朝礼で話せない


▼ページ最下部
001 2012/10/20(土) 23:19:02 ID:lxZNsOW7LA
会社でちょっとした朝礼を人数10人ぐらいでローテーションして
やってるんだけど・・・
どうしてもうまく話すことができない・・・

朝起きてから朝礼までは三時間半あるので
ずっと朝礼で言おうとしていること(仕事関係の報告)
を頭の中で言いまくって、(この時は言えている)朝礼にそなえてる

話す内容もそんな長い話ではなく、普通に話したら30秒もかからない
ぐらいの文章なのに頭の中が真っ白になって、パニックになってしまう
どうしたらいいんだろうか

人前でペラペラしゃべれる人がうらやましい

返信する

※省略されてます すべて表示...
046 2012/10/29(月) 21:21:51 ID:gj8gNqkmXM
しゃべれもしないくせに、
メモはかっこ悪いとかね、もうバカかと。

上司だとかから見ても、
いつまで経っても工夫も努力もせずしゃべれないヤツより、
しっかりメモ用意してくる人のほうが、評価高くなるよな。

ひいては、仕事全般に対しても「同じ」と考えられる。
こいつはどんなことやらしても、いつまでたっても努力も工夫もせず進歩しないヤツなんだな、と。

ていうか、それなりにきちんとした仕事をこなす人ほど、
メモを取ったり使ったりするもんだけどね。

返信する

047 2012/10/29(月) 22:29:14 ID:ehtJSHcANg
プロがやってるようにすればいいんだよ。
日本のいい加減な講演家とかじゃなくてアメリカのちゃんとした
パブリックスピーカーたちは(競争の激しい厳しい世界だから)事前準備&練習を
かかさない。
三時間前に頭の中で・・・とかじゃなくて何日も前から話の内容を
発表するとおりに書き出して、声を出して何度も何度も練習する。完璧に
すらすらになるまで練習練習。
プロはもっとすごいよ。どこで手をどう動かして、いつ左に三歩あるいて、
どこでどんな動作をするか、全部決めてある。そしてその通り練習に練習。
「即興」でスピーチするために一週間前から準備する。これがしゃべりを
得意とするプロたち。

返信する

048 2012/10/29(月) 22:31:31 ID:UokU6y5yuU
>>47
中学生のパンツ丸見えスレ何で消した?w

返信する

049 2012/10/29(月) 22:37:44 ID:ehtJSHcANg
>>48
削除は管理人がやるんじゃないの。

返信する

050 2012/10/30(火) 23:01:43 ID:/sQP.FR70o
>>44
俺もビー玉口に含むかなw

>>45
スピーチじゃない朝礼

>>46
そういう評価で別にええ
俺はコミュ症だから上にあがることなんて無理
職場の仲間ともいい関係になれてない

>>47
そんなたいそうな話をしてないよ



「月末なので仕事量が減っていて、ダラダラしてしまいがちですが
そういう時に限ってミスをしてしまうと思うので、気を付けて作業をお願いします。」

毎日やってる朝礼なんで話す内容が特になければこんな感じになる
だけどこんな短い文章でも俺はスラスラ言えないんだよなあ

返信する

051 2012/10/30(火) 23:05:59 ID:hCfC7hia6I
だーかーらー

なんでおまえは、みんなのアドバイスをきこうとしないの?
ああ言えば、無理。
こう言えば、ヤだ。

グチグチグチグチ言い訳ばかり。
バカなんじゃないの?

返信する

052 2012/10/30(火) 23:14:20 ID:/sQP.FR70o
>>51

なんか怒らせたみたいだねごめんね

返信する

053 2012/10/30(火) 23:34:08 ID:c4MPL5mq/A
>>51
かまってちゃんと荒らしは放置に限るww

返信する

054 2012/10/31(水) 08:43:22 ID:iNMojauwfA
>>50
プロになれといってるのではなく、プロですらやってるというのがポイント。
素人で、しかも他人より劣ると自覚があるのなら、ならなおさら練習。
とにかくすらすら逆さまからでもいえるようになるまで練習。

返信する

055 2012/10/31(水) 13:24:41 ID:yYvr22hAV2
10人だろうと千人の前だろうと
一人に話しかけるように喋るといいよ
不思議と落ち着くし話が伝わる

>>5の方法は自分も経験済みで意外と効果あるよ
嘘だと思って一度やってみるといい

返信する

056 2012/10/31(水) 18:23:57 ID:.6SvQEYT5M
>>50
だから、それを一字一句言おうとするからなんだって。
聞いてる人たちはもとの文章がどんなんだったかなんか知らないんだから、
途中の語句や言い回しが多少変わったって何の問題もない。

「月末なので仕事量が減ってきています。こういう時こそミスをしないように、
気を抜かず作業していきましょう。よろしくお願いします。」

こんな風になっても別に変わらないでしょ?
要は「考え」が伝わればいいんだからさ。細かいとこは気にしなくても大丈夫。
それでも覚えたいって言うんだったら、一文を短くしたらいいと思うよ。

返信する

057 2012/11/04(日) 18:34:27 ID:LURgKfy6oo
恥をかきたくないから自分を守ろうとする
恥かいてなんぼ自分はそれだけの価値はないわーwww
って思うと楽になるかな

アイドルとかってよく馬鹿にされるけど
あれだけ人前で何曲も振り付けや歌も歌詞見ずに歌ってるんだよね

返信する

058 2012/11/04(日) 18:47:38 ID:0/cRYCh8Is
>>アイドルとかってよく馬鹿にされるけど
>>あれだけ人前で何曲も振り付けや歌も歌詞見ずに歌ってるんだよね

普通にカンペつかっとるよ。
最近はもう口だけパクパクさせとりゃ、カンペすら要らなくなってるみたいだがw

返信する

059 2012/11/04(日) 19:09:32 ID:F5xrDJiB6I
歌はどうなの?歌も人前では頭真っ白で歌詞忘れてしまうの?
それとも歌なら歌えるのか。

返信する

060 2012/11/04(日) 20:12:54 ID:Fno8Ksergk
創価学会の人はあがらないで、人前で話すがうまい人が多いと思ったが、彼らは座談会で小さい頃からみんなの前で話す訓練を小さいころからしていて人前で話すのが慣れている。
創価学会に入会すればいい。

返信する

061 2012/11/04(日) 20:43:37 ID:C5vZ1OVjHk
>>1
メモと言う方法すら使わないで朝礼で機会があるたびにテンパる馬鹿は、
他の人からの評価がその機会毎にどんどん低下しているという事だな。

既に馬鹿に見られているんだから今更体裁を気にしようと思うなよ。
馬鹿は馬鹿なりに工夫しました、どうですか?という態度の方がまだ好感が持てる。
そういう事すらしないで延々とテンパり続けると、表面上はどうあれ
誰も何も与えてくれなくなるぞ。
それが好意であれ仕事であれ、自ら良化する機会をどんどん失っている事に気付け。
そしてせめて馬鹿なりに足掻け。

返信する

062 2012/11/16(金) 16:43:27 ID:3jCLVUcprQ
久しぶりにコミュ障らしいコミュ障を見たなあ。
皆が怒るのも無理ない。

なんで頑なにメモを断るのかわからんけど、
それほど嫌なら、当日の朝に頭の中でシミュレーションするんじゃなくて
前日の夜から、声に出し時間を計って練習してみな。
その上で朝にも練習する。

人より大分苦手なんだから、何倍も練習するしかないだろう。

というか、そこまでのレベルだと
「話し方教室」とか「上がらない話し方」とか
メンタル的な訓練に通った方が良いかもしれない。


俺は人前で話すの得意な方だけど、こんなもん後天的に学習できるスキルだよ。

返信する

063 2012/11/16(金) 17:24:27 ID:4VFxnXdWLA
削除(by投稿者)

返信する

064 2012/11/16(金) 18:50:01 ID:fWQVooQd.E
こんな糞スレageんなボケが

返信する

065 2015/03/03(火) 09:53:24 ID:QAjvo1V.jo
朝礼の前に手の平に「人」と書いて
飲み干すんだよ。
そしたら上がらないよ!

って
そんなことないけどね!w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:朝礼で話せない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)