うつ病や神経症の薬って


▼ページ最下部
001 2015/02/28(土) 20:28:27 ID:8R.Ndy7Ntg
本当に効果があるんでしょうか?

わたしの周りで精神科に通って投薬治療した人は数か月後さらに酷い状態に
なります。
(たとえば何いってるのかわからない、顔の浮腫み等)
薬のどんな効果があって、心の病気がなおっていくのかわかりやすく教えてください。

http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery...

返信する

002 2015/02/28(土) 20:41:32 ID:tLlUWD5Z0k
仕事の悩みで不眠症。
睡眠薬もらって眠ってる。快眠そのもの。
酒より安いし良いと思う。

ただ、生命保険とかに入りずらくなるので、
なるべくなら通院歴ないほうが良いよ。

返信する

003 2015/02/28(土) 21:35:38 ID:bzcZ7VAFRA

 精神病の薬なんて、脳を壊すだけだよ。(*´ω`*)

返信する

004 2015/02/28(土) 22:00:14 ID:N97qCgbi.6
俺みたいな欠陥品は薬で治るもんじゃない

返信する

005 2015/02/28(土) 22:12:51 ID:8pE88zfj5M
>>1
端的に言えば、「効く場合もあるが効かない場合もある」だよ。
どんな薬にだって副作用や、効果が現れない場合はあるだろ?
まして精神病に対して処方される薬は、インフルエンザに対するタミフルと言うような
明確な(とは言え完璧ではないが)治療薬ではない。

特に仕事関係人間関係でうつ病になった場合、薬で緩和する事は出来ても
仕事関係や人間関係を「治せる」わけではない事は理解してもらえると思う。

心の病気が100%内面的原因によって発生したとしても十全に効くわけではないし、
心の病気が100%内面的原因とは到底思えないでしょう?

>投薬治療した人は数か月後さらに酷い状態になります。

でも、投薬治療していなかったらもっともっと酷い状態になっていたかもしれないでしょう?
素人のあなたには、その判断は決してつかないだろうと思う。
医者を100%信用しろとは言わないけど、素人がおいそれと口出してどうなるものでもないよ。
本当に知りたいというなら、ネットで聞くのではなくきちんと医学を学ぶべきだと思うよ。

返信する

006 2015/02/28(土) 22:22:48 ID:bzcZ7VAFRA

 精神科の薬というのは、端的に言えば脳内のバランスを操作する薬だ。

 人間の脳にはストレスをリカバリする自律能力があるが、
 そこに精神科の薬をブチ込むことにより、脳の自律的な回復能力は破壊される。

 逆に精神科の薬によって、強制的に躁鬱の状態が脳内に作られることで
 脳そのモノにもダメージが生じる。

 例えるなら火傷をした人に、精神科薬という冷水をぶっかけることで
 患者が心臓まひを起こし死んでいる状態。

 それが精神科薬がかえって患者を「壊している」状況だ。

 「精神科の薬を飲んでいなかったら<もっと悪くなっていた かも しれないだろ?>」

 こんな詭弁は宗教が良くやる手だ。
 信仰心があったからこそ、その程度の不幸で済んだのです。神に祈りなさい。なんてな。

 医学は、丁半博打ではない。

 症状に改善をもたらしてこそ「薬」と言える。しかし、精神科の薬は「薬」ではない。
 脳のバランスを操作するだけの薬剤だ。

 人の気持ちなど他人に判るものか。まして患者を薬漬けにして生活しているような輩に。
 ストレスで病んでいる人や、心の弱い人が、自分を律して「精神科の薬」を使いこなすのも不可能だ。

 精神科は、インチキ宗教と同じだ。かかわるべきではない。


 

返信する

007 2015/02/28(土) 22:24:56 ID:0OI.bT4U3A
ハーブ吸えよ。
気分爽快になるぞ。

返信する

008 2015/02/28(土) 22:26:59 ID:bzcZ7VAFRA

 俺の言うことがウソだというなら
 精神科に通って、スカッと爽やかに症状が治った人を連れてこい。

 どうせ、みんなぶっ壊されて、
 「お薬を飲まないよりはマシだったと思いますよ」なんて言われているのがオチだ。

 病気になって特別扱いして欲しい患者と、
 そんな患者を薬漬けにして、飯の種にしているインチキ精神科医のコラボレーション。

 それが精神科医療の正体だ。

返信する

009 2015/02/28(土) 22:37:51 ID:hWKZC06Tm6
ドグラマグラでも読んでそのまま信じちゃったのかね。

>俺の言うことがウソだというなら
>精神科に通って、スカッと爽やかに症状が治った人を連れてこい。

逆にお前は何様なんだと。

返信する

010 2015/02/28(土) 22:55:11 ID:kNsk1JE0Qk
精神科に通ってスカッと治ったまでは行かなくても近い所まで戻った人なら
芸能人で本も出している、まあ良い医者に当っただけなんだろうが。

返信する

011 2015/03/01(日) 02:09:41 ID:75SYS2uxFs
実際パキシルやデパス飲んで効いた感じはしなかったなあ。
それよりは診療内科の先生とのカウンセリングや、周りの方々の協力が大きかった。
もっと言うと、時間が解決してくれた。

返信する

012 2015/03/01(日) 04:24:50 ID:1syu2PdW3A
薬そのものに心の病を撃退する力はないよ

薬「俺がこいつを食い止めている間にはやく!!」って感じで、
結局戦うのは自分自身です

返信する

013 2015/03/01(日) 05:01:39 ID:/vclbMED4I
友人の精神科医の話だが
鬱病患者には通常栄養剤に近いものを与えてるそうや
それでも患者には効き目があるそうや
診察にやって来る鬱病患者のうち
本当の鬱病は十人に一人居るか居ないかやと言うてた
病院としては儲かるので診察に来た患者が鬱病を訴えたら
一先ず栄養剤を与えて様子を見るらしい
それで直ったら鬱病じゃないから適当に通院させるだけやと

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:うつ病や神経症の薬って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)