万引きと間違えられたらどうしようと思うと


▼ページ最下部
001 2016/06/25(土) 07:44:20 ID:nkhj/keIBo
ろくに眠れないので相談に乗って下さい。

私は某古書店を頻繁に利用しています。
空き時間や電車の待ち時間などに軽く読める文庫を必ずカバンに入れているのですが、
次の本を物色しようと、そのまま某古書店に入る事もよくあります。
そこでふと気づいたのですが、その時点で仮に店員にカバンの中を見せろと言われたら、万引きと間違えられはしないでしょうか。
値札などでこの店の商品だとはわかりますし、「今万引きしたものではない」という証明をする方法が思いつきません。
レシートを挟んで置いても、タイトルが書いていないレシートでは何の証明にもなりませんし、
しおりを挟んでいて読みかけだと言っても何の証明にはなりません。
監視カメラの映像だって完璧ではないでしょうから死角でカバンに入れたのだろうと邪推する事も出来ます。

今は、カバーを外して自宅に置いており、疑われたら店員を伴って帰宅して先に入ってもらい、同タイトルのカバーが
家にある事を確認してもらえば大丈夫かな?と考えそのようにしていますが、良く考えるとそれも完全な証明にはならないような気がしますし、非常に手間です。
万引きだと疑われない、その場でハッキリ違うと証明できる良い方法は無いでしょうか。
良い知恵があれば教えて下さい。

返信する

002 2016/06/25(土) 07:51:42 ID:w8hAg739C6
知恵袋で聞け

返信する

003 2016/06/25(土) 07:54:18 ID:6JE9EhQp3Y
本にあちこち名前書いとけ、書いたペンは持ち歩くな。

返信する

004 2016/06/25(土) 07:57:28 ID:Wx9V6e9Oms
カバーと本体に捨て印しとけば〜

返信する

005 2016/06/25(土) 08:04:08 ID:nbURgIErhY
別に「持っているから」で犯罪とか無いよ(苦笑)

たとえば万引きの現認は3点の確認の後に
任意で所持品検査を行い認否を問う訳で
その3点とは「盗む現場を視認」「退店」「盗品所持」だよ

つまりいきなり「中見せろ!」なんて言う訳無く
まして商品と同質の物を持っていたから盗っ人なら
世間の皆は手ぶら・裸でなければあらゆる商店に入れない

結論は犯罪行為の認定ってかなり大変な事で
ただ持ってるだけで犯人にされるなんてまずない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:万引きと間違えられたらどうしようと思うと

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)