夢をかなえるには


▼ページ最下部
001 2013/11/30(土) 23:49:11 ID:vtrwhWsrp6
運7:才能2:努力1

ですかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
185 2013/12/22(日) 22:24:47 ID:PJ4npmDzQQ
>>ところで夢を叶るには「努力」では覆せない
>>「環境」のチカラが必要だと思うんだけど、どうかな?

と相手に聞かれたから

「努力」「環境」とは具体的に何ですか?と聞いたら、こっちに具体性を聞いてきた。
すげえバカな話だなw

俺が、会社でこんなの部下に聞かれれば、バカかお前!って怒鳴り散らしてるわ。
上司とか客先相手なら、ラッキー、こいつバカだwって思うもん。
こんなん言う相手には、「ではこちらで決めますね」と、念押しして自分に都合の良い話を持って行くわ。それで通ればゴチソウ様だし、「そんなんじゃない」と言われれば、「じゃあ何ですか?」と聞くと、念押しして聞いてるから、向こうも話さざるをえない。
で、まともに考察してないから、メロメロで穴だらけの言葉の羅列を並べてくる。
後は、その穴をつくだけ。バカほど穴の数が多い。
この手の奴は、地位があっても現場がどういう風に動いてるか知らないで口を出すタイプが多い。お互いの言葉を紙におこして一つ一つ追い詰めていくと時間はかかっても最後はこちらの有利な条件で黙らす事ができる。
大概、こちらは極力低姿勢で、相手にプライドを保たせる逃げ道を一つだけ用意して、「win winで行きましょう」的な方向に持っていくなあ。

山本みたいにゴニョゴニョ言い訳ばっかりで肝心な事を話さない、行動を起こさない奴もいるけど、追い詰めていくと、大抵、そのうち黙っちゃうからな。
どうしても処理しなきゃいけない事案の場合は、一つ上の人に「相談」って形で持っていくと、以降、非常にスムースに事が流れていく場合が殆ど。
その場合、そいつの立場は非常にまずくなるが、こういう輩は既にそのコミュニティでの評価が最悪なので(ちょうど、このスレでの山本の様に)、こちらに害は殆どない。

山本は、一人で考え事ばかりして、人間と話をしていないのがよく解る。
これだけ人間の汚い部分を晒しても、まだココに執着して書き込むのは、それでも人と触れ合いたいからだろうなあ。
でも、経験によらない自分の思いを一方的に吐露するだけで、触れ合いになってないんだよな。殆どが経験値として山本の人生に加算されていってない状態。
まあ、目的が「触れ合いらしきもの」だから、山本にとっては、それで良いんだろうけど。

返信する

186 2013/12/22(日) 22:30:02 ID:PJ4npmDzQQ
>>184

真面目に相手するなら時間の無駄だよ。バカで遊んで暇つぶしって感覚で行くならOK。

なにしろ、ドヤ顔でこんな事言う奴だからなw
>>134
「困ったな。国語の授業をするのはこのスレの本旨ではないんだが。」

原文は「自分一代で人生が激変するような夢に期待するべきではない。 」とあるだろ?
主語は「夢」。



老婆心ながら、
「夢」の定義も聞いておいた方が良いよ。
後だしジャンケンで、自分に都合よーく変えようとするからw。

返信する

187 2013/12/22(日) 22:37:30 ID:OySh0hNVSk
>>185 あなたも言ってることは確かに正しいとは思うよ。でもバカとか感情的に罵倒する
のは一旦やめようや。

>「夢」の定義も聞いておいた方が良いよ。

人によって夢でも目標でも変化はするからねえ。実力があるなら「プロ野球選手」でも
いいし、「ミュージシャン」でもいいから。

返信する

188 2013/12/22(日) 23:13:21 ID:PJ4npmDzQQ
>>187

お、お若いの、真面目に行くんですかい?まあ、時間の使い方は人それぞれだから、好きにしたら良いけど、老婆心ながら、もう一つ。

こういうのを真面目に議論したいのなら相手を選んだ方が良いよ。
できたら大学2年位までに、先輩や周りの大人捕まえて、やった方が良い。
で、議論の以降に、その人の普段の行動も併せて観察するんだよ。そうすると、良いなら良いなりのダメならダメなりな人間の生き方ってやつが、少しは具体的に見えてくるかもしれんよ。
人間、口では何とでも言えるからねえ。
ネットでこういう話をすると、理想論に終始して、具体性を伴いにくい(その検証もできない)から、実になりにくいと思うよ。
逆に理想を思いっきりぶちまけられるのもネットかもしれないけどさ。

でも、土壇場で誰が見てもみっともない言い訳したりする人間は真剣に会話する気があるのかね?と思うのよ。
そんな人間相手に口だけのやり取りしても、得られるものは「徒労感」位だと思うよ〜。

ま、俺から見て無駄と思っても、そういうのが解る為とすれば、案外無駄でもないかもしれん。現実でもそういう人間が君の周りに現れるかもしれん、そういう時に時間や金を無駄にしなくて済むかもしれん。
せいぜい、がんばりなよ。

返信する

189 2013/12/22(日) 23:17:58 ID:OySh0hNVSk
>>188
助言の方、確かに了解致ししました。

返信する

190 2013/12/23(月) 01:25:32 ID:Em690/ozkI

冷静に議論出来ない人に
熟慮された知恵があるとは思えないな。

罵ったり怒鳴ったりで人生を済ませて来た人は
お猿さんにしか見えない。

返信する

191 2013/12/23(月) 01:36:56 ID:Em690/ozkI
>>188

自分に理解できない言葉を
不誠実な言葉だと決めつけてはいけない。

世の中には自分に理解できないぐらい
高い次元の知性を持った人が居ることを理解すべき。

理解できないなら、せめて謙虚であれ。
それが人のあるべき姿じゃないかな?

返信する

192 2013/12/23(月) 15:37:06 ID:xAafRYyUwE
>>184
ほらね。
まともに議論できないのは相手のせいだと言いながら、>>190>>191と二つも俺にレスしてるのに、まともに議論する気の君にはレスしないだろう?
君とまともに議論して論破されるのが怖いんだよ。
議論したいんじゃなくて、議論に勝ちたいだけ。で、現実、それは能力が低くて山本にはできないから、単に誰かに相手になって貰う事で自分を満足させてるだけだから。
議論に勝ちたいだけだから、論破されれば、都合よく言葉を変えようとしてくる。
まあ、小学生並の言い訳で、結局、恥の上塗りしてるだけだけどな。

山本の人間性は>>74を読めば解るし、>>134を読めば知能の程度が解る。
時間の無駄無駄。

返信する

194 2013/12/23(月) 17:23:27 ID:K9SJxY9pWY
努力で環境を覆す事は難しい。
言葉はキツイけど山本氏は、ごく当たり前な事を言っているだけに聞こえるんだけどなぁ・・

返信する

195 2013/12/23(月) 17:31:49 ID:xAafRYyUwE
>>190
>>罵ったり怒鳴ったりで人生を済ませて来た人はお猿さんにしか見えない。

自分で提案しておいて、まともに内容も考えてない上に、相手に考えろって言って来るバカな奴向けの対応を、俺が全ての人に向けてると考えてしまう猿以下の奴が一匹いるようだが、人付き合いが皆無なんだろうなと思う。


>>191
>>自分に理解できない言葉を不誠実な言葉だと決めつけてはいけない。

笑うしか無いなw
山本の言葉がバカで矛盾が多くても、その言ってる意味自体を理解できていない奴はここにはいない様に思うぞw
皆、論破されたら、>>74でやった様な後出しジャンケンで言葉の意味を自分の都合の良い意味に定義する様なみっともない言い訳をする山本のレスを「不誠実な言葉」と言っているんだと思うがね。


>>世の中には自分に理解できないぐらい高い次元の知性を持った人が居ることを理解すべき。
本当に高い知性がある人は、明和に来る位の年齢の日本人の大多数が理解できる平易な言葉を使って解り易く文章を書くもんだ。
バカほど、長いだけで矛盾だらけの独りよがりの文章書いて悦に入るもんだ。
そう、山本、お前のことだよwww
大体、頭の良い人間は、こんなバカな事書かないからwww

>>134
「困ったな。国語の授業をするのはこのスレの本旨ではないんだが。」

原文は「自分一代で人生が激変するような夢に期待するべきではない。 」とあるだろ?
主語は「夢」

これ読むまでは、山本の事は、理解できる範囲のバカだと思ってたけど、その後の言い訳も併せて、理解を超えたバカだという事は理解した。


>>理解できないなら、せめて謙虚であれ。
>>それが人のあるべき姿じゃないかな?

こんな大恥かいておいて、どんな頭して、どんな口が物言ってるんだろうな。
そりゃ、こんなことばっかり言ってれば、山本を小バカにして遊ぶ様な人間しか周りに集まらんだろうよ。
山本は、もう少し遠慮して生きていった方がいいな。いい年して、もう無理だろうけどさ。

ところで、山本と西川と弥陀って、同一人物?
なんか思考法とかが似てるような気がするんだけど。

返信する

196 2013/12/23(月) 19:06:26 ID:vEwjgrJWvs
197 2013/12/23(月) 20:31:07 ID:Em690/ozkI
>>196

夢の代償は大きい

返信する

198 2013/12/23(月) 21:43:26 ID:vwvDGrRf8U
山本君の主張の最も悪いところは、あらゆる努力を全否定しているところだな。
たしかに、身の丈に合わない無謀な夢を抱くのはよろしくない。
しかし、人が成長するためには小さい努力の積み重ねが必要なのは事実だ。

それはそうと、

例文;「自分一代で人生が激変するような夢に期待するべきではない。」
問 ; 例文の主語はどれ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311830779...

をよく読んでごらん。
山本君は他人に授業するほどの国語力を持ち合わせていないんだよ。
わかったかい?国語力ゼロの小学30年生山本くん。

まずは、この「主語が夢」に関して、申し開きしてみよ。
逃げんなよ。

返信する

199 2013/12/23(月) 22:04:11 ID:Em690/ozkI
>>199

「自分一代で人生が激変するような」は「夢」の修飾語に過ぎないよ?

主語が「人間」でなければならないと考えるのは公立小学校までだよ。

小学校でも私立の進学校では下のリンクよう主語と述語の関係から
文章の「命題」を推察して主語を判断するように教えている。
つまり述語が「期待するべきではない」なのだから
それとついになる主語は「夢」であることは明白なんだよ。
「主語」は「人間」とは限らないんだ。

Q:「僕には夢があるんだ」の主語は? A:答えは「夢」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310958643...

貴方が>>199でリンクを張った場所には程度の低い回答者しか集まっていないみたいだね。

たとえば、貴方が張ったリンク先http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311830779...
でも回答しているura9man3さんだけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310958643...
でも、回答を間違えているみたいだね。

返信する

200 2013/12/23(月) 22:23:13 ID:vwvDGrRf8U
>>199
まずはアンカーを間違えないようにな。

>>貴方が>>199でリンクを張った場所には程度の低い回答者しか集まっていないみたいだね。

いや、そんなことは無いと思うけど、、どうしてもそうだと言い張るならば、

Q:「僕には夢があるんだ」の主語は? A:答えは「夢」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310958643...

も同じだろ?

まあ、そんなことはどうでもいいくらいに山本君自身が自己崩壊しているのが滑稽だ。

>つまり述語が「期待するべきではない」なのだから
>それとついになる主語は「夢」であることは明白なんだよ。

違う。小学校からやり直せ。バカが。

返信する

201 2013/12/23(月) 22:29:44 ID:Em690/ozkI
>>200

Q:「僕には夢があるんだ」の主語は? A:答えは「夢」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310958643...

この質問では学校のテストで上のような出題が出て、
その回答を知りたいと言うのが趣旨のだったようだね。

学校の答案では「主語」は「夢」が正解だったと
ベストアンサーへのお礼の中に書かれているね。

正解は「夢」ということで、ベストアンサーの人よりも
詳細で正確な回答をしている人もいるみたいだし(*´ω`*)

貴方も読んでみれば参考になるのでは?

返信する

202 2013/12/23(月) 22:30:30 ID:vwvDGrRf8U
つか、山本君は変な薬物でもやってるのか?
論理的思考力が壊滅的に乏しく、意味不明な発言が多すぎる。
警察に通報しようかねえ。

返信する

203 2013/12/23(月) 22:36:47 ID:Em690/ozkI
>>202

文法の話しはもう満足?
それは良かった。人間、日々成長だよね。

通報? (^◇^)はっはっは
きみ、ガチだったんだねw

返信する

204 2013/12/23(月) 22:40:54 ID:vwvDGrRf8U
>Q:「僕には夢があるんだ」の主語は? A:答えは「夢」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310958643...

>この質問では学校のテストで上のような出題が出て、

は?
>貴方が>>199でリンクを張った場所には程度の低い回答者しか集まっていないみたいだね。
じゃねえの? 知恵袋は程度が低いんだろ?じゃ、引用すんなよ。

それに、本当に山本君は国語の基本がわかっていないねえ。

>>195さんが指摘するとおり、
ところで、山本と西川と弥陀って、同一人物なんだな。

死ねよ

返信する

206 2013/12/24(火) 17:11:59 ID:NIyd9BBPrk
>>199みたいに自分の都合に併せて日本語を自由に変えて、他人とまともなコミュニケーションが成り立つと信じて疑わない人間とまともな議論が成り立つはずが無い。
また、このような人間がまともな社会生活を送れるはずも無い。
都合が悪くなれば「こういう意味で言った」と後だしジャンケンすれば良いと思ってるんだから、親兄弟ですら山本の言葉を信じないだろう。


>>主語が「人間」でなければならないと考えるのは公立小学校までだよ。
小学校から引きこもりニートにでもなった告白でもしているのかな?
外の世界では、お前の頭の中とは違った法則で動いていると思うぞ。


>>原文は「自分一代で人生が激変するような夢に期待するべきではない。 」とあるだろ?
>>主語は「夢」

学生で国語のテストを受ければ×つけられるし、社会人になってこんな主張していて、健全な会話が成り立つ事は無いぞ。 働いてないから特に問題ないのか?
どうも、山本の夢がかなわなかったのは「環境」のせいではないみたいだなあ。
山本は「環境」のせいと言い張るだろうが。

返信する

207 2013/12/31(火) 15:53:41 ID:Hd9EUmeQlA
山本逃走ワロタ

返信する

208 2013/12/31(火) 16:42:39 ID:EeQvMfhTI2
いるけど?

返信する

209 2013/12/31(火) 17:28:58 ID:07arWwqmzs
小学30年山本の国語力の無さは泣けるレベルww

返信する

210 2013/12/31(火) 17:43:18 ID:EeQvMfhTI2
へいへい♪ おじさん♪ 今日は大晦日だぜ?

返信する

211 2014/01/01(水) 22:18:02 ID:FoUOPCTAXs
何も言い返せない山本ダセーww
小学30年山本のようなダメ人間を生み育てたゴミ女のツラを拝んでみたいわ

返信する

212 2014/01/01(水) 22:38:29 ID:Sqve6iPDbA
>>211

えー。お正月から、そんなこと書き込むんだ?
君の人生に同情しちゃうわあ

返信する

213 2014/01/01(水) 23:26:16 ID:Sqve6iPDbA
>>211

今年は良い年になるといいな

返信する

214 2014/01/02(木) 00:06:22 ID:.Q7r5uZIt2
山本さんもたいがいスルースキル無いなあ

返信する

215 2014/01/02(木) 00:13:51 ID:D6eJ4sEWDs
正月に明和やってんだから
寂しいに決まってんだろぉ!?

返信する

216 2014/01/03(金) 17:48:21 ID:291eGrLVw6
「自分一代で人生が激変するような夢に期待するべきではない。 」の主語は「夢」。
by小学30年山本

すんげえええええ〜〜〜〜〜〜w

返信する

217 2014/01/17(金) 14:16:23 ID:2JSEka414s
私の夢は鼻の整形をすることです。
そのためにバイトとか頑張ってしてきたんです。
貯金もたまってきたのでそろそろクリニック選びをしようかと。
鼻の整形したことある?

返信する

218 2014/01/17(金) 14:20:35 ID:163FZrPvsY
鼻の整形・・・。
友だちが3年くらい前に整形してた。
プロテーゼ入れて、鼻筋の通った鼻になって
今までよりも可愛くなってた。

返信する

219 2014/01/17(金) 14:25:32 ID:iR3.VdYhPA
プロテーゼってL型とかI型とかあるんでしょ?
どっちがいいとかわかりますか?

返信する

220 2014/01/17(金) 14:33:32 ID:m7AUk1IO6k
去年プロテーゼ入れました。
クリニックでは、LがたではなくI型をお勧めしてました。
説明を聞いてI型で納得して手術しましたよ。
I型でもちゃんと鼻はきれいい高くなったし、
擦れないように固定してもらったから仕上がりにも満足してます。

返信する

221 2014/01/17(金) 14:37:42 ID:6EhyEpaWHI
プロテーゼって鼻の高さとか自分で選ぶこと出来ますか?

返信する

222 2014/01/17(金) 14:43:52 ID:QskMRmtaSI
鼻に入れるプロテーゼは、先生と相談して自分の希望に合った感じで調節できます。
オーダーに近い感じですね。
カウンセリングとかの時もしっかり相談するのがいいと思いますよ。

返信する

223 2014/01/17(金) 14:47:57 ID:Sf/sVVzkfE
鼻の整形、品川とTクリニックどっちにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいとかありますか?
優しい先生がいいと思ってますが・・・。

返信する

224 2014/01/17(金) 14:52:33 ID:pb3hH8382k
鼻の整形ではないけどTクリ行ったことあります。
院内の雰囲気も◎だったのでTクリがいいと思うよ。
カウンセリング受けたことあるけど、結構話しやすかったです。

返信する

226 2014/01/29(水) 02:38:04 ID:wulPTIaou2
なんかスレが変な方向に流れちゃったけど
夢をかなえるには努力が必要って人もいれば
努力なんて無駄って人もいるってことでw

返信する

228 2014/02/05(水) 18:22:28 ID:1QcQcEnb.Y
負けないための努力じゃない!
勝つための努力なんだ!

返信する

229 2014/02/05(水) 20:15:23 ID:L9lweb4rNE
そういえば夢をかなえるゾウって本が売れたよね
続編も出てたし
あれを読んで夢をかなえた人っているんだろうか

ビル・ゲイツがトイレ掃除してたとは思えないし
イチローが求人情報誌をながめていたとは思えない

やりたいこと・やるべきことをひたすら追求していたら
結果として成功していたというか

結局好きなことややりたいことをやるのが一番ってことかもね

返信する

231 2014/02/13(木) 21:10:10 ID:I641xeNspc
夢のために自分のやるべき事は、自分の夢が、他人の利益に繋がる事。

険しくても、そこから逃げない事が、絶対条件。

そっから先は、運があるか、ないか。

運がなくても、誰かに夢を与えてるはずだから、誰も不幸にはならない。

返信する

233 2014/03/11(火) 13:21:58 ID:q8AZY2m.Jw
「できること」と「やりたいこと」は一致していれば良いが、往々にして異なることが
一般的である。

返信する

234 2014/03/27(木) 14:18:38 ID:gHBsu6Yxhw
                                                。

返信する

235 2014/03/27(木) 20:36:25 ID:TkbqKst8nQ
>>229
やりたいことをやるだけでは夢は叶えられない。
やりだしたことをやり遂げるまでの執念が無ければ叶えられない。
しかしそれには弛まぬ努力が必要不可欠。
ほとんどの人は何かしらの理由を付け途中であきらめる。
夢を叶えられるのはやりぬいた人だけが体感できるものだ。

>>1 運7:才能2:努力1
努力8才能1運1です。
体感した者でなければこれが解らない。

返信する

236 2014/03/28(金) 01:49:17 ID:btYMmM6Tcc
>>235

全く同意。

運はくじ引きじゃ無い 努力で引き寄せるモノ、
才能が有っても努力無しじゃ開かない。

返信する

237 2014/03/29(土) 19:18:20 ID:fjuVKcwifk
>235
僕は今の職場でいわゆる「努力家」って何人も見てるけど
ガツガツ努力してるって感じじゃないんだよね
もっと淡々とやってる
仕事終わった後、深夜まで勉強するとか
休みの日には朝から図書館行って夜までこもりきりとか
傍から見たら「努力」じゃない?
でも当たり前のようにやってるんだよ

「努力」ってホントはやりたくないことを頑張ってやるってイメージない?
そうじゃなくて普通にこなしてる
「執念」みたいにおどろおどろしい感じじゃなく、普通にやる

これってやりたいことをやってるだけじゃないのかなあ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:197 KB 有効レス数:237 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:夢をかなえるには

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)