中古マンション


▼ページ最下部
001 2012/09/19(水) 06:19:34 ID:Z5C7eXQEec
都内地下鉄徒歩5分

1200万

3LDK
築25年
修繕費11000円
管理費9000円

買いますか?

返信する

002 2012/09/19(水) 06:35:00 ID:YmDHtHD2FU
貯金、120円しかないから買わない

返信する

003 2012/09/19(水) 06:50:01 ID:vNOqlSRprY
築25年?
どう考えても大規模修繕の為の臨時出費があるに決まってる。
それも5〜10年以内に。

買わない。

返信する

004 2012/09/19(水) 08:23:24 ID:qLDIzF/adA
25年なら大規模改修終わってるんじゃない?
でも1200はちょっと高いな

返信する

005 2012/09/19(水) 08:47:45 ID:m4bEGQUkSo
維持費が年間24万。
売ることを考えなければ立地的にも買いだ。
但し、キッチンやフローリング、バスなど
かっこよく修繕すると
300万位かかるど。

返信する

006 2012/09/19(水) 09:00:25 ID:Z/iv5wEXYk
>>1の歳にもよるが
そこにあと何年住めるか?
何年か後に売るとなると幾ら位になるのか?
そのあと何処に住むのか?
漠然でもイメージできないんなら
辞めておいたほうがいい
あと1,200万をローンとか考えてるならそれこそ賃貸にしときなってこと

返信する

007 2012/09/19(水) 10:25:46 ID:LUQjJEgOFo
マンションなんて買って 何が嬉しいの?
億ぐらいするマンションならまだ買う理由も価値もあると思うけど

返信する

008 2012/09/19(水) 10:36:24 ID:mFIYNFeuHY
子供いないなら孤独死用に買っておけば?
俺はもう買っといたよ

返信する

009 2012/09/19(水) 13:09:25 ID:g4Ajtwf0B.
耐震工事とかなんやかんやありそうだし建替えはまだまだ先だろうけど買い

返信する

010 2012/09/19(水) 13:22:02 ID:Zu5YzaCfjY
10年後に売ることを考えたら郊外の駅近一戸建てと都会の駅近マンション、どっちを買うべき?

返信する

011 2012/09/19(水) 16:07:11 ID:fU/HHg/i72
地震の事考えると買えない!

住めないのにローンが残ると、最悪!!w

返信する

012 2012/09/19(水) 16:29:01 ID:B2iMiInhQM
>>10

近い将来に売ること前提ならそもそも賃貸でもいいんじゃ・・・
これからは借り手市場だしね。

返信する

013 2012/09/19(水) 17:01:52 ID:PDq6nQtPeU:DoCoMo
今回の震災で学んでないのかね。
地震で基礎にヒビでも入れば資産価値大暴落。

一戸建てならまだ土地が残るが、マンションなんて残るのはローンだけ。

返信する

014 2012/09/19(水) 19:18:06 ID:zmKkAaqQvk
俺被災者だけど、友人宅近くのマンションが、地面に亀裂入りまくって危険だからと
殆どの住人が引っ越して行ってたよ。
やっぱり土地持ってたほうが良いよ。マンションなんて崩れたら終わりだもん。

返信する

015 2012/09/20(木) 05:50:10 ID:bOrc/BXeXE
何も残らない賃貸より中古でもマンション買った方がいいと思うのは間違いなの?

返信する

016 2012/09/20(木) 07:32:58 ID:ZmFrp.Ix8o
余った金があって
ローン組まずに一括で買えるならいい

返信する

017 2012/09/20(木) 10:37:10 ID:bwtCjPzJlc
都内3LDKで維持費2万は安いな。
埼玉なら駅前の武里団地が4万で住めるけど

返信する

018 2012/09/20(木) 19:44:09 ID:jocD9ORbYc
>>何も残らない賃貸より中古でもマンション買った方がいいと思うのは間違いなの?

間違いってわけじゃないと思うけど,売れないマンション抱えちゃった場合,
固定資産税と管理費と修繕積立金の負担という負債を背負っちゃうよね。
人それぞれの価値観の違いだとは思うけど,自分はマンションに資産性は求めてないなー。
それに賃貸って何も残らないっていうけど,住んでる間に居住の利益は享受できるんでそれで十分じゃないかと思ったりする。
まあ,そう考えるのも,自分が住宅に資産としての価値を求めておらず,単純に居住するものとしか考えていないからだと思うけど。

返信する

019 2012/09/21(金) 00:31:30 ID:vGTe32FwbY
都内だとどうしても駅の近くのマンションか、駅から数十分の戸建かになりやすいので、そこに住む目的がはっきりしないとどっちがいいか考え辛いね

返信する

020 2012/09/21(金) 06:47:50 ID:zQGDzgbOKk
高度成長期時代の人は、大借金を背負ってでも「一国一城の主」っていう所に価値観を置いていたけど、
現在の住宅事情や品質からすると見合う価値は無いと思うな。
昔の人間が住宅購入に前向きだったのは、終身雇用やベースアップが見込めたから将来の展望を
持てたからであって、現在の社会状況とはそぐわない。

持家にそれほどの優位性は認められないというのが俺の考え。

返信する

021 2012/09/21(金) 12:12:35 ID:1M1ejCoESc
都内地下鉄5分なら賃貸需要もあるね。
3LDKならファミリー向けでもあるし俺なら買う。

貸すときは定期借家契約にするのが絶対条件。
364日の契約にできれば、変な入居者は追い出せるし
自分が住むとなっても計算できる。

定期借家契約にできないなら
変な入居者に合法的に占拠される率があがるから
リスク高くて難しいな。

返信する

022 2012/09/22(土) 02:52:49 ID:N2MBVubtec
20レスだけでもこれだけ意見が分かれるのか。

>>1と同じ条件の物件は大阪とか名古屋でも結構あるけど、東京って不動産があんまり高くないんだね。

返信する

023 2012/09/22(土) 18:54:03 ID:5bVD0nkrFc
そもそも転勤ない職場なのか?
老後田舎に帰る人も多いから何年住むつもりかも計算して考えると
築25年は辛くね?

返信する

024 2012/09/22(土) 20:39:47 ID:VgJX5EOOKU
買わない。

25年は古すぎ昭和の物件だぞ。

錦糸町駅7分平成6年の物件中古で買って弟が住んでるけど買った頃より
かなり痛んでる。


マンションは立地と新築と駐車場付きに限ります。

1200万をキャッシュかローンか知らんけど
損は確実と見ます。 自分で住むにしても辞める
1200万を運用して安賃貸に住んでる方がいいし
賃貸で貸すにしても近所の相場がわからんので何ともわからないが・・

返信する

025 2012/09/22(土) 21:52:29 ID:wFnJGFIwmw
建てちゃいなよYOU

返信する

026 2012/09/22(土) 22:24:56 ID:LQfZLmyA9g
>>24
古いマンションは建替えによる退去費という名のジャックポットがあるので
金だけで見るとそうそう悪い話でもないよ

返信する

027 2012/09/22(土) 22:29:56 ID:eVMmugvwOo
損か?得か?ってのは後にならないと分からない・・・
儲けるために購入しようかってのなら、止めといた方が良いと思うな
自分が住むためだったら買ってもいいと思うけど

大切なのは今の自分の資金力から見て可能かどうかってことだと思うよ
充分な蓄えが有ってキャッシュで買えるのなら当然いいんじゃないか?
仮にローンを組もうとしたら、中古物件の場合は担保評価よりさらに下げた分しか貸してもらえないよ
1200万の物件だったら600万程度しかローン組めないと思う
それ(ローン込)で資金繰りが可能で、ある程度のキャッシュが手元に残るんだったら
それは買っても良いんじゃないかね??

居住用の物件だったら損得で考えるべきではないと思う
そこに住みたいか?
自分に買えるのか?
物件を自分の目で見て、それから結論を出す事をお勧めするよ

返信する

028 2012/09/23(日) 16:22:21 ID:ttzn.5ZM42
中古マンションの場合、そのマンション住民の管理組合がしっかりしてるとこを買うべきなんじゃないの

返信する

029 2012/09/24(月) 17:22:40 ID:18DEDgGeJc:au
>都内地下鉄5分
これだけじゃ何もわからないよ。
白金高輪も赤羽岩淵も同じ都内の地下鉄だけど、価値は雲泥の差だぞ。

返信する

030 2012/09/24(月) 19:04:03 ID:it8IWj5LYY
>>28
しっかりしているのが凶とでるパターンもあるよ。

なんでもかんでも修繕したがる管理組合だと毎年とんでもない金額積み立てさせられる。
1をみると修繕費11000円だから安い。
もしかすると駐車場代をバカ高くしてそこから修繕費を補填してるのかもしれない。

あとは、管理費・修繕費の滞納物件が最近多いので
そこがクリアされているのかな。
あるなら重要事項説明書に明記されているのでチェックは必要。

返信する

031 2012/09/26(水) 13:56:12 ID:EI/XvplBE2
マンションって上下両隣に変なのいたら悲惨だよね
一か月賃貸にして気に入ったら買うとか出来ないのかな、、特に中古の場合

返信する

032 2012/10/06(土) 04:12:49 ID:8lOOLgI2us
そういえば、マンションの建替えなんて聞いたこと無いわ

返信する

033 2012/10/06(土) 05:05:51 ID:xVU9NJN0bU:DoCoMo
コンクリ建物の寿命はおよそ100年と言われてるからな。
戦後ニョキニョキ建ったマンション群も、改修はあってもまだ寿命ではない。
でも今後、確実に建て替えが必要になる。

返信する

034 2012/10/11(木) 05:35:45 ID:PQ7.z6S8WE
基礎が壊れた時、マンションの価値は激減するのであればマンションは無いわ

返信する

035 2012/10/11(木) 13:44:26 ID:qpUQbceacY
金持ち父さんの本読んだら、
分譲買う事は負債になると書いてあった。
賃貸で充分。

返信する

036 2012/10/11(木) 18:43:03 ID:9nxMzH5R.Q
その金持ち父さんを書いたロバート・キヨサキさんは破産しちゃったんだぜ・・・

返信する

037 2012/10/11(木) 21:18:16 ID:gqr6I0g67I:au
都内の3LDKなら安くても月12万くらいで貸せる。
諸費用もろもろ差し引いて手元に10万残れば表面利回り10%。
現実には税金や空室リスクや予想外の改修で半分と見たほうが無難だけどね。それでも小遣いくらいになるよ。

返信する

038 2012/10/13(土) 23:09:28 ID:yUW0ZZYfkM
>>36
たくさんある会社のひとつを潰しただけ。
不動産はいまも増えてて1400棟所有。

返信する

039 2012/10/14(日) 00:36:11 ID:qHyBan7pRc
>>38
明らかに計画倒産だけど、やってる事は要は債務の踏み倒しだから、あんなもん参考にするもんじゃねぇよ

返信する

040 2012/10/14(日) 09:12:58 ID:1.SMth4D/Y
>>36では破産したと嘘を書いたり
>>39では債務の踏み倒しと書いてみたり

わざわざミスリードをさせようとするのはどうかと。
個人的に恨みがあるのか、法人と個人の違いがわからないのかのか知らんが
嘘はよくない。

返信する

041 2012/10/14(日) 20:56:59 ID:qHyBan7pRc
>>40
おぉ、無駄のないツッコミと煽りだ

>>36のレスするちょっと前にMSNのトップで破産って書いてたから、中身を確認しないでそのまんま書いてしまって
後でちゃんと見てみたら計画倒産っぽくて修正したっていう間抜けな話なだけだよ
失礼した

返信する

042 2012/10/19(金) 18:55:31 ID:XC2MRUgZjk
賃貸とか年金もらう歳になっても同じこと言ってるの?

返信する

043 2012/10/20(土) 20:26:20 ID:w15N0tTutI
20代で一戸建て買えた俺は勝ち組なのかな^^

返信する

044 2012/10/20(土) 21:53:15 ID:BAN.OpHMS2
>>43
「自称勝ち組」で良いんじゃない。

返信する

045 2012/10/21(日) 08:24:55 ID:mbhXYGeHH6
バブル期の物件は丈夫やでえ
良い材料使ってるから

返信する

046 2012/11/01(木) 22:44:36 ID:km1g0XqzYQ
これから三大都市圏は人口増えるとかなんとか・・・

返信する

047 2012/11/08(木) 05:11:58 ID:jItGseRUQE
>>1
8万で貸せば年利5%。年利5%以上の運用は何がある?

返信する

048 2012/11/09(金) 22:59:50 ID:Rh/I0TFhOM
「都内」じゃ相場が違いすぎて全然わからん。
都心なら間違いなく売り抜けられるから、アリかと。

返信する

049 2012/11/14(水) 09:38:13 ID:pCW5SFUXoE
これからの時代は不動産の資産運用は難しいと思うよ

返信する

050 2012/12/12(水) 15:39:42 ID:zBPsBeEqLU
051 2012/12/12(水) 18:02:05 ID:IIuRG31svw
中古マンションなら訳ありのヤツに限るよ安いし
うちなんか一人暮らしだけど真夜中はにぎやか・・・

返信する

052 2012/12/12(水) 20:41:34 ID:38Shd1WcHM
>>51

おいおい!!!

返信する

053 2012/12/18(火) 17:59:58 ID:X/epsHvtGE
>>1
人に聞くな

返信する

054 2013/01/02(水) 04:19:13 ID:mk1MRzR3us
分譲マンション買うヤツって何考えてるの?

返信する

055 2013/01/02(水) 12:15:52 ID:UCCEqyNTlw
そろそろマイホーム購入を検討する年齢になってきたが
実際のところ、一軒家か分譲マンションか、どちらがいいのだろう?

それぞれ一長一短があるから、難しい

返信する

056 2013/01/13(日) 18:01:49 ID:BrHCS8L2a2:au
まぁ、見えない誰かの気配があるかもしれないが、仲良くやればいいじゃない。たまに、勝手に電気がついたり、シャワー浴びたりするが、危害がなければいいじゃん。

返信する

057 2013/01/13(日) 21:50:10 ID:XWT7w/Lnfo
奥多摩でも都内だよな?

返信する

058 2013/01/16(水) 11:47:23 ID:Q.c6ET75L2
>>57
じゃあ八丈島も都内ですね

返信する

059 2013/01/16(水) 11:59:14 ID:67oyDSSo/M
これって博打だもんな。

返信する

060 2013/01/16(水) 23:54:33 ID:TSJ6IXAKvQ
>>55
>実際のところ、一軒家か分譲マンションか、どちらがいいのだろう?

一軒家。

返信する

061 2013/01/17(木) 00:48:15 ID:q8Nb/CTw6k
マンションの場合、住居が組事務所に使われてたら追い出せるけど、
一軒屋で近所に組事務所が出来ても追い出せないって聴いたけど本当?

返信する

062 2013/01/17(木) 02:14:57 ID:rzRqaxSWCQ
用途や自分のライフスタイルによる。

俺は戸建派で購入もしたけど、マンションはボロくても
立地が良ければ売り抜けるから、選択肢としてはあり。

個人的に一番勿体無いなと思うのは、
郊外都市の駅から15分以上離れた新築マンションを買うケース。

資産としても目減りが半端なくてあかんし、
生活基盤としても不便なだけ。

もっとも、家庭持ちでブランドが好きという人もいるから
全否定はしない。

返信する

063 2013/01/17(木) 14:54:19 ID:2RandvqLB.:DoCoMo
マンションを買うくらいなら賃貸アパートで十分。
必死こいて3000万円前後のしょぼいマンション買って上下左右トラブル抱えながら共益費やら修繕積立取られて出るに出られず泣く泣く我慢している人を仕事柄よく見る。
マンションなんて金持ち以外は買うもんじゃない。

中古でもハウスメーカー製の模型みたいな小さい奴でも、一戸建ての方がマシ。

返信する

064 2013/01/17(木) 15:07:02 ID:zsM164sXRg
8畳〜10畳位の小さいけど完璧な防音のアパートとか1000万位で売ってないかな

返信する

065 2013/01/18(金) 00:03:34 ID:q.d7atXrVg
住む処って本当に大切だよな〜・・・
最近つくづく思う・・・

返信する

066 2013/01/18(金) 18:51:01 ID:.i79t4geNk
>>63
スレ主みたいに古いけど都市部で駅近な安い物件なら、ありだとおもう。
俺の友達は金持ちにも関わらず、目黒駅そばのボロ物件を
格安購入、
何年かしてまずまずの額で売り抜いた。

返信する

067 2013/01/20(日) 07:18:29 ID:VpBxAvBuVA
>>48>>66
どんな物件でも「間違いなく」売り抜けられる、と言う事は無いよ。
掛け金の高い博打には違いない。

返信する

068 2013/01/20(日) 07:52:01 ID:SgBc9FgUWs
スレ全部読んで無いからどこの駅か知らんけど、都内地下鉄徒歩5分で1200万?
安すぎない?

うちは23区内でも地下鉄がこないような場所だけど、
近所の駅近築30年3LDKは4000万くらいするぞ。

ちなみに中古物件転がして儲けたいのなら、
DIYリフォームのスキルをつけるのが良いよ。
床の張替えとか壁紙の張替え、建具の交換、収納の作成等入門レベルでもいいから。

ボロ一軒家とか、マンションを買って、内装をDIYでリフォームして綺麗にすりゃ、
結構いい値段で売れるよ。内装リフォームなんて自分でやればたいして金かからんし、
ボロのまま売るよりも格段に早く、良い値段で売れる。

ただ、DIY作業に苦痛を感じるなら無理だろうけどw
俺は趣味みたいなもんだから楽しめて一石二鳥だけどね。
あとは、ローン組んで買って転売するのは意味ないからやめた方がいい。
やるなら一括で買ってDIYリフォーム、そして転売。
趣味程度のレベルでもサラリー並みの収入になるw

返信する

069 2013/01/20(日) 09:59:43 ID:VpBxAvBuVA
>>68
うん。
技術の素養や基本がある人もしくはそういう事が根本的に好きで苦にならない人ならそれでもいいと思う。

>床の張替えとか壁紙の張替え、建具の交換、収納の作成等入門レベルでもいいから。

入門レベルの技術の習得、道具揃えなんかにかかる費用・労力・時間はどんなもん?
どれもけっこうかかりそうだけど。

>結構いい値段で売れるよ。

個人でリフォームしたのをホイホイと買う人ってそんなにいる?
リフォーム業者の補償とか実績とか見ないで、見た目だけで買うもんかな?
俺が以前中古住宅検討した時は、リフォーム業者が信用できるところ以外はまっさきに除外したけど。

返信する

070 2013/01/21(月) 04:13:39 ID:y634IeNw6M
>>68
買った不動産て数年経たないと売れない規則ってなかったっけ?

返信する

071 2013/01/21(月) 08:44:33 ID:xiR4OgmlC6:DoCoMo
入門レベルの素人がリフォームしたマンションなんて買うわけねーだろw

返信する

072 2013/01/21(月) 14:44:55 ID:60wxf4Mnc.:DoCoMo
>>70
そんな規則は無いと思うけど短期間で転売したら税金が倍にならしいよ
確か5年未満で売るとそうなると思った

それにしてもSAROって奴は随分と了見が狭いな
みんながみんな都心に勤めてるわけじゃない
電車を利用しない人だって大勢いる
生活の場を求めてマンションを買っているのであって転売なんか考えてない人だっている
出版社に勤めてて何か本を作ってるらしいがその猫の額よりも狭い了見でどんな本を作ってるのかねぇ

返信する

073 2013/01/21(月) 15:15:12 ID:4aZNcpG0ao
SAROはいつも必死で良いよ
がんばってると思う

何かと戦ってる感じが素敵ですね

返信する

074 2013/01/22(火) 23:07:20 ID:4QxO0M.g5o
>>72
飽くまで資産価値としての物件選びという観点だよ。
地方でも公共交通機関から遠く離れれば、資産価値は当然下がるし、
売却も相応して難しくなる。

そもそも俺の書き込みは63の意見を拡大したわけで、
俺の了見が猫の額なら、63はネズミ並だなw

生活の場を求めて、実勢価格の倍出して、不便な立地の新築マンションを買うのも
そりゃあ個人の勝手だ。
ただ、そういう好き嫌いを別にすれば、
横並びに評価できる価値観って単純に資産価値しかないというだけ。

別に目新しい意見でもなく、ウエッジあたりの投資系雑誌には普通に書いてあることだと思うけど…。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:50 KB 有効レス数:123 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中古マンション

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)