なぜ酒飲みは下戸を見下すのか?


▼ページ最下部
001 2012/05/27(日) 17:11:18 ID:RRIj1xFI4k
飲める飲めないは遺伝的に決まっているのに。

返信する

002 2012/05/27(日) 17:15:11 ID:YdCdF0zh7c
おれは酒好きだけど飲まない人を批判しようなんて気は全くないな。
でも酒の席でしか手に入れられない人との繋がりってあると思うわ

返信する

003 2012/05/27(日) 17:24:52 ID:pmEZ.JzfO2
>>1
「酒の席でしか手に入れられない人との繋がりがある」みたいな誤解をして優越感を抱いているからだよ。
喫煙者が、喫煙所での雑談を正当化するために「ここでしか出来ない情報交換をしてるんだよ」みたいなもん。

返信する

004 2012/05/27(日) 17:24:59 ID:tKBVyjLnkQ
俺も酒好きで、晩酌は毎晩欠かさないが、相手によって、
酒の飲め無い奴とも喫茶店で何時間もしゃべられるが・・・

返信する

005 2012/05/27(日) 17:37:38 ID:Lcrvj5MxuQ
俺もお酒大好きです18から34年も毎日欠かさず飲んだせいで
今はもう手が震えて、素面では字もろくに書けません。
今までお酒での失敗やケンカ・暴言と悪いことばかりです。
飲めない体質の方が健康や金銭面でよいのでは?と思います。

返信する

006 2012/05/27(日) 17:40:18 ID:gL.NObOuIw
酒を飲まない奴は、人生の楽しみを半分しか知らない。
酒を飲む奴は、人生の楽しみの半分を無駄にしている。

返信する

007 2012/05/27(日) 17:52:57 ID:YdCdF0zh7c
3みたいなひねくれ者にはなりたくないな

返信する

008 2012/05/27(日) 19:24:27 ID:SHqRQLfzTM
でも酒飲ま奴に限ってめんどくせー奴ばっかりなんだよな
酒飲まないのに飲み会行っても無駄なので行きません、とか言う奴
んで、誘わないと何で誘わないんだとグチグチ後から文句を言う

で来たと思ったら会計の時に自分は飲んでないから安くしろとか抜かしやがる

飲んで馬鹿話してるのにマジ話で返してきてその場の空気冷めさせたり
本当にクズが多い




まぁ俺も一滴も飲めないけどなwww

返信する

009 2012/05/27(日) 19:39:16 ID:kfXHZvKbYI
酔っ払いの世話ばっかりで
ためになった事なんか一つも無い

返信する

010 2012/05/27(日) 19:39:49 ID:q3ckxGJJZI
まあ、無理に飲めとはいわないけどね。
ただ会社に勤めていたら忘年会や送別会みたいな場には顔だして
ウーロン茶でも乾杯するもんだろーね。やっぱり。

あとの内輪の飲みの時は無理に誘わないから。

ちなみに飲めない奴も努力して乾杯の1杯目はサワーやカクテル、ノンアルビールで
場を和ませる役や発注係や飲んだ後のフォローや帰りのドライバーに徹してる場合も
けっこうあるぞ。

飲めないからといて「見下す」とか卑屈にならずに
飲めないからこそ出来ることややるべきこともあるだろうよ。

返信する

011 2012/05/27(日) 20:37:14 ID:cR/U.rSznk
俺も酒飲むけど、見下したことなんて無いな。

コンプレックス持ってるからそういう被害妄想抱くんじゃない?

返信する

012 2012/05/27(日) 20:50:50 ID:q3ckxGJJZI
だろうな。

酒が飲めない奴でも、飲めないハンデ以上に気配り、芸達者な奴がいて
宴会じゃ引っ張りだこの奴もいる。

要は「自分のダメなのを酒が飲めない(=酒飲めるやつが見下す)ことにこじつけたい」だけなんだと思うよ。
そういう奴は何やらしてもたいがいだめなんだよ。

返信する

013 2012/05/27(日) 21:04:44 ID:cejUSdiuXY
 酒飲めない友人から飲みに行こうっ誘われるよ。
飲めなくても、スナック行って騒ぎたい人はいるし、
 楽しきゃいいんだよ。

返信する

014 2012/05/27(日) 21:41:28 ID:7mjYSgD2v.
飲むけど下戸を見下したりはしないよ
>>1の被害妄想じゃね?

つか、俺は飲まなきゃやってられねー人生だから飲んでるだけなんだがw

返信する

015 2012/05/27(日) 21:49:37 ID:lnOZLsioyU
飲める=出来る、優秀
飲めない=出来ない、劣等
て図式が脳裏にあるんじゃないの?

返信する

016 2012/05/27(日) 22:42:19 ID:ySw.cPxMeI
しかし何だねえ、いるんだよね。酔ってくだらん説教をする奴が。
ああいうのは、単に優越感に浸りたいだけなんだよね。
俺は酒を飲めるけど、若い奴に嫌われる事はしたくないね。

返信する

017 2012/05/27(日) 22:56:00 ID:9l8UWSN786
>>13
俺の周りにも全く酒が飲めないのに、宴会や飲み会には必ず顔を出す奴は居る
そして皆と楽しく語ったり、騒いだりする。
中には自分は一滴も飲めないのに飲み会を企画する奴もいる。

まあ人はそれぞれだとは思うけど、飲めないのを理由に「見下してる」とか
卑屈になってる奴よりは、世の中上手い事渡っていけるのは確か。
わざわざそう事言う奴はたとえ酒が飲めたとしても、どこか違う事で何かしら文句を言う。

返信する

018 2012/05/27(日) 23:32:43 ID:tcupJdmAFc
>>3も周囲から下に見られて生活してるんだろうけど、それは>>3が下戸だから下に見てるんじゃなくて、>>3みたいな発言をするから嫌われてるんだと思うよ。

返信する

019 2012/05/28(月) 01:07:13 ID:R2QlhILtBU
酔うと話題をなんでもかんでもシモネタやオヤジギャグ変換で茶化してきて、
しかもしつこいループでウザくなるような奴に対しては逆に見下し感情というか
哀れみが湧く。
飲んでも飲まれない、自分の酒量をわきまえる、外していいことと何があっても
外してはいけないことが冷静に判断を保っていられるか?この点において下戸の
自覚で一切飲まないという選択は責められる理由など一切ないと思う。

返信する

020 2012/05/28(月) 01:28:44 ID:aOtEFxF/wM
そーいうのって学生のうちだけな気がする。
いっぱい飲んでナンボ、騒いでナンボって。
俺はあまり飲めないが、雰囲気が好きなんでわりと飲み会にはいく。
テキトーに飲んで、テキトーな話して。
女の子と飲み行くとその場のノリでヤレたりするし笑

返信する

021 2012/05/28(月) 01:37:46 ID:Fx2vq8Qh1Y
削除(by投稿者)

返信する

022 2012/05/28(月) 06:22:19 ID:TxHAiyNca6
酔っぱらったようなレスが多いな。

返信する

023 2012/05/28(月) 06:41:28 ID:RGOapfYv6s
学生時代の飲み会とか、みんな話の内容がスカスカだからもう酒飲むくらいしかない。

返信する

024 2012/05/28(月) 06:51:18 ID:TxHAiyNca6
飲酒の一番楽しい所は精神的に幼児になれるところなんだよね。
酔っ払いと幼児の行動はよく似ている。一時的な痴呆とも言えるかもしれない。
下手に理屈をつけようとせず、楽しいから酒飲むで良いじゃないか。
ただ、幼児や痴呆と違って自らの責任において飲酒するんだから、
酔って運転しても、物を壊しても、全部自分の責任。
「酔ってたから勘弁して」は通用しない事だけは頭から抜けない程度に飲酒したいもの。

返信する

025 2012/05/28(月) 09:59:58 ID:i0kPg742IQ
>>24
その大人の幼稚言動が厄介なんだよ
特に立場的に対等じゃない相手だと最悪
面白くもないのにずっと笑って応えてやるとか
罰ゲームとしか思えねーわ
楽しいと思ってるのは酔っ払い本人だけ
少量を適度に楽しむ人間からしたら
そういう勘違いはやめてくれって思う

酒はこれからタバコと一緒にハブられて
いく風潮のほうが強くなるぞ
酔っ払いの迷惑が目立ちすぎる

返信する

026 2012/05/28(月) 12:56:17 ID:fTD4vuFJf6
なぜ酒飲みは下戸を見下すのか?

酒は脳みそを収縮させるから考える力が無くなるんだと思うわ。

返信する

027 2012/05/28(月) 13:50:35 ID:i0kPg742IQ
>>24
しつこくてゴメン

>酔って運転しても、物を壊しても、全部自分の責任。
>「酔ってたから勘弁して」は通用しない事

起こってからの責任問題じゃなくてそもそも絶対起こしちゃだめ。
だから自己責任なんてレベルの考えで飲酒運転なんかされちゃ困るよ。

返信する

028 2012/05/28(月) 15:15:27 ID:kGFwOkqGIg
所詮 酒飲みは短命

返信する

029 2012/05/28(月) 19:37:21 ID:RGOapfYv6s
たばこは大人のたしなみ、みたいな風潮は引いたのに、酒はいまだに「飲めなきゃおかしい」って
風潮あるよね。

返信する

030 2012/05/28(月) 21:49:27 ID:.Q5dyTtx5c
下戸のアーティスト
稲葉浩志 嶋大輔 長渕剛 氷室京介
松田聖子 植木等(故人)宇崎竜童 岩崎宏美

返信する

031 2012/05/28(月) 22:16:21 ID:vWOJzsDxBU
普段全く酒を飲まない俺からすれば、酒を飲まないと親睦を図れない奴はダメな奴だと思う。
仲間内で美味しいご飯食べに行こうって企画すると、飛び入りで「酒無いのか?」などと聴い
てくるアホがいるが、酒は家で飲めるだろって。

返信する

032 2012/05/28(月) 22:35:44 ID:38cKC1OLqo:au
>>31
美味しいご飯だって家で食える。
そこで酒を差別化する理由がわからん。
飲みが有りの食事なのか
一切飲みナシの会合なのか
それによって参加する側だって人選も眺めてみるし
必要な準備も違うから
「酒は有りなのか?」って聞くのは普通。
それ捕まえてアホはないだろ。

返信する

033 2012/05/28(月) 22:44:07 ID:6cUVYuB.1A
とりあえずこんなこと熱くなってるのがあほらしい

返信する

034 2012/05/30(水) 04:39:33 ID:jRI3tQ1hbc
>>12
思いっきり下に見てるね

呑み助と飲み助の違いで意見分かれるね

返信する

035 2012/05/30(水) 10:08:33 ID:2XwscvDU5M

自分も下戸です。

>>1 さんの気持ちがわからなくも無いですが、
ほとんどの人は、飲めない人を見下すということはないと思いますよ。

ただ、大酒が飲める=男らしい というイメージはやはりありますよね・・・。
どんなにムキムキで、骨太な人でも、下戸だとなんだか男らしくないという印象を持たれるかもしれませんね・・・。自分の周りは、女性の上戸が多いですがw
本当は、男らしさや性格とは因果がないはずなのに・・・。

大学生とかはノリだけで考える人も多いから、難しいです。

飲める人にはわからないかもしれませんが、
(飲めないけど)無理やり飲む事より、
下戸です、すいません。と理ってアルコールの入ってない飲料頼む事の方が
自分は、勇気が要ります・・・。 

返信する

036 2012/05/30(水) 10:09:22 ID:Q/vLoYfOyo
飲めないのってハンデだったのかw

返信する

037 2012/05/30(水) 10:24:36 ID:UAK0Sja2SU
俺の周りにも見下す人はいないな
俺とは住んでる環境が根本的に違うのかも

返信する

038 2012/05/30(水) 10:49:13 ID:u/lFV2mjVQ
飲めないことを見下すんじゃなくて、つまらないことを見下すんだよ。
酒飲めない奴って暗くてつまらない奴が多い。
自分を出すことが出来ない人間は本当につまらん。
ヘラヘラ笑ってるだけって超キモい。
学生だったら間違いなく虐めのターゲットだな。

返信する

039 2012/05/30(水) 11:41:09 ID:VzQmQSVobg
>飲めないことを見下すんじゃなくて、つまらないことを見下すんだよ。
>酒飲めない奴って暗くてつまらない奴が多い。
>自分を出すことが出来ない人間は本当につまらん。
>ヘラヘラ笑ってるだけって超キモい。
>学生だったら間違いなく虐めのターゲットだな。

朝っぱらから酔ってんのか?
自分の文章に矛盾がないかよく考えてみ?

返信する

040 2012/05/30(水) 11:44:59 ID:Tm.Hc2RYMw
一個も面白い事言えない大酒飲みのオレからすると、飲めない奴は楽しませればいいって発想はどうだろうかと。
酒飲まなくても腹は割れるしな。

返信する

041 2012/05/30(水) 12:07:05 ID:BnuXvP0f8w:DoCoMo
酒が飲めない事を父親から父方母方双方の親戚一同に言いふらされ、身内の集まりの時はバヤリースばっか飲んでたオレは運転担当だ。

返信する

042 2012/05/30(水) 12:15:11 ID:u/lFV2mjVQ
>>39
どこが矛盾?指摘してみてくれ。


自分をひたすら押し隠す暗い奴は飲み会に来ないでほしい。
誘われても断れ。
周りの空気をさめさせていることに気付け。
他人と仲良く過ごすことは無理だろ。

返信する

043 2012/05/30(水) 13:02:14 ID:VzQmQSVobg
>>42

本気でわからないの?ウソでしょ?
自分でわかるまで何度でも読み返してみなよ。

返信する

044 2012/05/30(水) 13:04:09 ID:VzQmQSVobg
>>42

それとあなたの書き込み内容、まんま鏡な気がするのは俺だけ?

返信する

045 2012/05/30(水) 15:16:49 ID:4nU49/uxxI
俺の場合飲むと、どんなに飲んでも酔っ払わない・・・
記憶が無くなるどころか数時間で頭痛が始まって
とても寝るどころでなくなる。

全身の関節というか骨も痛くなって生き地獄が始まるので
飲まないようにしている。
まわりで同じ症状になる奴を聞いたことないがいるかな?
これも下戸に入るのだろうか・・・

返信する

046 2012/05/30(水) 15:21:12 ID:Dnbym5vrks
39の是非はともかく、矛盾はなさそうだけど・・・。

まあ、飲めないのはハンデには違いない。
もちろん飲めない人でも盛り上げ上手、飲まなくても話し上手は幾らでもいるし
飲めても話が全然駄目な奴も幾らでもいるけどね。

返信する

047 2012/05/30(水) 15:29:16 ID:u/lFV2mjVQ
>>43
あ、指摘できないんならいいよ。そういう人多いから慣れてる。

返信する

048 2012/05/30(水) 15:47:19 ID:eKteZTWJCA
「俺の酒が飲めんのか!」と言われたら「飲めんわーー!」と言い返してるぜ、上司でもな。

返信する

049 2012/05/30(水) 16:23:56 ID:VzQmQSVobg
>>38みたいな奴は酔うとすぐ説教とかタレはじめる。
それがもっとも場を盛り下げてるのに“人を正論で教育する俺カッコイイ”
に酔ってるから気が付かない。
注意されても「今は真面目な話をしてる時だ!」とか逆ギレする。

(ポジション的に文句の言えない)飲めない奴を捕まえては
ネチネチうじうじイビり倒すようなカス野郎で間違いないだろう。

返信する

050 2012/05/30(水) 16:47:39 ID:.mins21X4I:DoCoMo
世界各国に古くから酒があり、酒宴があると考えると、全人類の嗜好品であり飲む事で楽しくなれるのは確定的。

酒が飲めないからつまらない奴では無い、飲める奴に比べ飲めない奴は上記の楽しみを得られないだけ。

それを憐れと思うかどうか。

返信する

051 2012/05/30(水) 17:38:06 ID:V7tc1RLbBM
>47
同意。明和はこの手のバカ多いよな。
具体的な指摘もできないのに感情だけで文句いうなっての。
まー中高生かでなければ低学歴なんだろーが

返信する

052 2012/05/30(水) 17:53:35 ID:VzQmQSVobg
>>51
おまえもほんとにわからないの?
一行目と二行目ですでに破綻してるだろ?

ばかじゃねーの?

返信する

053 2012/05/30(水) 17:56:28 ID:VzQmQSVobg
ていうか>>51
おめ誰よ?呼んでないから帰れ糞ガキ

返信する

054 2012/05/30(水) 18:03:53 ID:VzQmQSVobg
>>51みたいな横から割って入って勝ち馬乗ったような気になってるバカは
マジでイラつくから期待通り感情だけで返してやるわw

返信する

055 2012/05/30(水) 18:42:42 ID:V7tc1RLbBM
三連続カキコとは香ばしいやつだな(笑)
もう誰も相手にしてないから帰っていいよ。

返信する

056 2012/05/30(水) 18:45:07 ID:u/lFV2mjVQ
>>52
破綻してないよ。国語できないんだろうな。
指摘してと言われて困って、だけど負けを認めるのが悔しいからいつまでもウジウジと居座る馬鹿が多いんだよなぁ。

返信する

057 2012/05/30(水) 19:27:16 ID:V7tc1RLbBM
>56
破綻はしてないが、当時者のお前がいってもせんないこと。バカは相手にせずスルーしろよ。

返信する

058 2012/05/30(水) 21:18:44 ID:l8mTon.DPk
少なくとも”自分が周囲から気を使われてる”ってことに
自分で気が付くかどうかってことだよ。

そこで空気読むか、一歩引くか、周囲に対して「俺を見下してる」と思うかは
あんたが自分で考えなさい。
子供じゃないんだから。

返信する

059 2012/05/30(水) 23:12:04 ID:u/lFV2mjVQ
飲めない暗い奴は一瞬でしらけさせるから凄い

返信する

060 2012/05/31(木) 09:08:03 ID:7/6sSdmxmM
>>59粘着質でいやらしい奴だな
>あ、指摘できないんならいいよ。そういう人多いから慣れてる。

ふ〜ん 慣れてる ね
そんな性格してたら頻繁に突っ込まれるんだろうな。


>飲めないことを見下すんじゃなくて、つまらないことを見下すんだよ。
>酒飲めない奴って暗くてつまらない奴が多い。

じゃなくてって言っておいて飲めない奴=暗いつまらない=見下す
って結局飲めないこと見下してんじゃん。
これ矛盾って言わないか?


>自分を出すことが出来ない人間は本当につまらん。
>ヘラヘラ笑ってるだけって超キモい。
>学生だったら間違いなく虐めのターゲットだな。

ものすごい決め付け。怖っ
こんな偏向視点で虐めターゲット見つけるような厄介な理屈持ってる奴と
飲みなんか誰も行きたく無いだろ。

返信する

061 2012/05/31(木) 09:36:14 ID:oWGA79epMg
し、下戸。

返信する

062 2012/05/31(木) 10:02:24 ID:ikik10E80I
>>60

>飲めない奴=暗いつまらない=見下す

なんでこうなるんだか

>飲めないことを見下すんじゃなくて

と初めに限定していて、さらに

>暗くてつまらない奴が多い

多いとしているのにね〜
酒飲めない奴に暗くてつまらない奴が多く、そいつらを見下すという文章なのにね〜
論理的な思考が苦手だと理解できないのね

返信する

063 2012/05/31(木) 10:56:51 ID:JTH.GanO7g
①みんなが、ジョギングしてる場所では、速く長くはしれるのが偉い
②みんなが、酒を飲んでる場所では酒が強い方が偉い
③女の子のいる飲み屋では、話が面白くて、さっぱりした性格の人が偉い

④【筋トレ】してる場所では筋肉が発達してる人が偉い①②③の場所でも筋肉が発達してる人が偉い


○試験ではよく勉強する人が偉い
○会社では、紳士的で実績と学歴のある人が偉い

①②③④はあまり、気にするな最終的な勝者はそれ以外だからな

返信する

064 2012/05/31(木) 15:49:59 ID:hmS/dwt11Y
飲み会は確かに楽しいだけど、
祭りの後というかその後家に帰ったら
妙に悲しいのがたまに傷。

返信する

065 2012/05/31(木) 16:04:49 ID:RQVQTy7MAA
脳萎縮オナニー最高

返信する

066 2012/05/31(木) 19:14:24 ID:qguagop4b.
067 2012/06/01(金) 12:07:48 ID:hbejJ7p1L.
>>60
そりゃ矛盾じゃない。
38は「酒を飲めない奴を酒を飲めないことで見下してるのではなく
つまらないことで見下してる」わけだよ。

是非や本質はともかく、文章としては矛盾ではない。

ちなみに俺は38に賛同はしないけどね。
飲まないのは飲んだテンションについていくのが大変だから
飲みの場ではハンデを背負うというだけの事で
体質の問題を性格的にどうだと一律に語るのは馬鹿らしい。

とは言え矛盾かどうかは読解力の問題でもあるので
それは別の話しとして突っ込みました。

返信する

068 2012/06/01(金) 13:20:46 ID:b2OkuGcLeg
削除(by投稿者)

返信する

069 2012/06/01(金) 14:19:48 ID:RkrmNTyjaQ
>酒飲めない奴って暗くてつまらない奴が多い。

この主観の決め付けが最終的に酒が飲めないことを見下してることになる。
酒飲めて暗くてつまらない奴はどうなんだ?
正直、自分の知る限りでは飲めない少数派より遥かに大勢いるぞ。
文章的には矛盾していないが主観による問題のすり替えは矛盾とも受け取れる。
まあでもイジメ云々のくだりからして>>38が人間的に難有りで
反感を抱く相手なのは間違いないね。

返信する

070 2012/06/01(金) 14:40:16 ID:vCg2Y4oaEw
>>69
>文章的には矛盾していないが主観による問題のすり替えは矛盾とも受け取れる。

ワロタw苦肉の策がそれかw
皆主観だし、問題のすり替えでもないだろ。
個人がどう思うかを語ってるだけだし。

返信する

071 2012/06/01(金) 14:53:05 ID:hbejJ7p1L.
>>69
あのさあ、38は言ってることは他に突っ込めるポイントがあるんだから
なんで矛盾ではないと分かったのに自ら訂正することをしないの?
いいたかないが、人間小さすぎだろ。

返信する

072 2012/06/01(金) 14:57:51 ID:RkrmNTyjaQ
>>70>>71が同一人物で>>38火消し自演な点について

返信する

073 2012/06/01(金) 15:11:08 ID:9gSHepfOKA
おっちゃんです。
おっちゃんには飲めない友人もいますが、飲み会には誘います。
ただ、2〜3人の仲間内での飲みには誘いません。
それと、呑み助と、下戸では食い物の趣味が違いませんか?

返信する

074 2012/06/01(金) 15:15:29 ID:hbejJ7p1L.
>>72
はずれ

>>73
たまに例外も見るけど、その傾向はあると思う。
肉でもロースより内臓とか。

返信する

075 2012/06/01(金) 17:15:02 ID:vCg2Y4oaEw
>>72
なんで火消しする必要があるんだよw
矛盾矛盾と言っておきながら矛盾ではなかったと認めさせたのにw
火消ししたいのはどちらでしょう

返信する

076 2012/06/01(金) 18:49:02 ID:czkkLf0QE2
>72
悪いが、誰がどうみても難アリなのはお前だ。

自分が間違ってるのを認めても謝れないのはゆとりの特徴か。

返信する

077 2012/06/02(土) 16:54:45 ID:yMY0dbR4qA
飲めないこと(下戸)はどちらかといえば威張れた話じゃないのに
何威張ってるんだろうね。

何事も”出来ないより出来たほうがいい”よね?笑

謙虚って言葉もわからないようだから見下されるんじゃないの?
まあ、そんなこと普通みんな口に出して言わず心の中で思ってるんだけどね。

返信する

078 2012/06/02(土) 17:06:46 ID:W0uzFA2bUU
あからさまな釣りだなあ…。
乗っかるバカがいないことを願う

返信する

079 2012/06/02(土) 18:02:48 ID:yMY0dbR4qA
少なくとも飲んでる宴では、下戸も大酒呑みも関係なく
理屈っぽい奴は嫌われる。

まあ、アルコール回ってたら論理的思考が出来なくなりがちだけどね。
だから楽しいこともある。

あ、呑んでない場でもレスでも同じか・・・

返信する

080 2012/06/04(月) 17:02:54 ID:bOuytB6AQE
多少の酒ぐらい飲めるようになるのが社会人のマナーだろ?
乾杯の一杯を一口だけなめて宴会終了まで注げない状態を
キープしてるとか見てて情けなくなるね。
こっちは親睦を深めようと思ってお酌して回ってんのに
「まだ入ってますから」みたいな態度で断ってんじゃねえぞ?
せめて「飲めませんごめんなさい」くらい喋れ。
だいたいオメーら若い連中から普通は酌して回るもんなのに
尻をあげようともしねえ態度がまず無理。
世の中には規則で決まって無くてもそうしなきゃいけない
“ならわし”ってもんがあんだよ。
それをワザワザ言葉で説明してやらないと解らないようじゃ
社会人など務まるもんかよ。
場の空気を感じて即座に場におけるベストな行動に移せってんだ。
ゆとり教育だかなんだか知らんが社会に出て酒の席でのマナーさえも
ゆとりかと思うと情けなくなってくるわ。

返信する

081 2012/06/04(月) 17:06:16 ID:bOuytB6AQE
職場、会社によっては酒を飲むことは仕事でもあるんだよ。
その辺勘違いするなよ。
下戸なんですって思ってるから飲めないだけ。
人間やってやれないことなんかねーんだよ。
気合が足りないだけ。

返信する

082 2012/06/04(月) 21:18:56 ID:7pMpdlXnWY

くだらない人間は
自分と同じ種類の人間しか

認めたくないんですよ

返信する

083 2012/06/05(火) 01:03:16 ID:gbfmXgL71o
酒に強い弱いは生まれ持った体質 アセトアルデヒド脱水素酵素を遺伝的に受け継いでいるかどうかによる
訓練などによって克服することは絶対に不可能であることが科学的に証明されてます

返信する

084 2012/06/05(火) 03:49:24 ID:1Yigf63Adw
根本的な問題は、酒をすすめる行為にあるね
頭の悪い嫌われ者の酒飲みは、個人々のペースを配慮しない

返信する

085 2012/06/05(火) 06:37:44 ID:QK0gvbaqQo
「酒は飲んでも飲まされるな」というだろ

返信する

086 2012/06/05(火) 10:16:24 ID:UwQplFAm3A:au
>>80
お前みたいなのが1番ウザい。

返信する

087 2012/06/05(火) 11:30:20 ID:nfRBTedVt2
掲示板でスレの流れで皆ボケかましてるのに突然バカ真面目な
レスで割りこんできて場の空気シラケさせる真面目バカっているだろ?
それと同じでほとんどの人が飲みたくなくても場の空気で飲んで酔って
盛り上がってみせんてんだよ。
自分の好き嫌いよりコミュニケーションを重視する人間はそれを繰り返して
内蔵鍛えられて飲めるようになってゆく。
「ボクは飲めません」って真面目バカが飲む前から拒絶してるだけだろ?
ハメの外せない奴なんか糞つまらん。誘っても毎回断る、来ておいて飲みを拒否する、
正直そういう奴らは組織の和を乱す因子といえる。
ぶっちゃけ辞めてくれって思うわ。

しかし下戸って言葉は便利な逃げ口実だな。辛い思いして先輩から内蔵鍛えられてきた
俺らからしたらスタートラインから既に逃げてるビビリのヘタレにしか思えん。

返信する

088 2012/06/05(火) 15:37:54 ID:KOuN7djPEw
俺は大の酒好きだし、酒の社交ツールとしての価値を認めてるが
飲んで鍛えるなんて今時低学歴の田舎者しか言わねーことだからな。

飲まない奴は飲まなくても酒の場に出て積極的に会話すればコミュスキルあがるし評価にも繋がるぜ。

返信する

089 2012/06/07(木) 06:04:17 ID:rDOSHA6qGg
しかし自称飲めない人の中でも本当は少しは飲める人が結構いたりするんだよな。

酒全く飲めないとのことで、乾杯のビールを全く受け付けない人が何人かいたが、
日本酒とか梅酒、カクテルとか飲ませると「これなら少しは飲めるかも」とか
アホなこと言ってたりする。
「ビールの旨さがわからない=自分は酒が弱い」と思い込んでる人が結構いる。

返信する

090 2012/06/07(木) 06:35:08 ID:CIfgA4xVdw
>だいたいオメーら若い連中から普通は酌して回るもんなのに尻をあげようともしねえ態度がまず無理。
>世の中には規則で決まって無くてもそうしなきゃいけない“ならわし”ってもんがあんだよ。

こういうジジイが居るから会社の飲み会には行きたくないんだよな。
こういうやつに限って酔うとうざったいんだよ。
うちの主任が正にそのタイプで最後には一人ずつ立って今後の抱負を言えとかくだらねぇことしてんじゃねーと思う。

返信する

091 2012/06/07(木) 07:18:37 ID:DOpgaeiRM6
>>81
気合とかワケのわからんこと抜かす馬鹿は社会の害悪でしか無いな

返信する

092 2012/06/07(木) 12:22:35 ID:pn.v1MGeWw
一部のアルハラ野郎が問題なので、酒飲み自体が否定されそうな空気だが
コミュツールとしては飲めないより飲めた方が良いのは確か。

返信する

093 2012/06/07(木) 15:45:35 ID:hauIQBHKHQ
>>92
>コミュツールとしては飲めないより飲めた方が良いのは確か。

この飲める人同士の連帯というか空気感がコミュ内に満ちてくるのが辛い…
それこそ気合でもいいから少しでも飲んで見せなきゃって強迫観念に変わる…
こういう静かなアルハラも結構嫌に感じる。

酒なんか全面規制でこの世から無くなればいいのに…

返信する

094 2012/06/07(木) 16:10:51 ID:iPwJGDY6pg

>>93 さん。

>こういう静かなアルハラも結構嫌に感じる。

自分も下戸なので分からなくはないです。
しかし、酒のコミュニティ > ゴルフとかのコミュニティ と仰られてるわけではなく、
あくまでも、酒のコミュニティというのもあるよ と言われているだけなので、
アルハラと言ってしまっては失礼ではないでしょうか?


ただ、強迫観念は賛同できます。
好きな食べ物、嫌いな食べ物を断るのと、お酒を断るのって性質が若干違いますよね。

自分は食べ物の好き嫌いは許されない家庭で、食べ物を残す人は信じられませんでしたが、
大人になってみると、酒を飲めない(残す)自分が恥ずかしくて惨めです。
お酒強い方でも、ビールは苦くてムリという人は多いですね。
味なんかいくらでも我慢できるのに、アルコールだけは我慢出来ないのが辛いです。

ある程度 酒の席でしか得られないようなチャンスだったり、
大人の遊び(半分飲み)みたいなものをを完全に諦めてしまったら、自分は楽になりましたよ。

返信する

095 2012/06/07(木) 17:25:59 ID:3I7P9ahOkQ
酒飲めない奴って陰鬱としたのが多いなぁ。ノリも悪いし学生時代は孤独だったんだろうなと不憫に思う。

返信する

096 2012/06/08(金) 09:22:54 ID:5EirI.mYiI
>>93

飲まなくても乗りが良くて話が面白ければそれで問題ないのでは?

返信する

097 2012/06/08(金) 09:41:02 ID:7FTtrGTLWE
このスレは煽り運転…スレと同じ流れを辿ります。
決して折れ合うことのない者の罵倒合戦無限ループが続きます。
またそれを煽ってまんまと乗ってきた者を笑う釣り師も暗躍しております。
ある意味、掲示板スレッドとして優秀なお題といえるでしょう。

返信する

098 2012/06/09(土) 02:29:11 ID:gSQ.TlA882
男のくせに酒飲めないとかwwww

返信する

099 2012/06/11(月) 16:10:26 ID:PHZ6cJZSuc
95とか98みたいな煽るだけの奴はどうせ負け組の暗い奴なんでしょ。スルー推奨。
他はまあ真面に議論出来てるんじゃないかい?

返信する

100 2012/06/11(月) 18:33:26 ID:P4MobJM/Q6
ビールが苦くて無理というひとが
「多い」のかー。時代だなー。
もちろん、非難してる訳じゃないぜ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:88 KB 有効レス数:188 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ酒飲みは下戸を見下すのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)