尾崎豊が生きていたら


▼ページ最下部
001 2015/01/03(土) 00:31:45 ID:77mk79x0tw
今 49歳。

もし今も生きていたら
「消費税なんかもう3%もよけいに払いたくねえ」とか「安倍や管と一緒にきしむベッドの上」とか
「福島S'マップ!!」とか「ノリピー〜 俺は転がり続けてこんなとこにたどり着いたあ」
とか歌っていたのかな??

返信する

※省略されてます すべて表示...
073 2015/01/17(土) 17:43:23 ID:lPqtHULSrQ
>要はそれを受け入れる側の度量なんだってば
>だから"余裕"がない奴らにはムリってこと

"余裕"がない奴らにはムリ

"余裕"がない奴らにはムリ

"余裕"がない奴らにはムリ



それはちがうとおもうぞ

返信する

074 2015/01/17(土) 18:53:24 ID:G4AsBbTTrY
>>72
曲の好き嫌いなんか1曲聞けば十分だろ
感性の問題なんだから
それを全ての曲を聞いて判断しろなんて嫌いな人にとっては苦痛でしかない
例えばオレが新沼謙治好きで「新沼謙治は絶対の音楽家でその良さがわからないのはおまえらの感性がおかしいからだ」なんて言われたらどう思う?
アンチ尾崎を作ってるのはオマエみたいなファンだってことを悟れ

窓ガラス割ったって歌が世に出た頃オレは中学生だったがあの歌詞には全く共感できなかった
尾崎に限らず大人はわかってくれない的な物の考え方は全く共感できなかったな

尾崎が生きてたら間違いなく売れなくなって惨めな生活してただろうな
いつまでも大人はわかってくれないなんて曲歌えないからな
尾崎は若くして死んだからこそ伝説になれたんだよ

返信する

075 2015/01/17(土) 19:29:36 ID:lPqtHULSrQ
>>74
激しく同意

世の中に逆らったヒーローの末路はいつも哀れだな。
結局「反逆のヒーロー」というのは不変だけど時代はどんどん変わっていくからね。
いつの時代にも常にヒーローそれであり続けることは無理。そうなりたいならやっぱりかっこよく死ぬしかない。(尾崎はあんまりかっこよくなかった)

「オトナはわかってくれない」じゃなくて「オトナになれば誰でもわかるんだよ」
「何度も言わせるな」「おまえもわかろうとしろ」「まずは同じ土俵にあがってからモノを
言ったほうがいいよ」と。
大手レコード会社からデビューしてメディアに取り上げられて・・・
当時横浜の伊勢佐木町や大宮や浦和の駅前の高架でストリートでギターひいて歌っていた
兄ちゃんと何が違うのかさっぱりわからんかった。
口の悪い友人は「尾崎豊とかきっとレコード会社の上の人におケツの穴を気にいられたんじゃねーのw」とまで言っていたな。

個人的にはタイマーズのほうが同じ反逆性でももっと深くて笑いもあって自虐的なとこも
あって尾崎よりも素敵だと思った。
なんてゆーかヘラヘラしてるしね。尾崎はまず顔つうか目が怖いわ。
何怒ってるの?食わせてもらってるんだろ?ってツッコミたくなる。

返信する

076 2015/01/17(土) 21:01:14 ID:08cdG7bcLc
落ちた犬を棒で叩くだっけ?
あんまり品のないことしてると朝鮮人と間違われるよ。
共感できないなら子供から取り上げる、犯罪者呼ばわりする、責任者に文句を言う。
「鉄腕アトム」から何一つ成長してないと感じる。
そのような上辺だけの協調意識に苦しんでいる人達であったり若者が
欲望のはけ口に尾崎を聴いたり窓ガラスを割ったりする。
偏差値教育の果てに精神疾患を患った奴とかもそうだけど
これらは事実として受け止めなければならない問題なのさ。

つまり尾崎豊を叩いたり蔑ろにする事によって解決する話ではないわけ。
一時「15の夜」が問題提起における一つの題材ということで教科書に載った時もそうだけど
現代において共感する奴なんてまず滅多にいなかった。むしろ稚拙だという声の方が
多かった記憶がある。でもそれって当たり前なんだよ。

返信する

077 2015/01/17(土) 22:10:31 ID:lPqtHULSrQ
>>76
綾瀬女子高生コンクリート事件の犯人と言ってることが同じだな。

校舎のガラス割ったりバイク盗んじゃだめなの。
不倫も公言したり、覚せい剤やって逮捕されたら他人には迷惑かけてなくても
社会的な制裁を受けなきゃダメなの。普通の社会生活送る人って。

やってはいけないことは やってはだめなの。

小さい頃親からそう教わらなかったか?
教わっていないなら綾瀬の事件の親と同じだよ。あんたの親御さんは。

尾崎をネタにしてみんなで笑いものにすることでとりあえず「社会的にギリギリ容認してやってる」ってことくらい察しなよ。いまだに尾崎で金儲けしてる大人に対しての配慮でもあるんだよ。これって。

返信する

078 2015/01/17(土) 23:37:57 ID:08cdG7bcLc
「やってはダメ」で人を抑圧するからには
欲とかストレスのはけ口っていうのはどうしても必要。
それに対して自己抑制がどこまで働くのっていうのは
当然教育とか生活環境やら色々絡んでくるだろうさ。

なら、なぜ抑制できずガラスを割ったりバイクを盗む奴が実際いたのかっていうと
「尾崎の歌が全然理解できなかったから」なんだわ。
案の定、欲望のはけ口に尾崎を利用して好き勝手やった連中が「影響された」とかホザいてんの。
こんなものはファンでも何でもない。音楽を聴く資格すらない連中であり
尾崎でなくとも何かしらの影響を受けて「やらかす連中」なのさ。

そういう連中と一括りに君達が「尾崎ファンは〜」と言っているのを見ていると
居たたまれなくなってくるのは音楽好きの性かな。
言ってしまえばガラスや盗難だけで済んで良かったんじゃないの。

返信する

079 2015/01/18(日) 04:22:36 ID:JaG5lngOx6
>>74
いやダメだな!一曲じゃぜんぜんダメだよ
ましてや、彼の人間性までを解釈なんて到底ムリだよ
逆に一曲程度でよくそこまでこき下ろせるな?と思うね
俺は別に新沼さんのこと嫌いじゃないから参考にはならんだろうが
一曲だけを聴いて、取ってつけたように彼の人となりまでを卑下なんかやんないよ
てか、そもそもアーティストの生い立ちや素性まで面倒なんて見れないからw
要はね、アンタは実際に彼と面識があるわけでも何でもない訳だよな?
一曲程度を耳にしただけで彼への憎悪感をどうしてそこまで増幅できるのか?
逆に不思議だよね
その卑屈さって自分自身の中に答えがあるんじゃないのかね?
それに上で何度も言ってるように、過敏だしビビり過ぎなんだよ
逆に訊くが、なぜ尾崎にそこまでの人間的な完璧さを要求するんだ?
歌詞の内容が一部不道徳なのは理解できるが、そんなのは膨大な作品の中のごく僅かだよ
それをあたかも全作品がそうであるかのように彼自身のネガティヴな性格までと結びつけて、
取り繕ったかのように執拗に人間否定にまで追いやらなければならない理由は?
俺からすりゃ完璧なんてものほど、魅力や価値なんてのは薄れていくんだけどね
人間的な部分なら尚更だよ

返信する

080 2015/01/18(日) 04:33:40 ID:JaG5lngOx6
>>74
いろいろと書いたが、上で誰が何を言ってるかいちいち確認なんてできないから
いちおうアンチという全体の括りで述べさせてもらったから悪しからずな

返信する

081 2015/01/18(日) 07:16:15 ID:JaG5lngOx6
[YouTubeで再生]
いい機会だからちょっと語るわ
その昔、ジュディ・シルって女性フォークシンガーがいてね
彼女は十代にしてほとんどの麻薬や犯罪にまで手を染めちゃってるわけ
強盗をして豚箱にも入ってるよ
ま、それは彼女の生い立ちにもよほどの原因があったんだけどね
その彼女が奏でる旋律ってのが、そういった影の部分を感じさせないくらい
繊細なんだけど神秘に満ち溢れていて、どうにもこの上ない心地よさを誘うんだわ
キリスト教への傾倒が強かったから、尾崎のようなネガティヴでありのままを放出する歌詞ではないんだが
実生活での不正行為は遥かに尾崎なんかを上回ってるだろうよ
だからといって、彼女の作品まで有耶無耶にしちまおうなんて世の働きはないし
ましてや、そんなことあってはならないことだと俺は思うんだな
彼女も結局最期ははオーバードースであの世に行っちゃうんだけどね

あるドキュメンタリー番組で「涙とか流されたりするんですか?」て問いかけに、秋元康がこう答えていたよ
「あります、雨の中をずぶ濡れになりながら駅に向かって一目散に駆けてゆく若者たち、、タクシーの中から見ていてね」
若さってそんなもんでしょよ?て俺は思うわけさ
脆くて儚くて一瞬だけど、混沌として強情でどこかしら向こう見ずで
そういうのって何ものにも代えがたい価値だと思えるし、歳をとってから薄々気づくんだよな
それを証拠に、カラオケなんかで尾崎を歌ったら昔よりも今の方がビンビンくるしね
ま、4〜50代のおっさんが「盗んだバイク」なんて表現してたらさすがに俺も「こいつイタいなw」とは思うけどさ
紛れもなく15で書かれたものだろうし
お前らの度量だとか感性、さらにはチャンネル(周波数)云々てのはそういうことなんだな
知らず知らずのうちに積もり積もった人生の膿が尾崎スレで逆昇華されてんだよ
それもこれも、ある意味尾崎のおかげじゃん?

返信する

082 2015/01/19(月) 05:34:35 ID:lMY8YtU6vs
やっぱ人と信じ合いたいってか
人と人が何で繋がっているか知っている人は
愛の意味を知っているから信仰心って強いよね
同じ反社会でも吉田拓郎本人がどうかは知らないけども、
でも俺は彼の歌詞にはイヤミ感じない
マイクタイソンがとんでもないアウトローにならなかったのも
彼の信仰先が神だけではなく常に人であった事は重いと思う
自身の立場を割り切って不倫とかしてるようじゃ終わってるのかも・・・
I Love you 今だけは有名人でいたくはないよって感じかな
「卒業」より、たくろーの「元気です」とか「唇を噛みしめて」なんか世の中の大切さを
すっごく知らされると感じた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:82 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:尾崎豊が生きていたら

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)