営業から内務へ異動


▼ページ最下部
001 2013/07/03(水) 06:36:27 ID:T0JY3/BWh2
今まで何十年も営業をやってきてその生活にずっぽり慣れていた矢先、春の異動で内務になった。
内務といってもマーケティング企画部。
社内的には「認められてる部署」への営業からの抜擢ではあったんだが実際にいってみると
何かと不服なことが多い。つうかいいことがない。

何より営業手当(毎月固定で○十万)や出張手当(一泊遠方だと何千円から何万円)がなくなった。
残業で稼げるといっても朝からずっと会社にいて定時以降も夜遅くまで会社に居続けるのも
しんどい。
そうなると手取りが下がる。

社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
周囲に気を遣う。昼飯も会社の周囲の決まった店のローテーション。
午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。

周りの元同僚はうらやましがるが正直こりゃもうシンドい。
数字がなくていいねと言われるが営業数字なんて
いい時もあれば悪い時もある。(悪い時ばかりじゃ干されて当然だが)

こういう社内的な流れからズレた私が「やっぱり元の部署に戻りたい」と陳情するのはやばいでしょうか?

返信する

002 2013/07/03(水) 06:53:33 ID:URF8YT8YVw
>>社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
>>周囲に気を遣う。昼飯も会社の周囲の決まった店のローテーション。
>>午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。

ごく普通のことだわな。
こんなレベルのことが耐えられないなんて小学生か。
どうぞ辞めて下さい。会社はそんな子供は要りません。
どうせ営業成績だってたいしたことねえんだろ。

返信する

003 2013/07/03(水) 07:00:55 ID:T0JY3/BWh2
妬みやっかみレス不要。
社内で評価されてのことなので。ちなみに基本給は少しあがっていますから。

返信する

004 2013/07/03(水) 07:19:42 ID:HhZErnIWwk
>社内にいるからいつも周囲に見られてる。一人で自由でいられる時間がない。
>午後2時くらいになると猛烈に眠くなるが昼寝もできない。
>数字がなくていいねと言われるが営業数字なんていい時もあれば悪い時もある
>残業で稼げるといっても朝からずっと会社にいて定時以降も夜遅くまで会社に居続けるのもしんどい。

今までこういう不満無かったワケだ?

こういう発想が出るってのは、いままで温ぅ〜〜〜い営業にどっぷり浸かってたからだね。

返信する

005 2013/07/03(水) 07:35:03 ID:jxk4lJYFHA:au
ちなみに基本給は少し上がってますから

手取りは減ってんだろ?
稼ぎが減ったヤツを誰が妬むの?
キミ、本当に社会人?

返信する

006 2013/07/03(水) 07:37:05 ID:Nqi1TP9S7g
その部署での業務に対する不満が全く無いけど何で?
配置転換で組織の新陳代謝を上げるための移動じゃないのか?
>>1個人の業績が評価されての移動なの?
営業で大きな成果を上げてこなければ陳情に力が無いって思うけどどう?
元の部署に戻るとしてその理由は?実際に可能なのか?過去の例はあるのか?


結論として無理だと思う。(やらないよりは試す勝ちはあるが、今後の事も考えてね)

以上与えら得た情報からの質問とオイラの回答です。

返信する

007 2013/07/03(水) 07:53:28 ID:XDHrFOphaw
>>1
よくわかる。
営業は数字で詰められるけど、時間の組み立ては自由。
それに何十年も慣れた人に内勤はまさに地獄。
今更小学校みたいに他人の目を気にしながらずっと着席しているなんて苦行。

>「やっぱり元の部署に戻りたい」と陳情するのはやばいでしょうか?

異動したばかりならまず無理。
会社の規模はわからんけど、上だって人員移動をいろいろ考えて根回しの上で
移動を決定している。(たとえば>>1の抜けた営業には補充人員なり対策なりしているだろう)
それらが無駄になるような事はしない。すぐに戻したら異動を決定した人の責任問題に
なるので、致命的損失が明らかなどの深刻な理由が無い限り絶対にしない。

短くても3年はおとなしく新部署の仕事に励むしかない。
その上で、1年過ぎたあたりから上司に相談したりするしかない。

人間として恥ずかしくないなら、鬱のふりをするのは有効かもしれないが。

返信する

008 2013/07/03(水) 08:15:41 ID:jhlNYZhbLQ
予想通り、>>2>>4みたいなレスが出たね。それらに俺も同意だわ。
そういう意見を「妬みやっかみレス」としか受け止められないから、営業屋はダメなんだよ。

返信する

009 2013/07/03(水) 09:21:12 ID:XqSAWwRd5I
削除(by投稿者)

返信する

010 2013/07/04(木) 01:53:56 ID:f2pOKRrXhU
賛同してくれる人が少ないもんだから
スレ放置して逃亡か・・・
ほんとにやる事が子供だな。

返信する

011 2013/07/04(木) 02:08:15 ID:M8OuIbzpRw
マーケ企画部門とかに役に立たないと文句を言うくせに、自分が来るとさらに役に立たない親父はたくさんいる。
営業にいるときは「俺たちに役に立つデータをよこせ」とかいいながら、それがどんなものなのか具体的に
説明できないような輩の多いこと。
>>1は、これまでどんな営業をしてきたのだろう。

返信する

012 2013/07/04(木) 03:20:34 ID:oJ01DEATZU
営業って一番お金と近い部署じゃん
そこを飛ばされたってコトは営業マンとして足りなかったってことでしょ


「客受けが悪い」ってコトだね

返信する

013 2013/07/04(木) 04:51:26 ID:rQ97zYolPk:DoCoMo
はあ
>>1は営業マンとして会社で最下位の資質だな
この理由がわかったら>>1は最高レベルの営業マン
他の会社にいっても順当にいきていけるし
そのままでもヘットハンティングがあるかもしれない
さあ答えがわかるかな

返信する

014 2013/07/04(木) 06:23:42 ID:wOOUEOIHSw
>>1は今まで一人自由な時間があったり、昼飯の店を選り好んだり、昼寝したりと、
ダメ営業マン丸出しだったんだなぁ。

俺も営業だけど、外出が自由な時間だと思ったことないよ。
いつも時間に追われてるし、移動時間でメール確認や電話で出来る仕事をこなす。
もちろん昼寝なんてありえない。つーかまともな社会人なら普通昼寝しないだろ。
昼飯なんて食えない日が多い中、仕事しながらコンビニ弁当やおにぎり食えればいい。

月末の結果だけじゃなくて、見込みや取り組みも当然重要なので、
うちの営業部は常に緊張感ピリピリ漂ってるよ。

返信する

015 2013/07/04(木) 08:36:52 ID:qfLi4VmpJk
>>2>>4みたいな「外貨」も稼げない奴らが営業を温いと叩くなんて面白いな。こう言う奴らって、自社商品すら覚えてないやつが多い。

>>14は単に自分か会社に無駄が多いだけなのに気づかないの?不幸自慢と>>1の評価は関係ない。自分に時間を作り出す能力が無いだけだ。

というか、営業から昇進したら給料が下がるのはよく聞く話。現場に戻りたがるのも当たり前。

返信する

016 2013/07/04(木) 08:40:41 ID:qfLi4VmpJk
うん。何度見ても、ダメ営業マンは>>1じゃなくて>>14だわ。言い過ぎたかと不安になって見直したけど、やっぱダメダメ。

組織か自分を見直すべきだよ。飯を食べる時間も確保できないなら、顧客にいつか迷惑かかるよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:93 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:営業から内務へ異動

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)