おかしいですか?


▼ページ最下部
001 2014/12/26(金) 02:12:29 ID:a3vs9UTRm6
A「オカマって差別用語なんですよ?知ってますか?」

B「オカマの格好晒しておいてオカマと言われるのが嫌とか筋違いだろ?
オカマに自信持ってるから晒しているんだろ?」

オカマって普通に世間で使われてる言葉だからAがおかしいのでしょうか?
それともBの回答が根本的に間違っているのでしょうか?

少なくとも性別違和のある人間が性差にとらわれない好きな格好をしている、
それをオカマと呼ばれることは嫌なんです。
言われて嫌な言葉って、立派に差別用語ですよね?
それとも、それを嫌に感じる脳の持ち主はそもそもが異常なんでしょうか?

服装や髪型、身なりの性差ってそんなに重要なことなんですか?
なぜそれを差別用語で普通に呼ばれなきゃいけないんですか?
そういう疑問をもつこと自体が異常?

言われても笑ってますよ?言った相手が悪意じゃないことくらいわかるから。
だけど傷つくことはずっと内側にため続けて我慢しなきゃいけないの?
それってあまりにも酷いと思いませんか?
 
こう思う自分は本当にアタマがおかしいのかな?
自分で自分が疑わしくなることさえあります。

返信する

002 2014/12/26(金) 07:57:12 ID:jD2/3gM3wc
>こう思う自分は本当にアタマがおかしいのかな?

おかしいかおかしくないかで言えば、考えすぎる人はざらにいるから「おかしくは無い」よ。
まずこれが結論ね。

で、考えている内容に関して言えば、AもBもおかしくないし間違ってない。
そういう考え方の人、というだけの話。

性的にボーダーな感じの人でも「性同一性障害」「女装趣味」「おかま」「おなべ」「ホモ」「レズ」など細分化されていて、
良く知らない人が大雑把に「オカマ」とまとめてしまうのを嫌う人もいるし、もう諦めきってて他人からの評価などどうでもいいという人もいる。
他人が「こういったら傷付くだろうな」と思う事を使わない配慮は「言う方」に求められるが、
気が付かない人の無遠慮な一言で傷付くのはこういったジャンルに限らず誰にでもある。
気にし過ぎるのは「精神衛生上宜しくない」と言える。

>言われて嫌な言葉って、立派に差別用語ですよね?

これ、考えすぎると誰も何も言えなくなるよ。
言われて嫌だと主張しないのに「内心では辛かった」って言われても、言ってる方には寝耳に水。
後から恨み節言われてもねえ。
だからこそ、言われて嫌な事は「悪気はないのは解ってますけど、そう言われると傷付きますからやめていただけますか」と最初に言ってね。
それがお互いのためだから。

返信する

003 2014/12/26(金) 08:20:00 ID:qbb5IGxUqY
>>言われて嫌な言葉って、立派に差別用語ですよね?

これでは説明不十分。例えば名前。若造から呼び捨てにされたら
不愉快だぞ。嫌な言葉でない自分の名前も言われて嫌な言葉になる
場合がある。


例えば同窓会の飲み会とかでいじるなって事なのかい?普通に扱われたいの?
普通の人は面倒臭いので空気察してほどほどに接してくれるだろうけどそれで
満足なのかな?

返信する

004 2014/12/26(金) 09:08:46 ID:kkVtbPw3CY
ありがとう

それが差別用語だという周知があまりに無い。
ただそれだけなんだよね。

だけど「この野郎!」の野郎もあまりよくない言葉だったりするけど、
主に罵倒するときに吐き捨てるように呼ぶイメージがあって…

感覚的には「行くぜ!野郎ども!」と言った人がそういうニュアンスは
意識していないのと同じだと思っておけばいいんだろうね…

前者でのニュアンス、「このオカマが!」って使われ方を普段されてて
その後に別の人が愛敬を込めて「オカマさん」って呼ばれても
呼んだ本人に悪意は無いから嫌な顔されても「?」ってなる…
これはこっちから相手の気持ちを考えるべきことなのかもしれない。

なんにしてもそれが差別用語として、世間一般にもっと認知されてったら、
そういう食い違いって回避できるようになるのかな…

返信する

005 2014/12/26(金) 10:39:15 ID:RzggjBX7tI
「差別用語」として一括りに出来ないワードは多数有るからね。
ソレで傷ついたり傷つけたりしながら経験値が上がる訳なんだけども。
いい歳しても「イジリ」と「侮辱」を履違える輩は多数いるから
「自分だけが被害者」と思わない事だね。

感受性が強い人間は心の平穏を欲するものなのです。
廻りに居るのはガサツな輩ばかりだから疲れるのよね。

返信する

006 2014/12/26(金) 11:17:14 ID:c649nT/kYU
>>言われて嫌な言葉って、立派に差別用語ですよね?

オカマが側にいるのも嫌だけどね。

返信する

007 2014/12/26(金) 18:23:04 ID:9Qt2hEE40A
Aさんは、他の方も書いている通り言葉が足りないと思うな。

Bさんは、ただのバカです。
こういう人とは出来るだけ関わり合いにならないほうがいいよ。
バカの言う事はさっさと聞き流して他の場所に行けばいいし、
移動できないなら「今日の夕食は何にしようかな?」とか考えてればいいんじゃない?

>言われても笑ってますよ?言った相手が悪意じゃないことくらいわかるから。
>だけど傷つくことはずっと内側にため続けて我慢しなきゃいけないの?

思想の自由ってのもあるし、
他人の思想をコントロールして自分の都合のいいように変えるってのもチョット怖いな。

まあ、思想の自由が憲法で認められているといっても、
それを公然と表現して他人を侮辱していいってことではないけどね。
(名誉毀損罪や侮辱罪ってのが刑法にちゃんとあるし)

だからバカの言うことはいちいち真に受けないで聞き流して、
バカとは関わらないのが一番ですぜ、頭の良い素敵な御嬢さん。
(この表現も差別や侮辱になっちゃうのかな?だったらゴメンね)

返信する

008 2014/12/26(金) 18:46:52 ID:Uo8.ljYST.
オカマ
↑これは差別用語だという事を広く認識してほしい!
テレビ局はNGワードに認定しろ!

返信する

009 2014/12/27(土) 09:26:04 ID:8YRNAhzUfc
>>1の中に「オカマ」を否定したい気持ちがあるから「オカマ」って言葉に過剰反応する。
「オカマ」と呼ばれて、何とも思わない「オカマ」も沢山いる。
むしろ自分で自分を「オカマ」だとアピールする人達も多い。

>>1が「オカマ」と呼ばれて自己葛藤に苦しむのは>>1個人の問題だ。
差別と言うのは社会全体の問題だ。

>>1の個人的な感情を、社会問題にすり替えてはいけない。
「オカマ」に「オカマ」というのは差別ではない。「オカマ」はただの語彙に過ぎない。
「オカマ」を別の言葉に言い替えても何も変わらない。

「オカマ」という言葉に傷つくのは>>1の個人的な問題。
>>1自身の内部葛藤に過ぎない。

>>1は自分が正しいと思うのであれば、誇りたかく「オカマ」を貫けばよい。

日本国民はオカマに寛容だし、社会的に成功した「オカマ」も沢山いる。
日本社会に「オカマ」に対する差別などない。

「オカマ」である自分に納得がいかないのなら「メンヘラごっこ」を辞めるべきだ。

蛇足だが、同様に「ハゲ」という言葉も人の外観を表現した語彙にすぎず「差別用語」ではない。
だから仮に誰かが私に「ハゲ」と言っても、私は気にしない。
ただし、私はオデコが広いだけで断じて「ハゲ」ではないし、言った奴は殺す。

返信する

010 2014/12/27(土) 09:44:07 ID:pDIVzovGTw
>だから仮に誰かが私に「ハゲ」と言っても、私は気にしない。
>ただし、私はオデコが広いだけで断じて「ハゲ」ではないし、言った奴は殺す。

は?
結局それって理屈同じじゃん

冗談のつもりで書いてんなら全然笑えないからそれ

返信する

011 2014/12/27(土) 09:55:04 ID:8YRNAhzUfc
>>10

余裕の無いオカマだなオマエは。
俺は余裕のあるハゲに生まれて良かった。(*´ω`*)ハゲテヘンケド

返信する

012 2014/12/27(土) 09:55:35 ID:pDIVzovGTw
「オカマ」という言葉は人の外観を表現した語彙にすぎず「差別用語」ではない。
だから仮に誰かが私に「オカマ」と言っても、私は気にしない。
ただし、私は女装が好きなだけで断じて「オカマ」ではないし、言った奴は殺す。

オカマって言葉の意味が「肛門性交する男娼」を指すからこれは矛盾してないのよ
わかるかな?なにが差別にあたるかという意味が。

オンナを総称して「バイタ」って呼んでるのと変わらんレベルなんだけど
それが普通に使われてるから普通に受け止めるしかないのかなって話。

論点が根本からズレてんだよw

返信する

013 2014/12/27(土) 10:10:34 ID:NDzpXRyP.U
女装癖=オカマって使い方してる人が多いから、ややこしくなるんだよな
「じょそうへき」って言うの面倒くさいから、それに代わるシンプルな呼称があれば良いかも。

返信する

014 2014/12/27(土) 10:12:24 ID:8YRNAhzUfc
>>12

日本で「オカマ」を「肛門性交する男娼」とは認識してないだろう。

特に「オカマ」を「男娼」と断定する風潮はない。
IKKOとか美輪明宏とかクリス松村とか、オカマだけど男娼じゃないだろ?

君は君個人の特異な価値観で勝手に傷ついてるだけ。
そんなものを社会のせいにしちゃいけない。

「肛門性交する男娼」のことは「陰間」って言うんだよ。(*´ω`*)

返信する

015 2014/12/27(土) 10:16:17 ID:pDIVzovGTw
つWiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%...

「オカマ」は元々は肛門を意味する江戸時代の俗語であり[1]、転じてアナルセックスをする・される(おカマを掘る・掘られる)こともある女装をする男娼を指し[2]、1980年代頃から女性的な男性全般(非同性愛者含む)への蔑称になった[3]。


>言われても笑ってますよ?言った相手が悪意じゃないことくらいわかるから。


なんか攻撃ありきで来る人ってメンドくさいw

返信する

016 2014/12/27(土) 10:50:36 ID:8YRNAhzUfc
>>15

きみは「オカマ」って言葉を
江戸時代の意味で使っているのか。

今は「平成」だよ。(*´ω`*)

あとね。Wikipedeiaは素人の作文だからね。
例えば僕が今から、Wikiの内容を今と全く真逆に書き替えることも出来る。
その程度のモノさ。

君が引用している部分には出典先も明記されていないね。
Wikiに張り付いて政治的な主張を垂れ流す暇人もいるし、
Wikiは何のソースにもならないよ。

返信する

017 2014/12/27(土) 10:52:39 ID:pDIVzovGTw
だまれハゲ

返信する

018 2014/12/27(土) 10:53:10 ID:8YRNAhzUfc
>>15

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2008年2月)

この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。
出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2010年9月)

信頼性の無い記事らしいぜ (*´ω`*)

返信する

019 2014/12/27(土) 10:55:57 ID:J002I5.7ew
だな。
>>1の後半を読むと分かるけど
仮にオカマをやめたとしてもこの人の場合は周囲から常に攻撃されるだろうな。

返信する

020 2014/12/27(土) 11:04:20 ID:pDIVzovGTw
デブ・ブス・ハゲ・チビ・オカマ

いちいちそこを強調して言われて平気な奴なんているのかね?
人間性の前に見た目のそこをわざわざ拾ってくる相手を。

社交上笑って済ませてても多少なりとも刺さるもんだと思うけどな。
そんなにおかしいこと言ってるとは思ってないけどやっぱりおかしいのか?

正直なところで嫌な言い方させてもらうと、
民放のアホ向け番組で使われるコトバで常識を覚えるような層と
温度差があるとも思えるんだけど?

返信する

021 2014/12/27(土) 11:12:24 ID:8YRNAhzUfc
>>20
デブ・ブス・ハゲ・チビは純然たる外見の問題だし
本人には何の落ち度もないけれど、特にハゲはむしろカッコいいと思うけど

オカマは内面の発露でしょ?本人の選択でしょ?生き様でしょ?

ロックンローラーが乳首スケシャツ着たり
ラップの人がだぼだぼのパーカーにバンダナ巻いたり
職人気取りが作務衣着て、
ロッケンローラ—とか、ブラザーとか、親方とか呼ばれちゃうのと同じじゃん。

自分で選んで、自分の内面を表現してるんでしょ?

なんでオカマの格好の人にオカマって言って逆ギレされんといかんのよ。
あと、ハゲは男らしくてカッコいいよ。

返信する

022 2014/12/27(土) 11:20:07 ID:pDIVzovGTw
なんとなくわかったわ
バカテレビの影響で使われてるコトバだってことが。

確実に「そういう存在」を下に見る意思が見え隠れしてるから言ってんだよ
バカの凝り固まった固定観念は恐ろしいな

返信する

023 2014/12/27(土) 11:34:22 ID:8YRNAhzUfc
>>22

自分を卑下するのは勝手だけど
他人が卑下しているに違いないと決めつけるのは良くない。(*´ω`*)

他人は人のことなんて良くも悪くも気にしてない。それが真実。

バカの凝り固まった固定観念ってのは、君の被害妄想のことだよ。
明るいオカマになれば人気出るかもよ?

返信する

024 2014/12/27(土) 11:34:55 ID:pDIVzovGTw
「あの男が」「あの女が」
わざわざ性別を接頭にする必要がない場で使うか?

それを「あのオカマが」って確実に偏見だろ?

だけどそういう使われ方じゃない場合は
>言われても笑ってますよ?言った相手が悪意じゃないことくらいわかるから。

そういう流せないケースだと使う意味をつい探ってしまう。
そこでだいたい嫌な感情がみえるから総じて「嫌な言い方」になる。

>>17であえて罵倒する意味でハゲを使った理由わかるか?
いくらハゲが格好よかろうが日常使われ方がそういうニュアンスだと
差別的にきこえるってっもんじゃないかな?

それをテレビの中でのトークのようなレベルを引き合いに出されて納得できるのかと。

返信する

025 2014/12/27(土) 11:44:42 ID:Tx6nmfPvdQ
そもそもお釜は変態
生物としてまともじゃない
差別されて当然

返信する

026 2014/12/27(土) 12:03:55 ID:hWlWn1n3LQ
僕は小さい頃事故にあって、左足がちゃんと動かない
寒かったりすると気が付かないうちに引きずって歩いちゃうから
よく皆に「びっこ引いてる」と言われる
左ききだから「ぎっちょ」とも

でもいちいちそれを否定してばかりはいられない
リアルなら一度言えば済むけれど、掲示板ではね
こぉさんが>>1で言ってることは正論なんだけど、明和でそれを説こうとするのは
無理じゃないかな
2chのひろゆきが昔言っていたけど

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(インターネット掲示板を)使うのは難しい」

少なくとも明和は社交の場ではなく、ただの落書き帳
見ず知らずの人が好き勝手書いているだけ
そして書いてる事に意味など無いんだから

返信する

027 2014/12/27(土) 12:11:05 ID:J002I5.7ew
これが引きこもりの図式か
>>26みたいなこういうのが掲示板では一番迷惑。

返信する

028 2014/12/27(土) 12:25:55 ID:pDIVzovGTw
自分も左利きで「あ。キミぎっちょ?」ってよく言われる。
「ああハイ…」(見たまんまやんけw)

で次に「あれやなサウスポーやったら野球有利やろ?」
「いえ…ボク野球苦手なんです…ハハ」

びっくりするくらいヘッタクソで野球はトラウマw

でも
(なにその話題振りメンドクセw)程度に流して終わり。
別にどうこうウジウジ考えない。
コミュ手段として目に入ったものを取り上げてくれたって思うとね。

だけど言われた相手によっては差別的に感じることだってある。
「ぎっちょ」が差別用語だという前提があれば。

返信する

029 2014/12/27(土) 14:00:43 ID:TPPVyNm1u2
これは全ての差別用語に言える事だけど、言われる方
が可哀相だから言わないでおきましょうという事で定
められている訳です。でも厳しい事を言いますと整理
的な嫌悪感は誰にでもあり、それゆえ差別用語は生ま
れそれゆえ禁止されていきます。オカマさんだって正
直キモいと思う人はいるでしょう。ただそれを心の中
で留めるか言ってしまう無神経かどうかの違いです。

返信する

030 2014/12/27(土) 14:07:40 ID:OPQDDu4cOU
>>1
同性愛の類に関して、タイと比べ日本はまだ発展途上。現状ではAに非がある。
認めてほしいのはわかるが、あせっても反発くらうだけ、もう少し時間が必要。
ノーマルじゃないのは君らの方なんだから。

返信する

031 2014/12/27(土) 16:17:03 ID:yG1LNLsfYQ
オカマって言葉自体が蔑称やね。

自分から、冗談めかして自称するのはいいけど
他人から言うと、途端に攻撃的なニュアンスが含まれる。

このオカマ野郎!なんていう使い方は
このビチクソ野郎!と似た感じや。

Bの回答って言うのは、わざと分かってて
相手の弱みに付け込もうとする、卑劣漢の屁の理屈やね。

返信する

032 2014/12/27(土) 16:39:23 ID:8YRNAhzUfc
>>31

「野郎」を勝手につけたら意味が変わるやろ。(*´ω`*)

Aみたいに「○○は△△なのを知っていますか?」なんてのは
「○○は△△じゃい」という勝手な言い分を押し付けるときに詭弁やろ。

知ってるも何も、その前提がまちがっとるわな。
「○○は△△ではない。」というのが社会のコンセンサスや。

この場合では「オカマは差別語ではない。」が社会のコンセンサスやな。
「知ってますか?」とか、宗教の勧誘かwww

返信する

033 2014/12/27(土) 16:46:57 ID:5REqpXj0s.
どこぞの半島なんて地方名や民族名がそのまんま差別語扱いで
ヘイトだ!って大騒ぎだもんなあ…

要するに声が大きい方が強くて正しいからそれに従えってことでしょ?
それって理屈として正しいのかな?

べつにリアル日常生活で言われて厭味ったらしく「それ差別表現!」
とかそんなの言ってたら面倒くさいもんw

だけど実際のトコどうなのよ?ってさ…

返信する

034 2014/12/27(土) 17:14:13 ID:qGBAsF2Uno
うーん・・・

一連の流れを見てて思うんだけど、>>1はまず、オカマタレントに対して文句を言うべきだと思うな。
一部のオカマ(厳密に言うといろいろいるんだろうけど・・・)が開き直って、
テレビタレントとして確立してから「オカマ」という言葉に抵抗が無くなって来たように思う。

今でいうならマツコデラックスとか、クリス松村とか、IKKOとかかな?

ああいうのが(もちろん長い差別の期間があったのかもしれないけど)「オカマですけど?それが何か?」と開き直って
気持ち悪いぐらいにはしゃぎまくりテレビに出まくった事で、「オカマ=開き直った変態」という
間違ったイメージが付いた事は、ある一面の事実だと思うよ。

もちろん彼等(彼女等?)の活躍のお蔭で、誰にも言えず内面で苦痛を抱えていた人々が
カミングアウトできる社会になりつつあるという「良い点」もあるのだろうけど、
あれによってそうでない人々も悪意なく「オカマちゃん」などと気軽に言うようになった。

もちろん彼等(彼女等?)は、「オカマとは我々のような人間です」「我々がオカマの代表です」と
言っているわけではないし、オカマにも傷付く人と傷付かない人がいるのは解るんだけど、
彼等(彼女等?)が与えた影響って言うのは大きいと思う。

彼等(彼女等?)がテレビで必要以上にクネクネ動き男に抱きつき歯に衣着せずに
コメントしているところを見ている我々は、身近にオカマがいたら、
その先入観抜きに接する事が出来るかと言えば疑問だもん。

返信する

035 2014/12/27(土) 17:42:57 ID:8YRNAhzUfc
>>34

陰気で自虐的でそのくせ他罰的なオカマより
くねくねオカマの方がよっぽどイイけどな。

オカマの芸能人がオカマって存在をポジティブな存在として社会認知させてるのに
そこに差別だなんだとネガティブで攻撃的な基準を持ち込む奴は、

自分自身でオカマの社会的地位を下げていることを自覚するべきだよ。(*´ω`*)

返信する

036 2014/12/27(土) 17:53:03 ID:9fLnAiofcQ
>>35
一般論としては俺もそう(「マシ」だとは)思うよ。

ただ、個人的好き嫌いを抜きにして、「アレ」が全体のイメージを左右しているという事を指摘したかっただけ。
「オカマ」と気軽に使うようになったのはアレの影響もあるという話。

>陰気で自虐的でそのくせ他罰的なオカマ

そういう人だって好きでそうなったわけじゃないだろう。
陰気も自虐も他罰もオカマも。
環境が全部悪いとは言わないけど、自分でもどうにもできない嗜好により蔑視や好奇の目に晒されたらそうなる事もある。
そして、それらの事を踏まえた上でも、ポジティブに取られたくない(=日の目を見たくない、放っておいてほしい)と思う人もいる。
彼等の存在はそういう人々を苦しめているという面もあるという事だよ。
功罪の話をしているのであって、個人的にどっちが悪いとか、誰がダメだとか言っているつもりはないよ。

返信する

037 2014/12/27(土) 18:06:34 ID:CcepDf2Hn.
このオカマおちょくり甲斐あるわーw

返信する

038 2014/12/27(土) 18:09:42 ID:8YRNAhzUfc
「男だから」「女だから」というイメージも希薄になりつつある現代、
「オカマだから」ってイメージも無いでしょう。

男にも、ミスターオクレもいれば、ハンマー投げの室伏もおるんやし、
クリスと、デラックスと、IKKOと、はるな愛と、ピーコ。ぜんぜん違うもの。

「オカマだからこうだ」なんて決めつけってある? 俺はないけどねえ。(*´ω`*)

返信する

039 2014/12/27(土) 18:21:51 ID:NDzpXRyP.U
妻子持ちというのもあって一般的に言われるオカマじゃなく、性別違和がある人物だと認識していたがなぁ
早い内にオカマとの違いを説明してれば少しは違った流れに・・・

ならないだろうな、人の嫌がる姿を楽しんでる連中が多いから

返信する

040 2014/12/27(土) 18:31:53 ID:9fLnAiofcQ
>>38
あなたにイメージが無いというのが良い事か悪い事かは解らないけど、
先入観がある人もいるんですよ、という事ですよ。

返信する

041 2014/12/27(土) 19:08:50 ID:8YRNAhzUfc
>>40

貴方の言う先入観とはどんなものですか?
貴方の言う先入観と同質の感情をもつ人は何割いるんでしょうねえ。

ぼくはぼくの気持ちについて間違いないと断言できますが、
貴方は「先入観がある人もいる」というアヤフヤな意見をどうやって裏付けられますか?

具体的に論証できない戯言で
差別は存在するだの、その発言は差別だのと言い募るのは、不毛です。

実のある話をしましょう。(*´ω`*)キリ

「男だから」「女だから」という価値観は、近年失われつつあります。
「オカマだから」などと言う価値基準は、そもそも存在しません。
先にあげた例のように、オカマは多様だからです。

1億人の日本人の中には貴方が仮定するような「先入観」を持つ人は何人いるのか?
彼らは社会的な影響力を持っているのか? そういう話をしましょう。

ごく個人的な嗜好や軋轢の話をしても、そんな個人的なものは「差別」とは呼べませんよ。

返信する

042 2014/12/27(土) 21:16:32 ID:5REqpXj0s.
ちなみに「野郎」って言葉も使い方によっては差別表現。
こういうの、
言い出したらキリがないけどw
だけど言葉を考えて、選んで使う気遣い、というのは人と人のつきあい
の中で、必要なスキルなので、言われる側の受け取り方ばかりを
問題にすることも一方的かと思う。

発言、会話に細かい気遣い、臨機応変な言葉選び、場合によっては
話す相手に人間を測られるなんて側面まで考えが及ばない者と…

あるいは二手三手先を読んだ上で嫌味としてあえて使うなんてことも…
ケースバイケースだねやっぱり。

返信する

043 2014/12/28(日) 08:24:18 ID:Y.gUOe1hgo
>>42あのさぁ言いたいことがあるなら言い切れよ
最後に逆の意見にも理解を示して叩かれまいとするん
じゃねーよ気持ちワリーな
世間でそれが差別用語かどうかは関係ない!俺はそれ
を言われたらムカつくからやめろ!とか言えないの?

返信する

044 2014/12/29(月) 22:32:34 ID:cnHAjq5jcE
>>43

言えないからグダグダ言ってるんだよ。そんな奴をおかまみたいな奴だと
一昔、いや二昔前まで言ってたね。

返信する

045 2014/12/29(月) 22:43:22 ID:NbgEwCXdss
ネットだから言えるってね
リアルでゴネてたらウザいの客観的に理解してるから掲示板なの。

わかるかな?

他のスレだってだいたいそんな感じでしょ?
結局そこに「オカマ」だからって差別意識が浮上してくるのも
ネット上、掲示板だからってのもね

返信する

046 2014/12/29(月) 22:57:28 ID:V.R3R4A5kc
>>45じゃあ言い方変えるけどさ、
お前に対してオカマだなんて挨拶みてーなもんだろうがよ
別にお前に対して憎しみとかないし傷つけてやろうとか思ってねえから
いちいち真に受けてどーーすんの?

っていうか自分の写真をアップする時点でいじられるだろうなみたいなの
想像できなかったわけ?

返信する

047 2014/12/29(月) 23:18:33 ID:NbgEwCXdss
話したくない相手と無理に会話すると
だいたい文句の言い合いになって荒れるので
あらかじめ無視することで荒れる結果を阻止する。

これって掲示板では正当防衛ですよね

返信する

048 2014/12/29(月) 23:45:57 ID:V.R3R4A5kc
腹立つなこのオカマ

返信する

049 2014/12/30(火) 00:02:15 ID:fZvGh6uBZ6
俺は男は男らしく、女は女らしくすべきだとは思ってるが、おかまに対しては
何も意見はないな。興味もないし。

返信する

050 2014/12/30(火) 00:18:57 ID:RI7/X4WQVk
[YouTubeで再生]
>>44

「女の腐ったような奴」じゃなかった? 「オカマみたいな」も言ったっけか。
「噂の刑事トミーとマツ」では「男女〜!!」って連呼してますたな。(*´ω`*)

返信する

051 2014/12/30(火) 00:27:22 ID:RI7/X4WQVk

でもさあ、一般人がオカマって言うときはさあ

軽く吹き出して笑ったり、軽くディスってるような雰囲気を含みつつも
マイノリティーに対する寛容さとかさあ、温かく見守る距離感とかさあ
そういうのあるんじゃないの? 普通はさあ。

アグレッシブに攻め込んでくる奴は
個人的にオカマさんをイジメたい変態さんでしょう。
特殊部隊の人ですよ。

何でもかんでも差別差別と騒ぐのは不幸な考え方だと思うなあ。
世の中、それほど悪意に満ちてないよ。(*´ω`*)

返信する

052 2014/12/30(火) 00:36:06 ID:HGoTYOoECg
「男は男らしく」
自分の奥に潜むそれを外向け誤魔化すために過剰に意識する。

自分の素を素直に認めない、潜在的に性別違和を持つ者が
「男らしい」をやたらやってみせる。

それがいい歳になって無理が祟って…

それまでは否定してみせることで疑惑を払拭せんとばかりに
「オカマかよ!」「オカマなんか!」「おかしいに決まってるだろ!」

案外、過剰に意識して、攻撃的な人って…
そうなのかもよw

返信する

053 2014/12/30(火) 01:21:14 ID:HGoTYOoECg
ボクはかつて
妻帯者で1児の父でありながら突如「女になりたい」
そして家族が崩壊するドキュメントを観て、批判する側にいました。

それが今ではこの有り様です。
1児の父の妻帯者で…
しかしそのことと家庭を維持することはまったくの別問題であり
妻や娘の意思は尊重されるべきであり、今後娘の成長とともに
意識の変化に対しては自制すべき時が来るのかも知れません。

その時点での葛藤は「オカマ」という表現がああだこうだとう
次元を超えた、苦しいものになるかもしれません。

今のところ、ヘビースモーカーで大食いのドンヨリした目つきで
すぐにイライラする、無精髭ほったらかしで着こなしも体型も
極めてだらしない、薄汚い大デブのオッサンだった頃に比べて
別人レベルで人として改善されたと身内にも評価されているので
そっとしておいてもらえてるだけかもしれません…

「あの鬱陶しい糞デブに戻られるよりマシだ」ってレベルで…

返信する

054 2014/12/30(火) 09:17:17 ID:HGoTYOoECg
>>53

そ〜かもね。

返信する

055 2014/12/30(火) 09:52:29 ID:Hd6twuvwrE
こいつ、自分の価値基準だけだなダメダコリャ
>>53
周りの家族はキモデブでも女装しないおとうさんのほうがいいって絶対言うだろうがな

返信する

056 2014/12/30(火) 10:13:25 ID:uGZwLQKFw2
結局全部「俺にオカマって言うな」に帰着するんでしょ?

返信する

057 2014/12/30(火) 11:19:23 ID:H/zh//Y/DY
>>1は嫁とセックスしてるのか?
少なくともその時は男に戻ってるわけだよな

返信する

058 2014/12/30(火) 12:03:09 ID:HG5taKTUWQ
どいつもこいつも年末なのにいがみ合って元気だな

返信する

059 2014/12/30(火) 13:25:20 ID:uGZwLQKFw2
>>58お前にだけは言われたくねーよ!

返信する

060 2014/12/30(火) 13:38:42 ID:PH4Jc17qTk
オカマなんてど変態の日陰者が堂々と出てくんなつーの
せめてこそこそしてろよ
堂々とTV出てきて、オカマでぇーす、ってバカか

返信する

061 2014/12/31(水) 09:12:23 ID:hpIpHZWdQk
>>1
性同一性障害なのか?
これだったら、かなり深刻な事態だな。

返信する

062 2014/12/31(水) 11:14:11 ID:wGJkFh9FkM
本人が勝手にこじらせて深刻化させてるだけで、世の中には性同一性障害でも
明るく生きている人はたくさんいる。俺の知り合いにも頑張ってる奴はいる。
要するに障害の問題ではなく、本人の問題。

テレビで最近よく出るオカマちゃん達、彼らは世のオカマの希望なんだろ?

返信する

063 2014/12/31(水) 17:53:53 ID:beMzy1gcFc
嫌いな人に言われた事は、内容がどうあれ一切耳を貸さない

辛辣な指摘をされただけで全てをシャットアウトする

損するのは自分だということもわかっていないと思う

返信する

064 2014/12/31(水) 18:02:10 ID:beMzy1gcFc
セクシャルマイノリティであることをマイナスとしてしか捕えていない
自分の気の持ちようで武器になる実例だってあるのに、器量が小さいため
受け入れることができない。目を逸らしている。
自分はかわいそうな人間だ、弱者だ、保護されるべきだと遠まわしに主張する

自分を差別しているのは他ならぬ自分自身だっていうね

なんか日本昔ばなしみたいw

返信する

065 2015/01/02(金) 08:13:33 ID:QU2RFdKxnc
日本にはオカマ差別など存在しない。

個人的な差別主義者はいても
社会的な差別は存在しない。

日本は様々な人に優しい社会。(*´ω`*)


「男にもどります」と閉店 金沢の「おかまバー」、夢売り20年
北國新聞社 2014年12月31日(水)2時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00203792-hokkoku...

返信する

066 2015/01/03(土) 01:45:32 ID:1Z2.ES9xgM
たとえ性ホルモンバランスを薬物投与で切り替えようが
性器を切り刻んで外見を変えようが、男に生まれた肉体が女になりはしない。
ただ、心のなかにある女の部分をイタズラに増幅させて苦しみを増すばかり。
精神的な性自認の天秤なんてホント分銅の加減僅かなんだよ。

睾丸も切らずに、たかが錠剤飲み続けるだけでこんなに一気に傾くなんて
想像もしてなかった。

もし、もっと若くから、男性ホルモンに濃く染まる前に、本格的に注射や
睾丸摘出してたら心なんて完全に女だよw

正直、完全に「私、女です」なんて言い切るのは自分みたいに揺れてるのを
白黒ハッキリしたくて、願望上の「女」を選択するための自己暗示、
やや言い切りで突き通す系の嘘に近いニュアンスを感じていたが…

自身でやってみてそれが思い込みではなく実際そうなってしまうのだと理解できた。

だから、余計に外科的に強引な処理が恐ろしい。
ホルモン投与の時点で既に心は傾く。
戸籍の性別変更条件は「指定期間の性ホルモン治療」とあるがこれはおかしい。
この時点で本来の男に戻る、矯正するという選択肢をまったく否定しているから。
次に肉体的に性転換を経て晴れて戸籍上の性別が変更できるのだが…

このプロセス、なにかおかしいと思う。
曖昧を許容しないガチガチなシステムとなにか「儲け」のカラクリがあるのでは
ないかと疑ってやまない。
それをやってしまったあとで冒頭の現実、「どんだけやっても男は男」
これは死ぬまで変わらない苦しみ、そこに二度と振り返ることの出来ない、
トドメをザックリ刺すような規定なのだから…

そう考えると、どれほどの覚悟で望んでいるのか、想像しただけで…

返信する

067 2015/01/03(土) 06:14:40 ID:xqwVeSqwao
>>66
随分お悩みの様ですが「男」「女」にこだわらず、
自分という「個」「己」「私」でいいのではないで
しょうか?
こんな自分を認めて開き直っもいいのではないので
しょうか。
世の中普通からはみ出してしまえば風当たりが強い
のは当然。
そんな中で強くいられるオカマさん達はその領域に
達しているからかもしれません。

返信する

068 2015/01/03(土) 06:43:57 ID:0MwM/TXPD2
>>66

>>もし、もっと若くから、男性ホルモンに濃く染まる前に、本格的に注射や
>>睾丸摘出してたら心なんて完全に女だよw

あんたみたいな人だけがそうなるの?それとも誰でもそうなるの?

返信する

069 2015/01/03(土) 10:20:36 ID:4af7eWuG9E
自分の好みで変態になってるんだから差別くらいいいじゃんか。

返信する

070 2015/01/03(土) 17:45:14 ID:1Z2.ES9xgM
自身は性差なんかさほど気にしない、生殖機能上の
役割が違うだけで髪型や服装の好みなんか自由でい
いと思う。逆に雇用機会の平等なんかは生殖機能の
差を無視した、これこそ区別すべきことにも思う。

性犯罪者に異性ホルモン投与で衝動抑止は有効…
過剰にやれば性の対象が反転するのもあり得る?

返信する

071 2015/01/07(水) 12:22:19 ID:poFq6v3Z12
ああ… そうだ…
そうだよね…

自分の中に話せる自分がもう一人いて
40歳こえても髪ふさふさで
声のレンジは無駄に広くて歌うの楽しいし
一応種あったし残せたし…

メチャクチャ恵まれてんだよな…
僻み言ってらwくらいに受け止めておくくらい
有利な存在だったんだよ…

そんだけ恵まれてて何言ってんだ?だよな…
腹立つよな…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:71 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:おかしいですか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)