「倫理観のかけらもありはしない生き物こそは女であるぞ」

返信する

080 2013/01/04(金) 09:45:20 ID:aY93Zj9INk
倫理観のかけらも持てはしないのだよ。
あんないやらしいカラダではなあ。

返信する

081 2013/01/04(金) 10:04:47 ID:6p7pNzsrLY
なんだお前らw
もう少し紳士的になったらどうだ?

返信する

082 2013/01/04(金) 10:09:46 ID:aY93Zj9INk
「紳士の国」「レディーファースト」が建前であるイギリスだけでなく、
暴力的で男尊女卑主義的なところもあるアメリカにすら、女は目がない。

やりたい放題、殺したい放題奪いたい放題な
放辟邪侈の「本体」こそは、女だからだ。

返信する

083 2013/01/04(金) 10:56:46 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
童貞を拗らせると、自分ではなく女が悪いと思うんだなってことがわかるなあ

返信する

084 2013/01/04(金) 11:04:32 ID:aY93Zj9INk
勘違いと失礼を掛け合わせたような物言いしかできないんだな、おまえは。

返信する

085 2013/01/04(金) 12:04:40 ID:UHDuBazx7k
>>83

簡潔で完全な表現だな。

返信する

086 2013/01/04(金) 12:16:39 ID:ZbKL.kBOpw
>>83
笠の不思議をたった1行で納得してしまったw

返信する

087 2013/01/04(金) 12:31:34 ID:aY93Zj9INk
感情的に共感できる現代人の文章や言葉と
いったものを、俺はほとんど見聞きしたこともない。
(あっても古人からの受け売りだったりする)

二百年以上昔の先人たちの書いた文章や
その行いに共感できることは、いくらでもあるのに。

愚童持斎心以上の住心の持ち主というのは、本当に現代にはいない。
だから、自分の言葉で俺を納得させられるような現代人も、未だ皆無なまま。

返信する

088 2013/01/04(金) 13:05:36 ID:UHDuBazx7k

他人がパッと見て理解できない言葉じゃあ
他人に理解してもらうことはできないね。

自分だけの概念に閉じこもって
自分を他人から遠ざけ自分を守るってのは

言葉の無駄遣い。人生の無駄遣いだよ。

返信する

089 2013/01/04(金) 13:26:28 ID:aY93Zj9INk
そっくりそのまま、おまえらにその言葉を返すよ。

その井の中から出てくるのでなければ、
一生俺に共感していただけることもありはしない。

何十年生きたって、なんの価値もありゃしないもんだから、
死ぬ時にも極度の恐怖に見舞われることだろう。

返信する

090 2013/01/04(金) 13:28:17 ID:UHDuBazx7k

笠地蔵には、井戸に降りる勇気がないようだw

返信する

091 2013/01/04(金) 13:30:19 ID:aY93Zj9INk
マゾじゃないからな。

返信する

092 2013/01/04(金) 13:31:12 ID:UHDuBazx7k
もとへ

重要なのは、
女が欲しいなあと言っているのは

ほかならぬ笠地蔵の方だってこと。

世界を変えようとするより
自分が変わる方がよっぽど現実的だ。

宗教みたいなフィクションに心を裂くのは
人生の無駄遣いだ。

リアルに生きろ。

返信する

093 2013/01/04(金) 13:35:34 ID:aY93Zj9INk
邪教への狂信に溺れて現実が見えなくなってるのもおまえらのほうだ。
俺は現実を潤色する程度の宗教しか自他に対して許容してはいないがな。

女が欲しい? そりゃあ皮肉だ。
自分が邪悪の元凶と見なしている女を、今のままの自分に屈服させる。
そりゃあ、女たちにとっての最大級の刑罰や屈辱をも兼ねることとなる。
そうであってなお「女が欲しい」と言ってるのだから、一種の皮肉だといえる。

返信する

094 2013/01/04(金) 13:52:43 ID:pvvzScsOpk:au
結婚したいな〜(>ε<)

豚を豚箱にぶち込みたいな〜(>ε<)

返信する

095 2013/01/04(金) 15:09:59 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
女であることが罪なのか?
女といっても千差万別で色々な衣がある。
人としてでも、性別としてでも、良い女、普通の女、悪い女がいる。
でもそれは逆もしかりで男もそう。
男と女という区別で女が悪いと区別するその男の根本はなんなのか?
それは、チ○コでマ○コを区別しているのだろう。
そして、チ○コがマ○コを卑下するものは、そのチ○コは、そのマ○コの恩恵に携わっていないからだ。

だから、相手にされないチ○コは、自己防衛の為に、マ○毛は不潔だと罵る。
何故なら、チンコは、チ○毛によりマ○毛の存在を意識出来るからだ。
だが、何せ童貞チ○コ。マ○コという本質を知らないから卑下することが出来ない。
精神世界という妄想でしか図れない。
これが、童貞を拗らせたものの世界

返信する

096 2013/01/04(金) 15:36:01 ID:ZbKL.kBOpw
とにもかくにも、
質の悪い妄想癖は
「女が悪い」と断末魔をあげながら、
質の悪い遺伝子を後世に残すこともないまま
この世から消えていくのであった・・・


          完

返信する

097 2013/01/04(金) 15:40:04 ID:pvvzScsOpk:au
泣きわめいたところで、
聞き入れてやらないものは聞き入れてやらないよ〜だ(>ε<)

返信する

098 2013/01/04(金) 16:08:30 ID:pvvzScsOpk:au

 男はサイコパスだったりそうでなかったりするが、
  女はサイコパスでしかあり得ない。

返信する

099 2013/01/04(金) 17:02:42 ID:u9GXE2LazE:au
男子に相手されない処女こじらせブスや性的な魅力がないブサオほど
ミソジニー、男性優位、男尊女卑に嫌悪感を示してキャンキャン吠える(笑)

返信する

100 2013/01/04(金) 17:40:27 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
女が自己防衛に長けているのは、子孫を生み出し育てる本能。

この文言拡がるぜ。
忘れるなよ。
このスレが出発点だ。

返信する

101 2013/01/04(金) 17:41:18 ID:pvvzScsOpk:au
サイコパスであっても、頭も悪いし力もないから、
男のサイコパスみたいな大悪行に及べはしない。

自分が欲しいものはみな男が用意してくれるし、
最悪でも、売春で自分一人の食い扶持ぐらいは稼げるから、
切羽詰まっての盗賊行為などに女自身が及ぶ必要もない。

女にこそ特有のサイコパスが、男並みの能力と結び付いた場合にこそ、大凶事に発展もする。
それは、女系がユダヤの男の盲動あたりに特に顕著なことでもある。

返信する

102 2013/01/04(金) 19:04:40 ID:aY93Zj9INk
サイコパスとは、防衛本能の高さのことではない。

自他をろくに守ることもできない精神の危うさのことだ。

返信する

103 2013/01/04(金) 19:34:50 ID:JfezjFNaKw
童貞もほどほどにしとかないと精神にきちゃうんだな。

返信する

104 2013/01/04(金) 19:38:27 ID:aY93Zj9INk
結局、自他を守れるかどうかという所に全てが集約される
のであり、言葉でどうだこうだというところに結論は無い。

言葉ではなく、現実の運命が彼我の雌雄を定める。「雌雄」をな。

返信する

105 2013/01/04(金) 19:55:00 ID:JfezjFNaKw
こりゃ 近年まれにみるド級のクルクルパーだな。(爆笑
近所に住んでいてほしくないタイプだなまったく

しかし親御さんが不憫だよ。こんな子供がいたじゃ死ぬに死ねないし・・
世間からもいい笑いものになってるんだろうな。
かわいそうに。

返信する

106 2013/01/04(金) 20:09:13 ID:aY93Zj9INk
男は逆境を成長材料に変えられる生き物だからな。

「明夷は艱貞に利あり」

正しきをなすもの、なせるものだけが、そこで利益をも得る。

返信する

107 2013/01/04(金) 20:33:35 ID:6p7pNzsrLY
名無しSANさん。
ごめんね。
勘違いしてた。

笠地蔵さん。
女性ともう少し関わることができれば視野が開けるよ。
つまらない意地は封印しとけ。

返信する

108 2013/01/04(金) 21:06:17 ID:aY93Zj9INk
つまらないのはおまえのほうだ。

返信する

109 2013/01/04(金) 21:17:23 ID:C5W/g.E/Tg
自分が手に入れられないもの(女性)を徹底的に否定することで、
自我を保とうとしているその姿が哀れだ。

返信する

110 2013/01/04(金) 21:23:17 ID:JfezjFNaKw
俺は嫁さん含め今までいろんな女の人から今までいろんな意味で助けてもらってきた。
金銭とか性欲とかそういうものとは違う”精神的な”支えをだ。
だから女性が困っていたら少しでも力になろうとする。
金も権力もないが「支え」になることができるって女に教えてもらったからな。

それがその・・時に嫁さん以外・・・のときもあったりはしたがね・・・

どっちがえらいとかえらくないとかあんまり気にもしないわ。
「笠地蔵」さんと違ってバカだからね。

返信する

111 2013/01/04(金) 21:38:49 ID:aY93Zj9INk
劉家や徳川家が、出しゃばる正室や外戚を殺し尽くす
ほどもの勇断を忍ばねばならなかったのも、うなずける。

天下取りたるもの、イヤでもそれぐらいのことは覚悟しなければならぬ。

返信する

112 2013/01/04(金) 22:08:50 ID:aY93Zj9INk
誰がそんな事態を招いた?

俺や、俺の家族がそんな事態を招いた覚えはないが?

返信する

113 2013/01/04(金) 22:17:31 ID:JfezjFNaKw
笠地蔵のおかあちゃんもお父ちゃんと一生懸命セックスしておまえができたんだお。
お父ちゃんの前にも誰かとセックスしまくってたかもよ。

返信する

114 2013/01/04(金) 22:54:09 ID:pvvzScsOpk:au
親父は結婚前に彼女がいたらしい。
爺さんも結婚前や結婚後にやりまくってたらしい。
曾爺さんは曾曾爺さんと一緒にやりまくってたらしい。
曾曾爺さんはやりまくりで正妻を死なせて平然としている。

返信する

115 2013/01/05(土) 00:00:19 ID:1npEg9/pkc
男らしさ、男らしさ、男らしさ、ただ男らしさのみ

返信する

116 2013/01/05(土) 00:31:50 ID:DpN1E62TKs:au
クソアマを持ち上げて男性を貶したり
ミソジニー、男性優位、男尊女卑を批判する事でしか自尊心を保つことができない
男性に相手にされない処女こじらせ女、性的魅力が無いブサオほど見苦しいものはない(笑)

返信する

117 2013/01/05(土) 00:48:55 ID:iq72MKcFZs
男尊女卑を肯定する者は、男として男に性愛を覚える同性愛は男による男同士の
男らしい性愛として尊重し、男が女として男と性愛関係をもつことを男として
低く卑しいとする意見がある。
ガチガチのホモセクシャルが「女などという軟弱で卑しい者など!ましてやそれに
媚びたような腐った女装オカマ野郎など!」
肉体が男に生まれながら精神的に女である場合は女以下の卑しさだ!と。

これ、ヘテロからみればどっちも同類にしかみえない。同性愛もトラニーも糞味噌。
こうなってくると「男だ!男!男は凄いんだ!絶対だ!」これがもうネタにしか
ならなくなる。オッスオッス連呼…が笑えるアレだ。

男のセクシャルのマニアック方面の細分に男尊女卑の矛盾、滑稽をハッキリと
表す答えが眠っている気がした。うん、ちょっとしただけ。

返信する

118 2013/01/05(土) 00:53:51 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
女々しく女がどうだこうだと大和男児は言わないよ

返信する

119 2013/01/05(土) 01:44:37 ID:PsQF818ttw
女も男尊女卑を容認?

返信する

120 2013/01/05(土) 10:40:51 ID:1CX/vm0ge6:au
>>118
俺も実生活で女がああだこうだとは言わないな。

ただ「女に対しては絶対に何も譲らない」という断固たる態度でいるのみ。
そんな相手との接し方を知ってる女なんてうちの婆さんぐらいなものだから、
若い女で俺に寄り付いて来られるようなのもいないわけだがな。

返信する

121 2013/01/05(土) 11:02:40 ID:s.MpW7DDa.
>>120
逆じゃないの?とツッコミを入れたくなる。
女が誰も寄り付かないから、実生活で女がああだという機会が無いだけじゃ・・・。

返信する

122 2013/01/05(土) 11:28:39 ID:1npEg9/pkc
俺は、自分に過ちがあればすぐにでも改めて行く性質タチでな。
男尊女卑や夫唱婦随も間違いだってんなら、今すぐにでも認識を改めるわけだが。

残念ながら、男尊女卑も夫唱婦随も、真理や道理であると見なし続ける他はない。
そうせざるを得なくしている一番の張本人も、他でもない、今の女でこそあるのだから。

返信する

123 2013/01/05(土) 11:30:01 ID:gj5RDgnpKg

男尊女卑や夫唱婦随が正しいかどうかではなく

笠地蔵さんて童貞で女々しいよねって話し。

返信する

124 2013/01/05(土) 11:32:10 ID:gj5RDgnpKg

男尊女卑が正しいと仮定した場合でも
笠地蔵さんみたいに女々しいのを

「男」にカテゴリーしていいのかな?って話し。

わかりる?

笠地蔵さんって
「男」枠ってよりは「童貞」枠って感じ?

返信する

125 2013/01/05(土) 11:45:00 ID:1npEg9/pkc
削除(by投稿者)

返信する

126 2013/01/05(土) 11:51:23 ID:1CX/vm0ge6:au
今みたいな女中心の時代に、女に媚びへつらって童貞捨てられたような男よりは、
女への媚びをきっぱりと絶つことで童貞のままでいる男のほうが、よっぽど男らしい。

女のために男がいるのではない。
男のためにこそ女がいる。

そうであることしか一切認めない。なんと男らしいことだろう?

返信する

127 2013/01/05(土) 11:51:55 ID:1npEg9/pkc
俺自身は別にそうではないけれども、うちの母系には薩摩系の人間もいる。
だからこそ分かるが、昔かたぎの薩摩おごじょこそは、
従順一徹な良妻賢母の鑑ともなっている。

それは別に偶然なわけじゃない。江戸時代に薩摩島津が将軍家や諸大名家に
数多の正室や側室を送り込んでいたものだから、嫁ぎ先で粗相のないように
徹底的な貞女としての教育を邦の女たちに施していたから。

孟子の言う「必ず敬い必ず戒め、夫に違うこと無かれ(滕文公章句上・二)」
を完璧に実践する、夫唱婦随のプロ。ただだからといって昔気質の薩摩女が
「普遍的な真理」としての男尊女卑のことわりまでをも悟っているのか
といえば、そういうわけでもない。あたかも法律を守るようにして
夫唱婦随を守り通しているだけで、普遍的に男が女よりも上なんていう
自覚を持っているわけでもない。薩摩女はそれなりに賢くても、薩摩男は
体育会系の単細胞ばっかだから、男に対する心の底からの崇敬なんてものは
育たなかったらしい。そのあたりは、本当に心の底から畏れ慎む他ない
男の中の男と対面することで、改めて行かなければならない部分だろう。

返信する

128 2013/01/05(土) 12:07:39 ID:1npEg9/pkc
とりあえず、昔ながらの薩摩おごじょ並みの貞順さすら保てたなら、
俺レベルの男との致命的な衝突による族滅なども避けられるだろう。

ただ、それだけでも不足なのは、「普遍的な絶対真理」
としての男尊女卑までをも悟れているとは限らない部分であり、
それすらをも悟れたとしたなら、皮相上の夫唱婦随のプロに
過ぎない薩摩女以上もの良妻賢母でいられることだろう。

それでこそ、アマテラスにも見紛う女であることだろう。
とりあえず倣っておくのは薩摩女程度でもいいにしろ、
目指すべくはさらにその上にこそあるのだとわきまえねばならない。

返信する

129 2013/01/05(土) 12:48:57 ID:QyZqaDKo7U
130 2013/01/05(土) 13:27:48 ID:gj5RDgnpKg

今まで黙ってたけど、
俺、粘着童貞、クソ屁理屈野郎なんだ。

返信する

131 2013/01/05(土) 13:36:11 ID:Q3k/HqWucg
アマテラスは男神だったという説も弱くないぜ?

返信する

132 2013/01/05(土) 14:54:08 ID:fXVXS1lH3k
>>130
よう、笠w

返信する

133 2013/01/05(土) 15:39:32 ID:s.MpW7DDa.
昔はさあ、確かに男尊女卑だったろうけど、多くの男は女に生きるため色々なものを与えていたんだよね。
まあ、黙って俺について来い、さすれば生活の心配は要らぬ、ってな感じでさあ。
当然、子供の生活もね。そういうところに男らしさを感じ、女は男を尊んだ。
女子供の生活を支えられない男は、昔でも尊ばれなかったよ、当たり前だよね。

ところで、笠地蔵さんは、自分を尊ぶことを求めるほど、女や子供の生活を支えられるの?
一日中、ネットをやってこんなことを訴えている人間にそれができるとは思えない。
人に何かを求めるなら、それに値する何かを与えないといけないんだよ。
求めているばかりではいけない。


それ以前に、あなたの存在を認識している女性がいる?

返信する

134 2013/01/05(土) 16:17:09 ID:DpN1E62TKs:au
クソアマを持ち上げて男性を貶したり
ミソジニー、男性優位、男尊女卑を批判する事でしか自尊心を保つことができない
男性に相手にされない処女こじらせ雑魚女、性的魅力が無いブサオを
いっぺん福島原発で男性作業員と一緒に働かせてやればいいんじゃないかね?

おそらく、役に立たねえ臭っさいカビ生えた性器からションベン漏らしながら
「こわいよ〜勘弁してください!ウェ〜ン!男性様は素晴らしいです!男性様は偉いです!」と泣きじゃくるだろ(笑)

返信する

135 2013/01/05(土) 16:32:21 ID:4kpMnQEggY
言ってみたいもんです。

返信する

136 2013/01/05(土) 17:41:19 ID:QyZqaDKo7U
根拠のない自信と孤独な優越感が童貞の持ち味なんだよなあ・・・

返信する

137 2013/01/05(土) 18:59:36 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
>>120君はあれだね。
実生活では、言えないのね。
実生活では、それとなく俺様なのね。
気持ち悪い野郎たまにみるけど、あれなのね。
性犯罪やらかして、警察に任意同行求められたときに、「令状はあるのか」「法律はああだこうだ」とごねて結局捕まってしまうあれでしょ。
パパンやママンの世話になって生かしてもらっているゴミクズが、偉そうに評論家になってしまうあれでしょ。
実生活では、言わないが気持ち悪い態度で生きている社会不適合者のあれでしょ。

返信する

138 2013/01/05(土) 19:41:09 ID:1npEg9/pkc
童貞のうちからの修身も疎かなままに
女だけは経験して、結婚して妻子持ちとなって
一生女の奴隷としての人生を送らされるってのが今の男の常だわな。

修身が足りている男にまで、それは通用しない。

返信する

139 2013/01/05(土) 20:26:45 ID:QyZqaDKo7U
あ〜 こりゃ超ド級のキティガイだわ。
どーか「笠地蔵」さんがこの先妙な犯罪など起こさぬように。

今のままだと相当(誰が見ても)危険だと思うし、このまま精神的な引きこもりとして
生きていくのは勝手だけど、今のまま女性のみならず社会と断絶していたほうが
いいと思うよ。本当に・・・

返信する

140 2013/01/05(土) 20:33:08 ID:gj5RDgnpKg
>>138

王が民の僕である様に。だよ笠地蔵くん。

返信する

141 2013/01/05(土) 20:43:07 ID:1npEg9/pkc
仁政を体系的に実現していく徳治社会でこそ、そんなことは言われない。
人々に紛れもなく有益無害な利益的影響を及ぼしているのが王君なのだから、
ありのままに臣従の対象とされ、一方的な崇敬の対象にのみされる。

権力者が民から一方的に利益を巻き上げているような状況においてこそ、
王君なりが「我らこそは民の僕だ」みたいな詭弁を弄しもする。
商売人が「お客様は神さまです」などとへつらうのと同じだ。

返信する

142 2013/01/05(土) 21:03:16 ID:QyZqaDKo7U
くるくるパーだなおい

返信する

143 2013/01/05(土) 21:19:53 ID:1npEg9/pkc
人々に紛れもなく有益無害な利益的好影響を及ぼしている仁君に仕える男もまた、
女から一方的な服従や崇敬の対象とばかりされて全く差し支えるところがない。

世の中に対して有害無益な利益的悪影響ばかりを及ぼしているような男こそは、
出産などでそれなりの好影響を世の中に及ぼして得る女にもうだつが上がらない。

今の大多数の男に対して、女が服従したり崇敬したりする気が起きないとしても、
それは仕方のないこと。社会的無能であるのと引き換えに出産能力のある自分ほど
にも世の中にとって価値ある人間ではないような男ばかりがほとんどなのだから、
本能的に服従や崇敬を拒絶する気持ちが起こったとしても、全く間違ってはいない。

それは別に間違ってないが、男が蔑みの対象でばかりあるのだと思ったら大間違い。
子を産み育てる女以上にも世の中にとって有益無害であるが故に、女以上にも
偉大であるような男というのもまた実在するのであり、そういう男に対しては、
女にもかかわらずではなくだからこそひれ伏さねばならないようにもなる。

返信する

144 2013/01/05(土) 21:23:52 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
待たざるものが、持つものに浴びせる理論は、弱者の論理と平等。
しかも努力せず持たざるものが特に強く騒ぐ。
政治が悪いから自由では無いなんてのは摩訶不思議なは話。
右によれば、左に不平等だし、平均にすれば、左右に不満が残る。
政治で全てが平等なんてのはない。不満を共有しあうことがルール。
不満を共有しあうのであれば、個の立場を尊重しなければならないし、自分の立場を確立しなければならない。
宗教は平等?
宗教こそ不平等なものはない。宗教は信じるものしか救わないし、他宗教は邪教とする。
宗教に生活保護や募金やボランティア等といった概念は無い。
あるのは教えのままに生きなければ厄が起こるという教えのみ。
弱気ものは、強気ものにこれを信用させることに救われるのだ。
弱気ものが宗教にはまるのは、より貧乏を楽しむことになる。
男が強い。女が強いなんてものは無い。あるのはその立場を生かした強気もののが強い。
童貞が救われるのは努力し脱童貞か、一生女ととろけることはないと出向し
女ととろけることを許す宗教を邪教として戦う生涯となるしかない。

返信する

145 2013/01/05(土) 21:36:00 ID:1npEg9/pkc
現状をありのままに受け入れることばかりを強要するのは、
そのほうが女にとっては都合がいいからだろう?

治世か乱世かでいえば、男女の見境もなくなる
乱世のほうが、むしろ女にとっては都合がいい。

残念、これ以上乱世を続けていられる余地はない。

返信する

146 2013/01/05(土) 21:56:04 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
平和だった時代っていつ?
過去を探るにあたり、コピー機なり写真なりで、証拠になるものがある時代で平和だった時代など無い。
毎日川で洗濯して、毎日火をお越し飯を作る無限毎日の時代に
戦争のために生きている男より幸せだったとは思えない。
だが、男より不幸だったとも思えない。

返信する

147 2013/01/05(土) 22:23:10 ID:1npEg9/pkc
女の脳内にこそ、平和はないんだよ。

返信する

148 2013/01/05(土) 22:26:30 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
>>147が女ならば、そうなのだろう。

返信する

149 2013/01/05(土) 23:35:17 ID:1npEg9/pkc
男に随順することによってのみ、
女は心からの平安を得る。その逆は然らず。

返信する

150 2013/01/06(日) 08:33:00 ID:0CBJk8Z/C6:au
女の身体を拘束したりするよりも、
私有財産を拘束下に置くほうが、よっぽどそそる。

返信する

151 2013/01/06(日) 08:48:10 ID:LzOyzSeE2Y
>128
>とりあえず、昔ながらの薩摩おごじょ並みの貞順さすら保てたなら、
>俺レベルの男との致命的な衝突による族滅なども避けられるだろう。

その族滅って迷惑メールとか無言電話?それともマウスで削除をクリック?。
書初めとか宿題は終わりましたか?。

返信する

152 2013/01/06(日) 08:51:17 ID:0CBJk8Z/C6:au
恐怖を鎮めるために必要なのは反発ではない。恭敬だ。

返信する

153 2013/01/06(日) 08:59:33 ID:LzOyzSeE2Y
いえいえ笠地蔵さんの場合は、恐怖から逃れる為の現実逃避と攻撃でしょう。

返信する

154 2013/01/06(日) 09:18:21 ID:tCqxq4/6Co
そうだね。「現実=恐怖」だから自分の中で”自分だけの世界”を作って
その中に君臨してるだけの妄想の王子。
すべてが自分中心だけど、そりゃ妄想の中だから全部自分の都合のいいようになるわな。
実際は人との会話もまともに出来ないんじゃないの?

返信する

155 2013/01/06(日) 09:54:07 ID:rCn1H7xo7A
このまま死んでも構いやしないと思えるぐらいに
満悦至極な人間に、恐怖などあるわけがない。

渇望こそは、恐怖の燃料。
女は絶えず飢え渇き続ける生き物。

返信する

156 2013/01/06(日) 10:49:58 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
欲を渇望の悪などと定義すること事態も欲。
自堕落という欲。
人は欲を欲する生き物。いや、生き物は欲を欲するもの。
食う寝る休む。
これらは欲であり、生きること。
酸素を吸うことに首を傾げる暇があったら、右足を出して左足を出して歩ける。歩きなさい。
女はズルいと思うのであれば、男として一生懸命いきなさい。
他人の芝を羨んでも、己の芝の雑草は枯れません。

返信する

157 2013/01/06(日) 11:23:30 ID:rCn1H7xo7A
「人間の営み」なんてものを語るに値するほど、
女が世の中を支えていたような試しもない。

永遠に世の中を司るだけの能力を持ち得ないものとして、
また相応の扱いに甘んじればいいだけのこと。

ヘタに男並みの行為能力なんかを与えられたせいで、
まるで息をするようにして大罪を犯してしまった、
そんなことがもう二度とないように自戒すらすることだ。

返信する

158 2013/01/06(日) 12:35:34 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
集というのは、適材適所を補うから集なんだよ。
個人が好き勝手するなら、集まる意味など無く、自分勝手が横行するだけ。
男だ女だと区別するのも適材適所があり、それ以外にはない。
女を見下す生き方もあるだろう。なぜなら、男を見下す生き方もあるからだ。
でも、叩く評論家でいたいのであれば、評論家としての価値がなければならない。
価値なきものの評論など誰もあてにしないからだ。

女を悪だというのであれば童貞を貫けばよい。女を悪だと信じる限り穴を貫く機会は現れない。
あるのは、強姦という極悪行為のみ。結局欲にひれ伏し負けて凶行に走る愚か者。
この世は男だけが、この世は女だけが作ったのではない。
先人が作り、我々が先人となり、子孫が続いていく。
その子孫を作ることは、男女でなければ出来ない業。

返信する

159 2013/01/06(日) 12:53:36 ID:rCn1H7xo7A
もう、ただ抵抗するためだけの物言いと化しているな。
論旨とかどうでもよくなって。

そういう物言いは、聞き入れないでいてこそ聡明であるそうな。(顔淵第十二・六)

人に自分の意見を聞き入れさせる資格を、わざわざ自分から放棄してくれてるんだから、
こちらもいちいちその書き込みを読み込んだりしなくて済むようになって助かる。

返信する

160 2013/01/06(日) 13:34:05 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
お、童貞認定には反応するんだな。

返信する

161 2013/01/06(日) 15:05:41 ID:0CBJk8Z/C6:au
どんなに抗弁を積み重ねてみたところで、全く以って
一人前の行為能力を付与してやるには値しないような行いにばかり
女が及んでしまっていることの埋め合わせにはならない。

とっくの昔に、恒久的な女性差別を講じていく他はない
程もの大罪を積み重ね尽くしている女がすでにいるわけだから、
そもそも自分に交渉の資格などないのだと知らねばならない。

女を男以上に持ち上げたりすれば、必ず大破綻に見舞われる。
そうであることはもはや、極大級の事例によって実証済みだ。

返信する

162 2013/01/06(日) 18:25:34 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
自分の腹で十月十日と育て、自分の腹を痛めて産んだのは女。
そりゃ種がなければ芽は出ないが、お百姓さんが畑で頑張ったから作物は無事に育つのだ。

返信する

163 2013/01/06(日) 18:44:48 ID:obzGwRmSBM
世界(人間)を作るのが女の仕事、社会を作るのが男の仕事

返信する

164 2013/01/06(日) 22:03:12 ID:GPHXmJx6Yg

喰ったことのない
且つ、喰いたくても喰えない料理を

批判してみても仕方あんめえ
すっぱい葡萄だわさ

返信する

165 2013/01/06(日) 22:44:19 ID:rCn1H7xo7A
「少子化を解消するにはどうしたらいいか」 ←これの答えが出せたらノーベル賞ものだぞ!
http://www.news30over.com/archives/6848752.htm...

ただの多数派意見がノーベル賞ものだったりすることもあるんだよ。
そんな意見にノーベル賞が授与された試しもないけどね。

返信する

166 2013/01/07(月) 14:59:51 ID:k4s9WGuFW.
ちゃんと男をたててくれて、
気遣いできるコにえらそーにするのはいくない。

糞ビッチならオーケー、でいいかい?

返信する

167 2013/01/07(月) 16:16:41 ID:GUqPclLwUQ
とりあえず女に選挙権は、不要

返信する

168 2013/01/07(月) 20:52:51 ID:rQeQWpUyng
勘定係を別個に置くこともできないような下級の身分の家で、
女が働かずに家事に専念して、なおかつまともな金銭感覚がある場合に、
いつでも夫が財政権を剥奪できることを条件として、妻である女に
家計を任せるぐらいのことはあっていいとも思うが?

返信する

169 2013/01/07(月) 23:55:15 ID:rQeQWpUyng
削除(by投稿者)

返信する

170 2013/01/16(水) 00:47:41 ID:aUyxIMsu0E
こういうテーマは感情論や倫理観に帰結してしまいがちだけど
善悪ということじゃなくて、単純に昔は女を下に置いて管理したほうが
共同体(社会)として有益だったわけだよ。

レヴィ=ストロース言っているように、
女性は共同体において財産だったわけで、物品と同じなわけ。
他の共同体との取引に使える貨幣的価値でもあるし、
自らの共同体が共同所有することもあった。

でも、産業革命以後の近代では、世の中的な動きが目まぐるしすぎて
女性を“モノ”として置いとく余裕はなくなってきた。
国家としても、高学歴で語学堪能な頭良い女には、
家庭に引っ込んでいられるより、政府や企業に入って貰った方が
断然に効率的な運営ができるわけだ。

要は社会的な必要性の転換がジェンダー論を産んでいるというだけだと思う。

返信する

171 2013/01/18(金) 23:57:39 ID:NQQH9oAT8I
そして、少子高齢化による圧倒的な人口的劣勢という結末に至った。

返信する

172 2013/01/22(火) 00:10:59 ID:mAlgujuh9U
こういう慣習制度の類は悪とか善は馴染まない
つぎに
男尊女卑の定義が曖昧かつイデオロギー的で非生物学的な社会操作概念(理性で社会を変革コントロールする意思が先にある)
さらに
正確に定義したとして(無理だろうけど)、現実にそのモデル通りの社会システムがどこにどのように分布し、
どんな弊害がどのようにあり、どんなメリットがあるかの検証は不可能

たぶん、概念が間違っている・・・・つうーか、使えない
いや、使える。科学的、学術的分析には堪えぬとも、
印象の笛を吹いて大衆を崖っぷちにいざなう笛吹きにはなくてはならない

ウーマンリブは国の税収アップのため
ロックフェラーが教唆した陰謀だというコピペがあったような

返信する

173 2013/01/22(火) 23:49:42 ID:Hl6V4iIv.s
>>男尊女卑の定義が曖昧かつイデオロギー的で非生物学的な社会操作概念

そんなことないと思うけど。セックスとジェンダーの違いなわけで、
例えば出版なら、同じ期間・予算でどんな本を作るのかの企画書を出させりゃいいし、
体力がある企業なら実際に編集・制作させて売り上げを比較してもいい。
そこに性差が介在する余地はないでしょ。

逆に、その出来た本を運ぶ倉庫番を雇うのに、男を優先するのは
別におかしなことじゃない。筋力が必要だから。

もちろん、ジェンダーの定義が絶対なんて言うつもりはないけど、
曖昧な中でもより合理的と思われる結論を施策化するのが
社会科学系学問の正当なあり方と固く信ずるものですよ。

返信する

174 2013/01/23(水) 10:54:35 ID:V2R0tr/zUE
かなり上からの目線、全体を掌握、コントロールする立場からの論ではなく
身近な、等身大、目の前の対人関係の考え方、スタンスだけで語れば
こういった問題は本来モメる材料にはならないんだよね。

リアルな男女関係から遠いがゆえ理屈でしか思考出来ない、生まれつきの性差、
その自分の属する側の優位を確信することで自我を保つ。これって悲しくない?

返信する

175 2013/01/23(水) 18:07:47 ID:7D606jn9Es
男尊女卑や差別は悪だとおもうが、男女の区別は必要だと思うぜ。

返信する

176 2013/01/23(水) 22:29:57 ID:z4uK22L.as
だ れ の お か げ で メ シ 食えてるとおもってんだ


            このくそアマ腐れマ ◎ コ

返信する

177 2013/01/24(木) 11:18:51 ID:R7NUxG0qeY
>>175
具体的にどういうケースでつかいわけてんの?
差別はダメだが区別は、という人で正しく差別を認識してる人を見たことがないので。

返信する

178 2013/03/19(火) 01:08:25 ID:amPGPGajDI
mixiコミュの紹介

http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_jo...
女災社会 (大反対、女尊男卑!)

みんな入って〜

返信する

179 2013/04/21(日) 16:16:58 ID:S0ygTWXhMo
女は黙ってろ

返信する

180 2013/04/21(日) 17:39:35 ID:/BF7p5HRRQ
181 2013/04/22(月) 16:48:20 ID:JgkUom7kkk
>>177

>>差別はダメだが区別は、という人で正しく差別を認識してる人を見たことがないので。

いじわるいなw取り敢えず正しい差別認識の講義でもお願いしよう。

返信する

182 2013/04/23(火) 22:40:03 ID:1cuqMUi9pI
大原則として、生得的な要因を理由に、個人を社会的に区別してはならない

ということだね。
生まれや性別、民族など。
逆に、学歴や過ぎる、資格などを
就職の条件にするのは、
本人の努力が介在するものだから、
差別にはあたらない。

返信する

183 2013/04/24(水) 08:29:27 ID:g1C3cuFItM
>>182

「差別はダメだが区別は、という人」も大体似たような認識だと思うけどね。

>>学歴や過ぎる、資格などを

「過ぎる」ってのは何?


昔バイトしてたすし屋が手伝いのおばさんを雇ったんだが、どうも在日朝鮮人らしい
ってんで問題は発生してなかったんだけどしばらくしてから辞めさせたんだけど
これ差別になる?これを「差別」って事で問答無用で斬り捨てるのか、ちょっと
考えてみるというスタンスを取るのか、SAROちゃんはどっちの方だろう?

返信する

184 2013/04/24(水) 08:33:56 ID:bKgG.lgss2
ジョンソン・ダヒ

返信する

185 2013/04/24(水) 10:36:08 ID:t/SskhLHeA
>>183
理解してるならいいのだけど、
上の大原則に反しているケースを本当に理解してるか
俺は正直に言って疑問に思っている。

例えば、飲食店のレディースデーなんかは
正当な理由付けと、正当な批判の二要素を持っているわけだけど
それはきちんと理解していて、説明できるかな?


過ぎる、に関してはごめん、スマホなもので、スキル、と打とうとしたら
予測変換で過ぎるになった(笑)
失礼しました。

そのケース、理由によるけど、社会的には基本アウトかな。
問題が起こっているなら正当な解雇だけど。

ただし、高級寿司屋でハイブ
ランドとしての価値を持っているお店だったりして
店員はパートと言えど日本国籍である必要がある、
などの正当な理由があればOK。
インド料理店でインド人しか雇わなくても、
別に差別には当たらないのと同じ。

大衆向けのお店ではそれが正当だと認められないこともあるだろうけど。

返信する

186 2013/04/25(木) 08:11:18 ID:vzOW75VTh2
>>185

>>それはきちんと理解していて、説明できるかな?


SAROちゃんがまずは簡単に説明して同意するかどうか聞いてみる方が
良くないか。認識にそれほど差があるとは思えないけど。


>>ただし、高級寿司屋でハイブ
>>ランドとしての価値を持っているお店だったりして
>>店員はパートと言えど日本国籍である必要がある、
>>などの正当な理由があればOK。
>>インド料理店でインド人しか雇わなくても、
>>別に差別には当たらないのと同じ。


インド料理店は問題にされないだろうけど、高級寿司屋であってもそんな事
してたら問題、いや大問題になるだろう。特に特亜系が拒否された場合とか。
他にたとえがないだろうか?外堀が埋められてしまって外国人参政権が
認められるようになるといよいよって事になる。

返信する

187 2013/04/25(木) 08:13:34 ID:vzOW75VTh2
本当に差別かどうかというより、差別だと言い張る連中の勢力が強いと差別に
なってしまう。今の差別問題ってそういう事じゃないのかな?

返信する

188 2013/04/27(土) 02:21:06 ID:snuGSBAAAk
>>186
同意するとかしないじゃなくて、基礎知識として持っているかどうかの問題。
こういう社会学的な問題は、感覚的に身につくものじゃないから
前提として最低限の知識が無ければ絶対に理解はできない。

外国人差別に言及する=外国人参政権に賛成する
ってのは流石に論理の飛躍が過ぎるなあ。


>>187
今の、と言う言葉が「近代」と同じ意味なら賛同するけど、
基本的に(少なくとも)ここ百年くらいの差別の構造はどれも同じ。
逆差別は黒人問題でもよく取り上げられるけど
だからと言って、黒人差別が存在しないわけじゃない。

返信する

189 2013/04/28(日) 13:41:15 ID:KpOKABxERk
↓これって差別?


黒人差別がありますので、嫌な方は読み飛ばしてください


学生の頃、英語教師に聞いた話
教師はアメリカに憧れていて、大学卒業と同時に渡米してグリーンカードも持っていた
でもずっと悩んでいたのが「黒人の匂い」
教師曰く、黒人には独特の匂いがありそれがどうしても不快感を覚えて仕方がなかったらしい

黒人本人だけでなく、例えば乗り物や部屋なんかでもその残り香を感じる
それが嫌で嫌で、頭ではダメだと分かっているのにどうしても拒否してしまう
黒人本人がどんなに良い人で気があっても心の中で拒否している自分に気がついて、自分に嫌気が差し帰国してしまった

その教師は差別主義とかそういったタイプではなく、だからこそ悩んだらしい
それから私も何人かの黒人と出会ったんだけど、私には教師のいう匂いは分からなかった
でも同じことを話す人がいるから、感じる人とそうでない人がいるんだと思う
いずれも本人はとても悩んでいたので、
日本人でこれならアメリカではもっと深刻なんだろうなと思った

返信する

190 2013/04/28(日) 22:54:48 ID:0MvWPBG6v.
差別ではない。
個人的な好き嫌いは、そりゃあある人もいるだろう。

要はそれを理由に、「俺の会社では黒人は絶対に採用しない!」
「公共バスでは黒人だけ席をわける」などをすれば差別。

返信する

191 2013/04/28(日) 23:05:31 ID:0MvWPBG6v.
社会的には差別ではない。
個人的な好き嫌いは、そりゃあある人もいるだろう。

要はそれを理由に、「俺の会社では黒人は絶対に採用しない!」などをすれば差別。

てか、黒人の友達何人もいるけど、そんな臭いとかないと思うぞ(笑)
何系のブラックか知らないけど。

返信する

192 2013/04/29(月) 07:32:41 ID:kr2UmlGPsA
>>191

>>黒人の友達何人もいるけど、そんな臭いとかないと思うぞ


>>189が言ってるのはワキガの事だろ。俺は大体外人の横通る時は息を
止めて臭いを嗅がない様にしてるけどね。

子供の頃だとワキガで気が弱いといじめの対象になっちゃうよな。
いじめってのは差別の一種みたいなもの。

SAROちゃんみたいにそれだけじゃ差別じゃないよと言う人は多いだろう
けど、>>189みたいにこれは黒人差別チックなものだと感ずる人も少なく
はないだろ。立場の弱い人間の短所や弱点(単なる事実だけの場合でも)を
指摘するだけで差別的に感じざるを得ない空気があるわけだ。弱者は腫れ物、
触らぬ神に祟りなし。

返信する

193 2013/04/29(月) 19:56:21 ID:EEf2k9AmOY
その匂いと言うのがワキガだったら、
「黒人全員がワキガ」なんて事はないわけで

黒人はワキガが多い(と言うのが事実かどうかは置いといて)
→あの黒人はワキガに違いないと思う


こういう思考は差別になる。ワキガでない黒人かもしれないからね。
ただ、「科学的には証明されていないが、俺は全ての黒人に不快な匂いを感じる」
と言われたら、立証しようも無いし、まあご自由にお考え下さいという話なわけだよ。

差別の構造をわかってれば、逆差別には声を大にして反論できる。
だから正しく理解することが必要なわけ。

返信する

194 2013/05/02(木) 19:24:32 ID:18evMilnQ2
>>193

SAROちゃん、黒人は百パーセントわきがらしいぞ。


>>こういう思考は差別になる。

これは表現ミスだよね?思考するだけで差別?例えばクラスに一人しかいない
黒人の子をみんなの前であいつは黒人だから臭いぜwwwみたいな事を言えば
差別やいじめになるんだろうけど、単に思うだけで差別って事になると、
偏見は差別って事になる。そういう事?

返信する

195 2013/05/03(金) 13:49:28 ID:Gq9J4gOFdc
たぶん女が軽視されるのは、口に出さなくてもいい事を当たり前の様に口に出してしまうからじゃない?
男だったら、完全に馬鹿だもんねそんな奴

返信する

196 2013/05/06(月) 11:15:37 ID:OaqenNd5x6
>>194
黒人は百パーセントなの?
だったら失礼したね。

ただ、そういう場合は、黒人の臭いが苦手、ではなく、ワキガの人が苦手と表現するべきだろうね。
その上で黒人との接触を避けるのはありえる。

偏見による区別、は個人が思うだけでも差別は差別。
ただ、上の方で「社会的な差別」と書いたように
仕事での採用など社会に対して働きかけるものではないから
罰せられるという類いのものではない。

全体国家みたいな思想をとりしまる国は別だけど(笑)

返信する

197 2013/05/06(月) 17:40:59 ID:lDzAQZGWDo
>>196

>>ただ、そういう場合は、黒人の臭いが苦手、ではなく、ワキガの人が
>>苦手と表現するべきだろうね。


ワキガが苦手だから百パーセントワキガらしい黒人がそばを通る時に息を
止める行為も差別になるの?事実に基づくものだから偏見ではなく、従って
差別ではないという事でいいの?
差別は不道徳?

返信する

198 2013/05/06(月) 22:29:21 ID:OaqenNd5x6
事実に基づくというか、集団論を個人に当てはめてラベリングするのが差別。

このばあい、ワキガという集合のなかに、百パーセントの黒人と、
何十パーセントかの他人種が含まれてるわけで、
取り立てて黒人だけを言うのはやっぱり差別かな。
白人や黄色人種でもある程度の頻度で息を止めるなら差別ではないかと。

ただ、もっと厳密に言うと、
アポクリン線があったとしても食生活などで臭いは変わってくるだろうから
アフリカ系アメリカ人と、アフリカ系オランダ人を一律にに扱ってよいのかとか
コイサン人とエチオピア人は黒人でも全然違うじゃないかとか、
ワキガの臭い消しの薬を用いている人や
汗腺除去の手術をした人をどう扱うのかという問題もある。

不道徳かどうかというのは思想的な問題になるけど、
少なくとも民主国家では個人の権利が保証されており
日本国憲法でも保証されていることだからね。

返信する

199 2013/05/07(火) 09:18:40 ID:35qt/L/NrU
>>198

もはや論理的とは言い難いな。最初に「差別」という言葉ありきで強引に
話を進めているように思う。よく言って知的遊戯ってとこか。「差別」という
言葉にこだわるからおかしくなってる様に思う。


>>取り立てて黒人だけを言うのはやっぱり差別かな。


何度も言うようだけど「言う」んじゃなくて「思う」事を問題にしてるん
だけどね。こう言うのを繰り返されちゃうと話の展開が出来ん。黒人の
場合だけ息を止めるとか書いてるわけじゃないし。

返信する

200 2013/05/07(火) 10:35:26 ID:XZjxcIUzzw
政治的正しさ(ポリティカルコレクトネス)という考え方なんだけど、
思索として“思う”だけとしても、その思いが人に伝わるのは何かしら言語化してるわけで、
実際に言うのと概念上は変わらんよね。

黒人に対してだけ息を止めるのでなければ、
その旨を明らかにしないと。
黒人しか集団的固有名詞が出てこない以上は、
それが差別として扱われる典型なんだよ。

多くの人は悪意なく差別してるのだと思う。

返信する

201 2013/05/10(金) 08:17:52 ID:b7ogvnAWx2
>>200

>>多くの人は悪意なく差別してるのだと思う。


こうなってくると漫画だな。誰も傷つかない差別もある、みたいな。

俺は犬は嫌いじゃないけど糞や尿とか苦手。家の中で犬猫を飼ってる
家は臭いけどそれを知ってるからそんな家にはいる時は息を止めて
できるだけ臭いをかがない様にしてるけど、それも差別なのか?
ある猫好きの人の家に入ったところ、廊下中糞だらけで参った事が
ある。

返信する

202 2013/05/10(金) 23:57:19 ID:.S/ZoGNdf6
誰も傷つかない差別がある?
そんな話を俺は全くしていない。

まず、ポリティカルコレクトネスを、どういう意味で使ってる?
誤解の無いように、自分なりの言葉で説明してくれ。

間違ってもWikipedia的にならないように。

返信する

203 2013/06/02(日) 00:33:31 ID:Zwj8cm9ePs
削除(by投稿者)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:101 KB 有効レス数:203 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『男尊女卑』は悪なのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)