元喫煙者の俺が思う事


▼ページ最下部
001 2014/03/26(水) 15:10:24 ID:BUV.i0jlS6
・喫煙者のマナーの悪さ。吸わない側の視点になって気づかされる事が多かった。吸い殻、歩きタバコその他
・喫煙者はJTと国に一生貢ぎ続ける奴隷だと思う。
・喫煙=ニコチン=薬物依存。縁を切ったほうが吉。 喫煙者は世間の嫌われ者。

元喫煙者の俺が素直に思った事。

返信する

002 2014/03/26(水) 16:06:00 ID:BUV.i0jlS6
入り口に喫煙所設けるところやめて欲しいな
もっと遠くに設置してくれ頼む
あと飲食店は基本禁煙で頼むよ

返信する

003 2014/03/26(水) 16:14:06 ID:MY4RYdxoRo
コンビニの出入口付近に灰皿あるとか
すごいヤダ。何故か居酒屋とか平気

返信する

004 2014/03/26(水) 16:46:34 ID:C4wIY6jH3E
タバコの健康に対する害が どの程度まで本当なのか は、別として

タバコの臭さ、特に吸い殻の古くなった臭いが どれほど臭いのか
タバコを止めてから やっと始めて判る事 タバコを実際に吸っていた頃は これに気が付かないのだ
タバコの臭いに慣れて タバコの臭いに対して 嗅覚がマヒしているからだ

しかし、不思議と タバコ以外の臭いには、ちゃんと嗅ぎ分ける事が出来るから
嗅覚がマヒしている事に気が付かない 特定の臭いだけに嗅覚がマヒする事が実際に有るのだと
タバコを止めて五年目の元喫煙者は 懺悔いたしまする m(_ _"m)ペコリ

返信する

005 2014/03/26(水) 16:51:23 ID:cubesoUO5s
自分も元喫煙者だけど、>>1みたいに穿った見方はしなかった
そういう選民思想は喫煙の有無関係なく人としてどうかと思うが。
本当に喫煙者だったの?

返信する

006 2014/03/26(水) 17:08:16 ID:vUmvS8.DMI
タバコ吸わなければ長生きできるとでも思ってんの
か?
人間はたばこすわなくておもなんかしら迷惑かけて

夏のデブは喫煙者より迷惑

返信する

007 2014/03/26(水) 17:29:33 ID:7Uu1DOcOEU
自分も元喫煙者だけど、当時は普通に思ってやっていたことが
今の立場にして他人の同じ行動を見て初めて異常だったことに
気がつくことが非常に多い。

「これぐらいまあいいだろう」「他の人もやってる。普通のこと」
これらが大きな勘違いで吸わない人には迷惑以外のなにものでもなかった現実。

返信する

008 2014/03/26(水) 17:36:10 ID:9vluakHUAA
>>2 >>3 それは同感です。
 今のところ まだ喫煙していますが、吸う側からしても 嫌煙者に不快に思われて
嬉しい筈も無いのに、何故出入口? と思います。
 だからと言って 灰皿も無い外で吸っていたら、やはり嫌な顔で見られますし。

 けれども 禁煙や喫煙マナー推進のお蔭で、喫煙本数は 大幅に減りました。
 以前は、車の乗り降りや喫食後など 喫煙自体が行動パターンになってしまって
いたようで、吸いたくなって吸う では無かったようです。
 それを改めて 喫煙欲が起こるまでは吸わないように注意したら、いつの間にか
観光バスが休憩停車する度に 喫煙所に走る事も無くなりました。
 今では 吸うにしても キセル吸い のように2〜3口吸えば満足するので、実際の
喫煙本数は 多くても一日5本程度に減りました。

 私の場合まだ「絶対吸わない」ではありませんが、喫煙量が減るきっかけとなった
嫌煙者の訴えは 有難く思っています。


 

返信する

009 2014/03/26(水) 17:42:02 ID:BTdW45JasU
入り口に灰皿があるのって、ここから先では吸うなアピールじゃねえの?

返信する

010 2014/03/26(水) 18:58:28 ID:9vluakHUAA
>>9 「ここから先」は・・・ と 言う事でしょうか?

 常識的に 灰皿のある場所が喫煙可能場所と認識するものの、それが嫌煙者も
利用するスペースである事に、お互いが矛盾を感じているのだと思います。


 

返信する

011 2014/03/27(木) 03:22:49 ID:ueJrbPtRQY
>>6 いつもそれしか言わないよな。君の特技は「開き直り」なのかな?

返信する

012 2014/03/27(木) 10:18:51 ID:gW9ftZs8r.:au
入口に灰皿があるのは吸いながら来た人が捨てられる為。喫煙所ではない。が、勘違いして「吸うための場所」と思ってる奴多数。

返信する

013 2014/03/28(金) 00:17:12 ID:phlswshGtc
最近は灰皿を入口から遠ざけてるコンビニ多いね
ご丁寧にベンチまで置いてるところもある

返信する

014 2014/04/02(水) 04:39:34 ID:qawgjFEvBk
酒の量をわきまえない
煙草を吸う場所を考えない

なぜ煙草や酒が「成人」向けの嗜好品なのかを理解できない者は
人たる資格を持たないと判断、人としての資格を剥奪すべきかと思います
これからは年齢に達すればではなく「成人」免許が必要なのかもしれません

返信する

015 2014/04/02(水) 17:19:52 ID:HUuTafWgM.
>>6 みたいな奴に、
ほんのすこしでいいからまともな想像力が備わっていたら・・・と心から願う。

返信する

016 2014/04/02(水) 18:37:25 ID:ZzHkXmul9Q
匂いで言ったらワキガのやつも規制して欲しい。

返信する

017 2014/04/02(水) 19:18:14 ID:CKi1UHsYHs
>>1
このなんの根拠もない話を真に受けたのか?これだから嫌煙厨は馬鹿だと言われるんだ。

返信する

018 2014/04/02(水) 19:26:12 ID:sdrlpbOKDM
心身共に健康な人間は、たかがタバコぐらいで目くじら立てない
タバコ依存も病気だけど嫌煙厨も立派な病気、保険適用してやれよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:元喫煙者の俺が思う事

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)