仕事中休憩しないやつ


▼ページ最下部
001 2014/03/20(木) 20:23:06 ID:Ew9wkfHyI6
すげーな

返信する

002 2014/03/20(木) 21:03:43 ID:v7GyqGOyvk
>>1
仕事をしながら休憩できるようになると便利だぞ。
サボるって意味じゃなくてな。

返信する

003 2014/03/20(木) 22:07:12 ID:Ew9wkfHyI6
どうやって根性体力がつちかわれたんですかね?
サドなんですかね

返信する

004 2014/03/20(木) 22:14:30 ID:ioeZdhjKLM
すげーけど、昼休みにメシも食わないで仕事してるヤツは逆にうっとうしい。

メシ食ってる隣で、資料広げてPCカチャカチャしてるヤツ。
落ち着いてメシ食えんわww
ひどいヤツになると、昼休みなのに仕事の話をしかけてくる。
あのな・・・それ、昼休み後でもOKな話だろ・・・
休憩時間は休憩時間。ちゃんと区切って仕事しろ。

返信する

005 2014/03/20(木) 22:59:54 ID:6i5SXUcdZo

会社に何しに来た?
昼飯喰いに来たのか?

そうか。
俺は仕事しに来た。

じゃあ、30秒休憩が終わるからまたな

返信する

006 2014/03/20(木) 23:14:13 ID:DZVONwGXlA
ダラダラ残業するくらいなら休憩削って早く上がりた

返信する

007 2014/03/20(木) 23:15:43 ID:v7GyqGOyvk
作業効率が落ちないように休憩をきちんと取るのも仕事の内。
ただし、「必要な休憩」の質と時間は人によって違うので、
仕事に悪影響が出ない以上は他人の休憩の取り方に文句つけない事。

返信する

008 2014/03/20(木) 23:25:51 ID:AwpaLgeT7I
休憩しないヤツは仕事だけが生きがいなのか
真面目すぎて息抜きできないヤツか
どっちなの?

返信する

009 2014/03/21(金) 00:56:34 ID:/II4QzokRI
のろま
そして、自分の能力を超えている作業を抱え込むバカ

返信する

010 2014/03/21(金) 06:42:14 ID:TJpuf6NHrQ
>>8
「休憩無しじゃないと自分の仕事もこなせない奴」というのが一般的な見方でしょう。

もちろん、極めて一握りの「休憩する間もないほど忙しい」人は別ですが、
一般社員で休憩時間まで潰すのは、そう見てほぼ間違いが無い。

返信する

011 2014/03/21(金) 10:11:46 ID:iINEKofNkc
仕事に緩急つけられない奴は大抵能力低い。

休憩時間だって貴重なコミュニケーションの場だ。

返信する

012 2014/03/21(金) 11:15:52 ID:LKTyGlq.ns
たまに、仕事のスピードが乗ってきて休憩するのがもったいない時がある。

返信する

013 2014/03/21(金) 15:05:02 ID:u2NMKhxR.k
早く帰れるなら嬉しいが、最低限5時までは絶対に帰れない。その間に仕事してようが休憩してようが一緒だよ。
特にやることがないなら休憩するがあるなら飯だけ食って仕事しとくわ。

返信する

014 2014/03/21(金) 15:06:44 ID:9S.LIoGL/w
私の部署の上司がお昼休み忙しいと仕事を続けてるときがある。
末っ子の私はここぞとばかりに媚びへつらって「お手伝いします!」って言っても
「大丈夫です」の一言で冷たくあしらわれるのに、他の(お気に入りの部下)には
時間外の仕事の手伝いをお願いするでやんの。

お昼休みも忙しく仕事してる上司たちの横で休憩してるのが自分たちが忍びないっつーの!

返信する

015 2014/03/21(金) 15:12:35 ID:/II4QzokRI
>>14
自分が率先して休憩するのも上司の役割のひとつだと思うよ

返信する

016 2014/03/21(金) 15:57:51 ID:9S.LIoGL/w
>>15
そうなんですよね、上司が休んでくれないと部下も休みづらいですもんね。

だけど、うちの部署の上司は自分が評価してない、信用してない部下をいっさい使わない
信念とでも言うのでしょうか、そういうところがあり、私たちのような無能な部下には
どんなに忙しくても仕事を手伝わせないんですよね。

だから(毎日ではないですが)忙しい日には、気に入った部下数人と業務が始まる前の
朝早くから仕事をはじめて、お昼休みも休まずバタバタと仕事をしています。

上司から評価されてない無能な部下の私たちは、シュレッダーは電気代がかかるから
と言う理由で、不要な書類や伝票をハサミで切るというルーチンワークを主にしてます。

返信する

017 2014/03/21(金) 16:36:15 ID:.I4GZYaMqg
>>12
それそれ。午前中に高めた集中力を
メシ食って一時間も休憩して脳を弛緩させてぶった切るなんて
非常にもったいない。
脳がハイギアに入ったらそのままゴールまで突っ切りたい。
休憩は仕事に区切りがついてからでいいや。

定時がキタから規則通り休憩時間取るってのは
共産主義者の考え方。プロや職人の考え方じゃない。

プロの休憩は最高のパフォを発揮する手段。
プロは規則だからとかいって、無為に時間を浪費することを休憩とは呼ばない。

返信する

018 2014/03/21(金) 16:50:44 ID:YuY0q4V7dM
プロの個人事業者が集まって作業を行う
建築現場ではプロの監督者が時間管理を
徹底し、皆がそれに従い全体の調和と安全
が図られている。
自営かなにかでプレイヤー兼マネージャーであり
リスクは自己が負っている立場なら自分で判断
すれば良い話。
共産主義は関係ない。

返信する

019 2014/03/21(金) 17:01:11 ID:/II4QzokRI
小学30年山本って相変わらず頭悪いんだなwww

返信する

020 2014/03/21(金) 17:13:13 ID:.I4GZYaMqg
>>18

建築現場なんて、手元から一人親方〜零細の個人事業者までふくめて
労務管理どころか一般常識すら無いエテ公の集まりだから
お偉いゼネコン様が形だけの「管理」をしている建前になっているだけで、
現場の労務管理なんて、中身は動物園や幼稚園と同レベルだろw

建設現場の労務管理≒休憩管理なんて、
幼稚園の先生が「お昼寝しましょうねー」ってのと同じレベル。

プロの自己管理とは百億光年かけ離れ取るわw

返信する

022 2014/03/21(金) 18:08:24 ID:.I4GZYaMqg

休憩を取らないと言うことをネガティブに捉えすぎ。

仕事が終わらないから休憩を取らないのではなく
100%以上の成果を出したいから休憩より仕事を優先させてるだけ。

何のために会社に来てるの?

定刻通り休憩をとって、定刻通り帰宅するため?
仕事で成果を出すため?

契約通りの最低限の「作業」をして「給与」をもらうだけの
「フリーライダー」になりたい人は「共産主義者」と言われても仕方がない。
きっと労働組合とか大好きなタイプだろう。

世の中は愚図に権利を認めるより、働き者に褒賞を与えるようにするべきだ。
愚図には死なない程度の権利を認めてやれば充分だ。

返信する

023 2014/03/21(金) 18:23:48 ID:6NkOol6SCA
会社のPC閲覧制限あるし、たばこ吸わないし、昼寝するとやる気無くなるし
特にする事無いから事務処理して、早く帰れるようにしてる。

返信する

025 2014/03/21(金) 18:29:13 ID:Kb2Aixu9Uk
会社が規定している「休憩時間」に「業務」を行うのは、厳密には会社の規則違反である可能性が高いんだけどね。

決められた時間で100%の業務をする。
これが最低限当たり前の仕事。
会社が決めた休憩時間は、「休憩を取る」という「業務」をしていると言う事。

疑うなら、その日の夜に自動車事故でも起こしてみれば良い。
「会社はちゃんと休憩を与えていたのか」「前日の睡眠時間は何時間だ」と役所から会社が問い詰められる。
そこでもし、「そういえばその日は、昼食もとらずに仕事をしていました・・・」となれば、
上司を含む会社全体に迷惑が懸る。

自営業なら別に構わないが、雇われ人間は、「休憩時間」には「休憩を取る」のが仕事。
自分の効率なんて主観的な印象で会社の迷惑に気が回らない奴は、俯瞰する眼の無い、社会人失格野郎。

返信する

026 2014/03/21(金) 18:47:15 ID:.I4GZYaMqg
>>24

仕事が本当に嫌いなんだなw
俺は一番の趣味が仕事なんだが(*´ω`*)

成績を競って勝てば賞金(給与・賞与)までもらえる。
こんなに楽しいことが他にある?

泣いても笑っても人生に占める時間のうち
会社で過ごす時間は家での余暇時間より長い。
それなら楽しまなきゃ。

返信する

028 2014/03/21(金) 18:50:02 ID:.I4GZYaMqg
>>25

>>会社が規定している「休憩時間」に「業務」を行うのは、厳密には会社の規則違反である可能性が高いんだけどね。

それは、アカの労働組合がほざいてるだけの戯言だな。

他にも労働組合に入らない奴はクビにするとか
労働組合が作ったアホみたいな法律は色々あるよな。

返信する

029 2014/03/21(金) 19:39:34 ID:wWKH.fzJVA
みんな事務の仕事なら休憩しなくてもいいが、
重労働で休憩しないやつがいるんだよ!
そういうやつ。
昔ながらのやつなのか、
俺は集中力もなくなるので6,7時間以上たったら休憩している。
そうして上司にできる!
をアピールするとそれ以上に仕事をかせてくるorl

返信する

030 2014/03/21(金) 20:51:09 ID:Kmgb7.KsTI
なるほど 頭悪いと言われる理由がわかったよ

返信する

031 2014/03/21(金) 21:20:35 ID:3XK0ckNeCs
山本さんて普段どんな仕事しているの

返信する

032 2014/03/21(金) 21:20:51 ID:TJpuf6NHrQ
>>28

お前さては、「ちゃんとした会社」で働いた事ないなw

返信する

033 2014/03/21(金) 21:28:31 ID:qWFdSYfiqo
>>25
休憩は業務にはならんだろ。
賃金において実働時間外として算定してる場合での話か?

自動車事故の内容はなんだ?
業務中の事故か?通勤中の事故か?
自己車両・社有車規定は無視か?

前日の睡眠時間を役所から聞かれるのか?
従業員の睡眠時間を把握しなければならないのは労働安全衛生法の何条に当たるんだ?
どこの労基署だよ、確認してみるから教えろ。

お前みたいに何から何まで適当でいい加減な説明しか出来ないヤツにはうんざり。
仕事もそんな感じなんだろうな。
みんなの足引っ張って権利ばかり主張して迷惑な存在なだけ。

返信する

034 2014/03/21(金) 22:41:52 ID:u2NMKhxR.k
やればやるだけ昇進、昇給、賞与に反映される会社と、いくらやっても無駄な会社では意見が分かれるだろう。

返信する

035 2014/03/21(金) 23:23:35 ID:zB.Ku1Wwdk
>>31
無職らしいよw

返信する

036 2014/03/22(土) 02:02:14 ID:.5UNdKfwb6
皆、お互いの職種・労働時間・環境も知らずに
よくそこまで熱くなれるよなw

返信する

037 2014/03/22(土) 03:20:30 ID:d873fNEpro
アリフィアトの職業知りたい?

返信する

038 2014/03/22(土) 05:32:19 ID:KXYfm88Fpo:au
>>36 誰もソレを言い出さないので、不気味に感じてた。

返信する

039 2014/03/22(土) 07:47:33 ID:pO98KS9qCQ
>>34
ブラック企業でも幹部になる奴はいるし
零細企業の社長でも高級車に乗れる。

そういうのを目指すって言う方法もあるが
普通は転職が一番だろうね(*´ω`*)w

会社に文句があるなら
会社を動かせる地位(社会のゴミ労働組合は除くw)につくか、
転職すればいいんだよ。

転職もせずに労働組合に入れあげてる奴はアタマがおかしい。

返信する

040 2014/03/22(土) 09:33:46 ID:ZP/2LHvMtc
PCで何か検索する時に入力してから出てくるまでに何秒かかるだろ
その時に休憩するんだぞ。
それを積み重ねていくとかなりの時間休憩出来る事になる。
うちのLANは遅いから3分休める時もある。

返信する

041 2014/03/22(土) 11:44:26 ID:79VCGFSbMI
小学30年山本ってヤツ、すっげー頭悪いんだな

返信する

042 2014/03/22(土) 12:57:30 ID:pO98KS9qCQ
PCデータのファイルを開ける、パスワードを入れる、デ
ータを入力する、保存する、ファイルを閉じるよりも、

手帳を開く、ペンを出す、手帳に書き込む、手帳を綴じる。
の所要時間の方が何倍も早い。

業務用システムがクソ遅くてPC触るたびに砂時計タイムが何秒もあるなんて
会社あるあるだもんな。

>>41 土曜日もネットで組合活動ですか?
   生産性の無いこって、ご苦労様です。(*´ω`*)

返信する

043 2014/03/22(土) 18:04:37 ID:0ct.0OJ/gg
小学30年山本君は法律も苦手のようだね。

国語力も読み書き共に低劣だし、他人と議論しようとしても論点を履き違えてばかりだ。
小学30年山本君の人生経験の乏しさがありありと見て取れるよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:92 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:仕事中休憩しないやつ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)