馴染みの店を作りたいんだが


▼ページ最下部
001 2017/10/19(木) 08:45:18 ID:vd7uzlgpXg
いろんな店に入って店主と会話したりするんだけど「あ、この店は合わないな」
と思って次は行かないケースがほとんど
何回か通っても、飽きたりその他の理由で行くのをやめてしまう
長年通えるような相性のいい店を見つけたい

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2017/10/20(金) 14:56:46 ID:BscBi2m0eA
>>17
 それなら自宅で独り酒で解決だね。

返信する

019 2017/10/21(土) 15:58:47 ID:A7CO12k4Tw
プロがいなくなったんだよ
今の飲み屋は単なる井戸端会議的な慰安の場所
カラオケ装置の使い方や流行の飲料くらいを知ってたら誰でもできる

一昔前のバーテンダーなんかは広く深く物事を探求していた
もちろん客からの情報も真摯に聞いて昇華していった
それでも要望に答えられなければ
相性の良さそうな客を嫌味を感じさせないように引き合わせるテクニックもあった

ナショナリズムが不健全な形で影響してるのかも
とりあえず日本酒置いといて赤黒白霧島置いといてサントリーハイボール飲ませとけばOK!カラオケもありますよ!みたいな

全ては陳腐化してきてる

返信する

020 2017/10/21(土) 16:45:10 ID:A7CO12k4Tw
会話のできない店員と
変わり映えのしない店が横並びにできるだけなんで
新しい刺激を求めてさまようしかないんだよな
プロは興味の掘り起こしや提案さえして楽しい時間を演出してたよ
大掛かりな事は望まないさ、会話の中だけでいいんだぜ

返信する

021 2017/10/21(土) 16:52:07 ID:xbmKUKzOnE
俺も>>16さんと、ほぼ同じ手法で馴染みの店を作った。
常連さんに気を使って、一歩引いて話を合わせていたのが良かったな。
おかげで皆と仲良くなれた。
でも、店じまいしちゃった…
幸せは長く続かんもんだなあww

返信する

022 2017/10/21(土) 17:57:55 ID:A7CO12k4Tw
田舎にプロを求めても無理なのかもしれないけどな
無ければ都会へ行って馴染みの店を作ればいいだけ

返信する

023 2017/10/21(土) 18:01:01 ID:A7CO12k4Tw
田舎は往々にしてうちが客を選ぶんだという態度になりがちだしな
お金を払って頭を下げながら飲んでた時期もあったし
馬鹿馬鹿しくて行くのやめたわ

返信する

024 2017/10/21(土) 18:07:58 ID:Rb6p7ibKVc
行きつけの居酒屋で飲んでたら、隣のテーブルのねーちゃんがなんだか見たことあるカンジ。
声かけてみたら、以前その居酒屋でアルバイトしてた娘だった。
あっちも私を見た事あるなーと思ってたとの事。
その後意気投合して一緒に楽しい時間を過ごしました。
4人の飲み会だったけど、結局8人の飲み会になりました。
変な下心ないほうが結局上手く行くものです。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:23 削除レス数:2





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:馴染みの店を作りたいんだが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)