そもそも、介護保険制度って、不要だったろ?


▼ページ最下部
001 2016/01/01(金) 20:55:09 ID:tqXcobmfdE
もうホント、昔から意味が分からない・・。オレがオカシイのだろうか? 介護保険制度、なにアレw? 

要介護ってことは、自然の摂理が、寿命が来たサインを出してくれた、ってことじゃん。だったら。
あとはいかに楽にキレイに死ねるか、有終の美を飾れるか、それだけに注力するべきで、それが自然なんじゃないの? 合法な安楽死施設のほうが、よっぽど穏やかで、有終の美を飾れるだろうに・・。

なのに、天文学的な莫大な税金を(本来使うべき用途を削ってまで)湯水のごとく使い、現役世代の肉体的・精神的なエネルギーを浪費して、自然が寿命ですよと教えているものに逆らい、
”長生きはハッピー”というバカの一つ覚えお題目のもとに、ただ無意味に屍を生かすことに汲々とするって・・・ バカじゃねーーの?

そもそも、長生きって、そんな称えるべきことか? 生きるってことは、他者のライフポイントを強奪して自身の糧とするという側面が必ずあるだろうが。だから昔の日本人は、武士の死狂いじゃないが、長生きし過ぎは善にあらずな思想を、どこかで持っていた。

あ、あれか!? 政治と医療と介護派遣ビジネス業界という鉄の三角上流層が、思ってもいない”長生きはハッピー”お題目のタブーのもとに、庶民から金をまきあげる壮大なクソ茶番劇だとすれば、さすが上流層!賢い!ってことなのか?

返信する

002 2016/01/01(金) 21:16:48 ID:r9Ol5U7rpc
全額税金、から保険制度にした。ジジババが爆発的に増えるのわかってたから。
病院で何年も生きてから死ぬジジババのベッドも足りなくなる。
元気にさせておいてポックリ逝ってもらうのが本人親族満足、医療費も減る。

返信する

003 2016/01/01(金) 21:17:29 ID:iP8rWtuhXw
お前は絶対に使うなよ、介護保険を。
自然の摂理とやらに従って死ね。

返信する

004 2016/01/01(金) 21:42:29 ID:HHam9aq9rE
近頃はこのようにせまっこい考えで騒ぎ立てる輩が増殖中だな。
仮に輩の親がヨイヨイになったら、輩は何もせず自然に朽ち果てるのを見てるだけか。
確かに今の進んだ医療によってクダ付けて生かし続けるのは、どうかとは思う。
それと介護を一緒にしちゃね。

返信する

005 2016/01/01(金) 21:43:54 ID:i6j4iFaMq6
介護保険て、じーちゃん、ばーちゃんの為には使われていないよ。
一割、二割負担で払わせて、後は業者(関係機関者)が潤っているだけ、
しかも、上の人間だけがね。
福祉業界に居ると良く解る。

>>3
貴方が言わんとしている事は良く解るけど、
実際はひどい物だよ…
現場(利用者の家)に良くと解るよ。
糞尿まみれなんて、よくある事だし、本当にひどいよ。マジで。

返信する

006 2016/01/01(金) 21:51:26 ID:i6j4iFaMq6
5です
変換ミスすまん
×良くと解る
○行くと解る

返信する

007 2016/01/01(金) 21:54:55 ID:ppiXZaRSi2
そもそも1割負担とか3割負担とか
保険の利かない医療や無保険以外
10割医療費払うこと無いから
医療費を安く見せるごまかしで
いかに医師・病院・薬が多額の利益を得てるか考えよう

返信する

008 2016/01/01(金) 22:33:43 ID:tqXcobmfdE
1だけど、オレが本当に疑問を感じているのは、介護制度そのものじゃない。 

制度の背後に、政治に政治家に、どんな哲学があるのか? それは正しいのか? いや、そもそも、真っ当な哲学があるのか無いのか? それらが誤魔化されたまま、制度だけが勝手にずんずんイッてるように思えるから、疑問を感じるのだ。

例えば、介護制度やるなら、同時に、『安楽死』についてもブッチャケた話しもする。それなら、分かる。でも、絶対にしないじゃん?
ISISのイスラム教徒の前で、”そもそも神なんているの?いないよねw おめーら宗教に踊らされてんじゃねw”っていう議論に触れるのと同じくらい、恐ろしいタブーになってる。

結局な、人の生き死になんて、ギリシャローマの時代から続いてきた、(形而上さえも含むレベルの)極めて哲学的なテーマに真正面から取り組まないと、答えなんか出ないんだわ。
『この世とは、人間とは、一体なんなんだ? 老いて死ぬって(=生きるって=生きてる間の共同体の関係性って)、どう向きあうべきなんだ? 死んだら、どうなるんだ?』

政治には哲学が不可欠だが、その哲学は、生物観・地球観はては宇宙観さらには死後の世界など、形而上領域の観によっても影響を受け土台がすえられる。その上ではじめて、(正当性のある)制度の話しができる。
チョ〜〜〜面倒なそれを直視せず、とにかく金かけた立派な制度だけ作りましたよ(ドヤ顔)というのでは、ド田舎のムダな箱物と同じじゃないのかい???

返信する

009 2016/01/01(金) 23:31:15 ID:IFGKBkA2HU
>>8
アンタ、>>1の最後の3行で気づいてるやん・・・倫理云々は二の次ですわ。
国民がなんかイザというとき不安だししゃーないかな?と思わせたら保険制度等はお題目はなんでもいいのよw
幅広く税金なり保険料を召し上げる制度を国が止めるわけないやん

返信する

010 2016/01/01(金) 23:47:03 ID:zHiEUNVI0o
金を絡めるからおかしなことになるわけで、利用単位を時間にする。
つまり、介護行為を自分が健康な時に行った時間を厳密に管理してその時間に応じた介護行為を受けられる。
もちろんその時間は他人に譲渡可能。金銭貸借は不可ってことにすると
移植と同じで全然旨味がなくて有名無実な制度に確実になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:そもそも、介護保険制度って、不要だったろ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)