手柄を横取りする同僚
▼ページ最下部
001 2012/05/31(木) 23:20:16 ID:q7Keg66.Lw
2人で取りまとめた企画をプレゼンすることがあったのだけど
事前の打ち合わせでは俺がまとめた所を発表するという話だったのが
始まるやいなや同僚がいきなりそこをプレゼンしだして再度までやってしまった。
周りは俺はいないかのようにその同僚に質問し、賞賛していた。
最後の最後までその同僚が1人でやった企画のような雰囲気でプレゼンが終了。
何故そんなことをするのか問いただすまでもなかった、横取りだった。
そいつは結婚しているし子供もいる俺より2個上の同僚、会社で功績を認められたい
一心なのはわかるけどさ。家族もいるしさ。。でもさ、世の中そんなものかね?俺が弱いのか。
人を信じられなくなるわ。
返信する
002 2012/06/01(金) 00:02:14 ID:xF0CIFA.z.
誤字・脱字の確認はキチンとしろ
仕事舐めんなハゲ
返信する
003 2012/06/01(金) 00:22:01 ID:1an43vy6Xg
004 2012/06/01(金) 00:22:41 ID:7pTI/3fK6Q
なんか文章の書き方が社会人に思えない。。。。ごめん。
返信する
005 2012/06/01(金) 06:50:06 ID:lv7j4jehLU
そこはもう、同僚を押しのけて「俺が俺が」でガンガン前に出て行かないと。
ライバルは人の手柄も普通に取るしヤバくなったら躊躇なく手を離す。
仲良しサークルじゃないからね。
返信する
006 2012/06/01(金) 11:02:31 ID:fadmCljrl.
会社員時代にはそういった話は普通の事だと思ってたなあ。
要はそんな奴を雇っている会社がそのことに気が付かなければいずれ
そんな奴ばかり出世して利益を食いつぶされるから個人の問題と言うより
会社の問題だと思って個人的には距離を置けって言いたいけどね。
つまり
「変な事をしていれば誰かが見ている」と昔から言うけど、それに足して「それに気が付かなければ貴方だけじゃなく周りも損をすることになる」
返信する
007 2012/06/01(金) 11:54:42 ID:RkrmNTyjaQ
そんなの普通のこと。
特に中小零細なんか殺し合いに近い熾烈さ。
他人の知識や技術をいかに自分の道具として使うか、
これをリーダーシップと呼ぶのが会社なんだから。
ご丁寧にもリーダーシップを発揮してる奴は昇進して
役職でそれを形式化してもらえるだろ?
もっといえば入社時から学歴で形式化されてる会社がほとんど。
企業にとって内容的な強みを持つ人間など機械や道具と同じ、
完全にブルーの扱い、それらを運用するのがホワイトって
いうのが常識化されてる。
根本から腐ってるからどうにもならんよ。
返信する
008 2012/06/01(金) 18:59:55 ID:czkkLf0QE2
学歴は仕方ないだろ。
経営陣に加わりたかったらいい学校にいけというルールなんだから。
努力すらしなかったやつが言う台詞ではない
返信する
009 2012/06/01(金) 21:34:31 ID:8wFzxYnXBY:DoCoMo
その同僚はその程度のレベルだよ。
いずれボロが出るから。
努力する姿を見てる人は見てるよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:手柄を横取りする同僚
レス投稿