営業から内務へ異動


▼ページ最下部
001 2013/07/03(水) 06:36:27 ID:T0JY3/BWh2
今まで何十年も営業をやってきてその生活にずっぽり慣れていた矢先、春の異動で内務になった。
内務といってもマーケティング企画部。
社内的には「認められてる部署」への営業からの抜擢ではあったんだが実際にいってみると
何かと不服なことが多い。つうかいいことがない。

何より営業手当(毎月固定で○十万)や出張手当(一泊遠方だと何千円から何万円)がなくなった。
残業で稼げるといっても朝からずっと会社にいて定時以降も夜遅くまで会社に居続けるのも
しんどい。
そうなると手取りが下がる。

社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
周囲に気を遣う。昼飯も会社の周囲の決まった店のローテーション。
午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。

周りの元同僚はうらやましがるが正直こりゃもうシンドい。
数字がなくていいねと言われるが営業数字なんて
いい時もあれば悪い時もある。(悪い時ばかりじゃ干されて当然だが)

こういう社内的な流れからズレた私が「やっぱり元の部署に戻りたい」と陳情するのはやばいでしょうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
076 2013/07/15(月) 13:18:31 ID:VECC1VodtM
営業で評価されて上にあがる人と、営業くらいしかやらせられない人ってのがいる。
前者は短期間で営業以外を経験させてまた戻る。

返信する

077 2013/07/15(月) 13:31:37 ID:chbhMrXeYg:au
だいたい何十年も営業やって管理職に就けないのかよ。
>>1の年齢は?居眠りできないからヤダって
そんなこと二十代のヤツが言う愚痴だろう。

返信する

078 2013/07/15(月) 14:52:26 ID:VECC1VodtM
>>77
社員数十名〜数百名の小さい会社なら20代で管理職もあるだろうけど、大企業だと
そうじゃないケースもあるみたいよ。

返信する

079 2013/07/15(月) 15:53:07 ID:6wAQdo1vlA:au
>>1は甘いね。
昼寝したいなら昼寝すればいいし、残業したくないなら、早く帰ればいい。

仕事の調整もできないようじゃ、営業でもダメ営業だね。

返信する

080 2013/07/15(月) 16:24:48 ID:5a/dom/7FA
>>78
いや、そういうことじゃなくて

>>1は最初に「何十年も営業やってきて」て書いてるでしょ
てことは少なくとも40代中盤以降だと想像できる。
そんな年齢の人間がさ、言うような愚痴じゃないでしょってことよ。

返信する

081 2013/07/15(月) 16:43:50 ID:8jGtbHiYVo
>>75
何度も言うけど、その画像はスマホでIDが被るという証拠にすぎないじゃん(笑)

君の脳内はどういう理屈で自演としてなりたってるんだい?

返信する

082 2013/07/15(月) 16:59:42 ID:VECC1VodtM
>>1はそんなこと言いながら普通に業務をこなしてるとみた。
こういうとこでいうことと会社でいうこと・やることがイコールな人間なんていないだろ普通。
営業長くやってる人間って意外に環境適応能力が長けていたりするからね。

返信する

083 2013/07/25(木) 19:37:51 ID:.lN1Gu7spU
久々に覗いたら、相変わらずまともな反論もないのな。言うことに困って自己擁護だのって…。俺は今でも外回りしてるし、元々昼寝はしてないが飯は選んで食べてるわい。

知ってるかい?営業に力を入れてる会社には、事務所から営業の机を無くしたところもあるんだよ。毎日交通費を支給。暇なら茶でも飲んでろって指示してるらしい。まあ、記事で読んだだけだけど。そういうの営業なら当然読んでるだろうけど、真逆の君は疑問を持たないのかな?

飯食えない営業って、会社の作りもおかしいだろ。そういうのに疑問は持たないのか、客と会社の奴隷なのか営業ですらないのか。

あと、移動の途中でメールをチェックしたらダメだわ。次の商談の集中力が落ちる。客だろうが待たせるとこは待たせなきゃ。客と会社の奴隷じゃあ営業は無理。

返信する

084 2013/07/25(木) 19:44:36 ID:mcDucDCgWY
>>83
飯食えないほど忙しいのは確かに会社の問題があるかとは思うけど、
だからと言って、>>1のように昼寝したり外出で自由を満喫している営業マンが、
>>14よりも成績が良くなる理由が無い。

仕事してない人が仕事してる人よりも実績残す根拠になってない。
そして、仕事量が多いということは仕事できない理由にならない。

結局楽してることを認めたくないんだろう。

返信する

085 2013/07/25(木) 22:02:30 ID:/RuUDBVXew
昔から勉強できる奴って「おれ?特に今回のテストなにもしてねーよー」って
言いながらいい点とったりするよね。
進学校の奴っていろいろ知ってたり、スポーツもできたりするよね。
まあ そんなことだよ。
「何もしてない」→「けしからん」

ってレスの人はきっとガキの頃、何もしないで勉強できるやつってすげーなー
俺はとにかく飯も食わずに頑張ってるってみんなにいってればいい点とれないけど
いつか誰かに認めてもらえるかな〜て類んだろうな。

返信する

086 2013/07/26(金) 06:10:26 ID:VEBLgo35aM
営業みてると確かに遊んでるような奴のほうが真面目に(というか悲壮感たっぷりに
やってる)奴に比べて実績がよかったりすることもあるよね。
あとは評価ね。顧客はいわずもがな他部署や同じ課の女性社員ともうまい人間関係つくってるやつってあんまりガシガシやっていない。見ていて余裕のない奴には周囲は近寄らないし、
意外と上司受けもよくないもんな。

返信する

087 2013/07/26(金) 10:32:02 ID:BTzmSzd27M
営業は結果主義。ガンバリました、努力しましたは必要ねーよ。聞きたくねえんだよ
一ヶ月何しててもいいから結果だけ出せ。プロセスはいいんだよ。
経緯なんて聞きたくねーんだよ。それより遊んでてもいいから
数字だよ数字。女なら脱いででも仕事(契約・成約)取ってこい。男だったら銀座で接待でも
吉原の風呂でも連れて行ってもいい担当者に袖の下でもいいから億単位の仕事受注しろ。
数字の取れねーヤツは乞 食ニート以下 カス。会社に来なくていい。辞職して引き篭もれ。

以上が業務命令だ。


と言われてぼくは社員教育を受けまつた。今はニートで引き篭もってます。営業職なんて辞めた方がいいですよ。適当にバイトしてた方が気楽でいいよ。

返信する

088 2013/07/26(金) 11:15:53 ID:BTzmSzd27M
ぼくはダメな営業マンでした外に出れるから
家に戻ったりドトールでコーヒー飲んで時間潰して
遊んでました。数字はありませんでした。
当たり前です、お客さん回りしてないんだから
最初は外で時間潰していればお給料が貰えると
仕事をナメてました、たぶん会社への背信行為です。


内勤の人達で営業マンをバカにしている人達へ

営業は営業で大変ですよ。全て数字で計らています。
バッターの打率や本塁打数、出塁率みたいなものです。


そもそも論として
会社に血液を送り込み、輸血し会社の金の流れを潤沢にするのが営業です。
命の血液を運んでくるのが営業部門です。
銀行の融資と株式公開資金調達だけではいずれ破綻します。
営業と内勤(企画・製造・サービス・開発)などが車の両輪となって
同チームのピッチャーとバッターのように力を合わせて一丸となって
会社の利益に貢献するのが良い会社運営だと思います。

売り上げばかりでなく適正な利益を得た上で、営業は内勤含めた会社全体の為に。
内勤は営業の為に、お互いがお互いを尊重し目的意識を共有して下さい。
全てを統括する経営側になるとよく分かります。昔の自分の愚かさに。



ダメでカスでトロイ チンカス以下の元営業マンより

返信する

089 2013/07/26(金) 12:03:31 ID:EbSt0ScaR2
「営業は結果を出せば何をやっても良い」と主張する方は、社内の人間関係がスッポリ抜けているんじゃないか?
俺なんかは設計だから、クーラーのきいた部屋で座りながら仕事をしている。
これほど過酷な仕事はないんだが、しかし上記の理由で他部署、例えば現場の連中からはラクしてると思われていた。
そうなると業務に支障が出るから、誤解される様な行動は慎み、ケンカも辞さない真剣さで臨んだもんだ。

それでなくても営業さんは遊び人に見られるんだから、変な事はしない方が賢いぞ。
営業しかいない会社なら良いが、色々な部署があるんだったら気をつけな。
皆はけっこう見てるもんだぞ。

返信する

090 2013/07/26(金) 12:53:07 ID:VEBLgo35aM
既出だけど営業もやってそれ以外の部署も経験してってのは
やはり将来のある人間だからなんだと思う。
うちの会社がそう。
(例えば経理やシステム開発等の特殊な部署は除外したほうがいいかも)

一つの部署に何十年もいて管理職になれないってのは見放されてるんじゃないのかな?

返信する

091 2013/07/27(土) 09:40:08 ID:dVXTXZ8IWQ
結果だしてるやつほど上手にサボってるな。
本当にサボってるかどうかは知らないけど。

返信する

092 2013/07/30(火) 18:34:19 ID:az9rl6JzCg
何やってもいいとは言わないけど、
結果出してるならサボって喫茶店いくくらい良いんでない?

俺は編集だけど、取材を早く終えて遊びにいくこともあるけど、
その分帳尻あわせるために徹夜することもある。

外回りが多い仕事は工程でなく、結果を丸めて評価される仕事な訳だし、
問題無いと思うけどね。

返信する

093 2013/07/30(火) 21:29:25 ID:Cg2hJxlPUw
ちゃんと仕事やってます→実績いいです。これ当たり前。
適当にやってます→実績いいです。すげえな。

ちゃんと仕事やってます→でも実績悪いです。
は、営業は絶対に通用しないからね。つうか会社ではバカ扱いされます。

適当にやってます→実績悪いです。
”何十年”も営業やっていてそんな奴はいねーだろ。普通に考えて。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:93 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:営業から内務へ異動

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)