蚊は殺しても・・


▼ページ最下部
001 2012/01/21(土) 20:39:26 ID:3ViCT40SNo
人を殺しちゃいけない

その理由を述べよ!
どっちもおんなじ生き物だぜ?

返信する

002 2012/01/21(土) 20:44:54 ID:P3QZZX9Wo6
蚊には人権がないから。
なぜ人権がないかというと人ではないから。

返信する

003 2012/01/21(土) 20:48:08 ID:CxGqO.j69k
人を殺すと殺人罪
虫を殺すのは殺虫剤

返信する

004 2012/01/21(土) 20:53:07 ID:qRiSojFL7A
>>3
やるじゃん

返信する

005 2012/01/21(土) 21:00:11 ID:VBMPEklxtQ
>>3
お茶、吹いたよ、マジで。

返信する

006 2012/01/21(土) 21:17:42 ID:eff8.kZ3qo
蚊は昆虫であり、
昆虫類は生物というよりもロボットだから。

終了

返信する

007 2012/01/21(土) 21:34:03 ID:om4zQKDKHA
人を傷つけたら、人権がなきゃ、殺されても文句が言えない
ってこった
誰か、蚊を弁護できるか?
契約したわけじゃない、同意があるわけもない、針刺して、血を吸わせろって言ってくる蚊を?

返信する

008 2012/01/21(土) 21:40:18 ID:3ViCT40SNo
>>7
そういうのを何ていうか知ってるか?
「人間のエゴ」ってんだよ無能

返信する

009 2012/01/21(土) 21:46:52 ID:G9nr/GrFVs
別に悪くないんじゃね?
俺は正しい!って言い張ればいいじゃん。
一応、殺されるのは嫌だよね?だったら殺さないようにしましょう♪
もしルール破ったらペナルティね。
って社会のルールを勝手に決めてるだけ。

じゃあ蚊はいいのか?ってなると、蚊保護団体とか作って大規模組織になれば
蚊を殺してはいけません!ってなるだろうよ。

昔は犬とか殺しても別に罪にならなかったらしいよ。
少しずつ、動物も生き物だから虐待したら罰を与えましょう♪ってなったわけで。

最初にもどって、ペナルティを与えましょう
とは言うものの、逃げ切れれば別に罪にならないし
実際、犯人の身元すら特定できない事件はたくさんあるでしょ。

返信する

010 2012/01/21(土) 21:54:24 ID:fFODlvNZ7.
>>1は蚊と同等でしかないの?
それが答え。

返信する

011 2012/01/21(土) 21:56:47 ID:tCh86GCY3s
>>3
スバラシイ

返信する

012 2012/01/21(土) 21:59:18 ID:kp0nML5vmc
自分よりも下等な生物を殺してもいいなら、
俺は大半の人間を殺してもいい計算になる(゚∀゚)

返信する

013 2012/01/21(土) 22:02:59 ID:k8tptYhlLU
014 2012/01/21(土) 22:06:30 ID:VkotY4pTXc:DoCoMo
その方が都合がいいから。
人を殺してもOKとなるといろいろめんどくせーじゃん。だから殺しちゃダメ。
鯨とかイルカも昔は殺しても良かったんだけど、今はめんどくせーからなるべく殺さない。
犬猫を殺しちゃダメなのもめんどくせーから。
野良犬や野良猫みたいなめんどくさくないのはジャンジャン殺してるよ。

返信する

015 2012/01/21(土) 22:15:08 ID:dz7xBPv8KE
>>8
人間が「人間のエゴ」を優先してなにが悪いんだ?
どの種だって、自分や自分の種の生存・利益を追求するものさ。
蚊が血を吸う時に「相手が痒くなっちゃってわるいかも」なんて考えねえよ。

人間は人間にとって都合のいい多生物をたいせつにし、
人間の生存にとってよかれと思うから「生物多様性」を守ろうとするし、
人間の生存のために必要な地球環境を保護する。
それでいいんだよ。

返信する

016 2012/01/21(土) 22:25:22 ID:3ViCT40SNo
>>15
だからさ、そういうのもぜ〜んぶ含めてが「エゴ」なんよ
だから俺は人間が嫌いなんだよ
自分が人間であるということが汚らわしくてならんね
他人のことまでどうのこうの言うつもりはないけどさ
生まれてきたくて生まれついたワケでもない人間どもが
我が物顔でこの摂理を操ってるつもりなんだもんね
ほんとうアホだよ人間てやつはw
親に「生んでくれてアリガトウ」なんて腐っても思わんよ
ま、死ぬ勇気もないけどねw

返信する

017 2012/01/21(土) 22:34:23 ID:G9nr/GrFVs
なんだ
スレ主は心優しい真面目な人間じゃないか。
小さな命も慈しむ心
自分が何者なのか?何ができるのか?人のエゴが生みだす罪を悩む真面目さ。

本当の馬鹿は、人の痛みも分からないし
そもそも悩んだりしない。

金がなければ自分より弱い人間から奪えばいい。
そんなカスが世の中にたくさんいる。

返信する

018 2012/01/21(土) 22:35:14 ID:eKZQxNzjog
べつに殺しちゃだめなんて事はないよ。
戦争なら人を殺せば名誉、正当防衛なら罪はなし。
1;1で考えるとわからなくなるけど、社会全体で考えれば分かる。
普通の社会で人を殺してよいとなればあちこちで殺人が起きて社会が成り立たない。
だから人を殺しちゃ駄目だし、社会に危害を及ぼす存在なら死刑にしましょうという事。
更正して社会に戻せるレベルなら当然そっちが優先される。
虫は殺しても誰も怒らないし、社会を乱すわけでもないから問題ない。

返信する

019 2012/01/21(土) 22:50:19 ID:dz7xBPv8KE
>>16
「そういうのもぜーんぶ含めてエゴ」ってんなら、
あらゆる生物がその「エゴ」ってもんを持ってるってことだぜ?
どんな生き物だって自分たちの生存を優先するもんなんだからさ。
生への執着はべつに人間に限ったことじゃねえんだ。

あらゆる生命にあんたのいうところの「エゴ」が備わってるのに、
なんであんたは「人間のエゴ」だけを特別視して憎むのさ?

返信する

020 2012/01/21(土) 22:51:23 ID:3ViCT40SNo
>>18
誰も怒らない‥ってのは人間目線だろ?
蚊にだって家族があって、親は子の死を哀しんでるのかもしんないぞ?
蚊の社会はじゅうぶんに乱されてるかもしんないぞ?
そういうこと考えてると、なんかこう無性にやるせなくなってこないか?
だいたいこの世の中そのものがオカシイんだよ
自分が最高の瞬間をむかえてるとき、知らない誰かは最悪の事態に陥ってる
そんなもんだろ

クソだよクソ!

返信する

021 2012/01/21(土) 22:53:11 ID:3ViCT40SNo
>>19
>人間は人間にとって都合のいい多生物をたいせつにし、
>人間の生存にとってよかれと思うから「生物多様性」を守ろうとするし、
>人間の生存のために必要な地球環境を保護する。

ぜんぶつったのはここの部分ね
悪ぃ悪ぃ

返信する

022 2012/01/21(土) 23:51:31 ID:gZDCgU3db2
>>1
なるほど。こうやってスレ立てれば、」レスが伸びるのか。

返信する

023 2012/01/22(日) 01:18:53 ID:QdH0b9r1vo
>>3
同じネタで。またアンタか

返信する

024 2012/01/22(日) 01:25:42 ID:OJ5I7iRnIE
蚊も2mぐらいでかい奴が世の中にいたら
いろいろ変わっていたんだろうな。

返信する

025 2012/01/22(日) 03:43:24 ID:79m4tJ/CqA
比較するならカブトムシとゴキブリでお願いします。

もしカブトムシが部屋に現れても殺すことはあまりなさそうだが
ゴキブリだと大半の場合が殺す。
どっちも同じ虫だぜ?

返信する

026 2012/01/22(日) 05:52:57 ID:cGjjW7Rvd.
こういうのは人間の汚い部分だよな。
犬や猫はダメで蚊やゴキブリはいいのか。
全部人間基準だな。腐ってるわ。

返信する

027 2012/01/22(日) 06:29:01 ID:.RESeFOpZQ:DoCoMo
>>1
正確に言うと『人を殺してはいけないとは誰にいつ教わった?』からになっちゃうんだけど、
歴史や地域によって、人を殺しても咎めを受けるどころか英雄として国の長でいる人も居るわけで。

倫理や社会学などで視点は変わるものの、ひとまず“自分を含めた皆が上手く生活を送ることができないから殺してはいけない”が先。

誰を殺そうと奪おうと何でも自由、から始まった歴史なわけだけど、
結局皆が全て自由、を選択すると、『自衛で夜も眠れない、得たものも奪われる危険度が高いため安心がない、自分も家族も一生涯常に殺される危険性が高い、老いたり病に堕ちたら狙われて終わり』。
…などなど、結局皆がキツい条件を背負う。で楽に生きたい人間は“最低限のルールと、それを破ったらどうするか”を皆が楽に過ごすために皆が決めていった(全て自由よりこの方が楽だった)。

人間感情視点で言うと、そもそも神様というのは意地悪な存在で、例えば戦車に轢殺された子供の遺骸を抱えて泣き叫ぶ母の写真を見ると“何と酷いことを…”と、悲壮感や陰惨さ、怒りの感情が湧く。
ところがその戦車は世界中で模型として売られ、純粋な感情で子供が「これ欲しい!」と言い、父親と一緒にニコニコ組み立てる姿は平和だったりする。
監視カメラの暴力動画に不快感を覚えながらアクション映画に興奮したりも同じ。
慈愛と平和は好きだが退屈は嫌い、戦いに血が騒ぐが悲劇や惨劇は嫌いといった矛盾した生き物が人間なので、
その人間が『人を殺してはいけない』ということを唱えていることもミソ。

動物愛護や可愛い生物に心が休まり“生きとし生けるものに愛を…”と願うのも本物、一方で殺虫剤開発をして殺す研究を重ねる意欲も本物だったりする。

つうか視点が多過ぎて長文になるし、ちょっと無理かも…

返信する

028 2012/01/22(日) 06:38:51 ID:.RESeFOpZQ:DoCoMo
>>1
悩み・相談板だから色々書いたんだけど、
自身が思う持論があるなら図書館でも大学の講堂演習に潜り込むでも、色々とするといいよ。
大学なんて特に突っ込んだ講義も多いし。
良いところは
“過去の人が散々語り尽くしてたことなのか”と“自分は今まで知らなかったな”を知る機会ができることかなー…。

他にも、
殺人を犯しての刑務所=皆が円滑に生活をしたいからこその互いの隔離…の解説だの、
同族(人間)を殺す・滅ぼすのは善か悪かについては、
人類が歴史的にまだ未熟なため結論は遠く、紆余曲折しながら西暦2012年まで進んできた段階というだけ、だの色々あるし。

『人を殺してはいけない、とは誰も言っていないし教わってもいない』から入ると発見も多い。
生物は存在している時点で他者を殺し食す以外に生きられない成り立ち←→無益な殺生、なんて絡めていくとキリないけど。

返信する

029 2012/01/22(日) 08:28:43 ID:4SHPlZb1AQ
030 2012/01/22(日) 08:56:59 ID:P5/G6zXzP6:SoftBank
>>27-28
ま‥その見解もまた人間主体なんだな〜
そういう結論付けも結局は人間にしか出来ないってとこが厄介なんだと思うぞ
逸脱したとこで導き出したくってもこればっかりは不可能だしなw
でもまぁ、そんなこと小指の先っぽほども考えずに死んでゆく奴よりゃまだマシかもな

返信する

031 2012/01/22(日) 09:06:26 ID:Dh1QqBO9JM
覚盛上人がこのスレに興味を持たれたようです

返信する

032 2012/01/22(日) 09:16:45 ID:4SHPlZb1AQ
近江商人がこのスレに興味を持たれたようです

返信する

033 2012/01/22(日) 09:58:17 ID:Dh1QqBO9JM

兵士を人殺しと呼ぶ者たちが居る。
殺すな。と彼らは言う。

殺さないことは美徳であると彼らは言う。
愛や平和や共存という言葉で兵士を批判する者たちが居る。

相手は非力で、弱い。無抵抗だ。
だから殺すな。と彼らは言う。

自分より弱いモノたちを殺すのは人間のエゴであると彼らは言う。

だが彼らは知らないのだ。

一見か弱く小さく非力な敵たちもまた
強力に武装して人間を攻撃していることを。

やつらは音もなく忍び寄り
女子供の見境もなく刺す
あるときは大群で一人の人間を襲い
あらゆる物陰に潜んで人間を待ち伏せる
夜襲は奴らの常套手段だ

やつらには休戦境界線も一時休戦もない
こちらが命乞いをしても彼らは黙殺する
こちらが丸腰であっても容赦なく刺す

蚊はよく訓練された冷酷な兵士だ
ここは戦場なんだ

大げさだと笑う奴らが居る
だが彼らは忘れている
日本脳炎やマラリアのことを

もしこの子猫が、蚊のように人間を刺し
マラリアを媒介する生き物だったとしたら
俺たちはこの子猫にも引き金を引いただろう

さあ行こう。歩哨の時間だ。
キンチョールを忘れるな。

返信する

034 2012/01/22(日) 10:17:53 ID:VUQGPeJy5Q
>>18
>べつに殺しちゃだめなんて事はないよ。
>戦争なら人を殺せば名誉

こういう例えをする奴は深いことを何も言ってない。
この手の輩が兵士となって戦場に駆り出されると、戦場以外で虐殺とかするんだろうな…

返信する

035 2012/01/22(日) 10:23:25 ID:TrpoBCWhYM
>>1
正当防衛だよ

返信する

036 2012/01/22(日) 10:33:36 ID:dNN7hS90O6:au
で、>>1はどう思ってんだ?
おかしいぜ!って吠えるだけ?
どんな社会と生活が理想なの?
それを聴かせてくれないか?

返信する

037 2012/01/22(日) 10:51:17 ID:P5/G6zXzP6:SoftBank
理想なんてのが一番馬鹿馬鹿しい‥
てことじゃないの?
そもそも人間嫌いなんだからさ>>1
人間が作り出したものに共感なんて出来ないんだろ
でもなんとなく解るぜそのキモチ

返信する

038 2012/01/22(日) 12:07:14 ID:yQ40ovGvUY
>>20
蚊だって、自分の都合で血を吸ってるだけ。
蚊を媒体としておかしな病気に感染することもあるが、
そんなことは考えもしない。
蚊は蚊のルールで生きているし、人は人のルールで生きている。
あとは、どちらが強いか、というだけの話。

返信する

039 2012/01/22(日) 13:30:38 ID:17hafxG69s
どんなに説明してあげても「そんなのは人間のエゴ」で済ませるんだから笑えるw

返信する

040 2012/01/22(日) 13:53:09 ID:4SHPlZb1AQ
>>39 笑う門には福来たる

返信する

041 2012/01/22(日) 14:27:22 ID:CY9pt8DfRk
でも、蚊ってさなんも利益もない生き物だよな、
ただ単にメスが血をもさぼりするし、オスもうるさい
だけで、町内会でぶしころすべき。

返信する

042 2012/01/22(日) 21:25:00 ID:fxAZzoVHL.
「蚊はころしてもいいが人間はダメ」
今がそういう価値観だからだろ。

昔は同じ人間でも奴隷や捕虜は虫けらのように殺されてた時代があった。
今は大切に保護されてるトキやアホウドリも、昔は羽毛を取る為に殺しまくってた。
クジラやイルカだって、食べるために殺してる。
当時の人間が今の人間より残虐だったからじゃなく、そういう価値観の時代だったから。

ま、時代とともに価値観は変わるから、将来「蚊は殺してはダメ」という
時代が来るかもしれないけどな。

返信する

043 2012/01/22(日) 21:43:46 ID:9JRu8beX7s
日本脳炎やマラリア等けっこう恐ろしいウィルスを媒介するからね

返信する

044 2012/01/22(日) 21:55:24 ID:w1yRG6lLp2
人を殺しても良いことになるとまず間違いなく殺す前に殺される
自分が殺されないために必要な事
こんな当たり前の事に何議論ぶってるの?

返信する

045 2012/01/22(日) 22:19:30 ID:fxAZzoVHL.
>>44
「殺してはいけない」という考えが当たり前のこととは言い切れない。
例えば正当防衛が成立する場合。
襲われて自らの命に危険がある場合は殺してもいいだろう。
この「殺してはいけない」の例外をどう解釈する?

返信する

046 2012/01/22(日) 22:49:30 ID:P5/G6zXzP6:SoftBank
蚊に殺された人間もいることを思うと侮れない存在ではあるな
あんな小さなカラダで喧嘩売ってくるんだもんな
すげーよアイツら

返信する

047 2012/01/22(日) 22:59:54 ID:aq5taHkyno
http://gigazine.net/news/20070621_deadliest_animal...

蚊は侮れないということです。

返信する

048 2012/01/23(月) 01:39:33 ID:KKpFW54ajE
>>45
「殺してはいけない」という前提があるからこそ
「殺そうとする奴」には何をしてもよい(殺してもよい)という例外が生まれる

返信する

049 2012/01/23(月) 02:44:32 ID:KTI7Vqn6bE
いちいちgdgd考えることは俺はしないな〜、
価値観なんて人それぞれだし、道徳って何?ってやつも大勢世の中にはいるだろ、
懐疑的に考えてる俺カッコイーみたいな奴とかさ、

仮に主の言ってることが理想だとしても結局はバランスの問題だからね。
極端にこれがいいこれが悪いなんて議論はまったくもって無価値だわw
アホに学問させると極端な方向に行っちゃうからね。面倒くさいわ。

返信する

050 2012/01/23(月) 07:16:13 ID:aYgxRI7KwE
単純に個体数の問題だよ。
蚊もゴキも個体数が希少種・絶滅種に近くなれば上げ膳据え膳になる。

返信する

051 2012/01/23(月) 08:10:21 ID:sKJxEHyVO6:au
数の問題だったら、ちゅうごkゲフンゲフンッ いや、なんでもない

返信する

052 2012/01/23(月) 12:00:16 ID:iiO.Yc3tq.
Q:蚊は殺しても…
人を殺しちゃいけない
その理由を述べよ!
どっちもおんなじ生き物だぜ?

A:害虫だからです。


Q:豚は殺しても…
人を殺しちゃいけない
その理由を述べよ!
どっちもおんなじ生き物だぜ?

A:食用だからです。


>>1はこれらAについて具体的な説明を考えろ。
それが答えだ。
この板の相談者は厨二病患者しかいないのか?

返信する

054 2012/01/23(月) 13:29:43 ID:Qm9E2kjTSg
>>1
まずはお前が「人と蚊が同じ生き物である」という事を論理的に証明してからだろ。
順番がおかしい。

返信する

055 2012/01/23(月) 13:35:42 ID:f7e15.oCPo:au
中盤以降スレ主が登場しなくなったな。
まあ中学生の浅い思慮ではそんなもんか。

返信する

056 2012/01/23(月) 15:24:40 ID:UmjvlSGl/A
理由はない
ルールがあるのみ

返信する

057 2012/01/23(月) 16:05:18 ID:4eZrYOLVIg
ルールが出来た理由のことを言ってんだろ

返信する

058 2012/01/23(月) 16:53:02 ID:5Pb5/14STw
>>52
その通りですよ
人から見ればね
>>54
「蚊」は生き物でしょ
あんたバカなの?
なにが論理だよクズw
>>57
そうそう
どれもこれも人間目線ってこと
この地球を滅ぼすのもまた人間
知能とか理性とかもう必要無いんじゃないかって
なんでそういうものを持ってしまったのか?と
明日にでも太陽消えて無くなってほしいよ
そうすりゃ地球終了だから

返信する

059 2012/01/23(月) 17:32:20 ID:AJg6VuQDYY
こちらから仕掛けたことなど一度もない
やられたからやり返すだけ

返信する

060 2012/01/23(月) 18:55:30 ID:l60cl7NGlM
蚊の目線で考えたら
結果的に死なないだけで、蚊は人を殺しちゃいけないとは思っていないだろうし
種の保存を考えたら同じ仲間の蚊を殺すつもりもないだろうね

返信する

061 2012/01/23(月) 19:00:32 ID:bYuomFMK0Y
神は地のあらゆる野獣と,
天のあらゆる飛ぶ生き物と,
地の上を動き,
その内に魂としての血を持つすべて,
蚊の食物として与えた
するとそのようになった.
神はそれを良いとご覧になった.

返信する

062 2012/01/23(月) 19:14:50 ID:f9wprJC4As:DoCoMo
関西では「かぁ」

返信する

063 2012/01/23(月) 19:36:40 ID:eG.R05cXNg
蚊が地球上に現れて数億年?
ヒトがヒトらしくなって数百万年、殺虫剤なんか使い始めたのはホンの数十年前のことだから
蚊に痛めつけられたヒトの数に比べればそうたいしたことでもないんじゃね?
それにこの先温暖化が進めば蚊はもっと繁栄するだろうしね

返信する

064 2012/01/23(月) 19:37:13 ID:Eb.cdqLP3w
かあがちいすうねん

返信する

065 2012/01/23(月) 20:19:55 ID:oMo7MVPAoI
>>1
まず、人間が「人間目線」で考えちゃいけない理由を言ってくれよ。
人間なんだから、人間の都合で考えて当然だろ?

ついでにいえば、人間が「地球を滅ぼす」なんてこと、どう考えたって物理的に不可能。
そりゃある種の他生物や、人間が生きていくに都合のいい地球環境を
破壊するくらいのことはしてるけど、それで「地球」が滅びるわけじゃない。

それを「この地球を滅ぼす」なんて表現しちゃうあんたこそ典型的な「人間目線」。

返信する

066 2012/01/23(月) 21:59:11 ID:fFpwZCCQh.
>>1
じゃあ病原菌も殺すなよ。手や体も洗うな

返信する

067 2012/01/23(月) 22:04:49 ID:WlL6ouI.Sk
>>1はゴキブリ

返信する

068 2012/01/23(月) 22:15:35 ID:cuQ9wkVMpA
ボウフラのわいた水を捨てるのと
ぴゅっと出した精液を捨てるのでは
どっちかっつーと精液のほうが罪悪感。

返信する

069 2012/01/23(月) 23:09:29 ID:bYuomFMK0Y
.

じゃあ、なんでゴキブリ殺すの?
ゴキブリは人間を殺さないよ?

.

返信する

070 2012/01/23(月) 23:31:28 ID:KKpFW54ajE
弱肉強食の世界では強いものが弱いものを殺すのは当たり前の事

人間だけがその枠組みから外れてしまった

弱いものが強いものを殺す手段を得てしまった

だから
強いものが弱いものを殺すというルールの上に
人間同士は殺しちゃいけないという新しいルールを作った

返信する

071 2012/01/23(月) 23:36:49 ID:bYuomFMK0Y
>>70

ゾウさんは、なんも殺さへんよ?
アミメ大ニシキヘビも、イリエワニも
一回餌食べたら何日間かは何も食べへんよ?

返信する

072 2012/01/23(月) 23:46:10 ID:KKpFW54ajE
象はカメをサッカーボールのように蹴飛ばして遊ぶ
ニシキヘビやワニは…知らんわ!オレは動物博士やないんやから

野生動物が食うため「だけ」に生命を屠る(ほふる)って思い込んでるのは
人間様特有の偽善

返信する

073 2012/01/24(火) 01:20:21 ID:RdVDXHVcuU
>>65
あぁ〜そう?
地球環境を破壊してりゃじゅうぶん物理的に可能だろうよw
温暖化でそのうち爆発するよ地球
人間が人間目線でしか考えられないのは、そりゃ人間だから当たり前でしょw
どれもこれもご都合主義だってことを言ってんだよ
>>66
目に見えんもんは知らんっ


あのさ、上で正当防衛なんて話も出てたけど
自分の命を守るためなら、場合によっちゃ他人の命を奪ってもええのかね?
それってどうなん?
「人を殺しちゃいけない」ってんならどんな理由があろうと絶対ダメでしょ
都合よくないそれって?

返信する

074 2012/01/24(火) 01:50:40 ID:DI3ol1EPNo
>>73

うわぁ…

返信する

075 2012/01/24(火) 07:25:48 ID:YqH9fvVyKY
>>73
もう引っ込みがつかなくなってるなw

返信する

076 2012/01/24(火) 14:10:39 ID:e7fnzN8Tjc
>>73
「地球環境を破壊してりゃじゅうぶん物理的に可能だろうよw
温暖化でそのうち爆発するよ地球」なんてバカなこと言ってるんじゃないよ。

ちょっとでいいから、地球の歴史を勉強してごらん。
地球は今よりはるかに熱かった時代もあるし、「環境破壊」で話題になる
現在の「環境」なんて、地球の歴史からすれば今日昨日できた新しい「環境」、
いわば特異な「環境」でしかないんだから、そんなものがいくら破壊されても
「地球」の破壊にはならないよ。

返信する

077 2012/01/24(火) 14:19:15 ID:rFn9nonZVo
>>1

そうか、蚊と同じか。。。

なら先ずは>>1が蚊取り線香で焼かれてから
話を始めようか。

返信する

078 2012/01/24(火) 14:59:48 ID:RdVDXHVcuU
削除(by投稿者)

返信する

079 2012/01/24(火) 15:00:47 ID:RdVDXHVcuU
>>76
そりゃ過信ですねw
あんたが地球を創った本人だってんなら幾分信憑性もありますがね
地球だって歳を取るんですよ?
生ものなんですよ?
生きとし生けるもの全てに終焉は訪れるんですよ
それを加速させてるのが人類なんですよ
歴史に無かったからこれから先も無いだろう‥なんて〜のはごく短絡的ですねw
いったい何が為の歴史なんでしょうねw
もっと精進しましょうねw

返信する

080 2012/01/24(火) 22:32:04 ID:vpQcIL/jDM
ルールを作った人が、殺されたくなかったからだろ。

返信する

081 2012/01/24(火) 23:09:37 ID:vsNvudLrEQ
蚊は仇討ちしてこない

返信する

082 2012/01/25(水) 01:11:05 ID:5G0RoY/Yik:au
>>目にみえんもんは知らんっ

おいおい、それこそご都合主義だろうが。

返信する

083 2012/01/25(水) 09:49:43 ID:RCsqNdO8n2
レス読んでないけど
まず「殺さなくちゃ生きていけない」
ってのが最初にあるんだと思う。

返信する

084 2012/01/26(木) 02:31:27 ID:qM3q1S94n6
>>79
あんた、地球をなめとる。
地球の終焉はおそらく50億年くらい後、太陽の膨張の際に訪れるだろうよ。
それを人間ごときが加速させることなんてできんよ。
人間が必死になってそうしようとしたところで、
いまの地表の環境を多少破壊することはできても、
「地球」を破壊するなんてことはできんわw

返信する

085 2012/01/26(木) 02:59:16 ID:8AbkLkREbU
>>1さん
似たような気持ちは自分もあります。
食事する時とかに、食べられる生き物かわいそうだなーって。

でも、自分が死ぬのも嫌ですよね。

板挟みです。だから、もうふっきっるしかないかと。
快適な生活のためには、自分以外の生き物の犠牲が必要だって。

科学が発展しても、自分の存在と生活が、他の生き物の犠牲に成り立つことは変わりないと思うし。諦めましょう。

返信する

086 2012/01/26(木) 03:43:28 ID:B9s1EdtOcE:SoftBank
それだけじゃない
自分自身も目に見えない何らかの犠牲にはなっているんだよ
世の中はすべて連鎖
だからこそギブ&テイクの精神を忘れないように生きていくんだわ
まぁレスからして>>1はその辺心得てるようだけどね
人間てのはいくら腐っても死ぬまでは生きるしかないんだよな
ホント憂鬱だわ

返信する

087 2012/01/27(金) 21:50:05 ID:eljuL7BNLE
結局>>1は自分で悦に浸っているだけ。

目に見えない微生物と蚊を別物と言っている時点で、
あんたの主張はぺらっぺらになっちゃったよ。

地球温暖化とか真面目に言ってんのかギャグなのか分からん。。

返信する

088 2012/01/27(金) 21:51:07 ID:xUplinAnYI
焼肉焼いても
家焼くなってこと

返信する

089 2012/01/27(金) 22:04:11 ID:zDFd5UrtzE
要は意図的に殺すのかどうか?といったとこじゃないの?
微生物の類なんか論じてたら植物なんてどうなっちゃうんだよw
微生物なんて持ち出すやつがバカww

返信する

090 2012/01/27(金) 23:07:17 ID:MmdwPUwmuA
>>1
人間と蚊は違う生き物です。

返信する

091 2012/01/27(金) 23:53:43 ID:eljuL7BNLE
>>89
蚊を意図的に殺すことに人間のエゴを感じている>>1
自分が気付かずに殺している生物については考えを放棄しているのだが…
これじゃあ笑われたって仕方ない。>>1そのものがエゴです。

大体の人が認識しているように、誰もが他者の犠牲の上で生命を維持しているのであって、
人が人を殺しちゃいけないのは、自己保身のため。
他の動物については、人間のサジ加減。
これが受け入れられない方は、新しい宗教でも作っちゃえば??

返信する

092 2012/01/28(土) 00:01:20 ID:OJExZOl7t.
肉眼で確認できない生物や植物なら殺しても

人を殺しちゃいけない

その理由を述べよ!
どっちもおんなじ生き物だぜ?

返信する

093 2012/01/28(土) 00:34:58 ID:bAwakxl37g
>>91
意図的に殺すのと気づかずに殺してしまうのは明らかに本質は異なりますよ?
結果殺すことに違いはないのかもしれませんが、意図というのは意思を含みますからね
それを同じ土俵に持ち上げるのが愚かだと言ったんですよ
気づかずに殺してしまってることに気付いたとして、エゴってのはそこからの話しなんじゃないんですかね?
そこから>>1がどう動くか?ですよ
それを宗教がどうのとかあなたも上辺だけですねw
無理してややこしいスレに頭つっこまなくてもいいんですよ?ハハハ‥
>>92
便乗バカw

返信する

094 2012/01/28(土) 02:08:25 ID:ZGBqIUutXI:SoftBank
かみ砕いてみりゃ>>93のが正論だな
自分の知らないとこで知らない誰かが犠牲になってる‥て上のほうでも>>1は語ってたしな
理解してはいるんだけどどうしようも出来ない苛立ちに混沌としてるんだよ>>1
そこを理解も出来ず>>91みたく何でもかんでも極論で矛盾をつきゃいいってもんじゃないんだよな
薄っぺらいわw

返信する

095 2012/01/28(土) 08:47:55 ID:UGk.rxKadI
096 2012/01/28(土) 10:50:48 ID:JCqpa3lAqU:au
>>95
わかります。
>>1の自演ってことですね。(笑)

返信する

097 2012/01/28(土) 11:04:17 ID:OJExZOl7t.
気付かずうっかり蚊を殺してしまった
気付かずうっかり微生物を殺してしまった
気付かずうっかり人を殺してしまった

返信する

098 2012/01/28(土) 11:10:41 ID:zj.dUNRIic
殺人だめは、社会的秩序がわからん輩から自分の身を守る決まり。
殺虫だめはない、そもそも蚊を殺すことは身を守る手段でもある。

返信する

099 2012/01/28(土) 14:06:15 ID:l9kdBeQWgE:DoCoMo
だって痒いんですもの。

返信する

100 2012/01/28(土) 15:03:48 ID:bAwakxl37g
>>95-96
自演と思うんならそれでいいんじゃないか?
そんなスレにいちいちレスっても意味ないだろに
おまけに視野が狭いんですよ
ハハハ‥

返信する

101 2012/01/28(土) 17:42:57 ID:4ICvJbNGPo
>>1
日本にはいないけど、マラリアを持っている蚊も殺しちゃいけないの?

返信する

102 2012/01/28(土) 21:14:08 ID:/oZieduUdE
マラリア・キャリー

返信する

103 2012/01/29(日) 09:44:20 ID:BYjzfTee8k:au
いちいち呼び掛けないと
>>1は出てこないのか?
おーい、支援してくれてる人がいるんだから出てくるのが礼儀だろう。
それとも本当に自演中学生なのか?

返信する

104 2012/01/29(日) 23:48:42 ID:8UnJv/1Rps
>>93>>94のコンボにフラフラの>>91です。

まああなた方のおっしゃるとおりですがね。

でも>>1の上での流れを見てたら思わずつっこんじゃいましてね。
「命」について本当に真剣に考えてたのかと思うと(蚊の家族がどうこう言ってるし)、
目に見えない命に対しては突然「知らん」ですから。
じゃあ、>>1は分かってるんじゃないかって思ったんですよ。
犠牲になっている命を冷静に受け止められているんだから。
意思の有無をボーダーラインに出来るんだから、もうちょっと大人になれば、
>>94のいう「どうしようも出来ない苛立ちに混沌としてるんだよ」っていうのは克服できるはず。
正直>>1の姿勢にかなりの疑問を持ってますよ。


さて、じゃあ>>93>>94の土俵に立って考えてみますと、
「どうしようも出来ない苛立ちに混沌としてる」>>1さんは、
蚊を殺すことの意味を探し求め、自分が人間であることに絶望して、
それでも人生に輝きを求め、絶え間なき葛藤をこれからも背負って生きていく。ってことですね。
非常に格好いいですね。

返信する

105 2012/01/30(月) 00:04:21 ID:1zextZ97QA
たぶん『むやみに殺してはいけない』は、
全ての生き物に当てはめるべき基準なんだろうと思う。

ただ生き物は同じ生活圏の中で食ったり食われたり害したり害されたり
助けたり助けられたりの関係の中で生きている。

だから『仕方なく殺す』ケースも出てくる。
例えば食べるためだとか、自分を守るためだとか、微生物を踏みつぶすだとか。
この『仕方なく殺す』も全ての生き物に当てはめるべき基準なんだろう。

この関係から逃れるには、危害を加えてくる相手と別の生活圏に移動する必要がある。
例えば平野に町を作って野獣から逃れるとか、高級住宅地にセキュリティばっちりの家を建てて、貧民窟から逃げ出すとか、微生物を踏みつぶす心配のない海中や宇宙空間に住むとか。

『仕方ない』ってのは確かにある。これは生き物としてのジレンマ。
でも我々は人間だ。殺し合いのステージから最も遠くを目指せる存在だ。
『仕方ない』で目をつぶっている他者の痛みを出来るだけ軽くしようと努力するのも人間の責任なんだろうね。

あまり『仕方ない』を野放しにすると、人間同士にまで『仕方ない』って言う人が出てくるからね。

返信する

106 2012/01/30(月) 00:52:11 ID:I3mmQ06p9A
>>104
おまえ相当キモいな

返信する

107 2012/01/30(月) 18:47:57 ID:vIZcmZ8cMQ
>>105さん
でも我々は人間だ。殺し合いのステージから最も遠くを目指せる存在だ。

というのは、すばらしい意見だと思います。

でも、『ある程度』の犠牲は絶対発生する。
>>1さんが 『ある程度』をどのボーダーに持ってきてるかわからないが、
自分がその生き物であった場合に、許容出来る殺され方を考える必要があると思う。

何もかも無殺生というのは、逆に自分が殺されることを考えていない一種の平和ボケとも思う。人間が、食べられたり襲われる立場じゃなくなったから、こういう悩みも生まれるんではないだろうか。
それを踏まえた上で、『理性』に基づく命のあり方を考えたらいいと思う。

返信する

108 2012/02/11(土) 12:55:49 ID:s.rL89NWw6
血ぃ吸うたろか〜

返信する

109 2012/02/13(月) 04:36:14 ID:MB2VBwyETo
110 2012/02/14(火) 08:41:49 ID:fUCYpwZjKU
111 2012/02/15(水) 08:55:13 ID:q3kROsHYfU
112 2012/02/16(木) 16:38:38 ID:rZjTDMBbPY
113 2012/05/13(日) 20:44:46 ID:0DJ6MpktpA

▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:113 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:蚊は殺しても・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)