咳払いする奴


▼ページ最下部
001 2011/10/29(土) 03:23:31 ID:tUFao4PFOI
気にならない人もいるけど、俺は気にするね
街に行けば必ず一回は食らう

https://www.youtube.com/watch?v=Fdrdlk6Xu7s

返信する

002 2011/10/29(土) 11:49:08 ID:jVSsJUy0PI
舌打ちよりマシだな。
咳払いは、普通に、喉がムズムズしてるだけの可能性が高い。
俺もよくそういうときがある。

舌打ちは違う。
「あ? なにそれ、俺に舌打ちしたの?」って俺はいつも・・・まあ、言わないけど・・・

返信する

003 2011/10/29(土) 12:04:03 ID:YYkS/e7dF2
あれはストレスから来るものだとおもうよ。
オレも結婚して嫁がやたら咳払いしはじめて、とても不愉快だぜ!

返信する

004 2011/10/29(土) 12:08:21 ID:7sePUDZGT2
何が気になるのかよく分からん。

返信する

005 2011/10/29(土) 12:43:36 ID:gXxFpTqGCY
「若いのにこんな時間に暇そうにしてる!」

「ちゃんとした若者なのに何あのダラシナイ格好?」

「学校行かないの?」

「仕事してないの?」

これらのことを言う勇気がないから
卑怯な「おっほん!」で注意を促しているつもりだろうね
こっちがなにか言ったら「咳払いしただけですよ!」って
言い逃れできるしな

たしかに腹立つ時はある
こっちの都合や事情を知らないのになって思う

夜勤やっていると、休みの日や
昼間の帰り道にはかなりされたな・・・

・・・夜勤3年目で
咳払いが気になりすぎて
ただの咳払いとこっちに注意を促している咳払いの
くべつが出来なくってノイローゼになりそうになった

されない方法の一つは胸を張って歩くことかな
猫背気味で自信なさげにあるいているとされやすい見たい

・・・・わかる人にはわかると思う・・・

返信する

006 2011/10/29(土) 12:49:32 ID:gXxFpTqGCY
逆にあがり症の人がなにかと緊張をすると
まばたきが止まらなかったり、咳払いが止まらなかったりする人も居ます

「あいつも俺に対して咳払いするかな?」ってじぃっ〜と見ていると
もし相手があがり症持ちであれば、自然に咳払いが出るので
ある種の悪循環でもあるな・・・・

返信する

007 2011/10/29(土) 13:18:36 ID:jVSsJUy0PI
ぶっちゃけ、気分悪いヤツとかいると、わざとらしいため息をつく。
咳払いするときは、普通に喉が気持ち悪いとき。

返信する

008 2011/10/29(土) 13:34:17 ID:gXxFpTqGCY
>>7 がするそのため息は
年寄りの場合、咳払いになる・・・たぶん。

で、>>7が言う気分悪いやつは大体
>>7をじぃっ〜と見てたり、きょどったりしているやつでしょう?

ため息までされないようにみんな気をつけようww

あ、そうそう、実家へ帰ると
近所周辺は大体みんな顔見知りなので、される可能性は非常に少ない

寒い季節では、自然に多く聞こえるので
「寒いから風邪気味だろうな」と思うようにした方がいい

返信する

009 2011/10/29(土) 15:55:41 ID:pGdvL6fdEY
この間、電車乗ってて咳払いするやつがいてウザイなと思ってたら
鞄からヴィックス取り出して舐め始めたわ

返信する

010 2011/10/29(土) 23:07:30 ID:1qY2AZhjQc
人間、どこで歪んでしまうか分からないね

返信する

011 2011/10/30(日) 13:53:58 ID:IYPyKdxdNI
>>1
>>5
心療内科か精神科受診をお勧めします。
いやみとかじゃなくて本当に。

返信する

012 2011/10/30(日) 18:24:48 ID:VDvggQBEAc
[YouTubeで再生]
エニオ病んでんな

返信する

013 2011/10/30(日) 18:29:06 ID:yBScFzRUeE
>>9
わろたw

返信する

014 2011/10/30(日) 23:43:03 ID:4FYYS5XaFQ
削除(by投稿者)

返信する

015 2011/11/01(火) 01:20:22 ID:po7oZD8Ntc
>>5
心療内科か精神科受診をお勧めします。
いやみとかじゃなくて本当に。

いや本当だぞ?
お前それ被害妄想というか鬱というか・・ とにかくそのまま行くと、もっとしんどい事になるぞ?

返信する

016 2011/11/01(火) 01:35:10 ID:j9WfxC08lY
他人の咳払いなんて気になったことないな
アスペ並みに鈍感なだけかもしれんが
舌打ちはいらっとくる

返信する

017 2011/11/01(火) 04:09:02 ID:zEQYG2oHTo
多分こういう事気にする奴って
他人を見て、馬鹿にしたり嫌悪感ばっかり抱いてるから
他人も自分に対してそういう感情もってるんじゃないか?って思ってしまうんだと思うわ。
自分を高める事より、自分より下の奴見つけて安心してるようなタイプに多そう。
俺の感覚だと「タンからんでんのか?きたねーやつ・・・」くらいだわ。

eniohideって奴はそもそも行動がおかしい
他人をじーっと見たりは普通はしない。
そういう事してたら不審がられてもおかしくないよ。

返信する

018 2011/11/01(火) 08:01:03 ID:M4rC8N6ud.
>>17
いや、このテのヤツらは社会的にも人間的にも常に敗北感、劣等感を感じていて、
そのネガティブな気持ちが、些細なことでも自分へ向けられた嫌悪感と捕らえてしまうんだろう。

普通ならそこで、奮起するなり改善していくなりの向上心を持つものだが、
こういった無気力人間・歪んだ人間は自分の努力の足りなさを反省するよりも、
相手を批判する方向に走り、自分の自尊心を維持しようとするんだよな。

こうやって溜め込んで溜め込んで、どんどん歪んでいって、
最終的には社会全体にたいする憎悪が心を支配していってしまう。

その先にあるものは。。。。。

返信する

019 2011/11/06(日) 23:53:22 ID:SRgT/D4Ph.
新型インフルエンザが流行した時は
電車の中で咳き1発でにらまれたな・・・

返信する

020 2011/11/07(月) 00:07:48 ID:baNeYN9cXE:DoCoMo
スーパーに行った時、知らないおばさんの咳でこのスレ思い出した。
気にしてみるとスーパーは咳だらけだた。

返信する

021 2011/11/07(月) 00:09:38 ID:aTtFYg55c6
>>1は統合失調症の気がある。
早めに精神科行ったほうがいい。

返信する

022 2011/11/07(月) 00:40:49 ID:yoij8EMc1.
咳くしゃみするやつが口を押さえればいいだけのことだろ

俺会社でくしゃみする時は必ずハンドタオル当てる

返信する

023 2011/11/07(月) 01:02:09 ID:F5oUQh.x7c
病気なんだよ。咳する人に近寄ってはいけない。 みんなにも言っとくように!

返信する

024 2011/11/07(月) 07:22:43 ID:s8VEBApeh6:au
舌打ちはわかるけど、咳払いを自分に対してのものだと感じるのって
何か精神的な病気じゃないのか?完全に被害妄想だろ。

他人に対して文句がある時 気に入らない時に
舌打ちする事はあっても 咳払いは無いわ普通。
ただ喉が乾燥してるのか 風邪だよ

返信する

025 2011/11/07(月) 09:09:19 ID:tFpIGf.3dQ
あれか
みんな関西じゃないよな・・・

関西で咳払いが気になるようになったわ

実際に咳払いで若い人に対して
お年寄りが注意を促しているんだからな

声にして注意したら
なにされるか分からないからな

14〜15年くらい前の話だけど

返信する

026 2011/11/07(月) 09:12:43 ID:tFpIGf.3dQ
咳払いは伝染する? - お答えマピオン
http://qa.mapion.co.jp/qa4909314.htm...
電車の中って最近咳き込む人って増えましたね。
椅子の端っこに座っていた女性が、苦しそうにハンカチを充てて
小さく『コホン』と咳払いをしました。
するとその隣に座っていた中年の男性が、手もあてず大音量の咳払い。
目の前のお兄さんも睨みながらおじさんへ咳払い。
そのお兄さんの隣に女性も大音量のくしゃみで対抗。
そして立ってる人、となりのパーティションに座っているおじさん。
おばさん。
気づいたらそこは保健所の犬みたいに、咳払い合戦となっていました。
なんだこりゃ。。。
人間言葉が話せるんだから一言うるさいって言えばいいのに。
やるほうもやりかえすほうも、一人の不愉快にさせた相手しか見えなくなって、
その他の周りの方の迷惑が見えなくなっているんですよね。

返信する

027 2011/11/07(月) 18:51:51 ID:tFpIGf.3dQ
エレベーターの扉の前に立っていると
後ろに居るやつが降りたいけど
「すみません」の一言が言えず咳払いで
存在をアピール

電車でもそう、「すみません、降ります」の一言が言えず
咳払いで「どけ!」とアピール

そら、仕方なく扉の前に立っている自分も
ある程度悪いけど、人間の言葉で話して・・って思いますね

そういう場面に多く会うと
知らず知らずのうちに咳払いを聞いただけで
「あ、俺誰かの邪魔?」ってなる

返信する

028 2011/11/07(月) 19:05:27 ID:HKAyKy/xis
>>1
ごく普通の日常風景やないかい。小さいこと気にしてて生きてられるか

返信する

029 2011/11/07(月) 19:14:48 ID:tFpIGf.3dQ
>>28
性格と感受性的なもの
気にならない人は永遠に
そう言う苦しみが分からない

良く言うと、こういう性格
こういう変わった人、
特別な感受性の人は
小説家などに向いているらしい


っていうか>>1はどこ行った?ww
今も日本のどこかで咳払いをされているのだろうか・・・

返信する

030 2011/11/07(月) 19:27:37 ID:VRTKZRp51U
気になるものでも気にならないようにする事が出来る。
それには、まず自分が異常だという事を自覚しなきゃならない。
その苦痛を受け入れられず、開き直るのであれば、苦しみはいつまでも続くよ。

返信する

031 2011/11/07(月) 19:34:57 ID:tFpIGf.3dQ
心の余裕が無いのは確かだけど

日本語で「すみません」「降ります」
「邪魔です」「マナーを守って」って
言えない人も悪い

「罪悪感」と「いらいら」がつもりに積もって
異常が生じていると思う

罪悪感=邪魔してた自分、道を塞いでた自分、
うっかりマナーを守っていなかった自分。

いらいら=言いたいことあるなら咳ではなく
日本語で言えと思う。

返信する

032 2011/11/07(月) 19:42:02 ID:tFpIGf.3dQ
もうひとつあげられるのは
スーパーで商品を選んでいる別の客が先に
商品を見ている時に
自分が横から同じ種類の同じ商品を手に取ると
「俺が先だろう!」「邪魔だ!」と言わんばっかりに
わざとらしい咳払いをするやつ、こっちも負けじと
咳払いを返したらその場でストレスが開放されるけど

俺と>>1みたいなやつは
溜め込むタイプだと思うので
だんだん苦しくなる・・・

そらあ、横から入るのは悪いけど
だらだらと商品の前にボーと立っている優柔不断な方も
悪いと思う・・・

小さなこと「気にしなければいいじゃん?」って簡単に言う人間は
結局、そういうことをもともと全く気にしないから
できること・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:咳払いする奴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)