アパート経営したい


▼ページ最下部
001 2017/08/30(水) 23:03:36 ID:Wk/QK.Qb9A
超低金利を利用して一棟建てたい
自らもオーナーとして入居し、
店子の家賃でローンを支払う算段です
大家さんっていますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2017/08/31(木) 00:28:32 ID:DYmVG1VKPs
>>8
駐車場経営は相続の時にまともに相続税を取られるんだよね。
評価額一億円の土地で、駐車場なら一億円に対して相続税が掛かる。
アパート経営で一億円の借金一億円ででアパートを建てれば、プラスマイナス=ゼロで税金は掛からない。

それ以外ならよっぽど人気駅の駅近以外はアパート経営はするべきじゃないよ。

返信する

010 2017/08/31(木) 00:43:39 ID:GAuXNPGO4s
店子の質も考慮しないと危険だよ、餌やり愛誤や騒音出すクズが入ったらネットで晒されるし。

返信する

011 2017/08/31(木) 00:45:00 ID:pwUqQVUoVc
初期に立ち返って考えてみると、もし儲かるのなら他人はどうしてその儲け話を実行しないのかってところなんだよ。
超低金利の今、融資を受けて土地を購入して建物を立てて家賃収入で返済すれば、〜年後にはすべて自分のものに。
過去には確かに融資に対してレバレッジが効いて資産形成が可能だったんだけど、今からはどうなんだろう?

リスクがある場合はそのリスクヘッジができない場合は損するってのが投資なんだよね。
長期投資は今からの時代は別のモノに投資した方が良いと思う。
不動産建物関係は成熟しすぎている。

返信する

012 2017/08/31(木) 02:29:42 ID:mDHhdZAnT2
家賃を滞納するならまだしも、
踏み倒して家財道具を残したまま夜逃げとか多いしな。
最近は店子のモラルも低いからリスク高い。

返信する

013 2017/08/31(木) 03:05:08 ID:1.TXI4A.2.
実家が賃貸マンション2棟持ってるが、大変だぞ。
建設会社(某ハウス)が、とにかく口を挟んで来て煩い。
ただただ建設費用数億円を回収するだけで、利益が出るのは数十年後だろうし。
その頃には建物が老朽化。
相続税対策以外で利益を期待するのはお、そらく無理だぞ。

返信する

014 2017/08/31(木) 06:12:31 ID:kxWgqUshoc
大手が大東してきて個人ではなかなか難しいのでは?

返信する

015 2017/08/31(木) 07:04:25 ID:XCYsEwsiHU
 汚い小屋造るの止めたほうがいいワニね、日本の美しい木造一軒屋の
景観が損なわれて、汚い高層集合住宅だらけ、家庭畑緑がないのでいずれ
区画整理”とかいって公園”という合法的に乞食、変質者、泥棒、DQNが24時間集まる
汚い汚れた場所が出来て治安悪化、その辺住む人間皆精○病なっていくワニよ
美しい日本の風土壊して乞食を小屋と渋滞した道鉄の棺おけ御車様に閉じ込めて
税金毟り盗るためだけの終わった世界なるワニよ

返信する

016 2017/08/31(木) 07:49:10 ID:FhU36ujnH2
そもそもスレ主は、自分で計算してみたのか?
自分がアパートを建てる予定地の家賃の相場なんて、調べればすぐに解るだろ。
仮に満室だとして、そこに予定部屋数をかければ入金の額が予想される。
そこからローン・予想されるトラブル(部屋の修繕費)・税金などを引く。
残りが自分のカネだが、社会保険を差し引いたらその少なさに驚くハズだ。
驚いたらこんな所で相談などせず、さっさと諦めているハズ。
でもここで相談したという事は、ソロバンを弾いていないんじゃないか?

返信する

017 2017/08/31(木) 09:47:08 ID:QqI0JDEdh.
何だよ皆、真面目に答えてくれて。
004 がかわいそうじゃねーか。

返信する

018 2017/08/31(木) 13:01:45 ID:3IznvFp3Yc
サ高住作った方が勝算あるよ

返信する

019 2017/08/31(木) 14:46:11 ID:F0CB/BsDi.
ヤクザとちゃんと交渉出来るの?と思う
たいがいはどこもヤクザの身内が土地買ってやってないか?
テナントビルだってなかなか稼げないね
いいとこは自民や民進とヤクザで計画しちゃってる
駐車場でさえ今はキツい
だから大手は手を出さないんだよ
稼げるんならみんなやってるよ
土地転がしが終わってると思ったら大間違いで、そろそろ日本は建て替え時代になるからね

返信する

020 2017/08/31(木) 15:32:02 ID:169FmB6iPg
大家は離れた所に住む。
美人で未亡人の管理人さんを置く。

浪人生を住まわせる。

これでOK

返信する

021 2017/08/31(木) 18:03:57 ID:X311s7ueNw
「儲かるならみんなやってる」とは一面の心理だが、逆に言えば「儲からないなら誰もやらない」のであって、
やって成功している人がいる以上は「100%ダメなビジネスモデル」ではないという事だ。

では、成功している人はどんな人かと言うと、「不動産や建築関係に携わる仕事をしていた、人脈も見る目もある定年退職者」ではないかと予想する。
そう言う人は人脈を利用して業界からの情報もあり、経験からくる選定眼もある。
故に、運営の機微を熟知しているから「傍から見ると楽に儲けているように見える」のだろう。
ジジイが不労所得で楽隠居、というイメージがあるのはそのせいではないか。

あとは、単純に「ラッキーな奴」だ。
こういう奴はどの業界にも居る。才能と言えるような才能も無い癖に失敗もしない。そういうのは参考にはならない。

>>1がどちらかであれば迷わずGOだが、そうでなければやめといた方が良い。

返信する

022 2017/08/31(木) 19:17:30 ID:6e9akErP8o
>>21
長文乙。
一行目の誤字、気づいた?

返信する

023 2017/09/01(金) 07:21:53 ID:sS53brWZqc
近所に小さな一戸建て×8、駐車場付きの物件あるけど、あれはいいな
集合住宅はダメだと思う

返信する

024 2017/09/03(日) 15:44:29 ID:b5Vt7E62M.
大東○託の営業がはっきり言ってたよ。「もうからないです」と
じゃなぜ? 相続税対策の為のスキームなんだと。>9も言ってる通り。
場合によっちゃ借入金焦げ付きで  土地取られる。

返信する

025 2017/09/03(日) 15:52:11 ID:s8DID1np1M
まぁ「地主の大家業」と「素人のアパート経営参入」は全くの別物

「無からのアパート経営」の本質を言えば
それは最高のタイミングで何度も売り買い
して利益と資産を増やす事が本質なんだよ

その間に一回でも躓けば全部失う危険なバクチだよ

返信する

026 2017/09/03(日) 20:57:45 ID:b5Vt7E62M.
立地の良い場所の分譲マンション買って賃貸大家業になりたい。

返信する

027 2017/09/03(日) 23:06:15 ID:xzdraLeiXk
大東はマジでヤバイね。
マンションを建てさせた時点で
奴等は儲かる。
後は空室でオーナーが首くくろうが
関係ない。
って不動産関係者なら誰でも知ってる。

うちのマンションは駅から徒歩57秒だから
常に満室。 駅から離れてる場所にマンション
を建てる意味が分からない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アパート経営したい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)