夢をかなえるには


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
086 2013/12/11(水) 02:16:35 ID:oldov46uVs
世阿弥曰く、道を貫く三条件として
①素質、適性がある(=感性が優れている)
②一心不乱に好きである(=付き合ってて飽きない、練習が嫌にならない)
③良き師匠がいる(=環境が良い、技術的な面で必要なものを事前に集めてある)
ということを『花鏡』の中で掲げているそうだが、②と③が備わっていても①が無ければ、
これは下手の横好きにしか過ぎない話で、趣味程度に留めておいた方が良いらしい。
②と③はむしろ物事を始める前の前提条件の様なものであり、これらがあるから大成する
と言う話では決してない。

ただし①の素質、適正についてはあるかなしではなく、やはりグレードの様なものがあっ
て出現頻度の極めて低い素質もある。作家だミュージシャンだ俳優だ画家だのと目指す若
い人は多いと思うが、対価として金をもらう、というプロフェッショナルとして生きてい
く、という場合、そこは個人の素質が物をいう世界である以上、余程の出現頻度の低い資
質が本人に備わって無ければ食っていけないはず。

http://www5f.biglobe.ne.jp/‾mind/knowledge/basic/clinical007.html
>動作性尺度は、主に状況対応的な流動性知能を測定する為の尺度で、その結果の多くは生
>得的要因(問題に対する適性・関心・能力)に強い影響を受けていて、後天的な学習活動
>や教育環境の影響を受け難いという特徴を持ちます。

人間の素質、適性はそもそも不平等なところは否定できません。しかし、練習は何事も不
可欠です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:197 KB 有効レス数:237 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:夢をかなえるには

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)