NHK受信料が家計を圧迫


▼ページ最下部
001 2014/06/20(金) 10:54:49 ID:XELjl2.scA
働いて毎月給料もらってた時は
「受信料高いな…」と思いつつ
まぁ何となく払ってきたけど
雀の涙の年金生活になると
いろいろ切り詰めないと受信料を毎月払うのが大変
一年前払いだと少し値引きがあるが
とてもまとめ払いなんて首が回らない
電話料金は競争でいくらか安くなった(まだ高いが)
でもNHK受信料は独占だから高止まりのままだ
これだけテレビが普及し台数も増えたんだから
1/10程度で賄えなければおかしい
経営感覚が正常ではない気がする
社屋やホール、スタジオセットなど
不必要に絢爛豪華というか金に糸目をつけず
使い放題の感ありですよね
のど自慢やご当地ドラマで公共施設使っても
使用料は一切払わんのに社員の給料も高いらしいし
番組も民放化してつまらんしあまり見ないが
受信料だけは同じで容赦なく口座から落ちていく
残った金でやりくりするとおかずが一品減る見込だ
契約解除しようと相談したが
見なくてもテレビがあれば払ってくれと云われた
知人の話では暴力団まがいの委託業者に脅されたそうだ
引っ越してテレビの電源も差してないのに
テレビ(本体)があれば電源が入ってるか否か
アンテナを立ててるかどうかは関係ないんだってね
何か社会悪のような恐怖感が出てきた

返信する

002 2014/06/20(金) 11:35:54 ID:JL3ftcBD/w
ネットの無い一時代前であれば、緊急時の報道などと言う点においては一定の存在価値があったと認める。

現在は無価値。

返信する

003 2014/06/20(金) 11:58:06 ID:YyEiPgjCoA
ニュースはNHKを見てるし親が朝の連ドラみてるしからそれだけでも
充分元は取れてる。PPVにしてもいいんだろうが、金払って「あまちゃん」
みんのかな?

返信する

004 2014/06/20(金) 14:12:53 ID:1Vv6ib5WrM
強制徴収でドラマやバラエティーはありえんわ

返信する

005 2014/06/20(金) 22:47:46 ID:9iGDq5uM1c
徴収業務をチンピラに委託してる時点で、公共性うんぬん言う資格なし。

返信する

006 2014/06/20(金) 23:08:30 ID:Ox.o1KJ8ck
オリンピックとW杯を見るためだけに
お布施をしているもんだな。

返信する

007 2014/06/20(金) 23:55:03 ID:ZtdHQiMaz.
テレビはサッカーぐらいしか見ないし、民放に出てくるタレントは顔も見たくないしで
NHKばかり利用してるので払ってる。
ただテレビ1台や家族一人につき一請求するとか携帯電話やカーナビも請求対象にするとか
頭おかしいこと言ってるので全面的にNHKの見方にはなれない。

返信する

008 2014/06/22(日) 03:29:01 ID:naGZEq0eds
以前住んでた所でNHKの暴力訪問員が来た
払っていないお隣さんと間違えてインターホン押したんだな
しばらく相手してやったんだが
NHKが見れるチューナーが付いていないモニタは対象外らしい
PC用の液晶モニタを設置してNHKの番組を録画したyoutube見ても
払わなくていいそうだ
それと家電量販店などでずらり並ぶ店頭見本機でNHK映しても
販売用のものは対象外だって
オレは量販店が何台分も受信料払ってると思ってたので意外だった
法律がどうのこうの言いながら
結局NHKに都合のよい運用してるだけなんだな
NHKも過去には必要悪だったが、今じゃほとんど不要
WOWOW同様見たい人だけ払うようにすればいいと思う
今の住まいに移ってからは見ないのでTV持ってないから払っていないが
暴力員がたまに来て「テレビ見ないってことないでしょう。払ってください」
そんなふうに恐喝するので、警察を呼ぶぞと言って追い返している

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:155 KB 有効レス数:380 削除レス数:4





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:NHK受信料が家計を圧迫

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)