このマークの意味


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
096 2012/12/01(土) 10:18:14 ID:Lh6a/JSwf6
>>92
>「だから何?」

確かに「乗ってます」だけでは言葉足らずで、意図がわかり辛い
という点が否定派に叩かれる一因になっていると思う。

…と書くと、
「想像力が足りない」
「弱者が乗っているとわかれば配慮するのが常識」
等と反論されるかもしれないが、エスパーではないのだから、
「乗ってます」という情報だけでは何を求まられているのかまでは
正確にわかるはずがない。
これは決して思慮不足ゆえではなく、かえって物事を深く考える人間ほど
ステッカーに書かれた言葉の真意を測りかねて戸惑うと思う。

実際、貼っている側にしても、「車間距離を十分に取って下さい」等、
周囲への配慮を求める意図や、逆に「ノロノロ運転してご迷惑をお掛けします」
と謝罪する意図、またはその両方、あるいは「レスキュー隊へのアピール」説を
真に受けている人など、様々な異なる思惑に基づいて貼っているんだろうし、
そのステッカーを見た人の捉え方や対応もまた、千差万別になってしまうことは
致し方ないだろう。

「赤ちゃんが乗っているのなら追い越しをかけて万一事故にでもつながったら大変だ」
と考える人もいれば、逆に「ゆっくり走るのでお先にどうぞ」という意味だと解釈して
積極的に追い越そうとする人もいかもしれない。
また、昨今はワープアなど結婚したくてもできない人や晩婚化により不妊で悩んでいる
夫婦も多い(40代女性の不妊症の可能性は64%)ので、いらぬ妬みを買うことになる
かもしれない。

ともあれ、初心者マークや高齢者マークのように法規で定められた物ではないので、
このステッカーを貼るのも自由なら、それを見た人がどう解釈するのも自由だと、
双方共に割り切る(諦観する?)しか無いのでは。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:69 KB 有効レス数:117 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:このマークの意味

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)