話が長い人
▼ページ最下部
001 2014/10/12(日) 12:14:47 ID:HeBtT/zUYY
どうしたらいいですか?
とにかく黙ってその時間が過ぎるのを待ってるのですが、その人が言ってることよりも
内心は「この時間もったいないなあ」としか思えません。
「よく聞いてるとさっきから同じ事いってるよなあ」・・
「こっちが質問したりの反応がないってことはどういうことかわからないのかあ」・・
とかいろいろ考えています。
でも話が長い人に限って「おれって仕事できるんだけど」的な”自信満々オーラ”を出してるから
余計に何もいえない。
返信する
012 2014/10/22(水) 11:58:41 ID:G0.71pfdZs
話が長いなぁ〜って相手が思う時点で話が面白くな
いってことだろ?
返信する
013 2014/10/22(水) 12:13:28 ID:vdgj3XC.1k
「要点を言ってくれ」
「それさっきも聞いた、3回目」
って言ってやればいいんじゃね?
返信する
014 2014/10/22(水) 15:53:48 ID:o2UrDMEvwA
>>11 何度も同じ話を繰り返してる時点で情報量の多さなんてお察しなのでは。
返信する
015 2014/10/22(水) 19:58:49 ID:JrXxnU5aqc
![](//bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img2/14130836870015.jpg)
>話が長くても面白くて情報が多くて引き込まれる人も割といる。
そういう人もいるだろうが、今、話してる人の目の前にいる人があきらかにつまらないと思っていたら
そりゃだめだろ。
誰に向かって話してるのかと。
ネットが普及した途端にそういう「不特定多数に向けて話してるけど、誰かがきっとおれのことを理解してくれてる!そう信じてる」って輩が増えちゃってるのかもね。
相手が見えないから自信もって話せちゃう。
ま、おれも含めてだけどさ。
>「○○な奴に限って××」と類型化したがる奴に限って、何もわかっていない。
40代くらい以降のおっさんって昔からこんな調子だったんじゃね?
返信する
016 2014/10/22(水) 21:08:24 ID:BcQ9DuQmwc
「ネットでエラそうに他人を批判してるやつに限って実生活では人からいつも批判される立場にある。」
返信する
017 2014/10/22(水) 21:42:06 ID:3pfDd0T96E
相手をあしらうコミュニケーション能力がないのはあなたです。
返信する
018 2014/10/23(木) 05:55:41 ID:dRAu5agG2c
会社なんかだで上席者が「話がクドクド長い人」だと本当に困るよね。
確かにそれで仕事は中断するし、本人に言うにいえないし。
返信する
019 2014/10/23(木) 10:28:57 ID:IlWknLySRA
そういう人が作る資料も文字だらけで分かりにくいよね
返信する
020 2014/10/23(木) 19:35:46 ID:dRAu5agG2c
上手に喋る人、話が面白い人ほど話は短いものだろうね。
ちゃんとあらかじめ話を組み立てておいて、ここで相手の心をつかむってストーリー
でしゃべる。
それもすごくシンプルな組み立て。
なぜなら会話の中で相手からのレスポンス(会話や表情)を見ながら臨機応変に切り替える
からストーリーが初めから長いとすでに最初から収集がつかなくなる。
で、一方的に相手の事など考えずにしゃべる。
文字にする以上に会話は短いに越したことはない。
よく台本使って喋る人いるけど、あれこそすでに最初から情報オーバーなんだよね。
話の長い人は頭の悪い人ってのはそのとーりだよ。
逆に頭のいい人は聞き上手だと思う。
それもただ聴いてるだけじゃなくて相手に話をさせる。
会話に積極的に参加するようにリードする。
返信する
021 2014/10/24(金) 02:00:24 ID:IMd8LVdhqk
022 2014/12/22(月) 18:49:50 ID:pvoc.5DrtU
>>1 頭の中で英会話の反復練習でもしてれば良いんじゃあないの?
返信する
023 2014/12/22(月) 20:44:28 ID:0JUv7rb6XU
024 2014/12/23(火) 09:54:08 ID:bsvzJya1F6
「仕事ができない人は話が長い」ではなく
「つまらない話をする人は仕事が出来ない」である
面白い話を出来る人の話は相手を退屈させない
短くてもつまらない話をする人は仕事ができない
また、「どんな話も退屈してしまう人も仕事が出来ない」
「聞き上手は話上手」と言うこと
返信する
025 2014/12/23(火) 14:42:01 ID:SAQFwSeJxI
アリファイトのように、サラリと完結で本質をついた
知的才能が冴え渡るレスを連発できるようになってこ
そ、自他ともに認める明和最高知性にして圧倒的実力
を持つ明和最強覇王の称号が認められるということは
火を見るよりも明らかだと容易に断言できるのは想像
にかたくないと言えよう。
返信する
026 2014/12/23(火) 15:45:04 ID:QvXaeyjkFg
ぼく話し短いよ ちんちんも短いけど…
仕事でけへんよ。人の話しじっくり聞いて穴を見つける
返信する
027 2014/12/23(火) 18:33:19 ID:vHc6p9juss
要約して興味を引くように出来る会話力が業務能力と密接な関係があるのは事実だと思うが、
話は短く面白いのに、仕事はそうでもない奴も案外いる。
返信する
028 2014/12/23(火) 22:01:56 ID:QvXaeyjkFg
仕事は要領のよさ、接待費の多さ、根回しのよさにつきる。
返信する
029 2014/12/24(水) 08:13:19 ID:DgvIbOvJ9k
話が長いやつって総じて話し方がねっちょりして
る。あと聞いてると同じことを何回も言ってたり。
本人に自覚あるのかな?
返信する
030 2014/12/24(水) 09:39:15 ID:DgvIbOvJ9k
![](//bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img2/14130836870030.jpg)
ま、話が短い方が頭に入りやすいよな。
返信する
031 2014/12/24(水) 16:12:10 ID:zSdC/7oRmg
032 2014/12/24(水) 21:17:57 ID:C.MRVRgdfQ
逆に短くまとめてもわからない場合もあるぞ。
↑な、これだけじゃわかりにくいだろ。
「具体的な例とかない?」ってならんか。
簡潔には違いないけどわかりにくいし、
説得力があるとも言いがたい。
返信する
033 2014/12/24(水) 22:46:48 ID:DVoH3sJwKI
話が長い人
結論が分からない。イエスなの?ノーなの? ○なの×なの? 賛成なの反対なの?
つまりはバカなの?アホなの?仕事出来ないんです。
結論を言わず永遠と経過と理由を述べてるから・・・
返信する
034 2014/12/25(木) 08:40:36 ID:WuJ3haXfCU
話が長い人は相手と意志疎通をはかりたいんじゃな
くて、自分の思いを聞いてほしいだけなんだよ。
適当にそうですね〜って言って流せばいいんだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:34
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:話が長い人
レス投稿