セルフのガソリンスタンドの使い方を教えてください


▼ページ最下部
001 2012/02/14(火) 18:55:24 ID:EMLGUwZ79s
明日初めて行こうと思います。
まず自動車をつけて何をすればいいんですか?
料金は前払いですか?後払いですか?
入れすぎてガソリンがもれてしまうこともあるのでしょうか?
またこれが一番聞きたいのですが、空気圧のチェックは無料でしてくれるのですか?
チェックもセルフでしょうか?
つか声かける店員さんっているの?
完全無人?

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2012/02/14(火) 21:48:32 ID:aAfhvGC2SU
>>1
マジレスすると
給油位置に車を止めたら
スタッフを呼んで教えてもらいな
呼び出しボタンもあるよ

返信する

021 2012/02/14(火) 21:50:41 ID:74ttxflimU
軽油とガソリンを間違えるなよ、軽自動車に軽油を入れる事故が多発しているからな。

返信する

022 2012/02/14(火) 22:14:51 ID:ukgUd5aZBw
>>19

悪戯か故障か知らないが空気圧計が狂っていて、何か変だなと思いながら(良く入る)
知らずにいつも通りに入れてから一月後に走行していたら
タイヤが変な音するので、見てみたら、タイヤがボコボコに成っていて
その内の1本がバーストした

スペアに交換して、修理屋さんに見てもらうと、なんと6キロ近く空気が入っていて
新品のタイヤ四本とも交換するハメに

自分で入れる時は注意してね

返信する

023 2012/02/14(火) 22:31:05 ID:5LXjQvJ8/Q
>>1の場合は人に任せた方がよさそうだ
なんかとんでもない失敗をしそうな感じがする
調べもしないで人に聞くヤツはセルフ使えんよ

返信する

024 2012/02/14(火) 23:21:17 ID:dqOBvSo15M
>>22
こえーーーー!!

返信する

025 2012/02/14(火) 23:25:07 ID:VGfrSkNwBs
6キロって・・・
トラックなんかだとそれくらいなのかな?

返信する

026 2012/02/14(火) 23:46:21 ID:mEOGGEMF8M
>>1
あれば軍手を持参した方が良い

返信する

027 2012/02/15(水) 00:02:43 ID:1QDWWeuXB2
YouTubeでセルフガソリンスタンドを検索して
各社の給油・料金支払い方法を観察しては?

返信する

028 2012/02/15(水) 00:05:52 ID:llfMRQ9Lp6
料金は前払いですか?後払いですか?

A.店によって違うが普通は前払い。後払いのところもあったが今は潰れてる店が多いみたい。

入れすぎてガソリンがもれてしまうこともあるのでしょうか?

A.普通はないが、2度押ししたりするとガソリンが漏れる事あり。ちなみに私は1回あり。

またこれが一番聞きたいのですが、空気圧のチェックは無料でしてくれるのですか?

A.機械があるので店員にいえば、貸してくれる。店員にいえば多分無料でしてくれると思うが店によって違うのでわからない。
ちなみに私は某タイヤ店で空気圧チェックを頼んだら1500円ほど取られた事があるので以後セルフチェックにし、そのタイヤ店は2度と使ってない。ダイレクトメールはよくくるが。

チェックもセルフでしょうか?
A.基本そうです。

つか声かける店員さんっているの?
A.何する訳でもないが「いらっしぃませ」といってよく車の前に張り付かれる。

完全無人?
A.消防法、その他諸事情により、人がいない事はありえません。また複数の監視カメラにより常時監視されています。

ちなみに私は車のキャップを車の上に置いて紛失し、ジャンク屋さんにお世話になった事があります。フタのおき場所には気をつけましょう。

返信する

029 2012/02/15(水) 00:23:55 ID:KNIiwFgbz.
バイクの混合ガス作るのに携行タンクに給油って日常だった。
厳密にはダメでも黙認だった。オイル缶でも大丈夫だったほど。
セルフだと自分で量見ながら作れるから便利なんだよね。
しかし灯油用ポリタンに平然とガソリン入れる馬鹿が湧いた頃から
いちいち声かけられてウザくなった。

返信する

030 2012/02/15(水) 00:36:38 ID:1Fe1CiI.hQ
ホットかコールドか選択するの忘れるなよ!

返信する

031 2012/02/15(水) 01:20:28 ID:x8vlQyWaEU
あとスタンド内で事故るなよ。
特に給油して出ようとしたときに
他の出入りする車とゴツン!なんてことがあるって聞いたぞ。

>>1のようなセルフ初体験者が給油成功して油断してると危ない
スタンド内でも左右確認は怠るな

返信する

032 2012/02/15(水) 01:56:29 ID:x2r0iT4wmU:DoCoMo
先払い後払いとかスタンドによって色々違うし、店員呼んで教えてもらうのが1番スムーズだ。

でもセルフの場合、油外(ガソリン以外の儲け:タイヤ交換・修理等)がかなり重要だから、初心者やら高齢者狙ってガツガツ接客に来るから上手くかわせ。

俺が学生時代(二年前)にバイトしてた大手のスタンドでは、社員が客の見てない所でタイヤに穴を空けてタイヤ代取ったり、ワイパーゴムちぎって交換させたりしてた。
月に何本売れっていう本社からの命令があるからな。

まあこれはセルフでもフルでも言えることだが。

車についてなんか言われたら、ディーラーに任せてるってのが1番の逃げ文句だ。
奴らに車を触らせるな。
車から離れなきゃならない洗車も本当にオススメしない。

油入れたらさっと立ち去れ!!

>>1以外も注意しろよ。
客から言われた事だけやってたら儲けなんか無いからな。
これは事実だし気をつけてくれよ。

返信する

033 2012/02/15(水) 02:04:27 ID:e6EVHJ3Fqw
くわえタバコで給油するのがカッコいい。

返信する

034 2012/02/15(水) 02:06:44 ID:Sy6UffkpZI
昔はくわえタバコで給油しようとする馬鹿がいたが、最近はさすがに見なくなった。
彼の言い分は「大丈夫、ガソリンに火種落とさねーから」

ガソリンは液体に対して引火するんじゃなくて気化した物に引火するんだよって言ったのに
意味が飲み込めなかったらしい、そんな奴は中学校からやり直してほしい。
ちなみに今の時期その気体に静電気も引火する可能性があるので気をつけて。

返信する

035 2012/02/15(水) 02:08:11 ID:KNIiwFgbz.
>>32
「水抜き剤どっすか?タンクの水分がナンタラカンタラ…」
「じゃお願いします」
三本用意して一本注入、三本ゴミ箱へ
客からは三本で請求、帰ったあとゴミ箱から二本サルベージ

これ日常

返信する

036 2012/02/15(水) 03:17:04 ID:4WgBJCq8yE
軽に軽油入れちゃダメw

たまにアクティのオイル給油口に、ガソリン給油する人がいるw

返信する

037 2012/02/15(水) 03:52:06 ID:x2r0iT4wmU:DoCoMo
>>35

めっちゃわかるwww
水抜きの年月日シールとかほんと適当に貼るし。

俺のバイト先では釣銭渡す額少なくして、ちょろまかしてる奴もいたわ。

ああいう時の釣銭って細かく確認する人少ねーしな。

返信する

038 2012/02/15(水) 04:42:39 ID:L3gpHMbdes
>>1

友達と逝け

返信する

039 2012/02/15(水) 05:43:55 ID:2mASQpa3CE
>>1
店員をよんで
「はじめてなんです」って言う。

私はいつもそれで入れて貰ってる。
ときどき、ばれてデートに誘われるけど。
「またこんどね」で終りw

返信する

040 2012/02/15(水) 07:30:02 ID:rpDPLpzBNk:DoCoMo
ウホッ

返信する

041 2012/02/15(水) 09:15:02 ID:M3E4r6YTDk
>>25

乗用車です
急に暖かくなったので膨らんで、タイヤが剥離して
腫れ物みたいに、アチコチ膨らんだり、割れてきていました

友達にバイク貸したら、オイルの所にガソリン入れられて
またガソリン抜くのに大変な事に

余程気を付けないと、通りすがりの地方のスタンドは、お釣りが出ない所も有るので
専用プリペイドカードにお釣りが残るので、二度と行かない所では
高いガソリンに成ってしまう

なので、お釣りが出ます、と暫く走ると、書いてあるスタンドも多い
値段だけで入ると、お釣り、の確認だけして、直ぐにまた出る羽目に

>>たまにアクティのオイル給油口に

結構多い見たいですよ、FFに後輪にチェーン巻く人見たいに

返信する

042 2012/02/15(水) 10:21:51 ID:ggrHto/Bks
>>23
ずいぶん偉そうな口たたいてるが
ここでスレたてて質問するって、
適当にググるより手間ひまかけて調べてるって分からんの?

返信する

043 2012/02/15(水) 10:51:15 ID:vEBBzgS6kg
なんだパソコン持ってるのに検索の仕方もわかんねーのか
スレ立てはできるのにおかしいね

返信する

044 2012/02/15(水) 11:45:00 ID:BvYgZZLTa.
5年ほど前に、バイクで和歌山の潮岬から東京に帰るとき、新宮あたりのセルフで給油したんです

クレジットカードで・・・・

その後、42号線をひたすら走り、当時は大塔あたりから高速に乗り、SAで再度給油しようとしたら

「すみません、このカードは使えません」

何かの間違えかな?と、さらに高速で進み、再度SAで給油しようとしたところ・・・

「すみません、このカードは使えません」

現金の所持がなく、田舎のコンビニはCD深夜使えず・・・身動きが取れなくなり
カードの緊急連絡先に電話してみたら・・・

普段使わないような場所で、盗難されたカードの試し使いをするようなセルフのSSで給油
したもんだから、カード会社の判断でカードを停止した・・とのことでした。
解除してもらって解決しましたが、ちょっとパニクリましたw

返信する

045 2012/02/15(水) 12:27:05 ID:QrhXxIyEGI
うちの近所のエネオスは現金か現金会員か指定してもしくは会員カート挿入して直ぐ出てくるので抜き取るの作業。
そして油種指定と量(満タンorリットルor金額)をするとこの時までにレシートが出てくるが最後にとってもOK。
静電気除去シートに触れてから指定されたノズルで給油して下さいと言われるので、その通りに給油。
給油終わったらノズルをホルダーに戻すとスロットが回転すし当たりが出れば値引きされるが、滅多に当たらない。
レシートを持って店内のレジに行き支払いをする。

タイヤの空気圧なんかはセルフ用もあるが、店員に頼めばやってくれるし、時々無料でエンジンルーム点検しますが…とか、無料で空気圧を点検します…と店員がいろいろしにくるが、オイル交換などのセールスの為なのでやって貰うかは人それぞれ。

返信する

046 2012/02/15(水) 12:31:30 ID:QrhXxIyEGI
窓ふきとかして貰いたいずぼらな人以外はセルフをオススメするけどね。

返信する

047 2012/02/15(水) 14:01:21 ID:M3E4r6YTDk
最近はうちの方は、殆んどセルフに成っているので
殆んど同じ値段なので、セルフだからと言うメリットが少ない
今日現在134〜136円位
ただ地域による値段差が大きいので10円位の差は有る

意外と地方程、安くて最大20円は安い所も有ったが
今は特別安いと言う事は少ない

何故かコンビナート地帯から遠い程、安い所が多い

返信する

048 2012/02/15(水) 16:10:19 ID:z1Bk7jZKuQ
最近のセルフって複雑だよ。店によって手順が全然違う。
自分の行くセルフ(エネオス系)は・・・

空いてる所に入る。(ノズルと給油口の位置、車と給油機とのスペースに注意)
車の給油口を開ける。
タッチパネルの所に行って「現金」「クレカ」などを選択。
「レギュラー」「ハイオク」など選択。
「給油量」を選択。
インターホンから店員が確認してくるから「レギュラー現金、満タン願いまーす」と言う。
給油機にお金かクレカを入れる(現金は札しか受け付けない)
給油口に正しいノズルを入れレバーを引く
給油が始まったら引きっぱなしでいれば満タンか指定量で勝手に止まる。
インターホンから店員が確認してくるから「レギュラー満タンOKです」と言う。
ノズルを戻して給油口を閉める。
給油機からレシートが出てくるのでそれを持ってマジックミラーの事務所へ。
そこでお釣りをもらう。

返信する

049 2012/02/15(水) 16:22:57 ID:cdH4BIzLu.
マジックミラーの事務所なのかw

返信する

050 2012/02/15(水) 21:54:09 ID:CKxaRw5jiE
プリペイド買って給油するタイプは
給油後カード抜き忘れないでくださいね

返信する

051 2012/02/16(木) 20:29:05 ID:GmDB3CDlU6
パネルで軽油を選んでレギュラーのノズルを取ると、
インターホンで店員から確認の連絡が来るよ!

返信する

052 2012/02/18(土) 18:44:41 ID:XQhQUGRN1g
スタンド使いのことならJOJOに聞け

返信する

053 2012/02/18(土) 23:33:01 ID:jWTzbthCF6:au
セルフで給油してると店員が寄ってくる。
店員「ウォッシャー液補充しときましょうか」→エンジンルーム開けてオイル交換等勧める口実。
店員「空気圧見ておきましょうか」→タイヤの山が減っているからとタイヤ交換を勧める口実。
どちらも丁重にお断りしている。

返信する

054 2012/02/19(日) 00:46:19 ID:HvCOgv4vec
>>1 誰とも話したくない気分の時に使うんだよ!

返信する

055 2012/02/19(日) 08:44:41 ID:HMilx/Fx26:au
給油口の閉め忘れに注意

返信する

056 2012/02/19(日) 22:01:37 ID:L54WyYShII
>>1
俺の車はカッチって止まってから
ノズル浮かせて3リッター入る

返信する

057 2012/02/19(日) 22:15:11 ID:wBZ/UMmxTg
>>44
おもしろーい!!
カード会社の監視体制とか停止の基準とか知りたくなった。

しかし無事に戻れてよかったですね。

返信する

058 2012/02/20(月) 05:14:40 ID:fCMpbrLlLg
>>57 ありがと♪

当時南紀の古座川の源流で探検してて、現地の友人と串本ってとこの郵便局にいったんだけど
17時か19時に間に合わなかったんですよね・・・田舎だとお金おろすのは郵便局がメインで
現金持っておかないと、なかなかおろせなかったりします。
それで間に合わず、カードで帰ればいいやって考えが甘かったんですなw

地方でクレジットカード使う予定があるなら、せめて24hの盗難紛失の連絡先を
確認しておきたいです。。。

備考ですが、実は以前某民間企業系のカード盗難紛失係りの仕事してたことあります。

クレジットカードって、だいたいブランドと大元のカード会社の二つがあります。

そーゆーブランドの受付センター(例えば住友生命VISAとかの住友の受付)では
だいたいロックの解除等気の利いたことはできず、翌日に折り返しの対応しますで終わります。

そんな時はVISAやマスターの連絡先に電話して、事情説明すると対処してくれることが多いですよ。

返信する

059 2012/02/22(水) 04:37:53 ID:ze5TxueNLg
自分の場合、エッソは給油レバーにキャップ挟んで放置できるから楽

>>1
空気圧は機械によって違うけど大体、
>自分のタイヤの適正空気圧を調べる
>機械のダイアルをその空気圧表示に合わせる
>ノズルをタイヤに当ててガンを握る
>チンチンチンと音がなれば空気が送り込まれてる
>音がしなくなったら終了
>ダイアルを0の位置に戻すのを忘れないように

返信する

060 2012/02/22(水) 10:16:50 ID:hR9qFH4JPM
>>53
「ウォッシャー液補充しときましょうか」
「空気圧見ておきましょうか」

カリッカリにいじってある車だと
そんな事は絶対言われない。
「あ?この車見てそんな事もチェックしてないと思うのか?」みたいな。

俺はどノーマル車に乗っています。

返信する

061 2012/02/22(水) 11:08:38 ID:pZhVvz48AU
>>60
自分は内装全剥がし級のチューニング車乗ってて
バッテリーチェックされたよ。
「だいぶ弱ってますね〜そろそろ交換どうですか?キャンペーン中でお安く(ry」
言われたから持ち歩いてる仕事道具からテスター出してきて目の前で計ってやって
「これ弱ってる数字?」

返信する

062 2012/02/24(金) 00:13:14 ID:QDGwdE/2RE
>>42
すげえ説得力あるな特にID
ググる人/カス
ってすげえよ

>>1
不安だったら客があまりいない時間帯を狙ってとりあえず行ってみな
わからなきゃ店員呼べば教えてくれるさ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:セルフのガソリンスタンドの使い方を教えてください

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)