同い年の従兄弟が 引きこもりだそうです


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
048 2015/05/21(木) 02:21:34 ID:su6zHUG5QI
(続き)

実際にその方とお会いしたことがないので何とも言えませんが、おそらく従弟さんは③である可能性が高そう。
とっかかりとしてはまず、
1、本人の現状がどうであるかの確認(客観的でいいので疾患の有無。親から見て、ではありません。本人もすぐに受容できない可能性は高いので時間はかかるかも。その上で医療的な治療を受ける)
2、本人の思いを探っていく(信頼関係が大切になってくるので、心を開ける人が必要。カウンセラーでも可、時間はかかります)
3、根底には社会に出たいという思いがあるのであれば、福祉的支援(上の方の書いたNPO法人等でもいいです。ひきこもり支援のNPOあります)
が必要。

いずれにしても上記はあくまでも仮定です。
まず、本人さんが心を開ける人を見つけていくことが優先順位としては一番ではないかと。
もちろんあなたでもいいですよ。気を付けることは絶対にその信頼を、相手にとって裏切られた、見放されたと感じさせないこと。
さらに閉ざしてしまいますので。

長文で失礼。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:49 削除レス数:1





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:同い年の従兄弟が 引きこもりだそうです

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)