最低賃金制の廃止を決めた竹中平蔵って何?


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
074 2012/12/24(月) 08:56:43 ID:p2dCj92f6Y
努力してるのに報われないと思ってる人は、報われていないのではなく結局努力が足りないのではと思う。
努力の方向があさってだったり
工夫が無いとか。
たまに年収が10倍の人の話とか出る時に、「一日の時間は同じ8時間なのにそんなに稼ぎに差が出るのはおかしい」とか言う人がいるが、全く違う密度で働く人がいる事や、そこまでに積み上げてきた人生を全く無視する奴は本当に見識が浅い。

親やその親からずっと勤勉に働いてきた家庭と、そうでない家庭を孫の代でなるべく機会を平等になんて、逆に不公平で共産的。

また、努力も要素の一つなので、絶対条件にするのもどうかと思う。
親の因果が子に報い。
親の頭が悪かったり、やる気が無かったり、貧乏だったりと、その逆で子供の人生が全く違うのは不公平では無いよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:87 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最低賃金制の廃止を決めた竹中平蔵って何?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)