うつ病って治るの?2nd 1stとは別人がスレ立て


▼ページ最下部
001 2013/03/09(土) 20:57:39 ID:aDcmtbkxo.
5年前から精神科に通院しています。
去年の11月、うつ症状が重くなり休職。

4月、薬を変えたことがきっかけで、症状が悪化。1ヶ月半入院する。
入院期間中にうつの症状は改善し、退院後に復職をしようと考える。

しかし、退院後、症状は徐々に悪化。食事がほとんど食べられなくなり、再び入院。
一週間ほどで、症状は安定し、医師と相談しながら入院期間中に減薬する。

再び症状が悪化。減薬は中止して、薬の量を元に戻す。
症状が安定してきたため、1ヶ月で退院。

現在、ドグマチール、プロチアデン、ワイパックス、睡眠薬を服用。
症状は良くは無いが、経済的理由から、自宅療養中。

吐き気や頭痛などの症状に悩まされながら、毎日ボーっと一日を過ごしています。
復職のメドが立ちません。うつ病って治るのですか?毎日がつらいです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
101 2013/06/28(金) 19:31:15 ID:5CpXEJ99xY
人生で何度も訪れるこの絶望感と脱力感、諦めと恐怖
俺は回数が増すごとに酷い
気にするといい事ないけど、気が付かないフリしてると
落とし穴に落ちるように簡単にはまって又抜け出せなくなってる
穴の底まで落ちても「俺は鬱なんかじゃない」と認められない
穴は回数を増すごとに深くなってる気がする
きっかけは中学時代の酷いイジメだった
それから25年間の間に何度も何度も同じような精神状態に襲われる
病院には怖くて行けないからPTSDのたぐいなのか鬱なのか分からない
正直、怖くて自分の症状で検索する事もできない、他人の事として調べるのも怖い
ただ、あきらかに自分がおかしいって事には気が付いてる
認めたくはないけど

返信する

102 2013/06/28(金) 23:46:00 ID:vXphVN1I8I
病院、そんな恐ろしい所じゃないよ。
がん検診の方が余程怖い。
心療内科は注射もないし(血液検査を定期的にする所はある)、カウンセリングを受ければ相手は
医師ではばくカウンセラーだから話はしやすい。
基本的に抱え込む人は抱え込んでいる事を人に話す事により少し抱え込みを軽くできる。
一人で長年抱え込んでいるのだったら一瞬苦しくても別の方法をとってみる価値はあるよ。
むしろ他の病気とうつなどの病気を激しく差別(区別?)すると心が重くなる。
心療内科は昔のイメージの精神病院ではないですから。
若い女の子も沢山いますから。

返信する

103 2013/06/29(土) 09:13:24 ID:7.pEPCFfSs
俺の行っている心療内科の男女比と年齢層は(AM10〜PM13、平日土日含む)、
男性3〜4割、女性6割〜7割で女性は10代〜30代が中心、男性は20代〜40代が中心。
3年間以上通院しているけど診察室で絶叫して泣いて取り乱している人は一度しか見ていない。
他には待合室で静かに泣いている人を二人見た。
いずれも若い(20代?)の女性だった。
男性はスーツ姿の人もよく見かける。
母親や夫や妻、恋人が付き添っている場合も普通の光景。
俺は幾度となく転校させられて不登校となり対人関係に恐怖を抱き5年間引きこもりだった。
今は働いてはいるけど病気は治っていない。
診断はADHDと不安障害、二次障害でうつとなっていて3級の手帳持ち。

返信する

104 2013/06/29(土) 20:55:20 ID:NECXkwlqyM:au
毎日ハツラツとしているヤツを見ると羨ましい
外出するのもしんどいわ…

返信する

105 2013/06/29(土) 23:24:59 ID:7.pEPCFfSs
外出は外出慣れさせないとなかなか難しい。
おっくうというより何でだか出たくないという気分になりがち。
それを放置したままだと本当に外出が怖くなる。

返信する

106 2013/06/30(日) 05:44:11 ID:Q/72WDKwto
ちょっと怖くなってここでhttp://www.take-clinic.com/psy_test/depression_index.htm...自己診断してみたんだ

結果、まったく心配ありません って出て声出して笑った

返信する

107 2013/06/30(日) 16:34:44 ID:pKqg9SkAXo:au
>>105
どうやら外出するの放置し過ぎたみたいだ
病院に行くのすらできなくなってしまったよ

返信する

108 2013/06/30(日) 18:12:11 ID:UDlp3mCIak
都会のマンションで人が廊下歩いてる音とか扉の開け閉めの音とかすごく気になる
インターホンとか恐怖だね
びくってなる

これはなんか違う病気なんかな

返信する

109 2013/06/30(日) 21:16:08 ID:wqUHtRMqvs
外出しないとあっという間に引きこもり状態になります。
病気とは別の問題で、何故か外に出るのがおっくうとなりやがて外に出るのが怖くなってきます。
精神の病で外出が面倒になりがちですが、一度外に出ればみればそれ自体は何て事ないかもしれません。
引きこもると数年なんてあっという間です。
大抵昼夜が逆転してきます。
僕はそれを何度も経験し、二度とその状態にはなりたくないので無職の時でも夜は11時台に寝て
朝は6時台に起きるようにしています。
ハロワもネットで見るより直接出かけて現場で検索する方が体にも良いし生活のリズムが狂いません。

返信する

110 2013/06/30(日) 21:50:39 ID:UDlp3mCIak
安定したリズム取り戻したい
昼夜逆転だからなあ・・・

返信する

111 2013/06/30(日) 23:07:57 ID:wqUHtRMqvs
ハロワの障害者の担当者と約束するとか、就労支援の人に会いに行くとか、職業訓練するとか、
何か約束の予定を入れるという手段もあります。
外に出ないと緊張感もないし、体力的に疲れないと夜更かしも苦になりません。
私は昼間にやる事がないから昼夜逆転してしまいました。
今は結婚しているのでそんな姿を働いている妻には絶対見せられません。

返信する

112 2013/06/30(日) 23:32:42 ID:YWJ21.C2k.
俺の場合、薬でどうにか安定している。

鬱など、脳の病気は、頭で考えて直そうとしてはだめ。
考える頭が病んでいるのだから、余計こじれる。

自分に合った薬を早く見つけて、それを飲み続けることが大事。
頭であれこれ考えないこと。

副作用とかいろいろあるけど、仕方ない。
若いやつは、そのうちもっといい薬が出るから、将来直る可能性が高い。

返信する

113 2013/07/01(月) 00:52:35 ID:m2H0PCZISs
皆に聞きたいんだけど、何の前触れもなく死にたい衝動にかられる事ない?
ごくごくたまに、「ああああ!!!」
と急に気持ちだけ興奮してそんな衝動にかられます
はた目には分からないと思うのですが、頭の中が物凄い興奮状態になってるような感じ
分かってもらえるでしょうか?

返信する

114 2013/07/01(月) 01:07:53 ID:ZzegTX8uWA
>>113
そういう状態はあるよ。

そうなった場合は、気合で直すとか本を読んで直すとかしたらだめ。
脳のシステムがおかしくなってるんだから。
おかしくなってる脳で考えたら、よけいおかしくなってしまう。

病院へ行って、薬をもらって飲む。

頭でいろいろ考えないが正解。

返信する

115 2013/07/01(月) 01:25:39 ID:7hCRkfw3oI:au
そういえば
完全に昼夜逆転してるもんな
夜に寝て朝に起きる
思い切って外に一歩踏み出してみようかな
だけどそれが何故か怖いんだ…

返信する

116 2013/07/01(月) 08:25:16 ID:7rvr8nqiC2
病院に行く時の外出さえ怖い...わかります。
まずはうつを薬のコントロールで軽減させます。
自分に合う薬に出会えるまで下手すると数年がかりとなります。
パキシルから始まってルボックス、ジェイゾロフトに変えてやっと落ち着きました。
気分の堕ち方が軽くなったのが実感でき外出も普通にできるようになりました。
同時に睡眠も安定し夜寝て朝起きる生活へと戻せました。
昨夜は23時半に寝て今朝は6時15分に目覚めました。

返信する

117 2013/07/01(月) 09:04:22 ID:NEMiyfmlJE
118 2013/07/01(月) 11:32:55 ID:XT6Ydfs2kE
まずは症状を書く前に環境をかいてほしいね。
彼女がいるかとか交友関係、家族との仲とか。
それらが充実しているのにうつ症状な人は
ガチだな

返信する

119 2013/07/03(水) 20:03:42 ID:2Y8nn2ln3o:au
今日やっと病院に行けた
久しぶりにデパケンとレキソタンもらってきた
どうやら俺の身体に合うらしい

返信する

120 2013/07/05(金) 11:07:21 ID:W/YngV8B66
脅迫性障害、適応障害、不安障害、ADHD、どれに当てはまるのかわからない。
どうってない事でミスをする事が多い。
指摘もされるし自覚している。
その事で緊張して怖くなってどんどん萎縮していくのがわかる。
最近知能指数を心療内科で計ったら結果は109だった。
判断力のテストは100を切って99。
どうも微妙でわからない。
二次障害でうつの薬と睡眠導入、睡眠薬を飲んでいます。
手帳持ち。

返信する

121 2013/07/06(土) 10:25:02 ID:.4PgCR1h3w
社会が受け入れるキャパが
昔より狭くなっている様な
気がします
その為その枠に入らないと
不都合な状態だと判断して
悩み苦しむ人が出ているのでは
ないですか
情報や通信が発達した代償を
受けていると思います

返信する

122 2013/07/06(土) 23:51:25 ID:XIAZqXnT/g
クローズで採用された会社に通院がバレて試用期間満了前に解雇されました。
バレた事にも驚いたけど、自分では普通の事が実は他人から見れば病気っぽく見えるのかも?
オープンだと精神は圧倒的に不利だしどうしたら良いのか悩んでいる。
先週はオープンとクローズで一社ずつ面接受けたけど不採用だった。
解雇後は運動と朝7時起きのペース維持のため毎日ハロワに行っている。

返信する

123 2013/07/07(日) 00:08:59 ID:eZwYjgiyhs
会社で面接やってる人間として言わせてもらうけど

クローズなんて無意味だから。

鬱の奴は一目見れば、服装、目つき、動作で2秒でバレるから。
そこでバレなくても、面接2分もやれば言葉の節々でバレるから。

クローズ? そんなのただの詐欺。
ツマラン言葉で自分の愚行を隠そうとするな。

そういう歪んだ考え方が、
鬱そのものよりも首切りの原因であることに気付くべき。

ハッキリ言う。
鬱の奴は甘ったれて、他罰的で、自立性もない癖に自我だけが肥大化した屑ばっかりだ。

ブラックな精神科に薬漬けにされてる奴には同情するが、自分の脳ぐらい自分で制御しろ。
自分の価値は自分の意思で作り上げていくんだ。
薬飲んだら自分の社会的評価が上がるとかバカじゃないのか?

自分のことに責任を持て。クダラナイ誤魔化し言葉に逃げるな。
虫けらなら虫けらなりに強く生きろ。社会のダニになるな。ゴキブリを尊敬して生きろ。

返信する

124 2013/07/07(日) 00:51:08 ID:eZwYjgiyhs
>>114

減薬治療を受けるのが正解。

自称鬱患者の大半は、
単なる他者依存の性格に過ぎなかったものが
精神科の処方する薬物によって依存症と副作用を併発、悪化させたもの。

性格は自分で治せ。
薬物依存と副作用は専門家の指導の下、減薬治療で治せ。

クズ医者に洗脳されたり、薬物依存になったりして、
自分の脳を薬漬けにするなんて愚の骨頂。

そんな奴は病人でもなんでもなく、ただの馬鹿。

返信する

125 2013/07/07(日) 08:06:44 ID:a8ihNpo4Q.
>>123
という事は、己の会社の社員の誰が精神の病を持っているのか全ておみ通しって事なのか?
2秒でバレるっていうのも自分の思い込みではなく、ちゃんと裏を取って言ってるの?
面接では裏の取りようがないのだが。

返信する

126 2013/07/07(日) 08:21:15 ID:eZwYjgiyhs
>>125

自分の会社に限らず、目の前にいる人間が
甘ったれ他者依存の自称・鬱かどうなかんて
顔見れば自明なんだがな? バレてないと思ってる?

ハゲ見れば、あ!ハゲだ!って思うだろ?
デブ見れば、あ!デブだ!って思うだろ?

鬱の奴も、他人から見ればバレバレなんだよ。
一言二言、モノをしゃべらせれば、隠しようすらないレベル。

例えば>>125が。自称・鬱のメンタリティを持っていることも
その短いレスからバレバレ。
そのレスそのものが鬱の証拠。

返信する

127 2013/07/07(日) 08:25:11 ID:eZwYjgiyhs
世界は人間の認識で出来ている側面がある。

言葉でどんなに言い訳並べようが
他人様に「アウト—!」って思われたら「アウト」

それが世界の真実の半分
自称・鬱病は甘ったれで、いつでも
ゴミのような言い訳を並べれば、聞いてもらえると勘違いしている。

だが実際には、そんな戯言、誰も聞いてない。
戯言を並べる自称・鬱なんて、
みんなの心の中ではとっくに切り捨てられている。

返信する

128 2013/07/07(日) 10:18:47 ID:a8ihNpo4Q.
小学30年山本はうつを見破る天才なのか?
それとも虚言癖があるのか?
その言い切りの自信の源が病的とも思えるのだが。

返信する

129 2013/07/07(日) 10:37:43 ID:980Orw8Jtc
殺人事件で犯人が分からないうちにいろいろ有る事無い事ペチャクチャ喋る奴が
実は一番怪しいって話があるように
鬱に関していろいろ他人事のように話したり、患者に厳しい意見をどんどん書き込む人間は
実は・・・ってありうるのかもしれない。

返信する

130 2013/07/07(日) 12:08:27 ID:eZwYjgiyhs
>>129

他人(つまり僕)のアドバイスが気に入らないからと
アドバイスをくれた人を攻撃する君は「他罰的な鬱」の傾向がある。

もっとも「他罰的な鬱」などと言うものは従来の「鬱病」の定義から外れており
つい最近、創作された「新型うつ」のカテゴリーに過ぎない。つまり仮病。性格の問題だ。
せいぜい、ご自身の人格の歪みを自覚されることをお勧めする。


攻撃的、他罰的なうつ病
http://okwave.jp/qa/q3482321.htm...

返信する

131 2013/07/09(火) 12:04:25 ID:jj3DKged0o
うつとうつではないギリギリの境がわからない。
多分本人も医者もわからない。
何とかグラフィーとかいう脳波の検査をすればハッキリするのかな?
元々マイナス思考で内向的だと何ちゃってうつになる人もいるだろう。
うつでもそうの部分を持っていれば病気と気づかなも?
そういう人って気力や負けん気で頑張っちゃうから。

返信する

132 2013/07/11(木) 19:51:44 ID:zuCFw8aHUU
133 2013/07/12(金) 15:17:03 ID:NyJV4GXJGc
山本が来ると誰も寄り付かなくなるね。

返信する

134 2013/07/12(金) 20:07:03 ID:dtm5HV0eVA

新型鬱というありもしない仮病の洗脳から、
無知な衆生を解放できたことを誇りに思う。

返信する

135 2013/07/13(土) 19:18:30 ID:0pm2mAYCwc
>>133
山本とSAROはトラブルメイカーだよ。
自分でも気づかないんだろう。
そう言う人いるよね。
そいつがグループに入ったとたん
輪が乱れるっていうやつ。

返信する

136 2013/07/13(土) 19:35:13 ID:YxznbeSAA2

やっぱり、あれっすか?

「うつ病」って、
「仲間意識で盛り上がって」
「そういう病気があることにしとこうぜ?」みたいな

そういうもんすか? マジツッコミ禁止っすかww

返信する

137 2013/07/13(土) 19:43:27 ID:qjM1tNaeCo
攻撃的・他罰的な鬱ってそのまんま>>136に当てはまっているよね
自分のレスを読み返してそれが理解できないならまさに永遠の小学生レベルだぜ?
まぁ小学生といっても出来のいいのとそうでないのがいるが

返信する

138 2013/07/13(土) 20:37:10 ID:0pm2mAYCwc
荒れているスレの中心が山本ってのよくみるからね。

返信する

139 2013/07/16(火) 10:09:54 ID:j6G5JoP6w6
腰痛が酷く自分では椎間板ヘルニアだと思っている半分以上は実はヘルニアではない。
でも叩かれない。
うつは症状が出ても静かで表面上見えない分損はするし誤解もされるし虚偽の患者もいる。
症状が出て診断書も出ていても否定される。
ここがうつの辛いところ。
上手に治療すればかなり改善もする。
完治しなくても軽くなれば社会復帰はできますから諦めないで欲しい。

返信する

140 2013/07/16(火) 14:51:52 ID:.ttVg0ITUM
真剣に鬱で悩んでここ見ている人に忠告する。

山本なんたらというキィテガイの言う事は無視したほうがいい。
医者へ行って自分に合った薬を処方してもらうのが一番。
鬱は、心の持ち方変えても治らない。
鬱は、脳の機能障害。

返信する

141 2013/07/16(火) 15:39:59 ID:adzutPpWoY
病院に行ったら本当のうつ病になる。
診断書欲しければそれだけ書いてもらえ。
処方された薬は飲むな。

返信する

142 2013/07/16(火) 15:42:41 ID:adzutPpWoY
>>135
自分で気づいてないようだが、その排他的なところはうつ病の原因だよ。

返信する

143 2013/07/16(火) 16:40:27 ID:.ttVg0ITUM
>>141
こういうのが一番直らない、いい例。
未開人が、写真撮られると、魂まで吸い取られるといっているレベル。


鬱病は、心の持ちようでは直りません。
病におかされた脳であれこれ思考錯誤しても悪化するだけです。
鬱病は、脳の病気です、他の病気と同じように投薬でしか治りません。


「うつ病」の文字を、「糖尿病」に置き換えてみれば一目瞭然。

「病院に行ったら本当の糖尿病になる。
診断書欲しければそれだけ書いてもらえ。
処方された薬は飲むな。」

糖尿病の人に薬を飲まず、気合で直せと言っているのと同じです。
こういう書き込みはスルーした方がいい。

返信する

144 2013/07/16(火) 18:47:53 ID:j6G5JoP6w6
ブルってくる緊張感がゾロフトのおかげで改善した。
最初はビビって処方の半分しか飲まなかったら全く効いた気がしなかったのに処方されている量を
飲んだら緊張感が減少して震えて血の気が引くような状態も大幅に改善できた。
夜も睡眠の薬2種類のおかげで5〜6時間は寝られるようになった。
これは薬のおかげ。
薬を飲んでいれば仕事もできる。
減薬は今の所考えていない。

返信する

145 2013/07/16(火) 20:04:21 ID:4hQHYoEJTI
>>144

依存症に気を付けてね!

苦痛が緩和されたときこそ
自分の脳を自分の手に取り戻す
反撃のチャンスだよ!!

返信する

146 2013/07/17(水) 19:16:59 ID:H9Y9VcY6Q.
山本さんサンキューです。
おっかない人だと思っていたのでちょっと驚きました。
酷い時と比べたら毎日外にも出られているし仕事探しも毎日できるようになったし良い傾向です。
妻も温かく見守ってくれているので助かります。
来週は面接です。
倍率も高そうなので駄目元で臨みます。

返信する

147 2013/07/17(水) 19:42:13 ID:3axILzL782
山本40歳・・・そういう話は病人の居ないスレでするもんだ。

ヒマつぶしでやってるならアルファベットの片割れと同次元だろうが
このスレじゃなく山本40歳が相談を受けるスレを作ってソコでやれ。

お前さんの言ってる事も世の中あまたある仮説のひとつ
新型鬱もそういう仮説のひとつ

エビンデンスの無い事で今投薬受けてる病人を振り回しなさんな。

返信する

148 2013/07/18(木) 00:54:47 ID:y58avQvc/w
>>147

うんうん。
君はいろんな薬を好きなだけ飲め。

薬の依存症やら副作用に
人体がどれぐらい耐えられるか好きなだけ試せ。

薬の副作用で頭や精神が変調をきたせば
「新型うつ」の診断も貰えて
お薬も、もっともっと増えるぞ?
よかったの〜。本望じゃの〜。

でも一つだけ真実を伝えておく。

君に効く、馬鹿に付ける薬はないんだぜww ぎゃは

普通の病気なら薬が要らなくなれば治療完了だ。
精神科医だけだぜ?
薬を飲み続けるのが良い状態だなんて言ってるのは?

返信する

149 2013/07/18(木) 01:20:36 ID:iE0eoi.yIo
だから他所でヤレっての
ソレ用のスレ立てりゃいいだろ。

お前もSARO君とある意味変わらんな。

>>147への返しがそれじゃまるでガキだ。
あぁ〜見損なった。

返信する

150 2013/07/18(木) 01:25:44 ID:y58avQvc/w
>>149
薬漬けの有害性に反駁できないからって
僕ちゃんの人格否定?

議論できないおバカさんは
チラ裏にでも書いててちょんまげ

返信する

151 2013/07/18(木) 01:32:48 ID:iE0eoi.yIo
薬漬けの有害性の否定なんかせんよ
ココでヤルなって書いたんだが良く読んでね。

・・・やれやれ

返信する

152 2013/07/18(木) 02:16:16 ID:y58avQvc/w
>>151

悪徳精神科医や
薬漬けの悪影響の話しを
ココでしないでドコでするんだ?

製薬会社乙

返信する

153 2013/07/18(木) 07:22:53 ID:iE0eoi.yIo
オレの書き方に棘があって悪かった。

でもね

このスレは前と違って病気の方々がそれぞれ色々抱えながら繋いでるスレだろ
元気な奴が暴れて良いスレじゃないと思うんだよ。

煽り文句の入った議論をする奴はうつ病じゃない。

だから山本40歳がこのスレでうつ病の人間を語っても
スレの住人を追い払って鬱病と関係ない奴を呼び寄せるだけなの。

せっかく面白い事書いてるんだから
他にスレ立ててやっらた良いと思うよ。

返信する

154 2013/07/19(金) 00:18:53 ID:GUh0KFvkfM
>>153

君の書いてることは、うつ病とかに無関係な
僕個人への人格否定ばっかりだね。

君には自覚がないようだから教えてあげるけど

君が書き込む内容は誰の役にも立たない
君個人の自己満足にしかなっていない。
君の個人的な意見には賛同者の一人すらいない。
君の全てのレスはスレ汚しにしかなってない。

君はこのスレにもう書き込まない方がイイんじゃない?
チラシの裏にでも書いてママに見せれば賛同してくれるかもよ?

製薬会社の人、ご苦労

返信する

155 2013/07/19(金) 11:08:42 ID:g2i9xJUAWU
今日は堕ちてる。
最近では一番ヤバい感じ。
書類選考で今週は3社落とされた。
先週も2社。
面接すら叶わずこうたて続けだとキツい。
状態の悪い時をつい思い出していまうが扶養家族がいるので逃げられない。
精神の障害者枠は下手すると求人先に書類さえ見てもらえないのも気持ちがなえる。
一般枠で受けてもいいけどスローランディングではない民間の仕事に今の時点で付いて行けるのか
自信がない。
今日も午後ハロワに行ってくる。

返信する

156 2013/07/19(金) 13:31:07 ID:obUXWRlAis
サイエントロジーについて書かれたサイトを見てたら何処かで見たことがあるような彼らの主張があった。
他に共通してるのは自分は関係ないのにかなりしつこく絡んでくる部分。

返信する

157 2013/07/19(金) 19:14:32 ID:GUh0KFvkfM
>>155
シスコの資格でも取ってサーバー管理の仕事でもやれば?
夜勤が多いし、休みの急な呼び出しも多いし、
トラブル復旧のプレッシャーもあるけど
需要は結構あるし、採用のハードルは低い。給与も並。
人ともあまり関わらずに済むしw(復旧遅延の苦情は除く)
職業訓練で取れる資格なんてどれもカスだけど
ネットワーク系の資格は実務無しでも、まだ採用率マシじゃないかな?
そのうち、社内ITインフラ担当とか、ヘルプデスクに変われるかも知れんし。
夜勤とか不定休が苦手なら無理だけど。
過度な期待はしない方がいいけど、万が一上手くいくかもしれんよ?

返信する

158 2013/07/19(金) 20:10:43 ID:sTualFEex2
お前、窘められても凝りないんだね。
どっかで差別だ叫んでる隣国人と変わらんな
自分が不特定の他人様に一番酷い事言ってるでしょ
窘められたら人格否定だってのは子供じみてないかい。

多分うつ病とは違う病気だから機会があったら診断受けてみると良いよ。
あ、クスリは飲まなくてもいいからね。

オレはお前とうつ病を語る気など全然無いのよ
オレもお前も無関係でしょ。
そういうお前が愛の無いレスを垂れ流してるのが気に入らないのね。
先のはそれをなるべくやさしく言ったんだよ。

>>157とか
高みの見物しながら病人をバカにして人格否定しているでしょ。
弱い物を転がして出来そうで無理そうな課題をクチにしてみて・・
勇ましそうな話でげんなりするのはお前さんの気の毒な部下だけで結構

お前さんと延々やり合っても無駄なのは判ってる
お前さんはアッチの国の人がよくかかる手の病気だ。
どうか自覚を持ってクスリに頼らず理性でコントロールしてね。

些細な事で癇癪起こさないようにね

僕ちゃん♪>>150

返信する

159 2013/07/20(土) 00:02:39 ID:TwOGvW79cA
>>158

鬱の人の役に立つことを書いてください。
スレを荒らさないでください。

僕を論破したいならメッセージボックスでどうぞ。

当然、放置するけどなwww m9(^Д^)プギャー!!

あとさ。鬱の人と言ってもポテンシャルは高い場合もあるからなあ。
スゴイ高学歴、高スキルの鬱病さんとか何人も見てきた。本当にもったいない。

人間はどうせ働かなきゃ生きていけないし、
働いて自尊心を回復することが病状の改善にもつながるだろう。

仕事が辛くて鬱になった人や
人間関係でしくじった人は、やり直して上手くやり直せばいいのさ。
そうすれば苦しむ理由なんてない。気の小さい人は最前線で度胸をつけろ。
失敗や叱責なんて気にするな。

僕は鬱の人を騙して薬漬けにしようとする奴ら、
薬漬け生活とナマポに逃げ込む奴らを憎んでいるが
鬱病の人には、敵意などない。
ウソだと思うなら僕の過去レスをたどってみればイイ。

僕の言葉は甘くはないが愛で満ちている。
甘くて毒のある言葉は悪魔が使うものだ。

返信する

160 2013/07/20(土) 05:21:40 ID:XsBy.vwixA
某コテハンになってるけど

山本は屑だからすぐ分かる。

返信する

161 2013/07/20(土) 07:40:46 ID:F/NCtWpdqU:au
最近鬱期から躁に入ってきた
気候のせいなんかな?
デパケンは身体に合うようだ

返信する

162 2013/07/20(土) 10:03:22 ID:4vk93JtdQ.:DoCoMo
山本が一番無責任なカキコじゃねーか

返信する

163 2013/07/20(土) 10:12:39 ID:jPE8zyyRN6
病気自体はなおるよ
でも鬱の気質や鬱を呼び込む考え方とは一生折り合いをつけてつきあうことになるよ

返信する

164 2013/07/21(日) 18:03:42 ID:dSmGKBrbe2:au
やっぱ鬱期から抜けだせねぇわ
仕事行ってるけど、頑張るしかねぇのかい?マジでしんどいんだけど・・・。

返信する

165 2013/07/21(日) 23:58:16 ID:tWjR5H7eqk
しんどい時は、なまければイイ
自分の都合最優先で、クビにならない様に
給料に響かない様に

返信する

166 2013/07/23(火) 19:00:14 ID:cIL7iL2.hQ
155です。
本日採用決まりました。
この一ヶ月間数撃って中年じじいをやっと拾ってもらえました。
書類選考なしのいきなり面接だったのですが、どうやら面接で気に入られたようです。
倍率は30倍弱で一般求人採用の軽作業です。
就職活動は毎日キツかったですが自分の場合は動いて正解でした。
夜薬を飲む事を忘れずにいれば何とかなると思っています。(願っています)

返信する

167 2013/07/23(火) 19:19:43 ID:lguEsRX1CA
無責任ついでに言っといてやろう。

絶対、上手くいく。

でも、無理はスンなよ

返信する

168 2013/07/23(火) 22:17:55 ID:cIL7iL2.hQ
ありがとう。
今回は頑張れる気がします。
まずは先輩方々との人間関係に神経を使いそうです。

返信する

169 2013/08/01(木) 08:01:51 ID:eFaZ.FY7MA
自分がうつ病なのかもよくわからない。
体調不良のためと言って会社休んで今日で14日目になります。
体調不良の病名もネットで調べて適当な病名を見つけてきてそれだと言って休んでます。
沢山休んでしまった分、行くのが怖い、いく勇気が出ない。
毎朝欠勤の理由ばかり考え休んでいる。

派遣会社からクライアントからアラートが来てるとクレーム。
本当に行くのが怖い。どうやったらいけるのかな?

返信する

170 2013/08/01(木) 17:17:09 ID:Cfjh9RyiHQ
169
まずは病院で診断書を書いてもらって雇用先に提出。
逃げていても何の得もないから診断書に書いてある期間はゆっくり休む。
有給は使わず(もう使っちゃったか?)傷病手当の申請を自分が加入している保険組合に申し出る。
僕も同じ経験をしていますが、そういう時って休めば休む程、逃げれば逃げる程ストレスに追いつめ
られます。
食欲を失い不眠となり昼夜逆転となったら長引いてしまいます。
キチンと説明、休むなら手順を踏んで休む、そして早めの治療が肝心ですよ。

返信する

171 2013/08/01(木) 19:04:06 ID:ejFf68lEOs
[YouTubeで再生]
>>169

診断書などいらん。言い訳などするな。

死ぬ気で謝れ。土下座するのもいいぞ。
相手は怒るだろうが、それ以上のド迫力で謝れ。

何したって、殺されるわけじゃねえ!!

そして、二度とサボりません。
今回はご迷惑おかけして本当に申し訳ありませんでしたと

死ぬ気で謝れ!!

言い訳なんかしたり、
鬱の診断書なんか会社に出してみろ。

二度と仕事の依頼なんて来ないぞ!!

鬱じゃないんですが、
あまり飯食ってなかったせいで暑さで体調崩して
人生のこととか色々考えたら余計に体調悪くなっちゃってとか

暗に「ワープア犠牲者」の空気を香らせつつも
派遣会社やクライアントに誠心誠意謝って、

むしろ同情を引け!!

オマエが言い訳せずに謝れば善い派遣会社なら、
もうワンチャンスぐらいはくれるはず!!

それで切り捨てられても、元々じゃねーか!?
次の派遣会社探せ!! 生まれ変わるチャンスだと思え!!
いっそハロワで正社員にチャレンジするんイイ機会かもしれんぞ!?

くじけそうならデカい声で歌え!!

返信する

172 2013/08/01(木) 19:14:39 ID:ejFf68lEOs
>>170

みたいに病気でもないモンを
あれこれ手回しして病気みたいに装ってサボってたら
後ろめたさと、精神科医の薬で、本物の鬱になっちまうぞ!!

休んでる自分が嫌なんだろ?
だったらやることは決まってる!!

会社行ってガッツリ怒られて来い!!

自分で覚悟決めて、ケジメつければ
後ろめたい気持ちなんて微塵もなくなるぞ!!

自分のケジメを自分でキッチリつけれるようになる。
それを人は「成長」って言うんだよ!!

なりたい自分になれ!! なりたくない自分に言い訳させるな!!
成長して誇りを取り戻せ!!

返信する

173 2013/08/02(金) 01:14:46 ID:5l36mFWo0Y
治る人もいれば、治らずに沈んでいく人もいるな。

返信する

174 2013/08/02(金) 17:30:36 ID:/7rFBOXiDQ
169さん、どうしてますか?

返信する

175 2013/08/04(日) 20:38:51 ID:TqRkb2Hz8k
気の持ちようも関係していると思う。
気持ちが堕ちている時でも自分にとって良い事が続けば少しは気分が上向く。
堕ちる時は良くない事が同時に起る。
耐性があるかないかにも左右されるし。
身の丈より低い所で勝負すれば勝機はきっとある。
見栄っ張りでプライドが高いと長期間損をする病。

返信する

176 2013/08/05(月) 01:00:59 ID:V1wJE32GAo
うちの会社はブラック企業だから相当に忙しい
欝で休職・退職なんてザラ
こんな事言ったら叩かれるかもしれんが、俺が見て来た欝になる人間は総じて頭の回転が遅い人。
これは仕事が出来ない、とか馬鹿だと言ってる訳じゃない。例えばそのタイプでもじっくり企画を考えて素晴らしいものを出す奴もいる
でも一度に同時に勧められない、とか他人に責められたりすると脆い
必要以上に自分を追い込みすぎて、結果自滅する

返信する

177 2013/08/06(火) 05:50:16 ID:ErAyUgDoxE
自分も物事を同時に進められません。
幼少期からここは変わりません。
そこを何度も突かれてうつから休職退職となりました。
クソ真面目で曲がった事が嫌いで不安症なのも災いしています。
慌てたり焦ったり突然相手から見ておかしな行動をしているのが
他人から見ると見えすぎるそうです。
一度自分の会話を録音して聴いたらかなりせっかちに聞こえました。
相手の会話が終わる前に変な相づちを入れクロストークとなっていました。
欠点は欠点として受け止め、今は修正していく事を心がけています。
ただ一歩踏みとどまっていると今度は動作が鈍いと言われてしまいます。
欠点を相手から気にならないレベルにするのがとても難しい。

返信する

178 2013/08/16(金) 18:37:27 ID:qEidREQ/6c:au
躁鬱全開になった
秋になればまた鬱に戻る、毎年これの繰り返し

返信する

179 2013/10/13(日) 19:45:02 ID:zHEIchz3vQ
新型うつは甘え
本当のうつ病は存在する

返信する

180 2013/11/16(土) 20:33:57 ID:cddbkrzQN2
俺もドグマチールやワイパックス飲んでたよ。
あとはコンスタンとか、マイスリーとか。
マイスリーは睡眠薬かな?忘れた。思い出したくもない。
鬱と不安神経症と他にもうひとつ酷いのがあった。
約8ヶ月間入院したし、退院してからも1年半くらいずっとベッドの上で過ごしていた。
窓の景色を眺めながら季節の移り変わりって早いなって思いながら。
もちろん仕事も辞めた。
将来がとにかく不安だったが何もできなかった。
首を吊ったが死ねなかった。痛いだけだった。何回やっても同じだった。
今になって友人に聞いたら、やり方が間違っていたらしい。

あれから5年。
俺は今普通に仕事をして普通に趣味をしたり旅行に行ったりして人生を楽しんでいる。
薬も飲んでいない。
どん底を経験すると人間って何でも前向きに考えられるようになるんだよ。
それは後ろ向きになる怖さを知っているから。
今はどんな事にも感謝できるし、世の中には小さな幸せがたくさんあるんだって事を知った。
俺は今とても幸せだよ。
それはあの暗くて寒くて先の見えないどん底の数年間があったから。

だから、どうか希望を捨てないで下さい。

返信する

181 2013/11/16(土) 20:37:40 ID:cddbkrzQN2
あと、「鬱は甘え」とか、「病は気から」とか言っている奴ら、ふざけるな。
一度うつ病を経験してから物を言え。地獄を経験してから物を言え。

なめるな。

返信する

182 2013/11/20(水) 17:56:53 ID:dJ4z3nTCJI
鬱は甘え。正しい。
甘えられない人が鬱になるんだよ。
助けてくれよ、思いやってくれよ、気遣ってくれよ、おれを。
人並に、甘えさせてくれよ。

返信する

183 2013/11/22(金) 19:50:08 ID:mGpCDJ0K9o
甘えられない人が鬱病ゴッコしてたらリアルに餓死するけどな
働かなくてもイイような奴の遊びが鬱病

返信する

184 2013/11/22(金) 20:19:19 ID:tlp20LWqCY
気持ちで甘えられない人が脳神経で甘えてしまうのが鬱ではないかな。
でも本当に仕事ができる人は実に甘え上手で鬱にもならない。
甘えられた方も成長する。

返信する

186 2014/03/17(月) 20:14:24 ID:jv2L5lwrkA
スレ主です。久しぶりに書き込みします。
仕事はまだしていません。休職して、2年半経ちました。
薬は変わっていません。2月に1ヶ月間入院しました。
現在、精神科のデイケアに通っています。
障害者手帳を申請しました。手帳の交付まで少し時間がかかりそうです。
障害者年金を申請予定です。
わたしのうつ病は治らないです。精神障害者として生きていくしかなさそうです。

7〜8年前までは、わたしはとても元気だったのに、今は廃人同然です。時々、死にたくなります。
どうすれば、このつらい毎日から抜け出せるのか分かりません。

返信する

187 2014/03/26(水) 13:01:05 ID:2/x9yIyZ22
薬が変更になりました。
スルピリド 50㎎×2回
ワイパックス 1㎎×2回
アモキサンカプセル 10㎎×2回

グッドミン0.25㎎×1回

5年以上薬を飲んでいますが、今回少しだけ量が増えました。このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?

返信する

188 2014/03/26(水) 18:57:28 ID:/eEjia.S/U
クローズアップ現代でやってたけど
アメリカの精神科治療のガイドラインが大幅に改良された特集

いままでは薬で相性や量などいろいろややこしい問題を抱えながらなので上手く治療出来る人は完治出来たけど、そうでない人は永遠と薬を飲み続け副作用により他の精神神経症状が出て社会復帰出来ない人ばかりだった
結局、脳の血流のムラで精神症状や自律神経などの神経症状が出るため
投薬でなくランプを左右に動かしそれを15分くらい見て目を動かしてもらう事をやってるうちに
血流が元の状態に戻り完治するという

なにかしら人間は衝撃的な体験がトラウマとなり脳にインプットされ
それが基で考えのクセがついてしまい脳の血流にクセがついてしまうという事だ

ウツになる人
すぐにキレる人
うつは甘えだとネットで執拗に攻撃するような執着心の強い人
躁病などで周囲に多大な迷惑かけててるのに認識がもてない人
など

みんな脳の血流=考えのクセが原因で、その原因が過去に脳に強力にインプットされた出来事によるものだとの事

早くこういった治療を厚生労働が認可して保険適応治療が出来るようになれば
多くの人が薬なんか飲まずにこころの病気を治す事が出来るだろう

返信する

189 2014/03/26(水) 19:17:17 ID:9vluakHUAA
 自分が辛い時・苦しい時、自身でそれを乗り越えられないのに
他人が世話してくれても「お前に解かる筈無い」と思い込む。
 ・・・ そんな悩みが「うつ」の始まり。

 予防・治療は、自己に対する「客観視」だと思う。

返信する

190 2014/03/27(木) 09:23:16 ID:ueJrbPtRQY
191 2014/03/27(木) 11:00:18 ID:9ssT6k9mY.
私、軽症なのでかえってこの状況を楽しんでますよ
薬でハイになるのが分かるし

返信する

192 2014/03/27(木) 15:01:46 ID:aln1zFevXA
軽い鬱の人はその状況のほうが、反ってイイって人もいる
薬で健全になること=自分自身じゃない、と居心地が悪いらしい

返信する

193 2014/03/28(金) 20:47:17 ID:GrZu/4PUEg
俺が新卒で入った出版社の上司が、うつで退職したん
だけど、
転職した別業界の一部上場企業で、42歳にして役員で
すよ。
仕事超できる人だったから、納得感はある。

返信する

195 2014/04/02(水) 09:48:16 ID:qN41ooqqto
うつを発病してから9年。薬を飲み始めてから7年。仕事をやめて3年。入院3回。
だんだんと病状は悪化し、最近は倦怠感と希死念慮が強いです。

薬をやめたいのですが、医者は、「今薬をやめたら、あなた死ぬよ」と言われています。
実際に断薬したら、たぶん自殺するでしょうね。
死にたい気持ちを、なんとか薬で抑えている感じです。

うつ病は治る病気と言われていますが、わたしには当てはまりません。

一時的に良くなっていた時期もありましたが、今は最初に逆戻りです。それどころか薬の量は増えています。健康だった頃に戻りたいです。

お金も少なくなりました。仕事は出来そうにありません。死ぬしか選択肢は無いのでしょうか?

返信する

196 2014/04/02(水) 17:00:48 ID:Q8tzmY3V0E
鬱病を克服した。今も引きずっている。でも治ったことにしてある。

「5つのチベット体操」 検索して出来そうだったらやってみることをお奨めします。
いろんな本が出てるので、気になったものをポチッと。

ヨガの簡易版みたいなもの。たくさんあるポーズから厳選し5つに絞り
順番を考えて考えて作られた体操です。
5つの体操を3回だけ。ルールを守りながら少しずつ増やしていく。
気が向かなかったらやらない。体調が悪くなったら回数を減らす。

大事なのは、できるだけ毎日続けること。無理をしない。
回数の上限を守る。減らす分にはかまわない。

回数が増えてくると、おっくうになると思います。
その時は3回だけにして、続けることを優先させてください。
3回ならほんの数分です。
続けていると必ず変化が出てきます。
目が回ったり気分が悪くなるのなら1回だけでも効果があります。
回数を増やせるようになったら無理なく少しずつ。

俺はこれで良くなりました。つべに動画があるので気になったら見てください。

返信する

197 2014/04/03(木) 19:46:09 ID:xOt6ngQvTU
>>195

それは、うつ病じゃなくて 薬物中毒だよ。

減薬を勧めてくれる医者に変えなよ。

今の医者は君を薬漬けにして儲けたいだけのカスさ。

返信する

198 2014/04/03(木) 19:48:32 ID:xOt6ngQvTU

厚生労働省は、精神科医の無責任な薬漬け医療に激オコ

http://bbs76.meiwasuisan.com/news2/1396092476/l5...

返信する

199 2014/04/04(金) 00:48:00 ID:k.aVsqLPy2
自分はうつ病の人とよく縁があります。なぜか仲良
くなります。昔の恋人も鬱。
振り回されて腹が立つこともあったけど、共通して
るのは皆 心が繊細です。弱いです。この社会で精一
杯生き抜こうという思いが強すぎて、打ちのめされ
心と脳が壊れてしまったのだと思います。
自分も鬱の人に対し甘えてんじゃないよ!って言っ
たことがありますが、やはり甘えというのは間違っ
ていました。
甘えだと誤解されてしまうのも鬱の特徴ではないで
しょうか。治るといいですね、とは他人事ですが
徐々に精神を鍛えていくのが治療につながると思っ
ています。

返信する

200 2014/04/04(金) 02:14:22 ID:k.aVsqLPy2
http://www.kikiya.me/

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:117 KB 有効レス数:205 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:うつ病って治るの?2nd

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)