同い年の従兄弟が 引きこもりだそうです


▼ページ最下部
001 2015/05/12(火) 00:17:00 ID:toqm5OgLoc
どのようなことを想像して 毎日を過ごしているんだろう、と 思う。
これからのこと。将来のこと。想像できるよね。
今は 自宅がある 自室がある 寝床がある 親が建てた家。
ローンがあるかどうかは知らない。築24年位か。
新しい家に遊びに行ったことがあるよね。おれ、大学のとき。
キミの両親は 健在だ。しかし ゆうに75歳を越えている。
親が死んだら、という想像はしないのだろうか?
姉2人は結婚して 家を出ているし、末っ子の君が一人になってしまったあとは?
お金は あるの?入ってくるの? どうするの?生活保護?受けられるの?家は?売るの?
アパート借りるの?保証人は?借りられるの?
働ける?働けない?働こうと思う?思わない?
思うけど できない?
想像すると 怖い?
怖いから 想像しない?
怖さから逃げるために 今から やろう、とは 思わない?

従兄弟と話してみたい。同い年だし。なにか できないかな。
おれに なにか できることある?

返信する

002 2015/05/12(火) 00:29:49 ID:.VCBz.d1sA
思考停止して、宇宙を漂う隕石みたいになっとる。
引きこもりを正当化する、クソみたいな
論理武装しとるかもしんない。


一番良いのは、可愛い彼女を引きつれて
訪問し、目の前でおっぱい揉む事。

返信する

003 2015/05/12(火) 00:52:25 ID:toqm5OgLoc
>>2
できなくはなさそうだけど、そういう状況を見て 「なにくそ、おれだって!」と 発奮するでしょうか?
嫌味で逆効果じゃないでしょうか。
私 彼女じゃなくて 奥さん連れて行く羽目になりそうですが。笑
嫌がりそー。

返信する

004 2015/05/12(火) 01:46:55 ID:vptExObNfw
寝てる間に殺してやれ
本人も望んでると思うぞ

返信する

005 2015/05/12(火) 02:18:50 ID:toqm5OgLoc
>>4
そうかなー。
親は甘やかしてきたし、本人も 楽なほうへ 流されて、いや
自分で 進んできたわけだから 有る意味 本人の理想であり、本望である、と思える。
仕方が無いとも言うか。
言い訳もあろうと思うが 他人に殺されたいとは 思わないんじゃないかな。
今は 本人 非常に居心地がいいと思うよ。
住むところは有る パソコンは有る TVはある。食事も親が作る。親が働いている。五体満足だし。
お金も 与えられるだろうし。不自由ない人間が 殺されたいと思うかな?
引きこもりとか ニートとか、 このままじゃまずいとか。
こちら側の価値観だよね。

返信する

006 2015/05/12(火) 02:50:03 ID:vptExObNfw
>>5
本人が今の現状で幸せそうならそのままでいいんじゃね

俺ももう2カ月ほどまともに外に出てないひきこもり
4年間正社員で働いて、精神的におかしくなって、山で首つり
が未遂になってしまった
もうまともに働く気は起きないわ
ちなみに俺は寝てる間に殺してほしいと思ってるけどね
もうこの人生に悔いはないし、安楽死できるなら迷わず選んでると思う

返信する

007 2015/05/12(火) 07:19:07 ID:pEIBN8Cwo.
>>6
お疲れ様です。
あなたの場合 仕事が大変だったんですね。よく がんばってこられました。
社会に出て 働いている時点で 親という滑走路から きちんと離陸していると感じます。
一人前です。不具合があったら 一度降りて 休むのもアリです。
一度 飛んでるんですから また 飛べます。

私の従兄弟の場合 まだ 飛んでないんですよ。高校は受かったものの 間もなく辞めてしまったらしく
そこから 飛び立ててはいません。
人間 誰しも違うのだから 滑走距離が違っても それは普通。
社会というものに合わせ 飛び立つ人もいれば その後で 飛ぶ人もいる。
滑走距離が長いか短いかの違いだけ。
いずれは 家族を乗せるのですが 
親という滑走路は 無限ではない。彼は 今 何を思っているのだろうかと。

返信する

008 2015/05/12(火) 08:45:43 ID:xjASjfXG9o
効果がありそうなのは、ネット解約して、携帯をガラケーに変えさせる
一日中ネットしてるようなタイプだったら一番効果あると思う
一ヶ月もすれば、暇すぎて嫌でもバイトでも始めるんじゃね

どちらにしろ親が金払ってるなら好きにすれば?って感じだわ
ナマポだったら一刻も早く首吊ってもらいたいけどw

返信する

009 2015/05/12(火) 10:45:52 ID:3AFUHhzyNA
同い年の従兄弟を距離感を持って 温かく 気にかけつつ見守ててあげる。
   
                       以上

返信する

010 2015/05/12(火) 12:58:56 ID:pEIBN8Cwo.
>>8
デジタルダイエットですね。一日中 PCに向かっているそうなので
効果は有りそうです。
ただ、素直に従うかどうかは。親が 何でも与えてきましたからね。
バイトでもしてくれるのなら 万々歳です。
 親は働いていますね。ナマポではないです。
確かに 好きにすれば、です。子供は親が育てたように育つし、
今までを容認してきたのも 親ですから。

>>9
そうしようと思っています。自分が 大学入学したくらいにしゃべったのが最後かなあ。
そのあと 親戚の集まりで 何度か姿を見かけたくらい。
何をしゃべっていいか わからなかった。
向こうは向こうで 照れくさかったかもしれないし よそよそしさを感じたかも知れません。
今は 連絡が取れればいいなと 思っています。
ひょっとしたら ここを見てるかも、と思います。
意味も分かるだろうし。

返信する

011 2015/05/12(火) 15:54:49 ID:6XtcfX0oG6
 私の近所にも居ます。

 私が成人して間もない頃に 地域行事に参加していた子供の一人で、大人に対する態度も良く
礼儀正しい男の子でした。
 彼は 社会人になってからも変わらず真面目で、成人してからも地域行事に積極的に参加して
いたのですが、学生時代の悪い友人との付き合いが絶てず 何かと嫌な事をさせられたりする内
に、仕事も辞め 外へ出なくなったようです。

 ある日 その親から「息子の再就職先を世話して欲しい」と頼まれたので、悪友と接する事の
無い仕事を薦めたのですが、親の方が「あれはダメ」「これはダメ」と言うばかりで、一つも
決まりませんでした。
 親が言うには 「傷ついた息子の心を理解してくれて」且つ「悪友を近づけないように配慮して
くれる職場でないと 行かせられない」「そうでなければ 家に居させる方がマシ」との事でした。

 そう聞いて 正直、この親が居る限り 彼は自立出来ないだろうと思いました。

返信する

012 2015/05/12(火) 17:46:02 ID:pEIBN8Cwo.
>>11
親の影響って やっぱり 想像以上にある。
親自身が 思う以上に。

自宅や 親の存在って ありがたいもので
休みに帰る場所だったり 守られる場所だったりしますが
力を蓄えて 巣立つ場所でもあると思うんです。
親であるからこそ 守りもしますが
度を過ぎると すべき成長を阻害し、
自ら守る術は 自己で獲得できなくなってしまう。

親は 巣から落とすくらいの覚悟で
巣立たせなくてはいけないですよね。

返信する

013 2015/05/12(火) 20:23:07 ID:eOtBa56XkA
>>1
犯罪に巻き込まれたくなければ縁を切れ。

返信する

014 2015/05/12(火) 22:20:48 ID:pEIBN8Cwo.
>>13
犯罪を おこしますかね?

返信する

015 2015/05/13(水) 16:32:15 ID:/vHtOYqXlI
あーうちの従兄弟が兄弟そろってニートだよ。男だけどリスカしてたり引きこもったり。
かと思えば友達とは遊びに行く。ということはニートか。ふたりとも30前半。
親はもうおかしくなってるよ。
これって親戚の俺がどっかNPO法人?(うらんくさいかな?)なりなんなり勝手に相談しても
動いてくれないのかね。

返信する

016 2015/05/13(水) 23:00:00 ID:TTxFUqWVyo
予見性って能力があると自殺するんだろうけど、その能力が欠けるとひきこもりになるんだろうな。
続けられるだけ続けて、続けられなくなったら生活保護を受けてそのままの生活を続けるようにしたらいい。
日本国民なんだから権利は主張できる。気が向いたら働いて納税してくれ。

返信する

018 2015/05/14(木) 00:34:08 ID:C6w9FNFms.
>>15
従兄弟ですか。しかも二人。
二人だから 余計に 引きこもりに自信とか持ってたりして。
連帯感があったりとか。

単純に 復帰して欲しいですよね。
小さいころ 一緒に良く遊んだ従兄弟。
普通に 会話がしたいです。

>>16
自殺ですか。
自殺もかなりの決意が要るような気がします。
私見ですが 引きこもりって 安全な場所に逃げ込んで 権利は主張するが義務は果たさないという
いいとこ取りなポジションという印象なのですが
そんなイージーな輩が 切腹にも似た壮絶な決断は 決してしない、と 私も思います。
自殺をするという 人生を終わらせる最大の決意ができるくらいなら
社会と堂々と渡り合っているようなイメージがありますね。

返信する

019 2015/05/15(金) 16:48:00 ID:10tNTiBKpI
例えるとモグラを無理やりお天道様の下に
引きずり出す様なものかな?
彼は元々この世界で逞しく生きれる人では
なかったのでしょう。
おそらく貴方の出来る事はありません。
人は出来る事ならやっている、という事は
大なり小なり誰にもあります。
引き籠もりとまでいかなくとも私の知り合い
でも結婚して家庭を作ればよかったとか社員
になっておけばよかったなどと後悔している
人は男女共沢山います。(40代)
なぜ人生には時間制限がありその年代で
やらねばならぬ事をやっておかねば、あっと
いう間に終わってしまうのが分からないの
だろうと思っていた訳ですが、そういう人達は
分かっていても出来ないみたいです。
やらない理由を探し逃げ続けた結末は
取り返しのつかなくなった人生です。
皆様気を付けましょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:49 削除レス数:1





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:同い年の従兄弟が 引きこもりだそうです

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)