オフィスワーカー辞めて工員になりたい


▼ページ最下部
001 2016/07/11(月) 21:54:31 ID:NicPCnba/A
オフィスワーカーって人間関係が濃厚すぎる
都心だからって人間がクールなわけじゃない
コミュニケーション苦手な奴は郊外で工員やトラックの運ちゃんが向いてる

返信する

002 2016/07/11(月) 21:57:44 ID:NicPCnba/A
コミュニケーション苦手っつーか、
仕事なんて下らないことにエネルギー使いたくないから関わりたくないんだよな

返信する

003 2016/07/11(月) 22:04:58 ID:HK9krHk6T.
ホワイトカラー仕事は人のご機嫌取りが9割だからね。
やってらんないだろうね。

返信する

004 2016/07/11(月) 22:09:24 ID:E/SnzBIclg
自分もそう思って転職したんだけど工場とか運輸関係の会社は暴力が日常茶飯事で逆に無理だと思った
プレスの工場入ったとき挨拶がないとか挨拶の声が聞こえないとかで上司にグーで顔殴られて口の中が切れた
すぐ医者行って診断書もらって警察に傷害の訴えを出したら会社から24万円現金で渡されて
悪いけど今日で辞めてってクビ宣告
はっきり行って暴力よりはシカトの方がずっと楽

返信する

005 2016/07/11(月) 22:16:26 ID:inEzqrj3f2
有名企業の工場なら分からないけど中小とかの工場なら結構ひどい所もあるよな
俺も工場に勤めてた時期があったけどなんであんなのが上司に?って思ったよ

返信する

006 2016/07/11(月) 22:19:06 ID:soLdEVN00k
・・・・・・・・・・。
・・・・・。

・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・。

返信する

007 2016/07/11(月) 22:35:19 ID:kH1ykysurY
必ずしも工場や物流が人間関係がマシというわけでもない
DQN崩れややワケあり者が幅を利かせ
汚物まみれの便所のように陰惨でヘドロのようにギトギトした人間関係の
地獄のような工場とかもあるので、行ってみなければわからない
まあ体を動かすので少しは発散したり逃げ場はなくもないと言ったところか

返信する

008 2016/07/11(月) 22:44:02 ID:yPSaNjRy6s
>>4
GJ

これに関しては明和は体験談豊富だな!

返信する

009 2016/07/11(月) 23:48:14 ID:nh8KynPPl6
>>7さんの言う通り。
工員には工員独自の人間関係があり、スーツを着た人種とはまた別の苦しさが存在するんだよ。
あと言っては悪いが、工員なんて自分の机も名刺もないんだぞ。油にまみれて働いて、それでも世間からはランクの低い仕事だと見なされるんだぞ。
そんなミジメな境遇に耐えられるかい?
だから俺は大手企業の工員を辞めて、小さな会社の設計屋に再就職したんだよ。

返信する

010 2016/07/11(月) 23:54:59 ID:MWD4NeAtgE
オスカー辞めて人力舎行きたい。

返信する

011 2016/07/12(火) 00:05:29 ID:TUSt0pApXQ
工場勤めです。
事務所でCADCAMデスクワーク、現場でマシニングオペやってる。
どっちもデスクとWSがあって図面と加工用モデリングと加工プログラムを作って
マシン段取りして加工…
あとの時間はダラダラと事務所で3DCADで遊んだり現場のWSでブラウザお散歩…
 
天国だわ
転職したらきっと生きていけない
これからも会社が存続するのかどうかが不安要素…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オフィスワーカー辞めて工員になりたい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)