履き心地のいいスニーカーを教えて


▼ページ最下部
001 2013/07/20(土) 18:55:36 ID:Nz8Ysqc0i.
履き心地のいいスニーカーを教えてください。
今はニューバランスの1300と996を愛用しています。

町を歩くのが好きで山手線の上野から四谷、新宿くらいまでは普通に歩きます。
この前は品川から横浜の鶴見まで歩きました。
とにかく目的もなく町を歩いて古い建物と川沿いの公園でのんびり過ごするのが好きです。

ニューバランスも確かにいいのですが耐久性が難ありで履きこんでいると(といっても休日
だけなのですが)半年〜もって一年くらいでダメになってしまいます。
NB自体決して安いものでもない(1300でネットでそれでも安い並行ものの13000円くらいのですが)
ので半年ごとの買い換えはけっこう痛いです。

安くてNB並の履き心地のスニーカーがあったら教えてください。
見た目は正直問いません。①履き心地②価格③デザインの順番です。
(町歩きの服装のイメージはほぼこんなかんじです)

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2013/07/20(土) 22:40:07 ID:YgDpDGkHIU
田舎に住んでる俺だけど、東京の方と同じ悩みでちょっとうれしい37歳オサンです。

自分もNB愛用してたのですが、色が違うだけで同じデザインを毎回買い続ける事に
嫌になり今回ナイキのウォーキングシューズを買いました6800円(ABC)詳細は後日として。

結論的に言うと足がしんどくなる時間が早くなってしまいました。
デザイン的には好きなのですが、仕事帰りになると足が上がっておらず靴底を引きずっています。
仕事に使うのならNBだなーっと思いましたが、普段履きにはeccoがお勧めです。高耐久で履いてて気持ちいいです。皮をしっかり手入れしておけば10年たった今でも現役。

返信する

017 2013/07/20(土) 23:35:21 ID:FgRwGDINXE
>>14さん
確かに色んなデザインをハーフサイズごと大量に
試着っていうのも気が引けますよね。
自分はセルフで試着できるアウトレットで大量に試着して
ある程度のメーカーごとの目安を自分で見たりしてます。

見るときのコツみたいなのも足のそれぞれの特徴にもよるので
一概には言いきれませんが、
試着で足を入れた瞬間、軽いとか気持ちいいとかフィットするみたいな
試着した瞬間に心地よさが体感出来てしまう靴は
だいたい長時間歩いたりすると疲れる靴なので注意が必要です。

靴を試着(履く)ときのポイントですが、
他の人が靴履くとき見てると結構してない人多いんですが、
足を入れてから、つま先を上げてかかとを地面にトントンと
かかとをぴったり合わせてから靴紐を締めてください。

それから背伸びしてかかと(かかとの抜け)がゆるくないか、
外くるぶしの骨の下側に靴の履き口が当たってないか、
足の甲部分で足が押さえられてるか、土ふまずに中敷きがフィットしてるか
などがポイントですね。

返信する

018 2013/07/20(土) 23:43:05 ID:FgRwGDINXE
>>14さん
質問のウィズとワイズですが、
正式にはウィズです。
ワイズでももう通用するし
ワイズの方が一般的に使われてるかもしれません。

元々ウィズだったんですが、かなり昔にある日本メーカーが
当時まだ足幅などは重要視されてなかった頃、
「広めのワイズ設計」みたいなうたい文句で商品を展開してしまいました。

それから靴屋さんや他メーカーもワイズと表記したり
呼ぶようになりました。

ちょうど、このうたい文句を提案した商品の元メーカーの方と
先月お会いし、この話題になりましたw

返信する

019 2013/07/21(日) 10:38:48 ID:3AMtQRmVuE
ナイキのソールは全般的に接着に難があるように思う。
エアマックスが流行った頃に大量に買っていたが、
すべてソール剥がれでダメになったし、
近年買った低グレード品も、すぐつま先から剥がれだした。

オレ的にはやはりNBで、かかとを引きずらない歩き方だと、
かなり長持ちすると思うけどな…
NBで耐久性がない、と思うような使用方法だと、
どんなスニーカーもキツいと思う。

返信する

020 2013/07/21(日) 11:06:40 ID:LUddkbDEg6
エアマックスが流行ってた頃って96年くらいの製品かな?
だとしたら経年劣化、加水分解で底剥がれは必至ですね。
自分もその頃の製品は200足くらいありますが、
ほとんど剥がれかかったりしてます。

ただ、剥がれるのはだいたいミッドソールが成型モノのコンプレッションEVAの製品です。

96年あたり、そもそもNBはコンプレッションよりみなさん履かれてるものは
ミッドソールがシートEVAのものです。
このタイプだと加水分解で剥がれ、崩壊が起こりにくいので
どのメーカーのも生きています。

自分の持ってる17,8年前のリーボック、プーマ、サッカニー、
20年前のデッドストックのアディダスですら現役で履けます。

剥がれが気になる、またはそれだけの耐久性がいる用途なら
つま先巻きあげがランニングカットのタイプではなく
ガードタイプや
アリアンステッチが入ってるものだと剥がれません。(※水周りの仕事では注意が必要)

返信する

021 2013/07/21(日) 12:21:54 ID:7aSXKkTsU2
>>17,>>18 envyさん
迅速に回答してもらったのにレス遅れてすいません。
アウトレットと背伸び、土踏まずの件は今度試してみたいと思います。
プロフェッショナルな回答をして頂き、どうもありがとうございました!

envyさんにより私の中でウィズ・ワイズ論争は終止符を打たれました。
・・・ワイズのメーカーってどこなんです?もし良ければヒントだけでも頂けませんかw?

>>15スレ主さん
その辺の話も店員さんが相談にのってくれると思いますよ。
そうそう忘れてたんですけど574のインソール変えるだけでも劇的に履き心地は上がりますね。
RCP150だったかな。土踏まずをうまく支えてくれて歩くのが楽になります。

返信する

022 2013/07/21(日) 13:07:08 ID:LUddkbDEg6
>>fishmen さん

社名は上げれませんが、ヒントは文明開化の頃から
西洋靴の製法を取り入れこの国で生産を始めていた
会社です。

返信する

023 2013/07/21(日) 13:30:35 ID:SQQQN7eX9k
履き心地ならリーボックのDMXシリーズがダントツ。
耐久性にやや難ありだけど、あのふかふか感は病み付きになる。
イージートーンとかもDMXだ。

ナイキエアーは日本人の足には合わないけど、耐久性はピカ一。
履き心地はエアーが硬いからそれほど良くはないけど、なぜか疲れない。
その辺は良く考えられてると思う。

返信する

024 2013/07/21(日) 14:15:49 ID:7aSXKkTsU2
>>22
充分です。感謝!!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:履き心地のいいスニーカーを教えて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)