面接orz


▼ページ最下部
001 2013/08/10(土) 02:43:35 ID:6tmcox2ako
就職活動の面接が天敵で未だ内々定貰えずの就活生です。
周りの人に様々なアドバイスをもらったのですが、なかなかそれを活かせておりません。
皆様の内々定を勝ち取るアドバイスがありましたらぜひ私にご教授ください。

スペック:

22歳
帰国子女
関東で10番以内の大学在籍(全国だとわかりません)
TOEIC 990 (満点)
英検一級 (小学生時に取得済み)

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2013/08/11(日) 01:47:40 ID:v4ovHmbYRs
>>12
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、今の私の結果を見れば、新卒採用の面接では英語力なんてものはただのおまけ程度にしか見られていなかったことは一目瞭然です。
あるいは、自分の価値を伝えきれてなかったのか。
今回、面接で私が連敗した主な理由は、私の「仕事」や「ビジネス」への考え方の甘さが露呈したからだと考えました。
それを解消するため、この夏私はインターンシップに参加したり、日経を読んだりビジネス
番組を見たりしています。
目標は切磋琢磨して腹を据わらせて商業が出来るようになりたいことです。そのため、日々行動を起こしております。
ですがイマイチ社会人の言う、「仕事とは何か」という、もはや禅問答に思える質問の意図が私は理解出来ません。
仕事をやる以上会社の利益を上げることが必要なのは大原則だと思うのですが、そういうガツガツとした姿勢を見せた面接でも私は結局落ちてしまいました。
ガツガツしつつ、「一緒に働きたい」と面接官に思わせられる、良い人間性を見せられる方法なんてあるのでしょうか。
>>12さんはとても仕事が出来そうな雰囲気を感じます。私が甘いのか世間知らずなのかもしれませんが、仕事が出来るか出来ないかには中卒も高卒も大卒も関係ないと思います。
なので、>>12さんの考えてらっしゃる、「仕事とは何か」とは一体どういう意図で使っているのかご教示願いたいです。よろしくお願い致します。

返信する

032 2013/08/11(日) 01:58:09 ID:FmdtDytd7g
「Please be polite.」ワロタw
>>1ってお盆休みの会社員でしょ?何かそんな気がする
俺も就活苦労したなあ・・・もう辞めちゃったけどね

返信する

033 2013/08/11(日) 02:10:23 ID:eOOWPzGLQo:DoCoMo
>>28 >>30さん

パソコンの連投規制がなかなか解除されないので携帯から失礼します。

今回就職活動を経験したところ、日本経済の大きなトレンドとしてグローバリゼーションに負けないため、海外進出をより積極的にしよう。というメッセージを感じました。そこで私は、自分の役に立ち方をこう説明しました。
「私は海外経験が長いため(米国に10年以上)、そして英語も堪能なので、語学研修費も必要なく、更にはいつでも外国に派遣できるようなバックグラウンドがあります。
また、私は人当たりがよく、様々な場面で企画をしてきました。積極的に人を巻き込み、学生レベルですがチームで結果を残してきた私を採ったら、御社の海外進出のお手伝いを出来るのではないかと考えております。」
何か改善できる点はありますか?ご指摘願いたいです。

ちなみにあいにくの超買い手市場のためか、他の企業では何故落ちたのか教えられない、と取り合ってもらえませんでした。
ただ某非財閥系総合商社だけ何故落ちたのか聞けたことがあります。
どうやら、海外育ちの割りに私は「押しが弱い」らしいです。ビジネスが出来るか不安に思ったとも言われました。
つまりは自立して仕事を取ってくる積極性が不十分だったのでしょうか?

返信する

034 2013/08/11(日) 02:15:59 ID:ICdW3tdY7M
>採用基準が元気、やる気、コミュニケーション能力ですか。私は大学時代サークルや部活の>宴会部長から、学校の伝統行事の幹事まで様々な企画を手がけてきたのですが、このような>エピソードでも企業は求めているのですか?
うん。具体的にね。全部話したほうがいいよ。

>数パターンの自己PRの一つで、私は「人当たりの良さ」を使って人を巻き込む力があること>をアピールしてきたのですが受かりませんでした

具体的にね。それが企業にどう貢献するか話すしかないかも

>ちなみに海外で稼ぐ道を選んだご友人は、どのようなキャリアパスを歩まれましたか?
聞いた話だと日本企業じゃないとしたら日本に戻ってこれない覚悟はいる。
海外で一生暮らす覚悟があるならいいけど

>しかし私個人の希望としては、出来れば通訳・翻訳業ではなく、語学を使ってビジネスが出来る海外営業職などを希望しております
完全にうまくいかなかったら翻訳業にいくのもいいかも。意外とあっさり受かるかも
バスを横転させた就活生みたいにはならないでね。いくらでも他業種や中小なら就職先はあるよ。

返信する

035 2013/08/11(日) 02:17:40 ID:eOOWPzGLQo:DoCoMo
>>32 重ね重ね言わせてもらいますが、ガチです。マジです。
会社員になれたらどれだけよかったか… 更に意義のある大学生活最後の夏休みのため、真剣のアドバイスをお願いしたい所存です。

P.S. Please help me out, I'm totally serious.の方がより良かったでしょうか。

返信する

036 2013/08/11(日) 02:18:02 ID:5iMvaH/IoQ
1の文章を見てれば、良くまとまってると思うし、学があるのもわかる。
人間性も悪くなさそうだし、少なくともアスペではなさそうだw

ただ、それはやっぱり「友達に欲しいレベル」「飲みたいレベル」なんだよね。
「一緒に働いてみたいレベル」では、残念ながらない。
というのも、まだ就活に対する意識が低いというか、
就活がどんなものか正しく認識できてないんだよね。
これは学生さんにありがちなことなので、1が特別悪いというわけでは無いけど。

英語のスキルが「オマケ程度にしか見られてない」んではなくて
「君の英語スキルが仕事結びついてない」んだよ。
ネイティブの英語より優れてるって??それは凄い!
でも、それはどう仕事に結びつくの?
日本人より上手い日本語なんて、外人がどこで使うの?と言うのと同じ。
国語学者になるか、スペックの(無駄に)高い日本語教師になるか、それくらいだよね。
ぶっちゃけ海外営業するならTOEIC750点あれば十分、
中小企業なら650点でも採用されるかもしれないわけでさ。
そういう人と比べて、君はプラスアルファで何ができるの?って話。
そこを整理しないと、宝の持ち腐れだよ。

また、語学はもちろん有効な資格なんだけど、
飽くまでツールなのを忘れてはダメだ。英語を使って「何がしたい」の?
営業でないと駄目なわけは何?業界はどこでも良いの?
なんで通訳や翻訳家では嫌なの?その方がネイティブスキルを活かせるんじゃない?
その辺を企業は絶対思ってるよ。


あと、学歴は東大に次ぐ、って一橋か東京外語あたりってこと?
だったら「関東で10番に入る」なんて表現するのはマイナスだ。アピールにもならない。

返信する

037 2013/08/11(日) 02:28:46 ID:ICdW3tdY7M
>「私は海外経験が長いため(米国に10年以上)、そして英語も堪能なので、語学研修費も必要な>く、更にはいつでも外国に派遣できるようなバックグラウンドがあります。
>また、私は人当たりがよく、様々な場面で企画をしてきました。積極的に人を巻き込み、学>生レベルですがチームで結果を残してきた私を採ったら、御社の海外進出のお手伝いを出来>るのではないかと考えております。」

もっと具体的に話すしかないと思う。抽象的。かなり細かい話になるだろうけど
それが企業にどう役にたつかを話すしかないかも
それで無理だったら相性が悪いのかエピソードがダメなのか>>17の言葉通りかも
それがなにかを考えるのは自分ですけど

>どうやら、海外育ちの割りに私は「押しが弱い」らしいです。ビジネスが出来るか不安に思っ>たとも言われました。
>つまりは自立して仕事を取ってくる積極性が不十分だったのでしょうか?
そうだろうね。
押しが強いアピールをするしかないと思う。仕事をとってくる気迫で自己PRするしかない
それがなにかを考えるのは自分ですが

ダメなら他業種で就活してください。どこかで内定もらえると思います。

返信する

038 2013/08/11(日) 02:30:40 ID:5iMvaH/IoQ
削除(by投稿者)

返信する

039 2013/08/11(日) 02:47:35 ID:o.reK8Jiu6
俺も他の人と同意見で「具体性がない」だな
>>33を聞いたら「面接マニュアル通りの男」としか映らんと思う。
最低でも学生時代のエピソードとその会社の売りを結びつけるくらいの事はしないと。

返信する

040 2013/08/11(日) 02:55:42 ID:o.reK8Jiu6
ついでに昼食アポの件を考えたら
・次は○○社の面接を受けようと思っています。
・役に立たなさそうな人間が○○社に入社すれば御社にもメリットがある
・落ちた理由が無理なら○○社に受かりそうなアドバイスを
みたいなことを思いついたけど、>>1はそもそも営業に向いてないんじゃない?

返信する

041 2013/08/11(日) 02:56:21 ID:5iMvaH/IoQ

うーん・・・。申し訳ないが、自己PRは酷すぎ。


・米国に10年以上
→はっきり「何年」と言うこと。

・英語も堪能
→「堪能」などと言う曖昧な表現は避ける。「ネイティブレベル」に替えるなど。

・語学研修費
→出来なければ貰うつもりでいたの?そもそも入っても居ない会社の予算に口をはさむのは失礼。
また、海外営業で英語出来るのは当たり前でアピールにならん。
そうでなくても、今時語学研修費など出ないところの方が多い。

・外国に派遣できるようなバックグラウンドが
→日本語が意味不明。突然の転勤や長期出張に対応できると言う事?
だったらそう書くべき。派遣もバックグラウンドも言葉の使い方が違う。

・私は人当たりがよく、様々な場面で企画をしてきました
→これも意味不明。人当たりが良いのと企画は直接的に関係ない。
信頼されてイベントの主催や幹事などを皆から任せられたってこと?
だったらそう書くべきだし、もっと言えば「どういう企画か」を
もっと具体的に書くこと。

・積極的に人を巻き込み、
→同じく、何をやったか具体性が無く伝わらない

・学生レベルですが
→マイナスイメージは極力言ったら駄目

・チームで結果を残してきた
→どういう結果?

・私を採ったら
→なぜ突然口語になるのか。エラそうすぎる。
「ご採用頂けましたら」「ご縁を頂けましたら」

・御社の海外進出のお手伝いを出来るのではないかと考えております。
→積極性に欠ける。「一助となるよう努めます」など言い切るのが定型文。
また、結局どういう仕事にどういう形で貢献してくれんの?と採用は首をかしげる。
現地駐在として不動産の手配や総務的なことができるの?
直ぐ営業かけられるような人脈を持ってんの?

総括としても、全般に具体性が無いし、英語以外の能力が全く見えてこないし、
なぜこの仕事をしたいのかも明確でない。

(以上、文意に影響を与える誤字があったので、書き直しました)

返信する

042 2013/08/11(日) 11:39:43 ID:keaAcrnIsA
>>1
釣りじゃないと信じてマジレスするけど・・・

デカーい会社は知らんが、例えばウチみたいな中の下くらいの、
取引先のグローバル化について行きたいような企業からすると
>>1の英語能力は垂涎です。

ただ、いくら英語(もしくは他言語)が達者でも、使えねーって
奴はやっぱり居ます。
致命的に対人折衝能力が低いとか・・・気遣いが出来ないとか・・・
>>1のことを言ってる訳ではないよ。採用する側はそういうのも
経験してるから、スペックだけでは採用しない。

あと、もうひとつ気になるのはどんな企業受けてるの?
今日は商社明日は銀行証券・・・とかじゃ相手にも見透かされるのでは?
やりたい仕事・職種があってそのために情報収集しているなら、きっと
その業界の人の心を動かす言葉が出てくるはず。
就活以前に、自分が何やりたいかを夏休みにじっくり考えてはいかが?

明和住民、口は悪いがwちゃんとした勤め人のオサーンが案外多いので
ここに付くレスも参考になると思いますよ。
ガンバレ。

返信する

043 2013/08/11(日) 20:48:12 ID:hqzWdT9H8I:au
もう一つアドバイス。

面接も仕事だと思って受けるといいよ。
自分って商品を会社に買ってもらう最初の営業。
面接で落ちるようなら、その会社に入っても使い物にならない。

どうしても、その会社に入りたいなら…逆に>>1は、どうすれば商品を買う?

自分の単価(報酬、給料)を下げるか、自分の価値を上げるってこと。

ただ、仕事したいだけなら、採用する会社はたくさんあるよ。

勘違いしてるようだけど、学生と同じ考えじゃ自滅するだけ。


釣りだとしたら、社長をすーさんって言って、社長に師匠って呼ばせて、面接すれば、内定だよ。

底辺高校卒業だと難しい話、よくわからないけど、自分に合った会社を探した方がいいんじゃない?

返信する

044 2013/08/11(日) 23:42:08 ID:8D72Dan6HQ:DoCoMo
>>43釣りバカ日誌だな

返信する

045 2013/08/11(日) 23:48:34 ID:o.reK8Jiu6
隊長!>>1が逃亡した模様であります!

返信する

046 2013/08/12(月) 00:41:16 ID:xLargeWYNE:DoCoMo
皆様様々なアドバイスをくださりありがとうございます。皆様のレスを読み返してみても色々疑問点がありましてぜひとも皆様に更なるご助言をいただきたいと感じました。

特に
1. SAROさんの言った、「一緒に働いてみたいレベル」に私がなるにはどうしたらよいのか
2. 面接テンプレを越えるような、自分の英語力はどう仕事と結びつけられると皆様社会人には響くのか?皆様の業界などで詳しい例を教えてもらえませんか?
ちなみに私の希望業界は石油開発などのエネルギー分野と商社系でした。来年は重工業メーカーや鉄鋼も見てみたいです。ちなみにシステム系のITとインフラ全般にも興味があります。

3. 私が営業職に向いていないのは何がなんでも相手から必要な結果(情報や商談)をゲットする行動や気概を見せていないからならば、私はどういったことを考えて行動すればよい営業マンになれるのでしょうか?あるいはどのような職種が向いているのでしょうか?

明日インターンシップ(製造業をシステムからサポートするIT系)があったり、それの事前準備等様々な自分勝手な都合で返信が滞っておりますが、皆様には必ず返信し、身バレしない程度により具体的な自己PRを並べていきますのでよろしければチェックをよろしくお願い致します。
続きます。

返信する

047 2013/08/12(月) 00:46:28 ID:cHNwjqbchk
>>46
IDがxLargeでまじゴイスー!!!!1wwww

返信する

048 2013/08/12(月) 00:46:50 ID:xLargeWYNE:DoCoMo
一つ前とこれは>>1です。
ちなみに一考として昨年度私が面接で語った自己PRを記します。

今までの私は下記のようにアピールをしていたつもりでした。
「私の語学力があれば、例えどんな外国人が相手であっても礼儀正しさ・解りやすさでは誰にも負けないと思います。また、解りやすい英語を使うことによって結果的に商品がより売れるようになるのではないかと考えております。
その根拠として、某ASEAN国大使館の長期インターンシップに参加した際に私が経験した接待があります。某国の商品をより日本で売れるようにするためのデータ集めと提案数点を出してほしいと私は言われました。また、某国企業との接待のセッティングも任されました。
私は某国企業の商品についても、某国の接待文化にも詳しくなかったので、隙をうかがっては大使館でのボスに情報を教えてもらっていました。
また、父の友人で某国でのビジネス経験が長い人ともディナー会をセッティングしてもらえるよう頼み込んで、相手に喜んでもらえる接待文化や必要なデータについて情報収集しました。
某国商品については近所の小売店でその商品についての売上や評判などの聞き込みもしました。
結果、接待は成功しまして私は某国企業の訪日団のボスの方と文通になるほど仲良くなれました。
話は数ヵ月後に飛ぶのですが、先日その訪日団のボスから日本でエキスポを開くので、私にそのエキスポでの某国企業の専属日英通訳を務めてほしいと頼まれました。
その通訳アルバイトを終えたあと、私は訪日団のボスに、「我々のことを好きになって色々調べてくれてありがとう。」と言われました。
このように、私には異国の人ともビジネスを成立させられる人当たりの良さと、彼らとスムーズにコミュニケーションが出来る解りやすい英語力を持っています。」

と言ってきました。

いかがでしょうか?
まだまだ返信が滞っておりますが、鋭意回答をしていきます。遅いですが、どうかお付き合いください。

返信する

049 2013/08/12(月) 02:07:14 ID:tLNr4DVA5A
なんか住む世界が違う人のようだ
俺がアドバイス受けなきゃならない立場やんけ

馬鹿の戯言を最後に書き捨てていくとするよ。
>>48でダメなら同じことをiPadでプレゼンするとか他の人と差をつけたら?
あと、>>48読んでて「売れるようにするためのデータと提案数点」と、
「その結果どれだけ売り上げが伸びたか」を期待してたら
訪日団のボスに可愛がられたという着地点はちょっと意外だった。
それだけ!がんばれよー!

返信する

050 2013/08/12(月) 03:05:20 ID:4/pK27TP4E:DoCoMo
タダで働いてくれるのと、企業に雇われるのは違う。

返信する

051 2013/08/12(月) 10:05:10 ID:/oh/DcW/2c
7だけど
>ちなみに海外で稼ぐ道を選んだご友人は、どのようなキャリアパスを歩まれましたか?
>また、どのような考えを持ってその道を選んだのでしょうか?指し支えなければ、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

ゴメン。経緯しらないんだわ。
なんせ、30年ぶりに会ったら外人さんになってたんでw

それと語学以外に何か特技ないの?
語学だけアピールする人って語学以外なんもないの会社は何十年も前の経験で判っているので語学アピール君は採らないよ。

返信する

052 2013/08/12(月) 11:15:35 ID:0KnHvcfw3Y
私の語学力があれば、例えどんな外国人が相手であっても
→んな馬鹿な。英語話せない外国人だったらどうするの?どんな外国人、は言い過ぎ。

礼儀正しさ・解りやすさでは誰にも負 けない→なぜ?語学できる礼儀知らずはいくらでもいる。唐突感がある。

某ASEAN国大使館の
→明和だから隠してるのかもしれないけど、本番ではどこの国か明記すること。どういう経緯のインターンかなど詳細皆無。

データ集めと提案数点を出してほしい と私は言われました。
→何をしてきたのか全く伝わらない。学生のインターンシップでマーケティングを任せられたってこと?データ集めってどうやってやったの?
シンクタンクに依頼したの?それともネットでググったの?
もっと、どういう作業になって、どういう貢献をしたのか具体性を持たせないとダメ。
特にマーケなら、金額や人数など数値もあげるのは必須。
(あとで補足も出てくるようだけど、この辺でわかるように説明しとかないとダメ)

接待の セッティングも任されました。 私は某国企業の商品についても、某国の接待文化 にも詳しくなかったので、
→何故そんな人に接待を任せるのか?理由が明確でなく怪しく感じられる。
面接官が納得できる理由を書くこと。

隙をうかがっては→暇を見つけては

大使 館でのボスに情報を教えてもらっていました。
→唐突感。なぜいきなりこまで触れられてなかった大使館の話が出てくるの?NGOとか国の制度で行ったの?説明不足。ボス、も口語的で就活では不向き。

返信する

053 2013/08/12(月) 11:18:42 ID:0KnHvcfw3Y
父の友人で某国でのビジネス経験が長い人 ともディナー会をセッティングしてもらえるよう 頼み込んで、相手に喜んでもらえる接待文化や必要なデータについて情報収集しました。
→親のコネは就活において壇上でアピールするものじゃない。
するならこっそりと。しかも「御社の仕事でも活用できますよ」と匂わせる程度にしておくべき。
また、お父様が何をされてる方なのか全然説明がないし、
採用側としても意図を図りかねる。
これまで就職が決まらなかった人が、本当にそんなコネあるの?なんて疑われるかも。
文化を学んだって、例えばどう言うこと?

結果、接待は成功しまして私は某国企業の訪日団 のボスの方と文通になるほど仲良くなれました。
→これは全然ダメ!
なんで君が仲良くなったことを成功の結果としてあげてんの?
インターンでデータ集めを任されて、その結果どう会社が利益に繋がったかをアピールしないと。本末転倒。
後半は省くけど、異国の人、という言い回しもダメ。民謡じゃないんだから…。

まとめると、具体性がまだまだ全然欠けてる。
インターンの経験談を加えたのは良いけど、
結局、お父さんの友達と会食して
帰国後に通訳やったという事実があるだけ。
インターンの結果もよくわからないし、それが仕事にどうつながるかもわからない。
日本にエキスポするのにプロの通訳を使わず学生を雇う理由もわからず、
重ねて胡散臭く聞こえる。
これだけ書いて、結びの句が語学力のアピールなのも×。

返信する

054 2013/08/12(月) 11:52:22 ID:0KnHvcfw3Y
まとめると、

・自分のやってきたこと、アピールポイントが整理できてない。
本来この時期なら、ほとんどコピペだけでも対応できるくらい完成度を高めておくべき。

・具体性がない。就活では「人に好かれる」などよりも、「100のイベントに参加して千人とメール交換した」の方が評価される。

・自分の経歴とやりたいことが結び付いてない。
語学以外のアピールがない。なぜその職種、その企業でいけないのか紐付けされてない。
上のアピールにしても通訳ならいいけど、海外営業だよね?

・日本語の間違いが多い
国語力を疑われる。大企業、人気企業では、こういうの1つが命取りになる。

返信する

055 2013/08/12(月) 13:06:22 ID:0KnHvcfw3Y
あ、

その企業でいけない→その企業でないといけないのか

失礼しました。訂正します。

返信する

056 2013/08/18(日) 02:22:02 ID:XoudyhVyZ6
1の良縁をねがってあげとこう。

1がネタでない前提でいうけど、
上の方で言われてる「マニュアル人間」は的外れ。

なぜなら、俺が指摘したようなことは、
1000円も出せば買える就職マニュアル本の類に書いてあるもの。
つまり1は、そういうマニュアル書の類すら読んでないでしょ?

アピールポイントも間違ってる。
TOEIC満点というのは、「相手の心情まで理解できる」ことではないわけよ。
英国人や豪州人の方言も障壁にならないことであったり、
速記的なスピード力にも対応できる=国際会議やサザビーズなど
オークション業界で通用するスキル、なわけ。

では、海外営業では何か?というのは自分で考えてくださいな。

返信する

057 2013/08/21(水) 19:38:33 ID:/6rRdje.uQ
オレは英語できないけど外資系のIT部門にいたよ
帰国子女の女の子が部長の秘書やってた。
本国(アメリカ)から視察に来る社員の通訳したり、
本国とメールのやりとりとかしてた。
英語得意なら外資系受けてみな。

英語に加えて、簿記やBATICぐらいとっていれば
外資系の財務経理あたり入れたかも
いまからでも勉強してみなよ、簡単だから

返信する

058 2013/08/21(水) 21:38:20 ID:0pctuaiBaM
英語だけ、で採用される職種なんて、
薄給で一般事務職、販売業あたりと変わらんからなあ。
1は良い大学に居て、親のコネもあるんだったら
外資でも大手に入らなきゃ勿体無いよ。
上の自己PRを見てる限りでは媚しいけど、
改善はできる。

返信する

059 2015/01/28(水) 10:26:23 ID:rzU7BOiF1E
RUSH芳香剤 媚薬香水を使用した後に驚くほど 変化が見えて、性欲がアップし、女性 の性機能を効果的に 改善できる有名な海外人気 媚薬です。夜の熱情を再び体験しま しょう!http://www.hopekanpou.com/biyaku-19.htm...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:59 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:面接orz

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)