地方民から見た東京


▼ページ最下部
001 2017/10/15(日) 10:50:52 ID:IvgIH5YDbA
人が多すぎて、人間の住むところではないなと思う
だが地方は主要な駅前に繁華街があるだけで、東京と比べると
遊ぶところが少なすぎて嫌になる
ずっと住みたいとは思わないが、一度も東京暮らしを経験しないまま人生を
終えるのはなんか損してるような気になる
なぜなら日本の中心は東京であり、テレビや雑誌はあくまでも首都圏に
住んでいることが前提の作りになっているからだ
地方にいると東京の街がどのように変化しているのかなんてまったく
わからないので取り残されたような気分になることもある
地方に住んでる人はどう?その土地で満足できてますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2017/10/15(日) 20:22:12 ID:VehgGY57ls
>>11
大学4年と就職してから11年、ほぼ同時期に俺も住んでたよ。
確かに楽しかったよねぇ。今、冷静に振り返っても悪い事はなくて楽しい事ばかりだった。

今、話題の高速道路強制停止事故くんに関して、テレビで盛んに言われている事
大きな車に乗ると気が大きくなるタイプと、その逆がいるといっていたが
東京という大きな街に住んで気が大きくなってしまった痛い地方人…
逆に大きな街に戸惑って自分を失ってしまった可哀想な地方人…両方いたよねぇ。

永住する気はなかったけど、永住でも良かったかな?てか、また戻される可能性も…
全国津々浦々を網羅したわけではないが、永住しても良いかな?と思える都市は
そう多くはない。札幌、、、仙台、、、東京、、そして実家(神戸市須磨区)
ま、それくらい上位に位置する広義の面でのクォリティのある街だよ東京は。

返信する

013 2017/10/15(日) 20:49:17 ID:LUth8GZ8PA
俺らこんな村いやだ
俺らこんな村いやだ
東京へ出るだ
東京へ出だなら
銭こぁ貯めで
東京でベコ飼うだ

返信する

014 2017/10/16(月) 06:58:08 ID:VHDq42Knyo
商店街がそれなりに機能しているのがいいね
住宅地も地方に比べて人の行き来が多い
日曜の昼間にこじゃれた洋食屋で店こだわりのハムを食べながら
軽く飲んでいる初老夫婦を見てちょっと羨ましいと思った
歩いて帰れるしね

返信する

015 2017/10/16(月) 12:34:32 ID:hQczllZNuQ
東京は港が釣れなさすぎてクソ
良いポイントはだいたい企業の敷地
海釣り公園とかヒトわきすぎでお祭りに気を遣うストレスに耐えられん
釣り場自体はある神奈川に出てもクソ混み&往復ど渋滞
千葉はなんとか釣れるがハゼとスズキ以外渋すぎ
 
レジャーの利便でみたらマジで最悪
近郊に出かけるとどこもかしこも必ず渋滞混雑、
テレビなんかでお気に入りポイントが流れたりしたら最後、わけのわからんニワカがドバっと押し寄せて場が死ぬ

返信する

016 2017/10/16(月) 13:44:20 ID:sl91rGhArs
うんうん、学生の時だけでいいなw
東京でまともな生活するには年収2,000万円くらい必要でしょ。金ないと遊べないイメージ。

返信する

017 2017/10/16(月) 13:55:50 ID:CXYlfVmId2
TVをよく見ていた、10年くらい前は東京を認識していたけど
TVをほとんど見なくなったら、東京の存在を忘れている。

これはこのスレを見て初めて気が付いた。
TV配信の中心が東京なので情報が多いだけだったのか。
都会に行きたかったらNYかな。

返信する

018 2017/10/16(月) 22:42:55 ID:4nyR2yfJQI
スレ画、吉祥寺じゃん。
23区外だけど東京扱いしてくれるんだ、さんきゅー。

返信する

019 2017/10/17(火) 09:42:16 ID:55m.vrn/GI
東京って砂上の楼閣のようなもので、人が作ったモノの上に成り立っているだけ。
大雨でも雪でも地震でも、設計外の事態には対処しきれない。
ヒトの身体も同じ。
感染症が一番多いのが人口過密地区。
東京だけでなく札幌、仙台、首都圏、名古屋、大阪、神戸・・全ての街に通じる。
ヒトは適度な田舎町で生活し、東京はたまに出掛けるだけで充分。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:19 削除レス数:1





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:地方民から見た東京

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)