『男尊女卑』は悪なのか?


▼ページ最下部
001 2012/12/30(日) 10:12:23 ID:iFLxNpblqI
日本では、もしかしたら天皇制より古く、
誰からも強制されることなく自然発生的に根付いたもの。

世界を見渡しても男尊女卑は、未開拓部族では当然のようにあり
先進国でもいまだに解消されていない部分が多い。

そんな歴史が長く、世界普遍で、自然発生的で、先進国でも変更に苦しむなシステムを
思いつきのように、ここ数年で変えてしまって良いものなのか???

返信する

※省略されてます すべて表示...
087 2013/01/04(金) 12:31:34 ID:aY93Zj9INk
感情的に共感できる現代人の文章や言葉と
いったものを、俺はほとんど見聞きしたこともない。
(あっても古人からの受け売りだったりする)

二百年以上昔の先人たちの書いた文章や
その行いに共感できることは、いくらでもあるのに。

愚童持斎心以上の住心の持ち主というのは、本当に現代にはいない。
だから、自分の言葉で俺を納得させられるような現代人も、未だ皆無なまま。

返信する

088 2013/01/04(金) 13:05:36 ID:UHDuBazx7k

他人がパッと見て理解できない言葉じゃあ
他人に理解してもらうことはできないね。

自分だけの概念に閉じこもって
自分を他人から遠ざけ自分を守るってのは

言葉の無駄遣い。人生の無駄遣いだよ。

返信する

089 2013/01/04(金) 13:26:28 ID:aY93Zj9INk
そっくりそのまま、おまえらにその言葉を返すよ。

その井の中から出てくるのでなければ、
一生俺に共感していただけることもありはしない。

何十年生きたって、なんの価値もありゃしないもんだから、
死ぬ時にも極度の恐怖に見舞われることだろう。

返信する

090 2013/01/04(金) 13:28:17 ID:UHDuBazx7k

笠地蔵には、井戸に降りる勇気がないようだw

返信する

091 2013/01/04(金) 13:30:19 ID:aY93Zj9INk
マゾじゃないからな。

返信する

092 2013/01/04(金) 13:31:12 ID:UHDuBazx7k
もとへ

重要なのは、
女が欲しいなあと言っているのは

ほかならぬ笠地蔵の方だってこと。

世界を変えようとするより
自分が変わる方がよっぽど現実的だ。

宗教みたいなフィクションに心を裂くのは
人生の無駄遣いだ。

リアルに生きろ。

返信する

093 2013/01/04(金) 13:35:34 ID:aY93Zj9INk
邪教への狂信に溺れて現実が見えなくなってるのもおまえらのほうだ。
俺は現実を潤色する程度の宗教しか自他に対して許容してはいないがな。

女が欲しい? そりゃあ皮肉だ。
自分が邪悪の元凶と見なしている女を、今のままの自分に屈服させる。
そりゃあ、女たちにとっての最大級の刑罰や屈辱をも兼ねることとなる。
そうであってなお「女が欲しい」と言ってるのだから、一種の皮肉だといえる。

返信する

094 2013/01/04(金) 13:52:43 ID:pvvzScsOpk:au
結婚したいな〜(>ε<)

豚を豚箱にぶち込みたいな〜(>ε<)

返信する

095 2013/01/04(金) 15:09:59 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
女であることが罪なのか?
女といっても千差万別で色々な衣がある。
人としてでも、性別としてでも、良い女、普通の女、悪い女がいる。
でもそれは逆もしかりで男もそう。
男と女という区別で女が悪いと区別するその男の根本はなんなのか?
それは、チ○コでマ○コを区別しているのだろう。
そして、チ○コがマ○コを卑下するものは、そのチ○コは、そのマ○コの恩恵に携わっていないからだ。

だから、相手にされないチ○コは、自己防衛の為に、マ○毛は不潔だと罵る。
何故なら、チンコは、チ○毛によりマ○毛の存在を意識出来るからだ。
だが、何せ童貞チ○コ。マ○コという本質を知らないから卑下することが出来ない。
精神世界という妄想でしか図れない。
これが、童貞を拗らせたものの世界

返信する

096 2013/01/04(金) 15:36:01 ID:ZbKL.kBOpw
とにもかくにも、
質の悪い妄想癖は
「女が悪い」と断末魔をあげながら、
質の悪い遺伝子を後世に残すこともないまま
この世から消えていくのであった・・・


          完

返信する

097 2013/01/04(金) 15:40:04 ID:pvvzScsOpk:au
泣きわめいたところで、
聞き入れてやらないものは聞き入れてやらないよ〜だ(>ε<)

返信する

098 2013/01/04(金) 16:08:30 ID:pvvzScsOpk:au

 男はサイコパスだったりそうでなかったりするが、
  女はサイコパスでしかあり得ない。

返信する

099 2013/01/04(金) 17:02:42 ID:u9GXE2LazE:au
男子に相手されない処女こじらせブスや性的な魅力がないブサオほど
ミソジニー、男性優位、男尊女卑に嫌悪感を示してキャンキャン吠える(笑)

返信する

100 2013/01/04(金) 17:40:27 ID:0D6bpiZxxg:DoCoMo
女が自己防衛に長けているのは、子孫を生み出し育てる本能。

この文言拡がるぜ。
忘れるなよ。
このスレが出発点だ。

返信する

101 2013/01/04(金) 17:41:18 ID:pvvzScsOpk:au
サイコパスであっても、頭も悪いし力もないから、
男のサイコパスみたいな大悪行に及べはしない。

自分が欲しいものはみな男が用意してくれるし、
最悪でも、売春で自分一人の食い扶持ぐらいは稼げるから、
切羽詰まっての盗賊行為などに女自身が及ぶ必要もない。

女にこそ特有のサイコパスが、男並みの能力と結び付いた場合にこそ、大凶事に発展もする。
それは、女系がユダヤの男の盲動あたりに特に顕著なことでもある。

返信する

102 2013/01/04(金) 19:04:40 ID:aY93Zj9INk
サイコパスとは、防衛本能の高さのことではない。

自他をろくに守ることもできない精神の危うさのことだ。

返信する

103 2013/01/04(金) 19:34:50 ID:JfezjFNaKw
童貞もほどほどにしとかないと精神にきちゃうんだな。

返信する

104 2013/01/04(金) 19:38:27 ID:aY93Zj9INk
結局、自他を守れるかどうかという所に全てが集約される
のであり、言葉でどうだこうだというところに結論は無い。

言葉ではなく、現実の運命が彼我の雌雄を定める。「雌雄」をな。

返信する

105 2013/01/04(金) 19:55:00 ID:JfezjFNaKw
こりゃ 近年まれにみるド級のクルクルパーだな。(爆笑
近所に住んでいてほしくないタイプだなまったく

しかし親御さんが不憫だよ。こんな子供がいたじゃ死ぬに死ねないし・・
世間からもいい笑いものになってるんだろうな。
かわいそうに。

返信する

106 2013/01/04(金) 20:09:13 ID:aY93Zj9INk
男は逆境を成長材料に変えられる生き物だからな。

「明夷は艱貞に利あり」

正しきをなすもの、なせるものだけが、そこで利益をも得る。

返信する

107 2013/01/04(金) 20:33:35 ID:6p7pNzsrLY
名無しSANさん。
ごめんね。
勘違いしてた。

笠地蔵さん。
女性ともう少し関わることができれば視野が開けるよ。
つまらない意地は封印しとけ。

返信する

108 2013/01/04(金) 21:06:17 ID:aY93Zj9INk
つまらないのはおまえのほうだ。

返信する

109 2013/01/04(金) 21:17:23 ID:C5W/g.E/Tg
自分が手に入れられないもの(女性)を徹底的に否定することで、
自我を保とうとしているその姿が哀れだ。

返信する

110 2013/01/04(金) 21:23:17 ID:JfezjFNaKw
俺は嫁さん含め今までいろんな女の人から今までいろんな意味で助けてもらってきた。
金銭とか性欲とかそういうものとは違う”精神的な”支えをだ。
だから女性が困っていたら少しでも力になろうとする。
金も権力もないが「支え」になることができるって女に教えてもらったからな。

それがその・・時に嫁さん以外・・・のときもあったりはしたがね・・・

どっちがえらいとかえらくないとかあんまり気にもしないわ。
「笠地蔵」さんと違ってバカだからね。

返信する

111 2013/01/04(金) 21:38:49 ID:aY93Zj9INk
劉家や徳川家が、出しゃばる正室や外戚を殺し尽くす
ほどもの勇断を忍ばねばならなかったのも、うなずける。

天下取りたるもの、イヤでもそれぐらいのことは覚悟しなければならぬ。

返信する

112 2013/01/04(金) 22:08:50 ID:aY93Zj9INk
誰がそんな事態を招いた?

俺や、俺の家族がそんな事態を招いた覚えはないが?

返信する

113 2013/01/04(金) 22:17:31 ID:JfezjFNaKw
笠地蔵のおかあちゃんもお父ちゃんと一生懸命セックスしておまえができたんだお。
お父ちゃんの前にも誰かとセックスしまくってたかもよ。

返信する

114 2013/01/04(金) 22:54:09 ID:pvvzScsOpk:au
親父は結婚前に彼女がいたらしい。
爺さんも結婚前や結婚後にやりまくってたらしい。
曾爺さんは曾曾爺さんと一緒にやりまくってたらしい。
曾曾爺さんはやりまくりで正妻を死なせて平然としている。

返信する

115 2013/01/05(土) 00:00:19 ID:1npEg9/pkc
男らしさ、男らしさ、男らしさ、ただ男らしさのみ

返信する

116 2013/01/05(土) 00:31:50 ID:DpN1E62TKs:au
クソアマを持ち上げて男性を貶したり
ミソジニー、男性優位、男尊女卑を批判する事でしか自尊心を保つことができない
男性に相手にされない処女こじらせ女、性的魅力が無いブサオほど見苦しいものはない(笑)

返信する

117 2013/01/05(土) 00:48:55 ID:iq72MKcFZs
男尊女卑を肯定する者は、男として男に性愛を覚える同性愛は男による男同士の
男らしい性愛として尊重し、男が女として男と性愛関係をもつことを男として
低く卑しいとする意見がある。
ガチガチのホモセクシャルが「女などという軟弱で卑しい者など!ましてやそれに
媚びたような腐った女装オカマ野郎など!」
肉体が男に生まれながら精神的に女である場合は女以下の卑しさだ!と。

これ、ヘテロからみればどっちも同類にしかみえない。同性愛もトラニーも糞味噌。
こうなってくると「男だ!男!男は凄いんだ!絶対だ!」これがもうネタにしか
ならなくなる。オッスオッス連呼…が笑えるアレだ。

男のセクシャルのマニアック方面の細分に男尊女卑の矛盾、滑稽をハッキリと
表す答えが眠っている気がした。うん、ちょっとしただけ。

返信する

118 2013/01/05(土) 00:53:51 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
女々しく女がどうだこうだと大和男児は言わないよ

返信する

119 2013/01/05(土) 01:44:37 ID:PsQF818ttw
女も男尊女卑を容認?

返信する

120 2013/01/05(土) 10:40:51 ID:1CX/vm0ge6:au
>>118
俺も実生活で女がああだこうだとは言わないな。

ただ「女に対しては絶対に何も譲らない」という断固たる態度でいるのみ。
そんな相手との接し方を知ってる女なんてうちの婆さんぐらいなものだから、
若い女で俺に寄り付いて来られるようなのもいないわけだがな。

返信する

121 2013/01/05(土) 11:02:40 ID:s.MpW7DDa.
>>120
逆じゃないの?とツッコミを入れたくなる。
女が誰も寄り付かないから、実生活で女がああだという機会が無いだけじゃ・・・。

返信する

122 2013/01/05(土) 11:28:39 ID:1npEg9/pkc
俺は、自分に過ちがあればすぐにでも改めて行く性質タチでな。
男尊女卑や夫唱婦随も間違いだってんなら、今すぐにでも認識を改めるわけだが。

残念ながら、男尊女卑も夫唱婦随も、真理や道理であると見なし続ける他はない。
そうせざるを得なくしている一番の張本人も、他でもない、今の女でこそあるのだから。

返信する

123 2013/01/05(土) 11:30:01 ID:gj5RDgnpKg

男尊女卑や夫唱婦随が正しいかどうかではなく

笠地蔵さんて童貞で女々しいよねって話し。

返信する

124 2013/01/05(土) 11:32:10 ID:gj5RDgnpKg

男尊女卑が正しいと仮定した場合でも
笠地蔵さんみたいに女々しいのを

「男」にカテゴリーしていいのかな?って話し。

わかりる?

笠地蔵さんって
「男」枠ってよりは「童貞」枠って感じ?

返信する

125 2013/01/05(土) 11:45:00 ID:1npEg9/pkc
削除(by投稿者)

返信する

126 2013/01/05(土) 11:51:23 ID:1CX/vm0ge6:au
今みたいな女中心の時代に、女に媚びへつらって童貞捨てられたような男よりは、
女への媚びをきっぱりと絶つことで童貞のままでいる男のほうが、よっぽど男らしい。

女のために男がいるのではない。
男のためにこそ女がいる。

そうであることしか一切認めない。なんと男らしいことだろう?

返信する

127 2013/01/05(土) 11:51:55 ID:1npEg9/pkc
俺自身は別にそうではないけれども、うちの母系には薩摩系の人間もいる。
だからこそ分かるが、昔かたぎの薩摩おごじょこそは、
従順一徹な良妻賢母の鑑ともなっている。

それは別に偶然なわけじゃない。江戸時代に薩摩島津が将軍家や諸大名家に
数多の正室や側室を送り込んでいたものだから、嫁ぎ先で粗相のないように
徹底的な貞女としての教育を邦の女たちに施していたから。

孟子の言う「必ず敬い必ず戒め、夫に違うこと無かれ(滕文公章句上・二)」
を完璧に実践する、夫唱婦随のプロ。ただだからといって昔気質の薩摩女が
「普遍的な真理」としての男尊女卑のことわりまでをも悟っているのか
といえば、そういうわけでもない。あたかも法律を守るようにして
夫唱婦随を守り通しているだけで、普遍的に男が女よりも上なんていう
自覚を持っているわけでもない。薩摩女はそれなりに賢くても、薩摩男は
体育会系の単細胞ばっかだから、男に対する心の底からの崇敬なんてものは
育たなかったらしい。そのあたりは、本当に心の底から畏れ慎む他ない
男の中の男と対面することで、改めて行かなければならない部分だろう。

返信する

128 2013/01/05(土) 12:07:39 ID:1npEg9/pkc
とりあえず、昔ながらの薩摩おごじょ並みの貞順さすら保てたなら、
俺レベルの男との致命的な衝突による族滅なども避けられるだろう。

ただ、それだけでも不足なのは、「普遍的な絶対真理」
としての男尊女卑までをも悟れているとは限らない部分であり、
それすらをも悟れたとしたなら、皮相上の夫唱婦随のプロに
過ぎない薩摩女以上もの良妻賢母でいられることだろう。

それでこそ、アマテラスにも見紛う女であることだろう。
とりあえず倣っておくのは薩摩女程度でもいいにしろ、
目指すべくはさらにその上にこそあるのだとわきまえねばならない。

返信する

129 2013/01/05(土) 12:48:57 ID:QyZqaDKo7U
130 2013/01/05(土) 13:27:48 ID:gj5RDgnpKg

今まで黙ってたけど、
俺、粘着童貞、クソ屁理屈野郎なんだ。

返信する

131 2013/01/05(土) 13:36:11 ID:Q3k/HqWucg
アマテラスは男神だったという説も弱くないぜ?

返信する

132 2013/01/05(土) 14:54:08 ID:fXVXS1lH3k
>>130
よう、笠w

返信する

133 2013/01/05(土) 15:39:32 ID:s.MpW7DDa.
昔はさあ、確かに男尊女卑だったろうけど、多くの男は女に生きるため色々なものを与えていたんだよね。
まあ、黙って俺について来い、さすれば生活の心配は要らぬ、ってな感じでさあ。
当然、子供の生活もね。そういうところに男らしさを感じ、女は男を尊んだ。
女子供の生活を支えられない男は、昔でも尊ばれなかったよ、当たり前だよね。

ところで、笠地蔵さんは、自分を尊ぶことを求めるほど、女や子供の生活を支えられるの?
一日中、ネットをやってこんなことを訴えている人間にそれができるとは思えない。
人に何かを求めるなら、それに値する何かを与えないといけないんだよ。
求めているばかりではいけない。


それ以前に、あなたの存在を認識している女性がいる?

返信する

134 2013/01/05(土) 16:17:09 ID:DpN1E62TKs:au
クソアマを持ち上げて男性を貶したり
ミソジニー、男性優位、男尊女卑を批判する事でしか自尊心を保つことができない
男性に相手にされない処女こじらせ雑魚女、性的魅力が無いブサオを
いっぺん福島原発で男性作業員と一緒に働かせてやればいいんじゃないかね?

おそらく、役に立たねえ臭っさいカビ生えた性器からションベン漏らしながら
「こわいよ〜勘弁してください!ウェ〜ン!男性様は素晴らしいです!男性様は偉いです!」と泣きじゃくるだろ(笑)

返信する

135 2013/01/05(土) 16:32:21 ID:4kpMnQEggY
言ってみたいもんです。

返信する

136 2013/01/05(土) 17:41:19 ID:QyZqaDKo7U
根拠のない自信と孤独な優越感が童貞の持ち味なんだよなあ・・・

返信する

137 2013/01/05(土) 18:59:36 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
>>120君はあれだね。
実生活では、言えないのね。
実生活では、それとなく俺様なのね。
気持ち悪い野郎たまにみるけど、あれなのね。
性犯罪やらかして、警察に任意同行求められたときに、「令状はあるのか」「法律はああだこうだ」とごねて結局捕まってしまうあれでしょ。
パパンやママンの世話になって生かしてもらっているゴミクズが、偉そうに評論家になってしまうあれでしょ。
実生活では、言わないが気持ち悪い態度で生きている社会不適合者のあれでしょ。

返信する

138 2013/01/05(土) 19:41:09 ID:1npEg9/pkc
童貞のうちからの修身も疎かなままに
女だけは経験して、結婚して妻子持ちとなって
一生女の奴隷としての人生を送らされるってのが今の男の常だわな。

修身が足りている男にまで、それは通用しない。

返信する

139 2013/01/05(土) 20:26:45 ID:QyZqaDKo7U
あ〜 こりゃ超ド級のキティガイだわ。
どーか「笠地蔵」さんがこの先妙な犯罪など起こさぬように。

今のままだと相当(誰が見ても)危険だと思うし、このまま精神的な引きこもりとして
生きていくのは勝手だけど、今のまま女性のみならず社会と断絶していたほうが
いいと思うよ。本当に・・・

返信する

140 2013/01/05(土) 20:33:08 ID:gj5RDgnpKg
>>138

王が民の僕である様に。だよ笠地蔵くん。

返信する

141 2013/01/05(土) 20:43:07 ID:1npEg9/pkc
仁政を体系的に実現していく徳治社会でこそ、そんなことは言われない。
人々に紛れもなく有益無害な利益的影響を及ぼしているのが王君なのだから、
ありのままに臣従の対象とされ、一方的な崇敬の対象にのみされる。

権力者が民から一方的に利益を巻き上げているような状況においてこそ、
王君なりが「我らこそは民の僕だ」みたいな詭弁を弄しもする。
商売人が「お客様は神さまです」などとへつらうのと同じだ。

返信する

142 2013/01/05(土) 21:03:16 ID:QyZqaDKo7U
くるくるパーだなおい

返信する

143 2013/01/05(土) 21:19:53 ID:1npEg9/pkc
人々に紛れもなく有益無害な利益的好影響を及ぼしている仁君に仕える男もまた、
女から一方的な服従や崇敬の対象とばかりされて全く差し支えるところがない。

世の中に対して有害無益な利益的悪影響ばかりを及ぼしているような男こそは、
出産などでそれなりの好影響を世の中に及ぼして得る女にもうだつが上がらない。

今の大多数の男に対して、女が服従したり崇敬したりする気が起きないとしても、
それは仕方のないこと。社会的無能であるのと引き換えに出産能力のある自分ほど
にも世の中にとって価値ある人間ではないような男ばかりがほとんどなのだから、
本能的に服従や崇敬を拒絶する気持ちが起こったとしても、全く間違ってはいない。

それは別に間違ってないが、男が蔑みの対象でばかりあるのだと思ったら大間違い。
子を産み育てる女以上にも世の中にとって有益無害であるが故に、女以上にも
偉大であるような男というのもまた実在するのであり、そういう男に対しては、
女にもかかわらずではなくだからこそひれ伏さねばならないようにもなる。

返信する

144 2013/01/05(土) 21:23:52 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
待たざるものが、持つものに浴びせる理論は、弱者の論理と平等。
しかも努力せず持たざるものが特に強く騒ぐ。
政治が悪いから自由では無いなんてのは摩訶不思議なは話。
右によれば、左に不平等だし、平均にすれば、左右に不満が残る。
政治で全てが平等なんてのはない。不満を共有しあうことがルール。
不満を共有しあうのであれば、個の立場を尊重しなければならないし、自分の立場を確立しなければならない。
宗教は平等?
宗教こそ不平等なものはない。宗教は信じるものしか救わないし、他宗教は邪教とする。
宗教に生活保護や募金やボランティア等といった概念は無い。
あるのは教えのままに生きなければ厄が起こるという教えのみ。
弱気ものは、強気ものにこれを信用させることに救われるのだ。
弱気ものが宗教にはまるのは、より貧乏を楽しむことになる。
男が強い。女が強いなんてものは無い。あるのはその立場を生かした強気もののが強い。
童貞が救われるのは努力し脱童貞か、一生女ととろけることはないと出向し
女ととろけることを許す宗教を邪教として戦う生涯となるしかない。

返信する

145 2013/01/05(土) 21:36:00 ID:1npEg9/pkc
現状をありのままに受け入れることばかりを強要するのは、
そのほうが女にとっては都合がいいからだろう?

治世か乱世かでいえば、男女の見境もなくなる
乱世のほうが、むしろ女にとっては都合がいい。

残念、これ以上乱世を続けていられる余地はない。

返信する

146 2013/01/05(土) 21:56:04 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
平和だった時代っていつ?
過去を探るにあたり、コピー機なり写真なりで、証拠になるものがある時代で平和だった時代など無い。
毎日川で洗濯して、毎日火をお越し飯を作る無限毎日の時代に
戦争のために生きている男より幸せだったとは思えない。
だが、男より不幸だったとも思えない。

返信する

147 2013/01/05(土) 22:23:10 ID:1npEg9/pkc
女の脳内にこそ、平和はないんだよ。

返信する

148 2013/01/05(土) 22:26:30 ID:mJ7AdXJrqE:DoCoMo
>>147が女ならば、そうなのだろう。

返信する

149 2013/01/05(土) 23:35:17 ID:1npEg9/pkc
男に随順することによってのみ、
女は心からの平安を得る。その逆は然らず。

返信する

150 2013/01/06(日) 08:33:00 ID:0CBJk8Z/C6:au
女の身体を拘束したりするよりも、
私有財産を拘束下に置くほうが、よっぽどそそる。

返信する

151 2013/01/06(日) 08:48:10 ID:LzOyzSeE2Y
>128
>とりあえず、昔ながらの薩摩おごじょ並みの貞順さすら保てたなら、
>俺レベルの男との致命的な衝突による族滅なども避けられるだろう。

その族滅って迷惑メールとか無言電話?それともマウスで削除をクリック?。
書初めとか宿題は終わりましたか?。

返信する

152 2013/01/06(日) 08:51:17 ID:0CBJk8Z/C6:au
恐怖を鎮めるために必要なのは反発ではない。恭敬だ。

返信する

153 2013/01/06(日) 08:59:33 ID:LzOyzSeE2Y
いえいえ笠地蔵さんの場合は、恐怖から逃れる為の現実逃避と攻撃でしょう。

返信する

154 2013/01/06(日) 09:18:21 ID:tCqxq4/6Co
そうだね。「現実=恐怖」だから自分の中で”自分だけの世界”を作って
その中に君臨してるだけの妄想の王子。
すべてが自分中心だけど、そりゃ妄想の中だから全部自分の都合のいいようになるわな。
実際は人との会話もまともに出来ないんじゃないの?

返信する

155 2013/01/06(日) 09:54:07 ID:rCn1H7xo7A
このまま死んでも構いやしないと思えるぐらいに
満悦至極な人間に、恐怖などあるわけがない。

渇望こそは、恐怖の燃料。
女は絶えず飢え渇き続ける生き物。

返信する

156 2013/01/06(日) 10:49:58 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
欲を渇望の悪などと定義すること事態も欲。
自堕落という欲。
人は欲を欲する生き物。いや、生き物は欲を欲するもの。
食う寝る休む。
これらは欲であり、生きること。
酸素を吸うことに首を傾げる暇があったら、右足を出して左足を出して歩ける。歩きなさい。
女はズルいと思うのであれば、男として一生懸命いきなさい。
他人の芝を羨んでも、己の芝の雑草は枯れません。

返信する

157 2013/01/06(日) 11:23:30 ID:rCn1H7xo7A
「人間の営み」なんてものを語るに値するほど、
女が世の中を支えていたような試しもない。

永遠に世の中を司るだけの能力を持ち得ないものとして、
また相応の扱いに甘んじればいいだけのこと。

ヘタに男並みの行為能力なんかを与えられたせいで、
まるで息をするようにして大罪を犯してしまった、
そんなことがもう二度とないように自戒すらすることだ。

返信する

158 2013/01/06(日) 12:35:34 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
集というのは、適材適所を補うから集なんだよ。
個人が好き勝手するなら、集まる意味など無く、自分勝手が横行するだけ。
男だ女だと区別するのも適材適所があり、それ以外にはない。
女を見下す生き方もあるだろう。なぜなら、男を見下す生き方もあるからだ。
でも、叩く評論家でいたいのであれば、評論家としての価値がなければならない。
価値なきものの評論など誰もあてにしないからだ。

女を悪だというのであれば童貞を貫けばよい。女を悪だと信じる限り穴を貫く機会は現れない。
あるのは、強姦という極悪行為のみ。結局欲にひれ伏し負けて凶行に走る愚か者。
この世は男だけが、この世は女だけが作ったのではない。
先人が作り、我々が先人となり、子孫が続いていく。
その子孫を作ることは、男女でなければ出来ない業。

返信する

159 2013/01/06(日) 12:53:36 ID:rCn1H7xo7A
もう、ただ抵抗するためだけの物言いと化しているな。
論旨とかどうでもよくなって。

そういう物言いは、聞き入れないでいてこそ聡明であるそうな。(顔淵第十二・六)

人に自分の意見を聞き入れさせる資格を、わざわざ自分から放棄してくれてるんだから、
こちらもいちいちその書き込みを読み込んだりしなくて済むようになって助かる。

返信する

160 2013/01/06(日) 13:34:05 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
お、童貞認定には反応するんだな。

返信する

161 2013/01/06(日) 15:05:41 ID:0CBJk8Z/C6:au
どんなに抗弁を積み重ねてみたところで、全く以って
一人前の行為能力を付与してやるには値しないような行いにばかり
女が及んでしまっていることの埋め合わせにはならない。

とっくの昔に、恒久的な女性差別を講じていく他はない
程もの大罪を積み重ね尽くしている女がすでにいるわけだから、
そもそも自分に交渉の資格などないのだと知らねばならない。

女を男以上に持ち上げたりすれば、必ず大破綻に見舞われる。
そうであることはもはや、極大級の事例によって実証済みだ。

返信する

162 2013/01/06(日) 18:25:34 ID:Udzk0ESoiY:DoCoMo
自分の腹で十月十日と育て、自分の腹を痛めて産んだのは女。
そりゃ種がなければ芽は出ないが、お百姓さんが畑で頑張ったから作物は無事に育つのだ。

返信する

163 2013/01/06(日) 18:44:48 ID:obzGwRmSBM
世界(人間)を作るのが女の仕事、社会を作るのが男の仕事

返信する

164 2013/01/06(日) 22:03:12 ID:GPHXmJx6Yg

喰ったことのない
且つ、喰いたくても喰えない料理を

批判してみても仕方あんめえ
すっぱい葡萄だわさ

返信する

165 2013/01/06(日) 22:44:19 ID:rCn1H7xo7A
「少子化を解消するにはどうしたらいいか」 ←これの答えが出せたらノーベル賞ものだぞ!
http://www.news30over.com/archives/6848752.htm...

ただの多数派意見がノーベル賞ものだったりすることもあるんだよ。
そんな意見にノーベル賞が授与された試しもないけどね。

返信する

166 2013/01/07(月) 14:59:51 ID:k4s9WGuFW.
ちゃんと男をたててくれて、
気遣いできるコにえらそーにするのはいくない。

糞ビッチならオーケー、でいいかい?

返信する

167 2013/01/07(月) 16:16:41 ID:GUqPclLwUQ
とりあえず女に選挙権は、不要

返信する

168 2013/01/07(月) 20:52:51 ID:rQeQWpUyng
勘定係を別個に置くこともできないような下級の身分の家で、
女が働かずに家事に専念して、なおかつまともな金銭感覚がある場合に、
いつでも夫が財政権を剥奪できることを条件として、妻である女に
家計を任せるぐらいのことはあっていいとも思うが?

返信する

169 2013/01/07(月) 23:55:15 ID:rQeQWpUyng
削除(by投稿者)

返信する

170 2013/01/16(水) 00:47:41 ID:aUyxIMsu0E
こういうテーマは感情論や倫理観に帰結してしまいがちだけど
善悪ということじゃなくて、単純に昔は女を下に置いて管理したほうが
共同体(社会)として有益だったわけだよ。

レヴィ=ストロース言っているように、
女性は共同体において財産だったわけで、物品と同じなわけ。
他の共同体との取引に使える貨幣的価値でもあるし、
自らの共同体が共同所有することもあった。

でも、産業革命以後の近代では、世の中的な動きが目まぐるしすぎて
女性を“モノ”として置いとく余裕はなくなってきた。
国家としても、高学歴で語学堪能な頭良い女には、
家庭に引っ込んでいられるより、政府や企業に入って貰った方が
断然に効率的な運営ができるわけだ。

要は社会的な必要性の転換がジェンダー論を産んでいるというだけだと思う。

返信する

171 2013/01/18(金) 23:57:39 ID:NQQH9oAT8I
そして、少子高齢化による圧倒的な人口的劣勢という結末に至った。

返信する

172 2013/01/22(火) 00:10:59 ID:mAlgujuh9U
こういう慣習制度の類は悪とか善は馴染まない
つぎに
男尊女卑の定義が曖昧かつイデオロギー的で非生物学的な社会操作概念(理性で社会を変革コントロールする意思が先にある)
さらに
正確に定義したとして(無理だろうけど)、現実にそのモデル通りの社会システムがどこにどのように分布し、
どんな弊害がどのようにあり、どんなメリットがあるかの検証は不可能

たぶん、概念が間違っている・・・・つうーか、使えない
いや、使える。科学的、学術的分析には堪えぬとも、
印象の笛を吹いて大衆を崖っぷちにいざなう笛吹きにはなくてはならない

ウーマンリブは国の税収アップのため
ロックフェラーが教唆した陰謀だというコピペがあったような

返信する

173 2013/01/22(火) 23:49:42 ID:Hl6V4iIv.s
>>男尊女卑の定義が曖昧かつイデオロギー的で非生物学的な社会操作概念

そんなことないと思うけど。セックスとジェンダーの違いなわけで、
例えば出版なら、同じ期間・予算でどんな本を作るのかの企画書を出させりゃいいし、
体力がある企業なら実際に編集・制作させて売り上げを比較してもいい。
そこに性差が介在する余地はないでしょ。

逆に、その出来た本を運ぶ倉庫番を雇うのに、男を優先するのは
別におかしなことじゃない。筋力が必要だから。

もちろん、ジェンダーの定義が絶対なんて言うつもりはないけど、
曖昧な中でもより合理的と思われる結論を施策化するのが
社会科学系学問の正当なあり方と固く信ずるものですよ。

返信する

174 2013/01/23(水) 10:54:35 ID:V2R0tr/zUE
かなり上からの目線、全体を掌握、コントロールする立場からの論ではなく
身近な、等身大、目の前の対人関係の考え方、スタンスだけで語れば
こういった問題は本来モメる材料にはならないんだよね。

リアルな男女関係から遠いがゆえ理屈でしか思考出来ない、生まれつきの性差、
その自分の属する側の優位を確信することで自我を保つ。これって悲しくない?

返信する

175 2013/01/23(水) 18:07:47 ID:7D606jn9Es
男尊女卑や差別は悪だとおもうが、男女の区別は必要だと思うぜ。

返信する

176 2013/01/23(水) 22:29:57 ID:z4uK22L.as
だ れ の お か げ で メ シ 食えてるとおもってんだ


            このくそアマ腐れマ ◎ コ

返信する

177 2013/01/24(木) 11:18:51 ID:R7NUxG0qeY
>>175
具体的にどういうケースでつかいわけてんの?
差別はダメだが区別は、という人で正しく差別を認識してる人を見たことがないので。

返信する

178 2013/03/19(火) 01:08:25 ID:amPGPGajDI
mixiコミュの紹介

http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_jo...
女災社会 (大反対、女尊男卑!)

みんな入って〜

返信する

179 2013/04/21(日) 16:16:58 ID:S0ygTWXhMo
女は黙ってろ

返信する

180 2013/04/21(日) 17:39:35 ID:/BF7p5HRRQ
181 2013/04/22(月) 16:48:20 ID:JgkUom7kkk
>>177

>>差別はダメだが区別は、という人で正しく差別を認識してる人を見たことがないので。

いじわるいなw取り敢えず正しい差別認識の講義でもお願いしよう。

返信する

182 2013/04/23(火) 22:40:03 ID:1cuqMUi9pI
大原則として、生得的な要因を理由に、個人を社会的に区別してはならない

ということだね。
生まれや性別、民族など。
逆に、学歴や過ぎる、資格などを
就職の条件にするのは、
本人の努力が介在するものだから、
差別にはあたらない。

返信する

183 2013/04/24(水) 08:29:27 ID:g1C3cuFItM
>>182

「差別はダメだが区別は、という人」も大体似たような認識だと思うけどね。

>>学歴や過ぎる、資格などを

「過ぎる」ってのは何?


昔バイトしてたすし屋が手伝いのおばさんを雇ったんだが、どうも在日朝鮮人らしい
ってんで問題は発生してなかったんだけどしばらくしてから辞めさせたんだけど
これ差別になる?これを「差別」って事で問答無用で斬り捨てるのか、ちょっと
考えてみるというスタンスを取るのか、SAROちゃんはどっちの方だろう?

返信する

184 2013/04/24(水) 08:33:56 ID:bKgG.lgss2
ジョンソン・ダヒ

返信する

185 2013/04/24(水) 10:36:08 ID:t/SskhLHeA
>>183
理解してるならいいのだけど、
上の大原則に反しているケースを本当に理解してるか
俺は正直に言って疑問に思っている。

例えば、飲食店のレディースデーなんかは
正当な理由付けと、正当な批判の二要素を持っているわけだけど
それはきちんと理解していて、説明できるかな?


過ぎる、に関してはごめん、スマホなもので、スキル、と打とうとしたら
予測変換で過ぎるになった(笑)
失礼しました。

そのケース、理由によるけど、社会的には基本アウトかな。
問題が起こっているなら正当な解雇だけど。

ただし、高級寿司屋でハイブ
ランドとしての価値を持っているお店だったりして
店員はパートと言えど日本国籍である必要がある、
などの正当な理由があればOK。
インド料理店でインド人しか雇わなくても、
別に差別には当たらないのと同じ。

大衆向けのお店ではそれが正当だと認められないこともあるだろうけど。

返信する

186 2013/04/25(木) 08:11:18 ID:vzOW75VTh2
>>185

>>それはきちんと理解していて、説明できるかな?


SAROちゃんがまずは簡単に説明して同意するかどうか聞いてみる方が
良くないか。認識にそれほど差があるとは思えないけど。


>>ただし、高級寿司屋でハイブ
>>ランドとしての価値を持っているお店だったりして
>>店員はパートと言えど日本国籍である必要がある、
>>などの正当な理由があればOK。
>>インド料理店でインド人しか雇わなくても、
>>別に差別には当たらないのと同じ。


インド料理店は問題にされないだろうけど、高級寿司屋であってもそんな事
してたら問題、いや大問題になるだろう。特に特亜系が拒否された場合とか。
他にたとえがないだろうか?外堀が埋められてしまって外国人参政権が
認められるようになるといよいよって事になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:101 KB 有効レス数:203 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:『男尊女卑』は悪なのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)