底辺校から猛勉強していい大学入った奴いる?


▼ページ最下部
001 2017/10/06(金) 08:33:32 ID:go2Mp8qAeA
そういう人はそこそこ成功してるよね

返信する

002 2017/10/06(金) 08:47:11 ID:Wn8k8m4ZtE
あー、俺。
一年浪人したけど、底辺高校から今を騒がす国立の獣医学科に入ったよ。
高3のときには行事を全部休んで家で勉強していたから同窓会には呼ばれないけど。

返信する

003 2017/10/06(金) 08:57:23 ID:UNS2PvzrwU
おれはそこそこの進学校でも数?をとってたからな
同窓会のクラス毎のテーブル分けで偉くなった気がする
底辺からの挽回は大したことだと思うが、本人の問題で他人に自慢しないで欲しいと思うことはある
基本を大事にして、積み重ねてきた人間は楽をしていて、底辺から挽回した人間は根性があるから偉いとか

やっと、俺たちと同じステージに立っただけじゃないの?

返信する

004 2017/10/06(金) 09:20:50 ID:jJlwEcUKEQ
底辺校でも、少し真面目な奴が、オール5取って私立の中堅くらいまでは推薦で行く。
全入の時代だし、特に珍しいことではない。

返信する

005 2017/10/06(金) 10:24:44 ID:Ls2ag93GSU
>>4
MARCH?

返信する

006 2017/10/06(金) 10:28:47 ID:L0WsTgW2r.
ただ好きで続けることができなかったら、偏差値の高い大学入っても燃え尽きて退学する奴は退学するから。

返信する

007 2017/10/06(金) 10:35:00 ID:kXXRHCt5mY
008 2017/10/06(金) 11:16:42 ID:zr8XktQQFI
>>5
MARCHは中堅じゃないよ。
それぞれの立ち位置で色々な判断があるけれど、18歳人口全体からの占有率で言えば上位校だよ。
私立の中堅といえば日東駒専から大東亜くらいだろうね

>>4
一般論として、比較的、勉強ができる奴を称して「あいつは真面目だから」と言われることが多い。
どうやら、真面目≒勉強ができる という価値観が世間一般にはあるようだ。
だったら、少しでも真面目な奴が底辺校に行く筈がない。
と、思うのだが、どうなんだろう?
少なくとも”ゆとり時代”には、定期考査などで7割の生徒・児童が6割を得点できる難易度。
が指導要領だった。それで底辺校に送り込まれる連中は、一桁得点のセグメントなので
「少しも真面目ではない、ろくでなし」ではないかな?と思うのだが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:底辺校から猛勉強していい大学入った奴いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)