オフィスワーカー辞めて工員になりたい


▼ページ最下部
001 2016/07/11(月) 21:54:31 ID:NicPCnba/A
オフィスワーカーって人間関係が濃厚すぎる
都心だからって人間がクールなわけじゃない
コミュニケーション苦手な奴は郊外で工員やトラックの運ちゃんが向いてる

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2016/07/12(火) 00:19:36 ID:xsIC/Dwx86
>>11
二次元と三次元のCAD、及びCAMのスキルがあるんだから、ヨソ行っても何とかなるんじゃね?
まあヨソの人間関係までは保証できないけどww

返信する

013 2016/07/12(火) 00:25:58 ID:TUSt0pApXQ
>>12
スキルの問題じゃなくてサボり成分の問題で…
今ンとこみたいな丸っきり放置プレイで製品だけあがってくればそれでヨシは経験上皆無w
なんもしない時間を許さない、とにかく監視されるトコが多い…

同じ工場勤務でも量産まわされると数でやられるからキッツいよ
そこの工程の単価がしょぼいと余計に…
今は金型だから一発がデカいんで遊んでても許されてるw

返信する

014 2016/07/12(火) 00:39:16 ID:NJWyw5gnOY
>>11
n(・ω・)n へーどおりでCADにくわしいわけだ
オレは紙媒体の図面をAutoCADでデータ化するCADオペ
この世に建築物がなくならないかぎりこの仕事はなくならないだろーなー

返信する

015 2016/07/12(火) 00:45:03 ID:xsIC/Dwx86
>>13
おお、君は金型屋だったのか。
俺はそれ面白みのない仕事だったから、装置の方に行ったぞ。
だがその世界、地獄だった!

返信する

016 2016/07/12(火) 00:57:42 ID:gWPsuvUc1A
>>13
仕事遅くない?とか手余ってるならこっち手伝ってやってよとか言われないの?良い職場だなぁ

返信する

017 2016/07/12(火) 06:00:23 ID:H2UUO.yKBE
自動車工がいいよ。
自分に全部任せられるから、やりがいもあるし。
直接接客だからDQNは居ないし。
独立して自分の工場持てば何十年とやっていける。
1が思う理想的な肉体労働が得られるんじゃないかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:オフィスワーカー辞めて工員になりたい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)