個人経営の飲食店に入れない


▼ページ最下部
001 2012/10/30(火) 09:09:27 ID:3aWQ5W8VZ6
チェーンではない、個人経営の定食屋、中華料理屋、軽喫茶。
外から見えないと余計怖い。
どんな店主なのか。常連ばかりじゃないのか。
雰囲気もわからず一人で入るのは勇気がいる。
それに料理も。
客が多いチェーンならどんなメニュー頼んでもいいと思うけど、
客が少ない個人経営の所だと時間のかかるもの、売れてなさそうなものは
頼みにくい。
例えば焼きそばとラーメン頼むと焼き物と茹でもの。
カツカレー頼むとカレーと揚げ物。
めんどくさそうだし、もしかしたら作りおきのものかもしれない。
中にはその飲食店のルールがある場合もある。

返信する

※省略されてます すべて表示...
052 2012/11/18(日) 10:42:10 ID:SBg3n39nsg
温泉に行って街に繰り出すと、ほとんど個人経営の店しかないよな。

返信する

053 2012/11/18(日) 13:49:53 ID:1.0sjavARo
中古買い取り店の駐車場内に火を見るより明らかな個人経営ラーメン店があって、
俺が中古屋、友人がそのラーメン食いに行くって言って一旦別れて、帰りの車の中でそのラーメン店のことの話しになったんだけど、
そこの店主が高校野球見ながら何か言ってたんだって。
それとあの場面ならお客さんならどうしますか?って聞いてきたという。友人が言われたわけではないからよかったと。
友人のほかにもう2人客いたんだけど一切その店主を無視だって言ってた。

俺はその外観だけでいきたいとは思わなかったが。

返信する

054 2012/11/18(日) 18:19:53 ID:KHJtdlPAHk
>>53
文章整理してね

返信する

055 2012/11/18(日) 18:22:19 ID:yvMXNg6tfA
食べろぐ見ろ

返信する

056 2012/11/18(日) 18:43:36 ID:i5khLyTqYw
>>34

ココ?

返信する

057 2012/11/18(日) 23:20:29 ID:1ulA/qHhN.:DoCoMo
>>51
いねえよそんな奴

返信する

058 2012/11/20(火) 00:03:19 ID:ck7yYvSdXo
いや、中央線沿いのこじんまりした店とかだと普通にあるよ。

返信する

059 2013/02/10(日) 18:43:20 ID:/YUWBjSWJw
スレ立ててまで自分の馬鹿を晒してる
で、なんだよこれ
>地方の山の中に行って
>Yショップに入る勇気ないだろ?
>それと一緒よ。
普通に入ってるくせに、くっだらねえ(笑笑笑笑笑笑)
そういう病気のふりをするなっつーの
真剣にレスしてくれている人たちに失礼だろが!

バカコテ☆ぼくばかだおへ

返信する

060 2013/02/10(日) 18:49:18 ID:/YUWBjSWJw
おいおい一人でコーヒー飲みに行くなんてまともじゃねえ。
コーヒーなんて飲むのに1分かからないでしょ。

バカのふりをしている本当のバカ、その名は

 バ カ ナ コ テ ☆ ぼ く ば か だ お プゲラ

返信する

061 2013/02/11(月) 04:07:52 ID:JtqRrgjPh6
飯屋は飯を食う所、珈琲屋は珈琲を飲む所。
だから飲み食いする以外やることはないわけ。
逆に聞きたい、コーヒー1杯で5分とか10分時間かける方法を。
すき家で鶏そぼろ丼食ったら3分かかんなかったわ。

返信する

062 2013/02/11(月) 06:44:00 ID:0MgkX1mwz2
>>61
                         ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、     で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"‾゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.       ヽ
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.

返信する

063 2013/02/11(月) 08:53:36 ID:fAvlg1m7RQ
>>56
上の定食で¥1、300じゃなかったっけ?

返信する

064 2013/02/12(火) 18:28:50 ID:IA5ulc0.2s
元喫茶店経営者です。

一部(?)のトンデモな店を除けば、店主はみんなこう考えています。
・(常連だけじゃなく)多くのお客さんに来て欲しい
・(他人の利益や平和を侵害しない限りにおいて)お客さんに満足してもらいたい
・(調理やサービスなど)めんどうな事を肩代わりする事で原価以上の代金を頂いている

だから、客さんが食べたい(食べたくない)物を言ってくれれば、出来るだけそれに応えようと思います。

料理の味については、食べてみなければ判らないものですから何とも言えませんが、
食べたい物の原価と手間に相応しい価格帯の店から選べば、多少は的中率が上がるかな?と思います。

それから・・・
喫茶店は珈琲を飲むだけの場所ではなく、飲食店は食事をするためだけの場所ではないと思います。

喫茶店で珈琲を頼んで、
仕事をする人、
疲れを癒す人、
本を読む人、
友達とおしゃべりをする人、
デートをする人・・・

珈琲だけ急いで飲んで5分で帰られたら、何か悪い所があったのかとこっちが心配になっちゃいますw

返信する

065 2013/02/12(火) 19:50:19 ID:nX.RsMJKtA
>>34
900円で食べられる。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13011853...

ここは美味しいよなぁ。

返信する

066 2013/02/12(火) 19:53:18 ID:JNgmycOPlU
無理しないでガストあたりに行けばいい。だまって。

返信する

067 2013/02/12(火) 20:26:15 ID:kb7F6caaoc
自意識過剰。
相手はお前の事を気にしちゃいない。
お前も相手の事を気にしなければ良い。
「気になる」「でも」「だって」じゃない。
気にしなければ良い。

返信する

068 2013/02/13(水) 06:20:27 ID:r10JrdzLY6
>>1キモコテ☆ぼくだお
再び同じjことを言う
「真剣にレスしてくれている人たちに失礼」
そして
「まじめな明和住人を愚弄している」
いい加減にしろ、このメス豚が!

返信する

069 2013/02/17(日) 06:32:48 ID:4g5mstDnRA
朝8:30から総合病院で会社の健康診断があり
15分前に病院着いてじっと椅子に座って待っていたら
5Mぐらい離れた別の科の前に座っている男が突然
週刊誌を大きな声で読みはじめた
>>1ならその男の気持ちがわかるだろうと思った(笑)
キ○ガイだから

返信する

070 2013/02/17(日) 07:12:50 ID:VSb2KGr6CU
個人商店が長年営業してるとスレ画みたいに
当たり前のように公道や敷地内の共有スペースを専有して
看板やビールケースや植木とか置くよな
そしてそこに車で来る客は
「停めると車道をふさいで他の車の迷惑になるから」歩道に乗り上げて駐車

返信する

071 2013/02/18(月) 22:07:16 ID:xQGJb7r08Y
まあ、衛生的にはどうかと思う店がほとんどだけど、味も値段もアタリのが結構あるよ
そのアタリハズレを楽しむのもいいと思うよ

好きなもん頼めばいいでしょ、メニューに書いてある以上は、頼んでも問題ないんだからさ

返信する

072 2013/03/26(火) 06:57:06 ID:CuHJQ5CQwQ
有名店でも高濃度洗剤を飲まされる世の中だしなぁ

返信する

073 2013/03/27(水) 21:42:29 ID:PoFv4UHOo.
>>64
真面目な部類だと思う。
ほとんどの店はそこまで考えてないよ。

お客さんの利益を最大限に考えるような
経営者だったと思うんだけど、
何でやめたの?

返信する

074 2013/03/28(木) 23:56:53 ID:NXr./oUQTI
[YouTubeで再生]
ならばコインスナックさ行け

返信する

075 2013/03/29(金) 00:43:23 ID:fgwMb6vNaE
個人経営でもみんなが話してるような
小汚い定食屋みたいなの限ればオレも行かないな。

個人経営でもイタリアンとかご飯も出すカフェみたいなのとかあるでしょ
そういうのだとなんの問題もないでしょ
そっちへは行くよ俺

返信する

076 2013/03/29(金) 01:21:35 ID:X2KzI72uGA
>>1はずっと自宅住みなのかねぇ〜?
毎晩常連が集うような飲み屋やスナックは俺も無理だけど
定食屋や中華、コーヒー屋くらいなら入れるよ。
あ、あんま狭くてスペースがない店は無理だな。
昔、岐阜の関市ってところ行ったときに
駅からかなり歩いて喉が渇いてたんで、ちょうどあった喫茶店
外見はほんと普通の喫茶店で、入ったらおばちゃん達がみんなカラオケやってたw
アイスコーヒーだけ急いで一気に飲んで、すぐ出たなあ
田舎は居酒屋とか喫茶店とかカラオケ屋代わりなんだな。これには困った
あと、ガキが空いてる席で宿題やってるような食い物やも嫌だ
そこはちゃんとケジメ付けろよ、と思うわ
中華屋とかよくあるんだよな
そういうとこは大抵、入り口付近やトイレの前とかに
麺のケースとか食材の入ってた空ダンボールとか山積みになってて邪魔

返信する

077 2013/03/29(金) 14:32:06 ID:muUbYnuSdI
今まで行ったことがない店で、外から中が見えない店は入るのにかなり勇気が要る
自分ひとりでは絶対に入れない

返信する

078 2013/03/29(金) 18:41:56 ID:LxRjrppAHI
汚い店は入りたくない。それだけ。

返信する

079 2013/03/29(金) 22:03:25 ID:QcjUNr49kw
チェーン店は公共の場に近い雰囲気があるけど、
個人の店は「その人の家」に近いんだよね。
なんともないときは入れるけど、ちょっと入れない精神状態のときも自分には確かにあるわ。
美味い店で店主と仲良くなるのもいいけど、足繁く通うと逆に行きにくくなるときもあるし。
話しかけてくる店は行かないことにしている。

返信する

080 2013/03/29(金) 22:59:59 ID:qw5d9ntbEk
あれなのよ
寮とかで集団生活した経験のないおこちゃまボーイはすぐ
「洗ってあっても共用の箸は使えない、俺は」だの
「タオルは洗ってあっても自分のじゃなきゃ無理」とか
もう、しゃらくせーんだよw
おめーのマイルールなんて知らねーよ
その割りに洗濯とかは面倒くさいからせずに、汚いタオルを延々と使い続けたり
清潔アピールして自分をよく見せようとでも思ってんだろうな
俺がそうだったからw
ヨソで運子できなかったからね、俺も。自宅でしか運子出来なかった。
それと同じだよ。まだおこちゃまボーイなんだよ

返信する

081 2013/03/29(金) 23:20:06 ID:VAxGl6HVcs
なんか違うと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:81 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:個人経営の飲食店に入れない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)