デイサービスのことなど


▼ページ最下部
001 2014/08/11(月) 20:44:12 ID:3blhYYPnz6
父親80歳 母親79歳です。

今日久しぶりに会ったのですが、よぼよぼになっており大変ショックを受けました。
実は以前にも「デイサービスを利用するように」と進言していたのですが、行きませんでした。

今日話したところ、10日に1偏しかお風呂に入っていないそうです。
私は、以前ホームヘルパー2級の資格を取るために(10年以上前)とあるデイサービスに研修に
行ったのですが、お茶を飲み、お風呂に入り、自宅まで送迎してくれて介護保険を使えば
たったの100円で済む、と聞いた覚えがあります。

どうやったら、親をデイサービス利用させられるでしょうか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2014/08/15(金) 09:01:01 ID:fSe9nYnig6
うちの婆さんがデイサービスに行きはじめた時はやっぱり激しく抵抗したね。

親父が死んで、昼間家に一人になったし、
前々から痴呆の症状はでてたので、
前の晩には納得するんだけど、お迎えが来る土壇場で激しく抵抗する。
デイでの活動が幼稚だとか、食事が不満だとか色々言ってたな。
俺もその都度仕事に遅刻するし、いい加減キレて、
「じゃあ、そんなに嫌ならかやめるか」と。
デイには一時中断を連絡して、結果一週間ぐらい(当時は週五日利用)休んだかな。
そうやってだましだまし始めていけばいいと思う。

認知症は一時の感情を引きずらない、
その時はダメでも次の日はあっさりOKしたりする。
結局は、こちら(介護者)対応の仕方ひとつ。
今思えば、お迎えまでに準備せねばと、俺がいろいろせかすのが気に食わなかったのだろう。

あとはデイは楽しいと思わせるスタッフのスキル。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:デイサービスのことなど

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)