どうしようもない時に薬に頼るのは是か?非か?


▼ページ最下部
001 2015/07/07(火) 20:54:28 ID:D92zc3tO6Q
1cmも動きたくないくらいにウツなときでも
やり切らないといけない仕事が差し迫ってたらどうするか?
手っ取り早いのは薬に頼ることだと思う(経験上ね)

自分の場合はユンケルとかのドリンク剤を倍飲みしてるうちに効かなくなってきて
かぜ薬倍飲み、せき止め薬倍飲みとかにも手を出してる
ヤバいことだとわかってるけど病気を乗り切っちゃえば薬に頼ることもない

そもそも悪いのはピンチを凌ぐための薬を処方してくれない医者だろう
って書いてみたがみんなはどうなんだろう?

https://www.youtube.com/watch?v=GiDvDtI-N5k

返信する

002 2015/07/07(火) 21:39:14 ID:JUNmELXQ2k
病気を乗り切っちゃえば

倍飲みしてる時点で
乗り切ってねーやん・・・
そもそもユンケルや風邪薬って
うつやだるさに効かねーからw
プラシーボだよ
お茶とか御菓子や
体に害のないものに替えなはれ

返信する

003 2015/07/08(水) 02:33:23 ID:omat7K1UqY
 カフェインで脳誤魔化してたら
人にもよるが長期摂取で、眠れない、イライラ、被害妄想、幽霊や幻想、幻聴
マ〜クされてる感覚、神の声、、なんかの症状出てきたら発症ワニよ
若いうちは出来るだけ綺麗な水と運動で脳と肉体活性化させることワニ
コ〜ヒ〜呑むのは老いて呆けや物忘れなどの症状が出てきてからワニ
ションベンも漏れたりするので分量気をつけることワニ

返信する

004 2015/07/08(水) 12:36:56 ID:iuaClyuXJk
005 2015/07/08(水) 13:09:07 ID:7p1DCxDCMg
薬の副作用ってけっこう怖いからねぇ
街のそこら辺の薬局で売ってる一般的な風邪薬を飲んで失明しちゃったりする人もいるからね。
下手すりゃ死んじゃうんだってw

返信する

006 2015/07/08(水) 17:50:21 ID:tK738E47kg
適切な処方で適切な量を飲むのはいいと思う。
個人が勝手な用法・用量を使用するのは薬の適切な使用から外れる。

返信する

007 2015/07/08(水) 20:18:25 ID:nx0kD9lqdo
たしかにカフェインは効くね
エスタロンモカ3錠くらい飲むと脳が活性してじっとしてられないくらいにワナワナする
でも4時間くらいすると激的
に疲れてウツっぽい感じになる
24錠入り250円くらいで買えるのがウソみたいに効く

返信する

008 2015/07/08(水) 20:24:48 ID:nx0kD9lqdo
しかしこのCMすごすぎるわ

返信する

009 2015/07/08(水) 22:41:09 ID:uEZeCaF4V2
薬には決められた用法用量というものがあります。

用法用量は動物実験から始まり、臨床試験に至るまでの膨大なデータの中から決められています。
「この量なら効果が最大に出る」「この量になると死亡例が増えてくる」「ではこの量ならどうだろうか?」 
「1日1回なら?」「1日3回なら?」……などと、試行錯誤の上で決められているのが、
「効果が最大に出て、副作用が最小に出る」用法用量です。

風邪薬で用法用量を守らない場合に心配なのは、肝臓への負担です。
多くの風邪薬は解熱鎮痛効果があるアセトアミノフェンを使っていますが、これは肝臓に負担をかける
物質でもあります。

このアセトアミノフェンという成分は薬効を発揮したのち、肝臓に集められて解毒されます。
しかし、肝臓にはこれを解毒する酵素があるものの、その量には限りがあります。
必要以上に飲んだ薬は解毒できずに残ってしまい、それが肝臓を痛めつけるのです。

服薬が原因で発症する「薬剤性肝障害」という急性症状があるのですが、アセトアミノフェンが原因である例が
厚生労働省に多数報告されています。

風邪薬などというメジャーで気軽に使われている薬が副作用の原因(しかも市販の薬の副作用発生件数も、
それによる死亡件数も1位です)になるなんて!…でも、これが事実なのです。

激しいケースでは「劇症肝炎」と言って肝細胞が短時間で破壊され尽くしてしまい、肝不全から多臓器不全を起こして
急激に死に至ります。

返信する

010 2015/07/08(水) 22:44:26 ID:uEZeCaF4V2
風邪薬と栄養ドリンクを一緒に飲むというのもあまりお勧めできません。

栄養ドリンクというのは微量ながらアルコールが含まれています。
「リポビタンD」に代表されるビタミンドリンクにも、「ユンケル黄帝液」に代表される生薬ドリンクにも
アルコールが含まれています。
「養命酒」は名前のとおりアルコールが含まれています。

「養命酒」などは風邪を引いたときに飲む方もいますよね。
風邪薬を飲まないのであればこういった養生法を使ってかまいません。
しかし、風邪薬を飲むのであれば同時には使わないほうがいいのです。

アルコールは、体に入ると分解するために肝臓に集められます。
肝臓のアルコール脱水素酵素によってアセトアルデヒドに変えられます。
そしてアルデヒド分解酵素によって酢酸に変えられます。
酢酸は全身のエネルギー回路の中に取り込まれ最終的に二酸化炭素と水に分解されて排泄されます。

しかしこのアセトアルデヒドという物質はたいへん不安定で、何かとくっついて安定した状態になろうとします。
たんぱく質とくっついてたんぱく質を変性させ、脂質とくっついて脂質を変性させます。
細胞というのはたんぱく質と脂質でできていますから、細胞を変性させてしまい、その結果、
細胞の機能を失わせてしまうのです。
つまり肝臓の細胞が機能しなくなるということです。

ここで問題です。
肝臓に悪いアルコールと、薬剤性肝障害の原因にもなりえる風邪薬を一緒に飲んだらどうなるでしょうか? 

答えは「さらに肝臓が悪くなる(急性肝炎や劇症肝炎を発症するリスクが高くなる)」です。

返信する

011 2015/07/09(木) 06:59:42 ID:3Hz6U8ph16
日本薬剤師会会長・児玉孝氏が決意の告白 「患者よ、クスリを捨てなさい」
http://yaku-st.com/archives/43...

「現代の西洋医学におけるクスリというのは、人工的に作られた化学合成物質ですから、
身体の中にはもともと存在しないものであり、「毒」と言ってもいい。
できれば飲まないほうが良いものなのです」

--------------------------------------------------------------------------

また、化学合成物質ではない健康食品やサプリメントについても油断はできない。

飲酒の機会が続いた男性会社員が肝臓保護のために良かれと思って毎日飲んでいた
ウコンのサプリメントが原因で劇症肝炎を発症して死亡した例もある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:どうしようもない時に薬に頼るのは是か?非か?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)