無職になって非課税生活


▼ページ最下部
001 2014/03/30(日) 16:14:38 ID:TazgO7cYW6
仕事辞めて非課税生活が夢なんですが
例えば株の利益や配当とかいくらまでに抑えたら、住民税や所得税0円でいけるのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

103万?それとも35万?

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2014/04/01(火) 20:06:46 ID:.A/.RVi222
>>11
60万ってすごくないですか?
相当給料貰ってたのかな。

月20万給料もらってたとすると
1〜6月までで6×20=120万。
195万以下の所得税だから5%で6万。
年金は、2,3ヶ月の国民年金なら3万〜4,5万くらい?
健康保険と住民税は計算方法わからないけどw

返信する

013 2014/04/01(火) 20:26:03 ID:WJfj5G8N5M
>>12
前の年の年収が400万ちょっとだったよ。半分近くが残業休出手当…
住民税が年19万?で3か月毎の支払い、国保が月2.5万程度だったと思う。

やめた年は年収150万程度だったけど、それでも次の年の国保は月10,390円できつかった。
住民税は確か年1万円で一気に減った。
国保はまた減免使いました。

103万の壁を境に税金は全然違うね。

返信する

014 2014/04/01(火) 20:34:21 ID:.A/.RVi222
>>10-11
いきなり仕事辞めないほうがいいみたいですね。
辞める前にガッチリ稼いで、失業保険たくさん貰う計画でしたが
少しずつ所得を減らして行った方がいいのかな?
半日だけのパートみたいのに切り替えるとか

健康保険は親・兄の扶養に入り
年金は払わない方向で
仮に払っても不労所得年間20万円以上になるから支給額から税金取られるし
それなら自分で貯金した方がいい。(今まで払ってた分損だけど)
そもそも明日死ぬかもしれないし、長生きしてもいいことないだろうし。
(今やりたいことを優先し遊んでばかりいて勉強しなかったからってのも自業自得だけどw)

いつ夢が実現し、計画実行できるかは未定ですが

少なくとも、そういう希望をもってないと死にたくなる

返信する

015 2014/04/01(火) 20:42:44 ID:WJfj5G8N5M
ごめん最初の年の国保は27300円で次の年の国保は14660円だった。
住民税も今計算したら辞めた次の年は5万円程度になったから1万円というのは勘違いかも。

実家寄生のワープア生活は、仕事の重圧と慢性的な睡眠不足から解放されて
気楽でストレスフリーではあるが、今年ついに30代に突入してしまい将来が不安です。

何か手に職があれば正社員に戻れるだろうけど、よく考えて。

返信する

016 2014/04/01(火) 21:15:26 ID:.A/.RVi222
死にたくなる。とか言うのなら
仕事やめて野垂死にすればいいじゃん。ってことだけど

生と死を天秤にかけて、仕事やめて餓死するのは怖いから
紙一重で仕事してるんだよね。
ただその仕事が辛すぎるとき、生<死に天秤が傾き、死んで楽になりたい気持ちが強くなる。

この悩みを解決できるのが、金。
働かない=金。生きていく=金。

悩みの相談できる親友とか、恋愛対象の彼女とか。趣味とか。
精神の清涼剤にはなるけど、一時的なものでしかない。

なんかポエマーみたいなことになってるけどw

考えすぎないようにして、真剣に仕事しないようにまた明日生きていこうと思いますw
適当に。

返信する

017 2014/04/01(火) 22:43:25 ID:4ZjytOFZw6
障がい者手帳があり、確定申告すれば
住民税は非課税です。NHK受信料も免除です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:無職になって非課税生活

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)