ライターの機内持ち込み なんで?


▼ページ最下部
001 2014/05/25(日) 17:53:30 ID:1Cdc35LrA6
国内線に搭乗するとき、ライターを2個以上持ってると1個以外は没収されてしまう。
それって機内での危険行為防止のための処置だよね。
アメリカの飛行機ではライターの機内持ち込み禁止だもの。
だったら、なんで1個は持ち込んでOKなワケ? 2個はなんでダメなの?
ワケがわからん。理由わかるかよ?
係員に問い詰めても「規則ですから」・・・って答えになってないんだよ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2014/05/26(月) 14:18:36 ID:h0zZAvS6y6
ウルトラマン コーヒー ライター

返信する

011 2014/05/26(月) 21:03:34 ID:zSgjf5nP7k
>>8
>すぐに極端な数字を持ちだして
どうせ2個までOKだったら「なんで3個はだめなの?」って言うくせに

あと安全性や航空会社の方針に疑問を感じるならほかの交通手段で移動すれば?
無理に飛行機使う必要なんてないんだよ

返信する

012 2014/05/26(月) 21:07:50 ID:8S2A5VGGhA
>>6
いやいや、飛行機内は禁煙なので、吸うのは搭乗待ちの間。
ラウンジとかだよ。

返信する

013 2014/05/28(水) 11:43:38 ID:jpgOXpdVh.
結局なぜ1コはOKで2コはNGなのか誰も答えられていない

返信する

014 2014/05/28(水) 12:08:32 ID:QiZCOyreRc
甘んじて持ち込みを許可するが個体数としての最低量が1だからだろ

返信する

015 2014/05/28(水) 22:42:57 ID:D8FJOfg6vc
>>1
>>13

逆に聞くが機内でタバコは吸えない。登場前に喫煙所でタバコを吸う為にライター使う訳だが、一つあれば十分だろ?なんで二つ以上必要なんだ?
予備という言い訳はダメだな。搭乗前でも搭乗後でも売店ですぐに買えるんだから。
君ら、コレに明確に答えられないだろ?
なんで2個目が必要か答えられないのであれば、機内に不必要な2個目の可燃性の液体を持ち込む事を禁じられても「安全性の為」と言われれば、普通の日本人なら納得する事案。基○外クレーマーでもない限り。

日本国内のフライト時間なんてせいぜい1,2時間。
目くじら立てて、ライターを排除する手間と客の利便性と安全を天秤にかけたら、別にライター1個持ち込んでも問題ないという判断なんだろう。
君ら、実際、ライター1本をコンクリの上に投げつけるとかして燃焼させた事ある?
せいぜい、1mほどの火柱が一瞬立って終わり。
経験あれば、ライター1本のみ(他の燃料と組み合わせれば別だけどね。でも、それだとライターが主ではなくなる)で、何か飛行機内で重篤な事故を起こす事はまず無いと解るんだよね。
それでも危険だというなら、ライター自体の販売や携帯を法律で禁じなきゃいけないね。馬鹿馬鹿しい。
航空会社では、もっと厳密な燃焼実験とかした上で、持込OKとしてるのかもよ。
>>8みたいな事書く物知らずがライター1本使っても、飛行機内で重篤な事故は起こせないと思うし、物知ってる人間なら、ライター以外の何かを使おうとすると思うがね。

後、>>1で、「現場の係員に問い詰めた」とあるが、現場は規則を守り守らせ、規則どおりに運営するのが仕事だから、そんなもん問うても「規則ですから」と言われて当然。聞く方がおかしい。
何故、その規則を決めた航空会社に直接聞かない?
まあ、今までの説明で納得いかなくても、「何故二個目が必要なのですか?」という問いに誰もが納得する理由で答えられないなら、迷惑だから質問すらするな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ライターの機内持ち込み

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)