会社に入ってからの学歴


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
169 2012/06/13(水) 14:30:02 ID:WT/nGwzOCM
そもそも「人間性に問題がある」って、
こんな書き込みだけで判断することのほうが
よっぽど安易で問題があるでしょ。

低学歴の人が極端な例を一般化するのは否定できないと思うし
実際に個々のスレでも学歴否定派が何人かやらかしてるじゃん。

学歴が高い方が社会で有利なのは当たり前だし、
低学歴のデメリットを公言することを「性格に難がある」
なんて早まった解釈をしてるんじゃないの?


>>163
多分まだ学生だとも追うけど、弁証法以前の問題で、
アプローチの方法が根本的に間違ってる。
社会における学歴は「人物評価」よりも「集団的な採用システム」。
アカデミックに正否を判断するなら社会学的な試みでないと駄目だ。
いわゆる階層化というやつだな。

企業が学歴を求めるのは採用の効率化と単純なリスク回避。
でもって、採用にはいわゆる幹部候補とそれ以外のソルジャー採用が
往々にしてあるわけだから、「入社後の評価は皆同じ」という前提が間違ってる。
もっとも、これは少人数の企業には当てはまらないこともあるがね。

戦前生まれならともかく、いま財閥系商社の役員になろうと思ったら
幾ら仕事ができても現実的に高卒や三流大学では無理でしょ。
世間体と言う問題もある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:122 KB 有効レス数:203 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:会社に入ってからの学歴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)