ていうか


▼ページ最下部
001 2013/08/02(金) 01:38:50 ID:4U/FM2ymMg
いつもいない人の悪口ばかりで盛り上がってるバイト先

適当に流していたけど我慢ならなくて

「文句あるなら本人に言ったらどうですか?」

と発言

そこからハブられてます

くだらないね、人間って

返信する

002 2013/08/02(金) 01:43:47 ID:Ge4h8.e4jA
もう下らない人間と関わらずに済むと喜べばいい。

返信する

003 2013/08/02(金) 03:17:57 ID:y8CY8mSN2k
で、おまえはこんな場末の掲示板で
そのバイト先の人たちの悪口を書こうってのかい?

返信する

004 2013/08/02(金) 08:49:06 ID:pHA4gaXel6
で、悩みと相談は?

返信する

005 2013/08/02(金) 11:13:30 ID:6n7z52t3yg
>>1
指摘するべき点が間違っているから、君の頭が悪いと思われたんだよ。

>「文句あるなら本人に言ったらどうですか?」

これ、正論でもなんでもないからね。

陰口ってのは、当人に言ったら決定的に人間関係が悪くなるから、
そうならないように配慮してわざわざ本人がいない所で言っているんだよ。

なんでもかんでも本人に言えば良いって言うのは、正直でも誠実でもない。
ただの馬鹿だよ。
社会生活において、文句のない人なんか誰も無い。
でも取り立てて関係を悪くするほどの事も無いから、波風を立てないように本人には言わない。
そんな当たり前の配慮も出来ない>>1に呆れて、「あ、こいつは話にならない馬鹿だ」と思われたんだよ。

でも、身をもって知っただろ?
正直に文句を本人に言ったら、「ハブられた」んだろ?
そうなるんだよ。
仕事にも支障が出る。
だからみんなしない。

返信する

006 2013/08/02(金) 11:51:42 ID:Ge4h8.e4jA
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
「和」というのは、われわれ日本人が大切にしている美徳の一つであり「和気諸々」という
のは、「気分のよい、ほんわかした雰囲気」のことであり、ことを荒立てずにうまく調和し
ていくこと。
「同ぜず」というのは、協調はするが、主体性を失わず、むやみに同調したりしない。
つまらない人物はたやすく同調するが、心から親しくなることはないということ。

返信する

007 2013/08/02(金) 13:39:10 ID:AGMSVkBXM2
>>1
よく言ったと思う
お前みたいなのはなかなかいない 堂々としとれ

返信する

008 2013/08/02(金) 14:07:30 ID:uyeYGjH3yM
>>1
そもそもそれを言える仲(立場)じゃなかっただろ?

その発言だけが原因じゃないよ。

返信する

009 2013/08/02(金) 16:48:31 ID:Y7/RpU2KWE
>>1は間違ってないよ
ただ、自分の身を守るための狡猾さとして長いものに巻かれたり
首を突っ込まない方が良いケースがあるのも事実

この件に関しては、陰口を叩くことで、不快に感じる人がいるかも知れない、
という基本的な想像力が欠如したそいつらの人間性の方が問題
本当に仕事を遂行したいのなら”信用”という言葉が必ずついて回ることくらい働いていれば分かるはず
現に>>1との関係が崩れているのに、改善しようとせずにハブるという行為に出る始末
仕事に支障が出たとすれば、そいつらの存在が原因だ

返信する

010 2013/08/02(金) 17:40:22 ID:6n7z52t3yg
正しいことをすれば正しいと思っているうちは子供。

返信する

011 2013/08/02(金) 18:09:54 ID:Y7/RpU2KWE
世間ズレした”つもり”になっている大人が好きそうな台詞だな
「正しい」という言葉の意味をよく分かっていない

返信する

012 2013/08/02(金) 21:14:05 ID:miqQ.TZjIc
しょせんバイトだろ。
短期の付き居合いだろうから気にすんな

返信する

013 2013/08/02(金) 22:08:09 ID:QTgYs2nccQ
悪口の内容にもよるなあ

不満や愚痴を少しガス抜きくらいはしないと誰でもつぶれる
いちいち面と向かって言っていたら身が持たない
それに面と向かっていったからと言って解決しないのが普通だ

そのくらいは流してればいいと思う
というか流すべき

ただ他人をふざけ半分で仲間外れにしたり仲間はずれにするような悪口なら
>>1のやったことは勇気があることだと思う

返信する

014 2013/08/02(金) 22:11:25 ID:Qu4t62Ri4s
>>1の人生では
今までそんな事だらけだったろう

そういう人間だって自分でも分かってるだろう?
もうその歳じゃ直らないし直す気も無いんだろw

返信する

015 2013/08/03(土) 00:36:10 ID:DRGUZxjYHE
>>5

悪口陰口なんて言わずに
黙ってればよかったんじゃね?

返信する

016 2013/08/03(土) 00:41:16 ID:DRGUZxjYHE

このスレを見てもわかると思うが
何が正しくて、何が間違っているか理解できない
歳を食った幼児は沢山いる。

恐らく彼らは先天的な脳のスペックが原因で
道理の理非というものが認識できないのだろう。

>>8 >>10 >>14 みたいなのは
ネアンデルタール人の域の頃だと思っておけばいい。

そして彼らには人間の理性というものは
理解できない(教えてあげても仕方がない)ということを知るべきだ。

人類というモノは、全員が一律にホモサピエンスに進化したわけではなく
個々の遺伝子には進化の度合いにムラがあるのだと知るべきだ。

返信する

017 2013/08/03(土) 01:08:31 ID:W65KMAcryY
>>1お前はエライ!よく言った!
人の陰口を全く話さない人っているよな。
そういう人?

俺なら一緒にノッてしまうな
そんなに悪いやつじゃなければ、一応ホローも入れながら話すけどね

その悪口言ってる奴、よほどその人が嫌いなんだろうね
君は我慢ならんかったってことか

返信する

018 2013/08/04(日) 04:15:45 ID:Lq5RKSDp2o
「精神的イケメン」だと思う男性の特徴

●第1位/「陰口を言わない」……50.3%
○第2位/「誰にでも紳士的」……49.1%
●第3位/「自立している」……35.1%
○第4位/「エスコート上手」……28.4%
●第5位/「謙虚だけど自信がある」……25.3%
○第6位/「友情に厚い」……24.7%
●第7位/「弱者にやさしい」……22.6%
○第8位/「損得勘定で判断しない」……21.9%
●第9位/「弱音をはかない」……17.7%
○第10位/「ポジティブ」……16.5%

http://woman.mynavi.jp/article/130705-053...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ていうか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)