「好き」を仕事にする


▼ページ最下部
001 2012/05/20(日) 06:58:11 ID:OPWpAyVuGc
40歳過ぎてもヤンチャやってられるってホントありがたいよな

だけど「好き」を実践するのって勇気がいることなんだぜ


 他人がどう思おうと、どうだっていいじゃないか

 自分を決めるのは自分自身だ

 自分のなりたい自分になればいいんだよ

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2012/05/23(水) 07:53:10 ID:4Nm230nPnA
「努力」とか「勉強」という言葉はいかにも苦難の道を歩いている、やりたくもないこと
をやらされている、という感じがする言葉だが、蓼食う虫も好き好きで学問を好む奴は好
むだろうな。そういう連中は本読んだりするのが呼吸するのと同じくらい当たり前なこと。

そういう連中には努力とかそういう言葉は似つかわしくない。常に研究、工夫を怠らない
勤勉な人間もいるし怠惰な人間もいる。世の中持つ者と持たざる者にしか分かれないと
言えばそこまでかもしれない。

返信する

023 2012/05/23(水) 09:42:50 ID:Hjbuyy4X6M
[YouTubeで再生]
スレ画の男のテーマソング

 ファイト! 闘う君の唄を
 
 闘わない奴等が笑うだろう
 
 ファイト! 冷たい水の中を
 
 ふるえながらのぼってゆけ

返信する

024 2012/05/23(水) 16:28:46 ID:eAslelsNlE
>>18>>21
必死すぎだろ

返信する

025 2012/05/23(水) 18:12:18 ID:st.Urj19ag
18=21はゆとり

返信する

026 2012/06/03(日) 10:23:21 ID:Hi7tgRpCm2
好きな事を仕事にしても、結局自分のやりたい事なんて出来ないよな
(売れてる芸人さん達も出来てるように見えない

返信する

027 2013/02/23(土) 00:39:28 ID:abZbmo6Oow
漫画家とかも、漫画を描くことをこよなく愛していた少年が
並々ならぬ努力をしてようやくプロになる。

プロになった時点で、冷酷な読者が自分の作品を「評価」する
これは実力もさることながら「その時代」に合っていなければ
いくら才能があってもヒットしなければ「才能がない漫画家」として評価される。


好きを仕事にするってのはとても素晴らしい事だけど
同時にとても厳しい世界に身を置くことになるんだよね。

ヒットした漫画家さんも燃え尽きちゃう位だしね

返信する

028 2015/01/20(火) 17:54:10 ID:coiKahml6o
そんな充実してる人が来る所じゃないんだけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「好き」を仕事にする

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)