パソコンが壊れたっぽいです


▼ページ最下部
001 2015/01/11(日) 22:47:29 ID:yiO3uRT5l2
突然起動しても画面に何も映らなくなりました。
どの部品がいかれてるか教えてください。
症状は以下の通りです。

・電源ボタンを押すと、電源ファン、グラボファン、CPUファンは動くが映像は出ない。しかし以前よりファンの音が小さくなった。
・電源が入るとLEDがつくところ、つかなくなった
・電源ボタン長押しでも強制終了できない

どこが悪いか教えてください。

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2015/01/12(月) 21:25:53 ID:ra2hPF/UXI
>>19
それまじですか?
ハードディスクには絶対失えない動画があるのですが・・・

>>20
7年ほど前にBTOで買ったやつです。
ご指摘の通り超資金難でできるだけ安く済ませたいです。

>>22
マザーボード見てみたらコンデンサが沢山あったので、他も壊れそうだと思い、マザーボードを新しく買い換えようと思っ
たら、マザーボードを変えるとOSも新しく買わないといけないというような記事を見たのです。
これは本当でしょうか?
BTOで買って、へたった部品だけを取り替えればいいと思って当初買ったのですが。。。
皆さんパーツを変えるごとにOSを新しく買い直しているのですか?

返信する

024 2015/01/12(月) 21:48:16 ID:IGwBeMgAZo
古いマシンで今更OS新調なんてもったいないから
コンデンサ差し替えでなるべく済ますほうが…
マザボ交換ならウブンツでもブチ込んで遊ぶサブにおろして
メインは新規購入したほうがいいと思う

元のWindowsイメージを強引にブチ込む黒いワザもあるけど
ここで説明できるものではないw

返信する

025 2015/01/12(月) 21:56:26 ID:ra2hPF/UXI
コンデンサ差し替える技術がないんですよね・・・
ど素人なもので。。
でも、ということはマザーボードを取り替えるとOSまで新しいのがいるということですね。
結局壊れたパーツを取り替えていくより、新しいPCを買ったほうがはるかにお得ということですかね。
マザーボードとメモリとOS代だけで新しいPC買えちゃいますもんね。

返信する

027 2015/01/12(月) 23:19:48 ID:srl8VUcLBA
>>1誰がそんな事言ったの?w
ハードウェアとOSは関係ないです
あるのはマイクロソフトかアップルかって別でして それだってソフトかませれば動きますよ
ただ新しいOSは高機能ですから、情報処理計算量が太るんです
高機能を使うために性能のいいパソが快適なんですよ
基本メモリー量が計算安定には肝心ですね
パソコンだってミスもすれば勘違いもしますから
同じDOSコマンドを打ったら別の答えが出てきたぐらいでw
そもそもOSは過去のOSに対応していないと、一品を世界に出荷しているのに、アフリカや南米
とかアジアの後進国がそんな金あるわけないじゃないですか
その為にパフォーマンスをいろいろ落とす選択が普通にWindowsにはありますよ
自分はゲーマーですから、ゲーマーのサイトでそろそろ買い換えとかの記事を見つけて検討します
仕事で使うならWindows98でも充分でしょ 例えですけど。
ちなみに今年の秋にWindows10が出るらしいですから、自分は来年の初夏まで買いません
人柱は懲りたので
基本ゲーマーはパソの全面更新は3年毎ですね かなり莫大です
そうでなかったら 普通に不便になるまで使ってますね だって使えるもん

返信する

029 2015/01/13(火) 01:14:44 ID:w7.Aua9SHM
OEMプリはMACアドとか供給先ベンダとの照合があるよ
そこ一致しないと再インストや構成変更は蹴っ飛ばされる

そこをどうにかするのにBIOSとかOSのシステムファイルの一部を
ゴニョゴニョすればSLPがゴニョゴニョしたほうで通過…
などという黒いことをして使えるは使えるが…

そんなリスク背負ってまで延命する価値あんの?ってね…

返信する

030 2015/01/13(火) 01:44:43 ID:BfseF5qF0E
この人 BTO使いだね
そんならマザボだけ買っとけばいい
WindowsはそんならDSPでしょ?

俺なら当然同世代系のマザボに交換 こんなのBTOなら10分かからん
それで治ったら急いでバックアップ
このバックアップを急ぐのは、もし他の原因が解決してないのに
カンフル・ショックでたまたま動いてたなら診断にややこいから

>>1さん 手持ちのOSにDSP版って表示あるよね
もし認証制限品ならインスコ出来ないケースがあるよ
まぁWindows 7 あたりならまだヤフオクとか楽天で出品あるかも
安くなってると思うよ

もうちょっと早かったら3年落ちの俺のマザボとWindows 7 64あげたんだけど。
Windows 7 64は中国版買ったらDELL製でやっぱりインスコが動作しなかったw

返信する

031 2015/01/13(火) 22:37:56 ID:0IJUXP94gg
>>30
BTOで買ったのですが、OSのCDに以下の表記がありました。

「本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品であり、ご購入いただいたハードウェアと共にのみご利用いただくことが
できます」

なんか嫌な予感がするのですが。。。
どうなんでしょこれ。
新しいPCでも使えそうですか?ヴィスタなんですが

DSP版というのだったら、それひとつさえ持ってれば、どんなにPCを買い替えたとしても使えるのですか?

返信する

032 2015/01/13(火) 22:40:15 ID:vLhg2mdG2U
使えるわけねーじゃんw
すべての部品、スペックをまったく同じにすれば、もしかしたら使えるかもねw

返信する

033 2015/01/14(水) 08:25:08 ID:ySAzk4PrCc
どうしても今の環境を復元したいなら、同じマザボの中古を見つけてきて換装する
もしくは同じメーカーの同じ系統のマザボに換装する(動かない可能性あり)
コンデンサー膨張によるショート等で他のパーツが壊れてる可能性もあるのでその時は諦めろ
とりあえず完動品のマザボがないと検証はできない

手っ取り早く新品のPC買って古いPCのHDDを増設してみては?
HDDが生きてるなら動画は無事だよ

返信する

034 2015/01/14(水) 09:17:31 ID:WMkd2869sA
DSP版なら権利がどのパーツにあるか。
大幅なシステム変更があったときには認証通らない。
でも権利のついたセット部品が使われてさえいれば
(接続せずにケースの中に転がしておいてもアリ)
2回くらいは通してもらえるとか。

でもそれたぶんDSPじゃなくてOEMプリ版のリカバリっぽいから
紐つけされてるのマザーだよ

マザー交換でどうにかするならOS差し替えか>>29の技しかない

新しいPC買って今のはフリーOSに入れ替えて使うことを推奨します。

返信する

035 2015/01/14(水) 19:40:07 ID:5QWWp4OlLo
リカバリディスクは、アプリやソフト単体じゃなくて
各種ドライバーだとかが入ってるんだから
環境をまったく同じにしないと使えんよ

返信する

036 2015/01/15(木) 14:01:08 ID:wOufhA3MmY
>>30

DSPは「本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品であり、ご購入いただいたハードウェアと共にのみご利用いただくことが
できます」 って当然制限します
だってDSPですから。
それで動作しても認証自体が詐欺になります
それを知ってて使うのは自作派には常識の1つだけども、BTOショップもしないでねって言います
もしそれで壊れてもBTOショップは修理や点検は受け付けませんよ?

DSP品と言うのはですね
たとえばあるノートパソコンの添付のOfficeを、そのノートが壊れても他のパソコンに入れて使っ
たら違法ってことで、本来はまたOfficeを買わなければならないってルールなんです
もっとも入れてマイクロソフトで認証成功したら問題ないんだけども、あなたは初心者すぎるから
、BTOショップとの付き合いは生命線と思った方がいいかもです

自分の場合は少なくともWindowsは正式版を毎回買ってます
オフィスぐらいなら別にこっそり使い回し手いいかなとも言えるけど(高いから)、少なくとも骨
幹システムになるWindowsはサポート受けれるようにインフラ維持をしてないと、自作の場合は
いろいろパーツ単位で時代に合わせてシステムが入れ替わるでしょ?
たとえばSSDだって7サポートが半人前で、8で正式対応とかいろいろあるじゃん?
それを考えたらやっぱりWindowsは詐欺れないっす これはXP以降は仕方がない
BTOショップはマイクロソフトや総務省の圧力がスゴくて大変なんです
観念して新しい正規版を買いましょう
初心者にはその方が安心だと思います

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:パソコンが壊れたっぽいです

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)