どんな人生観がもっとも幸せなのか?


▼ページ最下部
001 2015/11/07(土) 09:10:33 ID:4DAdUVxZ.w
よく使われるマトリクスに当てはめて一般的な人生観を分類してみた。

A:不幸なのは自分の人生がつまらないからであり
  楽しいことが見つかればきっと幸せになれるはずだと考えるタイプ
  旅行、美食、コレクションなどにエネルギーを注ぐ傾向
B:不幸なのは自分の能力の不足や誤りのせいであり
  より正しく立派になれば幸せに近づくはずだと考えるタイプ
  真理の探求、究極の追求、研究や修行にエネルギーを注ぐ傾向
C:不幸なのは社会の暗さや閉塞感のせいであり
  皆でもっと協調して盛り上がれば幸せを味わえるはずだと考えるタイプ
  音楽や文化芸能、祭やイベントの盛り上げにエネルギーを注ぐ傾向
D:不幸なのは社会のあり方に問題があるからであり
  世の中を正しく健全に是正すれば幸せに近づけるはずだと考えるタイプ
  政治や経済に関心を持ち枠組みの改革にエネルギーを注ぐ傾向

いろいろ考えてみたが、今の日本だとAの人がもっとも幸せそうに見えるんだよね。
逆にこんなに豊かな時代なのに社会の問題ばかり探してしかめっ面してる政治家や経済人って
お金持ちになってもどうしようもなく貧しい人生を送ってるように見えてしまう。
なんてことについて考えるスレにしたいのだが、どうだろう?

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2015/11/07(土) 20:32:56 ID:6l.tV0sDog
日本に生まれりゃそんな事考える余裕もあるんだな

返信する

011 2015/11/07(土) 21:08:02 ID:CFikAzC41Y
単純にA〜の順に難易度が低いだけだわな。
自分を変えるなんて自分が納得すりゃいいだけだけど
社会のあり方を変えられるような人間なんて
一時代にひとりいればいいほうだろ。
Dが幸せに見えないんじゃなくて
Dが達成されるケースが極端に少ないから
幸せそうなやつが見当たらないだけじゃねえの。

返信する

012 2015/11/07(土) 21:28:03 ID:gFttAJ5nFY
>>1 おもしろいスレだと思うよ。
俺はAかBを目指したいな。一般的『リア充』は完全にAだよね

返信する

013 2015/11/07(土) 21:28:21 ID:iuwHA5I/mk
難易度や出現率の少なさとかの問題じゃないと思うけどね
自分を変えることはけっして簡単じゃないでしょ
政治的に何の成果も実績も出してないくせに大満足で悦に入ってる人もいるわけで

返信する

014 2015/11/07(土) 21:40:14 ID:aQz.pcfK8o
自分はB
苦境に入ったときは必ず仏教の本や哲学の本に救いを求めてる
自分を律することさえ難しいのに社会を変えようとかそんな大それたことは考えられない
でも日蓮宗や浄土宗といった大乗仏教は社会をまるごと救おうとする精神に由来してるから
この場合はDに近い
自分はBとDの間に居たい

返信する

015 2015/11/12(木) 06:33:23 ID:aR5hCKtQ/M
>>9
それ正しい
自分は某政治団体で政治家秘書で食ってた時代があったけど
いちばんやっかいだったのは個人主義の人々だった
まったく価値観が合わない
話しが噛み合ない
熱意がまったく伝わらないし彼らの言い分もまるで理解できない
SEALDsの人たちも政治運動やってるけど本体は完全な個人主義者だと感じる
彼らは自分の利益や気持ちしか考えてない

返信する

016 2015/11/12(木) 07:05:53 ID:ZZgE.gAwBU
政治家や企業経営者が「正しく立派」とは全く思えないんだけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:どんな人生観がもっとも幸せなのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)