?君たちって、何のために、生きてんの?


▼ページ最下部
001 2013/11/07(木) 23:07:14 ID:R95UtacUIk
生きるって、それがただ平々凡々に生きるんであっても、スッゴい大きなコストがかかる事だよね。
人一人が、例えば夫婦2人で70年生きるとして、一体いくらのカネが、莫大な経費が、かかるんだろうかね。それ稼ぎ出すのも、大変だよなあw

コストだけじゃない、時にはまさか!?と思うような潜在的リスクだって、単に生きてるだけで背負わうことを強制されるわな。
大きな病気とかリストラとかもそうだけど、ハゲとかEDとかウツとかも、地味〜〜にキッツい、恐るべきリスクなわけだw

そうしたコスト&リスクを、人によっては70年80年90年、払い続け、背負わされるわけだよね・・・。自分の意志によらず、強制的に一方的に。まるで、押し売りだなあw

そこで、だ。
『君たちは、何のために、生きてるの?』 何のために、それらのコストやリスクを、払い続け、背負い続けるの?

子供のため? その子供だって、大きくなってわずか数十年建てば、今あなたの身の回りにいる多くの人々のように、
ただの人ただの名も無きオジサンオバサンになり、今みんなが考えたり悩んだり行ったりしている日常を、ただ同じように繰り返すだけだよ? 

そんな、過去の繰り返し・キリがない反復を為すための長生きって、コスト&リスクを見合うような意味って、なんも無くね???

返信する

002 2013/11/07(木) 23:37:23 ID:rAM64LflRU
そんなこと考える暇がある、君はなにか生産してるのか?
そんなこと考える暇がないくらいに、なにかに没頭したら?
価値なんて人それぞれ、その時々だろ。

返信する

003 2013/11/08(金) 00:07:25 ID:P1ECqIdjO6
虫を手にとり思う
君なんのために生きるかと

返信する

004 2013/11/08(金) 00:32:28 ID:z8epwU7U4w
ワシゃ
ようわからんが
70年とか80年とか時間は限られているようだから
お墓に入ってから
ゆっくりと考えることにする
まあ
なんだあな

返信する

005 2013/11/08(金) 00:34:37 ID:BnK6zYbA4U
>>1みたいな高尚な事は、恵まれた温室でヌクヌク生きているから言える事なんだろうな・・・
俺は自分の母親が嫌いなんだが、唯一良い事を言った。
何のために生きるのかとボヤく人間に対して、「バカ言うでねえ!食うために生きるんだろが!」と叫んだ。
あの人の人生は苦労の連続で、そのために心がネジ曲がってしまったんだが、つまり食うのにキュウキュウするあまり手段が目的化しちまった訳だ。
しかしそこには真実の叫びがあった。

生きる意味を問う人間には、あえて苦労の渦に飛び込む事をお勧めする・・・

返信する

006 2013/11/08(金) 00:39:18 ID:kUDoMl.yf6
自分の脳みそこねくり廻してるだけじゃあ限界がある例えば外的要素
震災を体験したり実際に結婚子に恵まれる等々
幸せはヨソからやってくるお前のちっぽけな脳内ではなく絶対的に体験が不足している

返信する

007 2013/11/08(金) 00:46:12 ID:DBpOnQE.66
>>2 何かを生産することがエライ、というのは昭和初期の、物が無い時代の考え方じゃないかしら? 今の時代、物余りも物余り、超物余り!な時代ですよ? 

その余ったものを捨てるためにゴミが大量に出て、環境破壊につながり、そのゴミを造るときも大量の電気・石油が必要だったし、
その時もまた環境を破壊してるし、大量の電気を作るためには原発が必要で・・・ それでも数年にゴミになるモノを売り続けなきゃ色んな会社が困るから、あの手この手でマーケティングwで消費者に買え買え!と煽って買わせて・・・

それでも、なにかを生産することがエライのかなあ? 

返信する

008 2013/11/08(金) 01:36:15 ID:P8MhwrOceI
私はこの世に何人自分の子を残せるか?で生きてます。
まさに種馬です、若い頃はがむしゃらに…
そして今はそれでいいぢゃないか、で欲望の赴くままに生きています。

返信する

009 2013/11/08(金) 02:01:42 ID:2H9sC.Oc5M
極論だが

細胞の進化の為にだな
というかコントロールされてるんだよね、人や動物は。

返信する

010 2013/11/08(金) 02:12:08 ID:gfk5FTqtx2
アンドロイドは電気羊の夢を見るか

返信する

011 2013/11/08(金) 06:52:11 ID:Iw8bjdPNUg
>>7
あの、生産って物質を生み出すことだけではないと思うんですが。
それに、それを説いているのは>>1であって、僕ではないです。

返信する

012 2013/11/08(金) 07:07:05 ID:yD9Z.uW52M
人生は最初の20年間のためにある

返信する

013 2013/11/08(金) 07:08:16 ID:8VNdkP5Gsw
>>1
>コスト&リスクを見合うような意味って、なんも無くね???

生きるコスト、生きている時に発生するリスク、ねえ。
コストでもリスクでもなく、それこそが生きる「意味」なんだけど、
君には理解出来ないと思うよ。

世の中は君の親でも先生でもないんだから、自分で学習できない人は
一生理解出来ず、誤解したまま死んでいけばいいと思うよ。

君は一生、「生きる意味を説明しろ!説明してみろ!」と言い続け、
自分が馬鹿だから理解出来ない事を根拠に「ほらみろ!俺を納得させられない!
生きる意味なんかないんだww俺勝利!!」と言い続ければ良いと思うよ。

じゃあ、お元気で。
頭の中もお幸せに。

返信する

014 2013/11/08(金) 09:30:08 ID:Kx9jGBrryo
>>4

素敵なお考えですね。
なにか暖かいものに包まれたような気持ちになりま
した。

返信する

015 2013/11/08(金) 10:47:05 ID:aY16qgyzs6
何かにエネルギーを注ぐことを「我慢」とか「仕方ない」みたいに
「マイナスを埋めていく行為」としか思えない人がいる

そういう人は頑張って生きることに価値があるという考えに行きつけない
「あーしょうがねえな、めんどくせえな」と言っている内に人生終わる
>>1みたいに

ちょっとものの考え方の方向性を変えるだけでガラッと変わるんだと思うけど
「これをやることでこれを得た(プラスになった)」ということさえ日々確認できれば
でも、そういうのが本当にない人もいるんだろうな

生まれつき与えられた環境とか自分の能力っていうものがあって
死ぬまでにやれることって制限されてると思うんだけど
とりあえず神様から与えられた材料を使って、ある限りの燃料を燃やし切って
生きるのが人生の一番有効な使い方だと思うんだけど

一度大病をしたり死にかけたりすると人生観が変わる人がいるけど
「とにかく生きているんだから、そこからできるだけの楽しみややりがいを見つけよう」
と思えたら、その人なりのいい人生が送れるんだと思うけどな

苦しい時は本当に苦しいけどね

返信する

016 2013/11/08(金) 12:20:29 ID:8P9tbKSlQ2
自分の感覚に正直になったらいいと思う
恋して好きな女と電話したりデートしたりセックスしたり楽しいよ
やがてふられて友達に居酒屋で話聞いてもらう。これも楽しいよ。
物を手に入れる喜びもいいけど人の交わりが一番楽しい。
コストやリスクなんてどうでもいい、もうすぐ40でコンビニ夜勤のバイトしてるが
夜勤明け吉野家でビール飲むと幸せ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:?君たちって、何のために、生きてんの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)